JPS59138600A - バツテリ式フオ−クリフトの油圧回路 - Google Patents
バツテリ式フオ−クリフトの油圧回路Info
- Publication number
- JPS59138600A JPS59138600A JP904983A JP904983A JPS59138600A JP S59138600 A JPS59138600 A JP S59138600A JP 904983 A JP904983 A JP 904983A JP 904983 A JP904983 A JP 904983A JP S59138600 A JPS59138600 A JP S59138600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control valve
- pump
- tilt
- cylinder
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はバッテリ式フォークリフトの油圧回路に係シ、
特にバッテリへの電力回生が可能な油圧回路に関する。
特にバッテリへの電力回生が可能な油圧回路に関する。
従来のこの種のバッテリ式フォークリフトの油圧回路と
しては例えば特開昭57−23595号公報で示される
ものがある。
しては例えば特開昭57−23595号公報で示される
ものがある。
第1図はこの従来の一例を示す油圧回路図である。第1
図において2aは電動機1にょシ駆動される主ポンプ、
14はリフト用制御弁、15はチルト用制御弁、16.
17はそれぞれの操作レバー、18はリフトシリンダ、
19はチルトシリンダ、加はタンク、るは主ポンプ2a
の吸込側チェック弁、冴はリリーフ弁、5は戻り側チェ
ック弁、27はオイルフィルタ、あけリフト用制御弁1
4を上昇位置に切換えだ時に作動して電動機1に通電す
るためのリミットスイッチ、28aはリフト用制御弁1
4の下降位置を検出するためのリミットスイッチ、29
a、29はそれぞれチルト用制御弁15を伸ばす位置(
前傾位置)及び引込める位置に切換えた時に作動して電
動機1に通電するためのリミットスイッチ、加。
図において2aは電動機1にょシ駆動される主ポンプ、
14はリフト用制御弁、15はチルト用制御弁、16.
17はそれぞれの操作レバー、18はリフトシリンダ、
19はチルトシリンダ、加はタンク、るは主ポンプ2a
の吸込側チェック弁、冴はリリーフ弁、5は戻り側チェ
ック弁、27はオイルフィルタ、あけリフト用制御弁1
4を上昇位置に切換えだ時に作動して電動機1に通電す
るためのリミットスイッチ、28aはリフト用制御弁1
4の下降位置を検出するためのリミットスイッチ、29
a、29はそれぞれチルト用制御弁15を伸ばす位置(
前傾位置)及び引込める位置に切換えた時に作動して電
動機1に通電するためのリミットスイッチ、加。
31はそれぞれ主ポンプ2aが停止した時やリフトシリ
ンダ18及びチルトシリンダ19から逆に負荷による背
圧がかかった時、主ポンプ2aの内部漏れによってこれ
らのシリンダ18 、19が逆に動がないようにするだ
めのチェック弁である。32はリフト用制御弁14を下
降位置に切換えた時、リフトシリンダ18のピストン側
を主ポンプ2aの吐出側にバイパスするだめの第1バイ
パス回路、33は主ポンプ2aの吐出側とタンク加間に
接続した第2バイパス回路、あはこの第2バイパス回路
33に介挿されたバイパス制・御電磁弁、あけフォーク
の荷重が大きい時にリフトシリンダ18のピストン側の
高圧を感知してオフになり、フォークの荷重が小さい時
(空荷状態の時)にリフトシリンダ18のピストン側の
低圧を感知してオンに切換る圧力スイッチである。バイ
パス制御電磁弁あはリフト用制御弁14の下降位置を検
出するためのリミットスイッチ28aのオンと圧力スイ
ッチ35のオフにょシ第2バイパス回路33をしゃ断す
る位置に、リミットスイッチ28aのオンと圧力スイッ
チ350オンによシ励磁されて第2バイパス回路33を
連通ずる位置に、またリミットスイッチ28aのオンと
圧力スイッチあのオンと主ポンプ2a+電動機1の故障
検知によシ励磁されて第2バイパス回路33をオリフィ
スポート付きの位置に切換えられるものである。36は
主ポンプ2aの主回路に介挿され、リフト用制御弁14
を下降位置に切換えたときに主回路をしゃ断するだめの
しゃ新井である。
ンダ18及びチルトシリンダ19から逆に負荷による背
圧がかかった時、主ポンプ2aの内部漏れによってこれ
らのシリンダ18 、19が逆に動がないようにするだ
めのチェック弁である。32はリフト用制御弁14を下
降位置に切換えた時、リフトシリンダ18のピストン側
を主ポンプ2aの吐出側にバイパスするだめの第1バイ
パス回路、33は主ポンプ2aの吐出側とタンク加間に
接続した第2バイパス回路、あはこの第2バイパス回路
33に介挿されたバイパス制・御電磁弁、あけフォーク
の荷重が大きい時にリフトシリンダ18のピストン側の
高圧を感知してオフになり、フォークの荷重が小さい時
(空荷状態の時)にリフトシリンダ18のピストン側の
低圧を感知してオンに切換る圧力スイッチである。バイ
パス制御電磁弁あはリフト用制御弁14の下降位置を検
出するためのリミットスイッチ28aのオンと圧力スイ
ッチ35のオフにょシ第2バイパス回路33をしゃ断す
