JPS5913879Y2 - 傾動椅子における前後座板の連動装置 - Google Patents

傾動椅子における前後座板の連動装置

Info

Publication number
JPS5913879Y2
JPS5913879Y2 JP16579679U JP16579679U JPS5913879Y2 JP S5913879 Y2 JPS5913879 Y2 JP S5913879Y2 JP 16579679 U JP16579679 U JP 16579679U JP 16579679 U JP16579679 U JP 16579679U JP S5913879 Y2 JPS5913879 Y2 JP S5913879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
seat
plate
rear seat
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16579679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683255U (ja
Inventor
次美 町村
Original Assignee
株式会社伊藤喜工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伊藤喜工作所 filed Critical 株式会社伊藤喜工作所
Priority to JP16579679U priority Critical patent/JPS5913879Y2/ja
Publication of JPS5683255U publication Critical patent/JPS5683255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913879Y2 publication Critical patent/JPS5913879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、座板を前後に分割し、後部座板を傾慰可能に
構成した椅子における前後座板間の傾動連動装置に関す
る。
従来、椅子の座板を前後に分割し、後部座板を傾動可能
に構成した椅子では、脚部材側に取付く前部座板の後端
と後部座板の前端とを回動自在に枢着させ、前部座板を
後部座板の傾動に連動させるようにしていた。
したがって、後部座板の後傾につれて後部座板の前端は
上昇すると共に後方に退くように軌跡を画くから、前部
座板はその後端が上昇すると共に前部座板全体が後退で
きるように、前部座板間をノング連結するか、前部座板
を脚部材に対し、前後動自在に支持させる必要があり、
構造が複雑になると共に、該前後座板上面にわたって座
面クッションを一体的に傾いても、クッション前縁側が
大きく下向き傾斜したり、クッションが前後動したりし
て座り心地が悪いのであった。
本考案では、脚部材側に前端を枢着させて取付く前部座
板と、後傾動可能にした後部座板との屈折連動部をその
相互間をすべり移動可能にして前部座板を前後動させな
いようにし、前後座板間の屈折角度を減少させると共に
その上面の座面クッションへの屈折感の伝達を減少させ
座り心地の良い椅子を提供することにある。
次に本考案をトーションバ一式傾動椅子に適用した実施
例に基き説明すると、図において1は下部にキャスタ2
を取付けた脚部材3を備え、該脚部材3の上端にトーシ
ョンバー4式傾動装置5を装着し、脚部材3に対し前端
を枢着した前部座板6と、脚部材3に対し傾動する背も
たれ7性液部座板8とを備えた椅子を示す。
傾動装置5におけるハウジング部材9を下向きコ字状で
前後長手に形成し、該ハウジング部材9下部に固着した
断面コ字状脚支持ブラケツ)10に上下一対の取付孔を
穿設し、該取付孔に前記脚部材3の上端を嵌挿する。
前記ハウジング部材9の左右両側部11.11’外側に
は左右一対の断面逆り字状の座面支持体12.12’を
配設し、該両支持体12.12’の後部を連設し、この
両支持体12.12’上面に後部座板8を取付ける一方
、左右両座面支持体12.12’とハウジング部材9と
を水平方向に貫通するトーションバー4のねじり力に抗
して後部座板8を傾動できるように構成するにあたり、
前記一方の座面支持体12′には円筒状支持部材13を
外向きに固着突設し、該円筒状支持部材13内を挿通す
る断面角形のトーションバー4の一端を該円筒状支持部
材13の外端において回転不能に保合14させる一方、
円筒状支持部材13内端側では外径円筒状内径角孔の合
戒樹脂製ブツシュ15ヲ前記トーシヨンバー4に被嵌し
、ハウジング部材9の左右両側部11.11’及び他方
の座面支持体12に穿設した円孔には合成樹脂製等の円
筒状軸受16,17.18をそれぞれ嵌着し、各軸受1
6.17.18の内径部には外円筒状内角礼状の合成樹
脂製ブツシュ19,20.21をそれぞれ嵌挿し、各ブ
ツシュの角孔内に前記トーションバー4を挿通させるこ
とにより、トーションバー4をハウジング部材9及び他
方の座面支持体12に対して回動自在に支持する。
さらに前記他方の座面支持体12から外側方に突出する
トーションバ−4には、前記一方の座面支持体12′に
おける円筒状支持部材13と略同じ長さの筒状部材22
を着脱自在に被嵌し、該筒状部材22と外端とトーショ
ンバー4の一端とを回動不能に係合23する一方、該筒
状部材22の内端部にはアーム24の基端を固着し、該
アーム24を前記他方の座面支持体12の外側面に沿っ
て略平行にハウジング部材9の前方に向って延長させ、
アーム24先端部には下方からハンドル付き調節ねじ杆
25の先端部を上下動自在に螺着し、ハウジング部材9
から突設するL型ブラケット26下面の凹所27に前記
調節ねじ杆25の先端部を係合するように構成する。
そして、上面に前部座板6を取付けた前座受体28の前
端を前記ハウジング部材9に回動自在にビン29枢着し
、前記前座受体28の後端には、前部座板6の上面を越
えない絞度の高さ位置に後向き突出させた受板30を、
その後縁を後方下向き傾斜形成する一方、前記左右両座
面支持体12.12’上面には、その後部座板8より前
方位置に前記前座受体28の受板30下面に接当する合
成樹脂製等のスライダ31を突設する。
さらに前記前後座板6,8の上面にわたって座面クッシ
ョン32を載置し、該座面クッション32の後部下面を
後部座板8に面ファスナ等で固定すると共に前部座板6
の座面クッション32とは固定又は摺動自在とする。
この構成により背もたれ部7に体重を掛けると、後部座
板8が取付く座面支持体12.12’はトーションバー
4軸線まわりにそのねじ力とバランスして回動し、後部