る位置に、リミットスイッチ28aのオンと圧力スイッ
チ350オンによシ励磁されて第2バイパス回路33を
連通ずる位置に、またリミットスイッチ28aのオンと
圧力スイッチあのオンと主ポンプ2a+電動機1の故障
検知によシ励磁されて第2バイパス回路33をオリフィ
スポート付きの位置に切換えられるものである。36は
主ポンプ2aの主回路に介挿され、リフト用制御弁14
を下降位置に切換えたときに主回路をしゃ断するだめの
しゃ新井である。
このような従来回路は■主ポンプ2aとしそ固定吐出彫
工ポンプを使用しているため、リフトシリンダ18やチ
ルトシリンダ19の速度制御がスムーズに行えず、特に
負荷があるときは困雛である。
工ポンプを使用しているため、リフトシリンダ18やチ
ルトシリンダ19の速度制御がスムーズに行えず、特に
負荷があるときは困雛である。
■チルトシリンダ19を作動するときの必要流量は主ポ
ンプの最大吐出量の5〜6割でよいが、主ポンプ2aの
吐出量を制御できないから、余剰流量はIJ IJ−フ
弁Uよシ吹いてタンク加に戻るため、エネルギー損失が
大きく、リリーフ弁別より吹く音が騒音となる。■主ポ
ンプ2aを油圧モータとして駆動し電動機1を発電機と
して回転させてバッテリへの電力回生を行う回路は主ポ
ンプ2aと電動機1を逆転させる回路であるため、電動
機1の極変換等の電気回路の変更を伴い、コストアップ
になる等の欠点がある。
ンプの最大吐出量の5〜6割でよいが、主ポンプ2aの
吐出量を制御できないから、余剰流量はIJ IJ−フ
弁Uよシ吹いてタンク加に戻るため、エネルギー損失が
大きく、リリーフ弁別より吹く音が騒音となる。■主ポ
ンプ2aを油圧モータとして駆動し電動機1を発電機と
して回転させてバッテリへの電力回生を行う回路は主ポ
ンプ2aと電動機1を逆転させる回路であるため、電動
機1の極変換等の電気回路の変更を伴い、コストアップ
になる等の欠点がある。
本発明は上記の欠点を解消するためになされたものであ
って、主ポンプとして可変吐出形主ポンプを用いると共
に電動機によシ駆動される補助ポンプを設け、この補助
ポンプの吐出油を圧力制御弁を介してタンクに戻す制御
回路を設け、この圧力制御弁の圧力設定用ばねをリフト
用制御弁の操作レバー及びチルト用制御弁の操作レバー
によシ撓ませ、その撓み量に比例した油圧を制御回路に
発生させ、この制御回路の油圧で可変吐出形主ポンプの
傾角制御装置を制御してリフトシリンダやチルトシリン
ダの速度制御を行い、かつチルトシリンダを作動すると
きの可変吐出形主ポンプの吐出量を可変吐出形主ポンプ
の最大吐出量の5〜6割に制限するようにすると共に、
バッテリへの電力回生を行う回路は可変吐出形主ポンプ
の吐出側及び吸込側をリフト用制御弁を介してリフトシ
リンダのピストン側及びタンクに連通ずるロンド側に連
通できるようにすると共に可変吐出形主ポンプの吐出側
及び吸込側をチルト用制御弁を介してチルトシリンダの
ピストン側及びロンド側に連通せしめることができるよ
うにすることにょシ可変吐出形主ポンプと電動機を逆転
させずにすむ回路とし、かつチルトシリンダのピストン
側の油圧をパイロット入力とするパイロットチェック弁
を可変吐出形ポンプの吸込側とタンク間に接続するとへ とによりチルトシリンダのピストン側の室とロンド側の
室の面積差による余剰流量をタンクに逃がすようにした
ものである。
って、主ポンプとして可変吐出形主ポンプを用いると共
に電動機によシ駆動される補助ポンプを設け、この補助
ポンプの吐出油を圧力制御弁を介してタンクに戻す制御
回路を設け、この圧力制御弁の圧力設定用ばねをリフト
用制御弁の操作レバー及びチルト用制御弁の操作レバー
によシ撓ませ、その撓み量に比例した油圧を制御回路に
発生させ、この制御回路の油圧で可変吐出形主ポンプの
傾角制御装置を制御してリフトシリンダやチルトシリン
ダの速度制御を行い、かつチルトシリンダを作動すると
きの可変吐出形主ポンプの吐出量を可変吐出形主ポンプ
の最大吐出量の5〜6割に制限するようにすると共に、
バッテリへの電力回生を行う回路は可変吐出形主ポンプ
の吐出側及び吸込側をリフト用制御弁を介してリフトシ
リンダのピストン側及びタンクに連通ずるロンド側に連
通できるようにすると共に可変吐出形主ポンプの吐出側
及び吸込側をチルト用制御弁を介してチルトシリンダの
ピストン側及びロンド側に連通せしめることができるよ
うにすることにょシ可変吐出形主ポンプと電動機を逆転
させずにすむ回路とし、かつチルトシリンダのピストン
側の油圧をパイロット入力とするパイロットチェック弁
を可変吐出形ポンプの吸込側とタンク間に接続するとへ とによりチルトシリンダのピストン側の室とロンド側の
室の面積差による余剰流量をタンクに逃がすようにした
ものである。
以下図面によって本発明の一実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す油圧回路図で、第1図
と同一符号を付した部品は同様の機能を有する。′ まず、本発明の詳細な説明すると、主ポンプの吐出油を
チルト用制御弁15を介してチルトシリンダー9に供給
し、かつ主ポンプの吐出油をリフト用制御弁14を介し
てリフトシリンダ18に供給するようにすると共に、リ
フトシリンダ18の下降時に主ポンプを油圧モータとし
て駆動し電動機1を発電機として回転させてバッテリへ
の電力回生を行うようにしたバッテリ式フォークリフト
の油圧回路において、前記主ポンプとして可変吐出形主
ポンプ2(以下主ポンプ2と略記する)を用いると共に
前記電動機1によシ駆動される補助ポンプ3を設ける。
と同一符号を付した部品は同様の機能を有する。′ まず、本発明の詳細な説明すると、主ポンプの吐出油を
チルト用制御弁15を介してチルトシリンダー9に供給
し、かつ主ポンプの吐出油をリフト用制御弁14を介し
てリフトシリンダ18に供給するようにすると共に、リ
フトシリンダ18の下降時に主ポンプを油圧モータとし
て駆動し電動機1を発電機として回転させてバッテリへ
の電力回生を行うようにしたバッテリ式フォークリフト
の油圧回路において、前記主ポンプとして可変吐出形主
ポンプ2(以下主ポンプ2と略記する)を用いると共に
前記電動機1によシ駆動される補助ポンプ3を設ける。
この補助ポンプ3の吐出油を圧力制御弁9を介してタン
ク加に戻す制御回路8を設け、この圧力制御弁9の圧力
設定用ばね10に連結レバー11を固定し、この連結レ
バー11の両端部をそれぞれチェーン、ワイヤー、リン
ク等の連結部材12 、13を介してリフト用制御弁1
4の操作レバー16及びチルト用制御弁15の操作レバ
ー17に連結し、制御回路8の油圧で主ポンプ2の傾角
制御装置4を制御するように構成する。
ク加に戻す制御回路8を設け、この圧力制御弁9の圧力
設定用ばね10に連結レバー11を固定し、この連結レ
バー11の両端部をそれぞれチェーン、ワイヤー、リン
ク等の連結部材12 、13を介してリフト用制御弁1
4の操作レバー16及びチルト用制御弁15の操作レバ
ー17に連結し、制御回路8の油圧で主ポンプ2の傾角
制御装置4を制御するように構成する。
5は傾角制御装置4のピストン、6はピストン5側の室
に設けた制御ばね、7は制御回路8とロンド側の室とを
結ぶ油路である。この傾角制御装置4は制御回路8よシ
油路7を通して導入した油圧がピストン5を押し、制御
はね6のばね力と釣合ったところでピストン5を停止さ
せ、ピストン5の動きによって主ポンプ2の傾角を制御
するもので、制御回路8の油圧に比例して主ポンプ2の
吐出量を制御するものである。
に設けた制御ばね、7は制御回路8とロンド側の室とを
結ぶ油路である。この傾角制御装置4は制御回路8よシ
油路7を通して導入した油圧がピストン5を押し、制御
はね6のばね力と釣合ったところでピストン5を停止さ
せ、ピストン5の動きによって主ポンプ2の傾角を制御
するもので、制御回路8の油圧に比例して主ポンプ2の
吐出量を制御するものである。
そして主ポンプ2の吐出側及び吸込側とリフト用制御弁
のクローズドセンタ位置の2つの油供給側ポート14a
、14b とをそれぞれ第1油路37及び第2油路3
8で接続し、リフト用制御弁14のクローズドセンタ位
置の2つのシリンダ側ポート14C。
のクローズドセンタ位置の2つの油供給側ポート14a
、14b とをそれぞれ第1油路37及び第2油路3
8で接続し、リフト用制御弁14のクローズドセンタ位
置の2つのシリンダ側ポート14C。
J4 dとリフトシリンダ18のピストン側及びタンク
茄に連通ずるロンド側とをそれぞれ第3油路39及゛び
第4油路40で接続すると共に、主ポンプ2の吐出側及
び吸込側とチルト用制御弁15のクローズドセンタ位置
の2つの油供給側ポー)15a、15bとをそれぞれ第
5油路41及び第6油路42で接続し、チルト用制御弁
15のクローズドセンタ位置の2つのシリンダ側ポート
15c、15dとチルトシリンダ19のピストン側及び
ロンド側とをそれぞれ第7油路43及び第8油路44で
接続せしめ、かつ主ポンプ2の吸込側とタンク旬間にパ
イロットチェック弁nを接続し、このパイロットチェッ
ク弁22のパイロットポート22aとチルトシリンダ1
9のピストン側とをパイロット回路21で接続せしめる
。26はこのパイロット回路21に介挿した可変絞りで
ある。
茄に連通ずるロンド側とをそれぞれ第3油路39及゛び
第4油路40で接続すると共に、主ポンプ2の吐出側及
び吸込側とチルト用制御弁15のクローズドセンタ位置
の2つの油供給側ポー)15a、15bとをそれぞれ第
5油路41及び第6油路42で接続し、チルト用制御弁
15のクローズドセンタ位置の2つのシリンダ側ポート
15c、15dとチルトシリンダ19のピストン側及び
ロンド側とをそれぞれ第7油路43及び第8油路44で
接続せしめ、かつ主ポンプ2の吸込側とタンク旬間にパ
イロットチェック弁nを接続し、このパイロットチェッ
ク弁22のパイロットポート22aとチルトシリンダ1
9のピストン側とをパイロット回路21で接続せしめる
。26はこのパイロット回路21に介挿した可変絞りで
ある。
次に本発明の詳細な説明する。リフト用制御弁14を操
作レバー16により上昇位置に切換えると、リミットス
イッチ田が作動して電動機1に通電され、主ポンプ2及
び補助ポンプ3が駆動される。
作レバー16により上昇位置に切換えると、リミットス
イッチ田が作動して電動機1に通電され、主ポンプ2及
び補助ポンプ3が駆動される。
主ポンプλの吐出油は第1油路37及び第3油路39を
介してリフトシリンダ18のピストン側に供給され、ロ
ンド側の油はタンク加に戻されるので、リフトシリンダ
18を伸長作動させてフォークを上昇させることができ
る。
介してリフトシリンダ18のピストン側に供給され、ロ