座板8は後傾する。
そのとき該座面支持体12.12’上面前端に突設した
スライダ31は前部座板6が取付く前座受体28後端の
受板30下面を突き上げるが、前座受体28はその前端
を脚部材3に固定されたハウジング部材9に枢着されて
おり、したがって前部座板6と共に受板30はその後端
が上向き回動するだけで前後動することがないから、後
部座板8の後傾角度が大きくなるにつれてスライダ31
はそれと受板30下面との接当位置が後方に移動するよ
うにすベリ移動することになり、例えば座面支持体12
の後傾角度を同じとしたとき、前部座板後端と後部座板
後端とをピン連結した場合に比べて前部座板と後部座板
とのなす屈折角は小さくなる。
換言すれば、前部座板の前傾角度は小さくなる。
しかも、前座受体28の受板30後端はへ字状に後方下
向き傾斜して前後座板間に位置しているから、その上面
の座面クッション32下面に対し鋭角的な突き上げを起
させることがなく、クッションを介して大腿部に屈折感
を伝えることが少なくなる。
また、座面クッション32は前後両座板6,8上面を一
体的に覆うから、該クッションの最前端にのみ体重が掛
ってもクッション前部側が大きく下向き傾斜することが
ない。
なお本考案の後部座板傾動装置はトーションバーに限ら
ず、板ばね、コイルばねを使用したものであっても良く
、受板30は前部座板6の後端に一体的に形成しても良
い。
以上要するに、本考案に従えば、後部座板の後傾につれ
て前部座板が後退することがなく、シかも前後座板間の
屈折角度を小さくでき、座面クッションの厚さを薄くし
ても大腿部に屈折感、圧迫感を与えることが少なく、座
り心地が改善される。
さらに前後座板の傾動連動機構の厚さを薄くできると共
に構造も極めて簡単で椅子の外観が良くなるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は椅子の斜視図
、第2図は第1図のI−I線拡大平面図、第3図は第2
図のII−II線線断断面図第4図は第3図のVI−V
I線断面図である。 1・・・・・・椅子、3・・・・・・脚部材、6・・・
・・・前部座板、4・・・・・・トーションバー、8・
・・・・・後部座板、9・・・・・・ハウジング部材、
28・・・・・・前座受体、29・・・・・・ピン、3
0・・・・・・受板、31・・・・・・スライダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 座板を前部と後部とに分割し、脚部材上部から前方に突
    設するハウジング部材には、前部座板をその後端が上下
    動するように前端においてピン枢着し、後部座板を後方
    下向き傾動可能に構成し、軍部座板の後部と後部座板の
    前部との間には、前音[座板の後端から後向きに受板を
    突設する一方、種部座板の前方には前記受板下面に接当
    保合するスライダを設け、前記受板の後部を下向き傾斜
    形成して成る傾動椅子における前後座板の連動装置。
JP16579679U 1979-11-29 1979-11-29 傾動椅子における前後座板の連動装置 Expired JPS5913879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16579679U JPS5913879Y2 (ja) 1979-11-29 1979-11-29 傾動椅子における前後座板の連動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16579679U JPS5913879Y2 (ja) 1979-11-29 1979-11-29 傾動椅子における前後座板の連動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683255U JPS5683255U (ja) 1981-07-04
JPS5913879Y2 true JPS5913879Y2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=29676700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16579679U Expired JPS5913879Y2 (ja) 1979-11-29 1979-11-29 傾動椅子における前後座板の連動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913879Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683255U (ja) 1981-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722283B1 (en) Split back chair
US6827401B2 (en) Leaf spring rocker mechanism for a reclining chair
US4632455A (en) Chair with occupant assisting features
CA2365056C (en) Improved tilt control mechanism for tilt back chair
JPH07148048A (ja) い す
JPS6395008A (ja) 可動シ−トと背もたれの付いた椅子
US5197781A (en) Reclining apparatus
US4712835A (en) Chair with seal spring mechanism
JPS5913879Y2 (ja) 傾動椅子における前後座板の連動装置
JPH01170412A (ja) いす用の座部と背部とから成るユニット
CN114209173A (zh) 一种腰背部贴合度好的座椅
JP3299699B2 (ja) 椅 子
JPS6110519Y2 (ja)
JPH0729876Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
JPS6348204Y2 (ja)
JPS6348205Y2 (ja)
CN217547615U (zh) 一种具有自适应腰托的座椅
JPS6342855Y2 (ja)
JPS5913878Y2 (ja) 椅子における座面クツシヨンの保護装置
JPH0755959Y2 (ja) 椅子における傾動制御装置
JPS6348203Y2 (ja)
JPS6124110Y2 (ja)
KR200361365Y1 (ko) 의자
JP2538278Y2 (ja) 椅 子
JPH0228978Y2 (ja)