ンド側の油はタンク加に戻されるので、リフトシリンダ
18を伸長作動させてフォークを上昇させることができ
る。
一方、操作レバー16の操作でこれに連結した連結部材
12及び連結レバー11を介して圧力制御弁9の圧力設
定用ばね10が操作レバー16の操作量に比例して撓み
、その撓み量に比例して制御回路8の油圧が変化する。
12及び連結レバー11を介して圧力制御弁9の圧力設
定用ばね10が操作レバー16の操作量に比例して撓み
、その撓み量に比例して制御回路8の油圧が変化する。
この制御回路8の油圧によって傾角制御装置4が制御さ
れて主ポンプ2の傾角が制御されるので、主ポンプ2の
吐出量は操作レバー16の操作量に比例して制御される
ことになる。
れて主ポンプ2の傾角が制御されるので、主ポンプ2の
吐出量は操作レバー16の操作量に比例して制御される
ことになる。
従ってリフトシリンダ18の速度制御は操作レバー16
によって極めてスムーズに行うことができる。
によって極めてスムーズに行うことができる。
リフト用制御弁14を中立位置に戻すと、リミットスイ
ッチ列が復帰して電動機1への通電が断たれるので、主
ポンプ2は停止し、かつリフトシリンダ18への油供給
もリフト用制御弁14で断たれるので、リフトシリンダ
18はその状態を保持する。
ッチ列が復帰して電動機1への通電が断たれるので、主
ポンプ2は停止し、かつリフトシリンダ18への油供給
もリフト用制御弁14で断たれるので、リフトシリンダ
18はその状態を保持する。
次にリフト用制御弁14を操作レバー=−16にょシ下
降位置に切換えると、フォークに加わる荷重によりリフ
トシリンダ18のピストン側に作用する圧油は第3油路
39及び第2油路関を経て主ポンプ2の吸込側に供給さ
れ、更に主ポンプ2.第1油路37゜第4油路40へと
流れ、一部の油はリフトシリンダ18のロンド側に、残
りの油はタンク加に流れるので、主ポンプ2は逆転され
ることなく油圧モータとして駆動され、電動機1も逆転
されることなく発電機として回転せしめられてバッテリ
への電力回生が行われ、バッテリの充電を行う。
降位置に切換えると、フォークに加わる荷重によりリフ
トシリンダ18のピストン側に作用する圧油は第3油路
39及び第2油路関を経て主ポンプ2の吸込側に供給さ
れ、更に主ポンプ2.第1油路37゜第4油路40へと
流れ、一部の油はリフトシリンダ18のロンド側に、残
りの油はタンク加に流れるので、主ポンプ2は逆転され
ることなく油圧モータとして駆動され、電動機1も逆転
されることなく発電機として回転せしめられてバッテリ
への電力回生が行われ、バッテリの充電を行う。
この場合はパンテリへの電力回生を効率よく行うため、
操作レバー16の操作量を変化させない。
操作レバー16の操作量を変化させない。
従って圧力制御弁9の圧力設定用ばね1oの撓み量は所
定の値となり、制御回路8の油圧で作動する傾角制御装
置4によシ制御される主ポンプ2の傾角を大きくでき、
主ポンプ2に流れる流量を多くできてバッテリへの電力
回生を効率よく行うことができる。
定の値となり、制御回路8の油圧で作動する傾角制御装
置4によシ制御される主ポンプ2の傾角を大きくでき、
主ポンプ2に流れる流量を多くできてバッテリへの電力
回生を効率よく行うことができる。
またチルト用制御弁15を操作レバー17にょシ伸ばす
位置(前傾位置)に切換えると、フォークに加わる荷重
によシチルトシリンダ19のロンド側に作用する圧油は
第8油路44及び第6油路42を通して主ポンプ2の吸
込側に供給され、更に主ポンプ2の吐出側よシ第5油路
41及び第7油路43を経てチルトシリンダ19のピス
トン側に供給されるため、フォークは前傾動作する。こ
の時、主ポンプ2は油圧モータとして駆動され、電動機
1は発電機として回転せしめられてバッテリへの電力回
生が行われる。
位置(前傾位置)に切換えると、フォークに加わる荷重
によシチルトシリンダ19のロンド側に作用する圧油は
第8油路44及び第6油路42を通して主ポンプ2の吸
込側に供給され、更に主ポンプ2の吐出側よシ第5油路
41及び第7油路43を経てチルトシリンダ19のピス
トン側に供給されるため、フォークは前傾動作する。こ
の時、主ポンプ2は油圧モータとして駆動され、電動機
1は発電機として回転せしめられてバッテリへの電力回
生が行われる。
この場合もバッテリへの電力回生を効率よく行うため、
操作レバー17の操作量を変化させない。
操作レバー17の操作量を変化させない。
チルト用制御弁15を中立位置に戻すと、主ポンプ2は
停止し、かつチルトシリンダ19への油供給もチルト用
制御弁15で断たれるので、チルトシリンダ19はその
状態を保持する。
停止し、かつチルトシリンダ19への油供給もチルト用
制御弁15で断たれるので、チルトシリンダ19はその
状態を保持する。
次にチルト用制御弁15を操作レバー17により引込め
る位置に切換えると、リミットスイッチ列が作動して電
動機1に通電され、主ポンプ2及び補助ポンプ3が駆動
される。主ポンプ2の吐出油は第5油路41及び第8油
路44を介してチルトシリンダ19のロンド側に供給さ
れ、ピストン側の油は第7油路43及び第6油路42を
経て主ポンプ2の吸込側に戻るため、チルトシリンダ1
9を引込めてフォークを元の状態に戻すことができる。
る位置に切換えると、リミットスイッチ列が作動して電
動機1に通電され、主ポンプ2及び補助ポンプ3が駆動
される。主ポンプ2の吐出油は第5油路41及び第8油
路44を介してチルトシリンダ19のロンド側に供給さ
れ、ピストン側の油は第7油路43及び第6油路42を
経て主ポンプ2の吸込側に戻るため、チルトシリンダ1
9を引込めてフォークを元の状態に戻すことができる。
この場合、チルトシリンダ19のピストン側の室とロン
ド側の室の面積差によυ主ポンプ2への戻シ量が多くな
るが、この戻υ量が多くなるためにチルトシリンダ19
のピストン側の圧力が上昇し、この圧力がパイロット回
路21及び可変絞や26を通してパイロットチェック弁
22のパイロットポート22aに供給されるので1.パ
イロットチェック弁nが開かれ、戻シ量の余剰分をタン
ク加に逃がすことができ、動作に支障をきたさない。
ド側の室の面積差によυ主ポンプ2への戻シ量が多くな
るが、この戻υ量が多くなるためにチルトシリンダ19
のピストン側の圧力が上昇し、この圧力がパイロット回
路21及び可変絞や26を通してパイロットチェック弁
22のパイロットポート22aに供給されるので1.パ
イロットチェック弁nが開かれ、戻シ量の余剰分をタン
ク加に逃がすことができ、動作に支障をきたさない。
一方、操作レバー17の操作でこれに連結した連結部材
13及び連結レバー11を介して圧力制御弁9の圧力設
定用ばね10が操作レバー17の操作量に比例して撓み
、その撓み量に比例して制御回路8の油圧が変化する。
13及び連結レバー11を介して圧力制御弁9の圧力設
定用ばね10が操作レバー17の操作量に比例して撓み
、その撓み量に比例して制御回路8の油圧が変化する。
以下上記のように主ポンプ2の吐出量は操作レバー17
の操作量に比例して制御されることになる。従ってチル
トシリンダ19の速度制御は操作レバー17によって極
めてスムーズに行うことができる。
の操作量に比例して制御されることになる。従ってチル
トシリンダ19の速度制御は操作レバー17によって極
めてスムーズに行うことができる。
チルト用制御弁15を中立位置に戻すと、リミットスイ
ッチ列が復帰して電動機1の通電が断たれるので、主ポ
ンプ2は停止し、かつチルトシリンダ19への油供給も
チルト用制御弁15で断たれるので、チルトシリンダ1
9はその状態を保持する。
ッチ列が復帰して電動機1の通電が断たれるので、主ポ
ンプ2は停止し、かつチルトシリンダ19への油供給も
チルト用制御弁15で断たれるので、チルトシリンダ1
9はその状態を保持する。
また操作レバー16に連結した連結部材12と連結レバ
ニ11の連結点と、圧力設定用ばね10と連結しバー1
1の固定点との間の長さLlと、操作レバー17に連結
した連結部材13と連結レバー11の連結点と。
ニ11の連結点と、圧力設定用ばね10と連結しバー1
1の固定点との間の長さLlと、操作レバー17に連結
した連結部材13と連結レバー11の連結点と。
圧力設定ばね10と連結レバー11の固定点との間の長
さt、の比を変え、チルト用制御弁15の操作レノく−
17を操作したとき、圧力設定用はね10の撓み量を全
体の5〜6割に設定しておけば、制御回路8の油圧もそ
れに応じて低くなるので、チルト用制御弁15の操作時
の主ポンプ2の吐出量を主ポンプ2の最大吐出量の5〜
6割に制限することができる。
さt、の比を変え、チルト用制御弁15の操作レノく−
17を操作したとき、圧力設定用はね10の撓み量を全
体の5〜6割に設定しておけば、制御回路8の油圧もそ
れに応じて低くなるので、チルト用制御弁15の操作時
の主ポンプ2の吐出量を主ポンプ2の最大吐出量の5〜
6割に制限することができる。
以上詳細に説明したことから明らかなように本発明によ
れば、■主ポンプとして可変吐出彫工ポンプ2を用いる
と共に電動機1によシ駆動される補助ポンプ3を設け、
この補助ポンプ3の吐出油を圧力制御弁9を介してタン
ク加に戻す制御回路8を設け、この圧力制御弁9の圧力
設定用はね10に連結レバー11を固定し、この連結レ
バー11の両端部をそれぞれ連結部材12 、13を介
してリフ)下制御弁14の操作レバー16及びチルLr
1フ、、御升15の操作レバー17に連結し、制御回路
8の油圧で可変吐出彫工ポンプ2の傾角制御装置4を制
御するように構成しだので、可変吐出彫工ポンプ2の吐
出量を操作レバー16 、17の操作量に比例して制御
できるから、リフトシリンダ18やチルトシリンダ19
の速度制御を操作レバー16’、 1.7によって極め
てスムーズに行うことができる。まだ操作レバー16に
連結された連結レバー11の一端部と、圧力設定用ばね
10と連結レバー11の固定点との間の長さ2貫と、操
作レバー17に連結された連結レバー11の他端部と、
圧力設定用ばね10と連結レバー11の固定点との間の
長さt、の比を変え、チルト用制御弁15の操作レバー
17を操作したとき、圧力設定用はね10の撓み量を全
体の5〜6割に設定しておくことによシチルト用制御弁
15の操作時の可変吐出彫工ポンプ2の吐出量を該主ポ
ンプ2の最大吐出量の5〜6割に制限することができ、
余剰流量がリリーフ弁Uを通して流れることによるエネ
ルギー損失や\。
れば、■主ポンプとして可変吐出彫工ポンプ2を用いる
と共に電動機1によシ駆動される補助ポンプ3を設け、
この補助ポンプ3の吐出油を圧力制御弁9を介してタン
ク加に戻す制御回路8を設け、この圧力制御弁9の圧力
設定用はね10に連結レバー11を固定し、この連結レ
バー11の両端部をそれぞれ連結部材12 、13を介
してリフ)下制御弁14の操作レバー16及びチルLr
1フ、、御升15の操作レバー17に連結し、制御回路
8の油圧で可変吐出彫工ポンプ2の傾角制御装置4を制
御するように構成しだので、可変吐出彫工ポンプ2の吐
出量を操作レバー16 、17の操作量に比例して制御
できるから、リフトシリンダ18やチルトシリンダ19
の速度制御を操作レバー16’、 1.7によって極め
てスムーズに行うことができる。まだ操作レバー16に
連結された連結レバー11の一端部と、圧力設定用ばね
10と連結レバー11の固定点との間の長さ2貫と、操
作レバー17に連結された連結レバー11の他端部と、
圧力設定用ばね10と連結レバー11の固定点との間の
長さt、の比を変え、チルト用制御弁15の操作レバー
17を操作したとき、圧力設定用はね10の撓み量を全
体の5〜6割に設定しておくことによシチルト用制御弁
15の操作時の可変吐出彫工ポンプ2の吐出量を該主ポ
ンプ2の最大吐出量の5〜6割に制限することができ、
余剰流量がリリーフ弁Uを通して流れることによるエネ
ルギー損失や\。
騒音の発生を防止することができる。
■可変吐出形主ポンプ2の吐出側及び吸込側とリフト用
制御弁14のクローズドセンタ位置の2つの油供給側ポ
ー) 14a 、 14bとをそれぞれ第1油路37及
び第2油路38で接続し、リフト用制御弁14のクロー
ズドセンタ位置の2つのシリンダ側ポー) 14c 、
14dとリフトシリンダ18のピストン側及びタンク
加に連通するロッド側とをそれぞれ第3油路39及び第
4油路40で接続すると共に、可変吐出彫工ポンプ2の
吐出側及び吸込側とチルト用制御弁15ノクローズドセ
ンタ位置の2つの油供給側ポー) 15a 、 15b
とをそれぞれ第5油路41及び第6油路42で接続し、
チルト用制御弁15のクローズドセンタ位置の2つのシ
リンダ側ポー)15c、15dとチルトシリンダ19の
ピストン側及びロッド側とをそれぞれ第7油路43及び
第8油路必で接続しだので、可変吐出彫工ポンプ2を油
圧モータとして駆動し電動−1ヶ、lを発電機として回
転させてノ々ツテリへ電力回生を行う回路を可変吐出彫
工ポンプ2及び電動機1を逆転させずにすし回路とする
ことができ、電動機1の極変換等の電気回路の変更を行
う必要がなくなり、コストダウンを図ることができる。
制御弁14のクローズドセンタ位置の2つの油供給側ポ
ー) 14a 、 14bとをそれぞれ第1油路37及
び第2油路38で接続し、リフト用制御弁14のクロー
ズドセンタ位置の2つのシリンダ側ポー) 14c 、
14dとリフトシリンダ18のピストン側及びタンク
加に連通するロッド側とをそれぞれ第3油路39及び第
4油路40で接続すると共に、可変吐出彫工ポンプ2の
吐出側及び吸込側とチルト用制御弁15ノクローズドセ
ンタ位置の2つの油供給側ポー) 15a 、 15b
とをそれぞれ第5油路41及び第6油路42で接続し、
チルト用制御弁15のクローズドセンタ位置の2つのシ
リンダ側ポー)15c、15dとチルトシリンダ19の
ピストン側及びロッド側とをそれぞれ第7油路43及び
第8油路必で接続しだので、可変吐出彫工ポンプ2を油
圧モータとして駆動し電動−1ヶ、lを発電機として回
転させてノ々ツテリへ電力回生を行う回路を可変吐出彫
工ポンプ2及び電動機1を逆転させずにすし回路とする
ことができ、電動機1の極変換等の電気回路の変更を行
う必要がなくなり、コストダウンを図ることができる。
■また可変吐出彫工ポンプ2の吸込側とタンク顆間にパ
イロットチェック弁22を接続し、このノくイロットチ
ェック弁nのノくイロットボート22aとチルトシリン
ダ19のピストン側とを74イロット回路21で接続し
であるので、チルトシリンダ19のピストン側の室とロ
ッド側の室の面積差によシ可変吐出形主ポンプ2への戻
υ量が多くなるが、この戻り量が多くたるためにチルト
シリンダ19のピストン側の圧力が上昇し、この圧力が
ノ(イロット回路21を通してパイロットチェック弁2
2のノシイロットポート22aに供給されて)くイロン
)チェック弁nが開かれるから、戻り量の余剰分をタン
ク加に
イロットチェック弁22を接続し、このノくイロットチ
ェック弁nのノくイロットボート22aとチルトシリン
ダ19のピストン側とを74イロット回路21で接続し
であるので、チルトシリンダ19のピストン側の室とロ
ッド側の室の面積差によシ可変吐出形主ポンプ2への戻
υ量が多くなるが、この戻り量が多くたるためにチルト
シリンダ19のピストン側の圧力が上昇し、この圧力が
ノ(イロット回路21を通してパイロットチェック弁2
2のノシイロットポート22aに供給されて)くイロン
)チェック弁nが開かれるから、戻り量の余剰分をタン
ク加に
第1図は従来MIJを示す油圧回路図、第2図は本発明
の一実施例を示す回路図でおる。 1・・・・・・・・・電動機、2・・・・・・・・・可
変吐出形圭ポンプ、3・・・・・・・・・補助ポンプ、
4・・・・・・・・・傾角制御装置、8・・・・・・・
・・制御回路、9・・・・・・・・・圧力制御弁、JO
・・・・・・・・・圧力設定用ばね、11・・・・・・
・・・連結レバー、12 、13・・・・・・・・・連
結部材、14・・・・・・・・・リフト用制御弁、14
a 、 14b・・・・・・・・・油供給側ポー)、1
4c 、 14d・・・・旧・・シリンダート、16,
17・・・・・・・・・操作レバー、18・・・・・・
・・・リフトシリンダ、19・・・・・・・・・チルト
シリンダ、20・・・・・・・・・タンク、21・・・
・・・・・・パイロット回路、22・・・・・・・・・
パイロットチェック弁、22a・・・・・・・・・パイ
ロットポート、37・・・・・・・・・第1油路、38
・・・・・・・・・第2油路、39・・・・・・・・・
第3油路、40・・・・・・・・・第4油路、41・・
・・・・・・・第5油路、42・・・・・・・・・第6
油路、43・・・・・・・・・第7油路、44・・・・
・・・・・第8油路。 一−−−″〜、□ 代理人弁理士 石 戸 j□ニアL’J11・ −
。 1−1 ン7
の一実施例を示す回路図でおる。 1・・・・・・・・・電動機、2・・・・・・・・・可
変吐出形圭ポンプ、3・・・・・・・・・補助ポンプ、
4・・・・・・・・・傾角制御装置、8・・・・・・・
・・制御回路、9・・・・・・・・・圧力制御弁、JO
・・・・・・・・・圧力設定用ばね、11・・・・・・
・・・連結レバー、12 、13・・・・・・・・・連
結部材、14・・・・・・・・・リフト用制御弁、14
a 、 14b・・・・・・・・・油供給側ポー)、1
4c 、 14d・・・・旧・・シリンダート、16,
17・・・・・・・・・操作レバー、18・・・・・・
・・・リフトシリンダ、19・・・・・・・・・チルト
シリンダ、20・・・・・・・・・タンク、21・・・
・・・・・・パイロット回路、22・・・・・・・・・
パイロットチェック弁、22a・・・・・・・・・パイ
ロットポート、37・・・・・・・・・第1油路、38
・・・・・・・・・第2油路、39・・・・・・・・・
第3油路、40・・・・・・・・・第4油路、41・・
・・・・・・・第5油路、42・・・・・・・・・第6
油路、43・・・・・・・・・第7油路、44・・・・
・・・・・第8油路。 一−−−″〜、□ 代理人弁理士 石 戸 j□ニアL’J11・ −
。 1−1 ン7
Claims (1)
- 主ポンプの吐出油をチルト用制御弁を介してチルトシリ
ンダに供給し、かつ主ポンプの吐1賃+J+なりフト用
制御弁を介してリフトシリンダに供給するようにすると
共に、リフトシリンダの下降時に主ポンプを油圧モータ
として駆動し電動機を発電機として回転させてバソプリ
への電力回生を行うようにしたバッテリ式フォークリフ
トの油圧回路において、前記主ポンプとして可変吐出彫
工ポンプを用いると共に前記電動機によシ駆動される補
助ポンプを設け、この補助ポンプの吐出油を圧力制御弁
を介してタンクに戻す制御回路を設け、この圧力制御弁
の圧力設定用ばねに連結し・バーを固定し、この連結レ
バーの両端部をそれぞれ連結部材を介してリフト用制御
弁の操作レバー及びチルト用制御弁の操作レバーに連結
し、前記制御回路の油圧で可変吐出彫工ポンプの傾角制
御装置を制御せしめ、可変吐出彫工ポンプの吐出側及び
吸込側とリフト用i1i’制御弁のクローズドセンタ位
置の2つの油併給fliポートとをそれぞれ第1油路及
び第2油路で接続し、リフト用制御弁のクローズドセン
タ位置の2つのンリンダ仙jボートとリフトシリンダの
ピストン側及びタンクに連通ずるロンド側とをそれぞれ
第3油路及び第4油路で接続すると共に、可変吐出彫工
ポンプの吐出側及び吸込側とチルト用制御弁のクローズ
ドセンタ位置の2つの油供給側ボートとをそれぞれ第5
油路及び第6油路で接続し、チルト用制餉弁のクローズ
ドセンタ位置の2つのシリンダ側ボートとチルトシリン
ダのピストン側及びロンド側とをそれぞれ第7油路及び
第8油路で接続せしめ、かつ可変吐出彫工ポンプの吸込
側とタンク間にパイロットチェック弁を接続し、このパ
イロットチェック弁のパイロットボートとチルトシリン
ダのピストン側とをパイロット回路で接続してなるバッ
テリ式フォークリフトの油圧回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP904983A JPS59138600A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | バツテリ式フオ−クリフトの油圧回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP904983A JPS59138600A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | バツテリ式フオ−クリフトの油圧回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59138600A true JPS59138600A (ja) | 1984-08-09 |
JPS6354639B2 JPS6354639B2 (ja) | 1988-10-28 |
Family
ID=11709778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP904983A Granted JPS59138600A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | バツテリ式フオ−クリフトの油圧回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59138600A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006067892A1 (ja) * | 2004-12-21 | 2006-06-29 | Yanmar Co., Ltd. | 油圧回路 |
JP2007113757A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Kayaba Ind Co Ltd | 駆動機構兼用発電装置 |
JP2007113755A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Kayaba Ind Co Ltd | 駆動機構兼用発電装置 |
JP2007247701A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Yanmar Co Ltd | 油圧装置 |
JP2017155906A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両 |
-
1983
- 1983-01-21 JP JP904983A patent/JPS59138600A/ja active Granted
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006067892A1 (ja) * | 2004-12-21 | 2006-06-29 | Yanmar Co., Ltd. | 油圧回路 |
US7788915B2 (en) | 2004-12-21 | 2010-09-07 | Yanmar Co., Ltd. | Hydraulic circuit |
JP2007113757A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Kayaba Ind Co Ltd | 駆動機構兼用発電装置 |
JP2007113755A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Kayaba Ind Co Ltd | 駆動機構兼用発電装置 |
JP2007247701A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Yanmar Co Ltd | 油圧装置 |
JP4728151B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2011-07-20 | ヤンマー株式会社 | 油圧装置 |
JP2017155906A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6354639B2 (ja) | 1988-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3124094B2 (ja) | 複数アクチュエータの制御装置 | |
JPH1096402A (ja) | 油圧回路 | |
JPH11115780A (ja) | 作業車両用ステアリングポンプの容量制御方法および装置 | |
US20120291873A1 (en) | Hydraulic circuit | |
US6161467A (en) | Fluid control system with regeneration | |
JPS59138600A (ja) | バツテリ式フオ−クリフトの油圧回路 | |
JP4169913B2 (ja) | アクチュエータ | |
EP0393342A2 (en) | Hydraulic circuit for backhoe implement | |
JPH0228499A (ja) | バッテリ式産業用車両の油圧装置 | |
JPH0463933B2 (ja) | ||
JP3481674B2 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JP2545028Y2 (ja) | アクチュエータ駆動油圧回路 | |
JPS60250132A (ja) | 建設車両の油圧制御回路 | |
JP3483345B2 (ja) | 油圧駆動回路の油圧制御装置 | |
JP3481675B2 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JPH0260882B2 (ja) | ||
JPS6070234A (ja) | パワ−ショベル等の建設機械 | |
JP3068643B2 (ja) | 再生用油圧作業回路 | |
JPS5847831A (ja) | 油圧シヨベルの油圧回路 | |
JP3347496B2 (ja) | 油圧シリンダの制御装置 | |
JPH0337642B2 (ja) | ||
JP2508100Y2 (ja) | 高所作業車の油圧回路 | |
JP3186827B2 (ja) | 車両の走行直進制御回路 | |
JP3442476B2 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JPH0526204A (ja) | 油圧駆動装置 |