JPS59138542A - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置Info
- Publication number
- JPS59138542A JPS59138542A JP1144183A JP1144183A JPS59138542A JP S59138542 A JPS59138542 A JP S59138542A JP 1144183 A JP1144183 A JP 1144183A JP 1144183 A JP1144183 A JP 1144183A JP S59138542 A JPS59138542 A JP S59138542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper feeding
- feed belt
- pinch roller
- roller
- feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/04—Endless-belt separators
- B65H3/047—Endless-belt separators separating from the top of a pile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は光学的文字読取装置(OCR)等で使用される
給紙装置に関する。
給紙装置に関する。
従来から光学的文字読取装置の給紙装置には、その取扱
用紙の大きさ、紙質−給紙速度等により各種方式のもの
が開発されている。第1図及び第2図は、これらの1つ
の方式であるドキュメントタイプのOCRの給紙部に用
いられている給紙装置の構造例を示したものである。
用紙の大きさ、紙質−給紙速度等により各種方式のもの
が開発されている。第1図及び第2図は、これらの1つ
の方式であるドキュメントタイプのOCRの給紙部に用
いられている給紙装置の構造例を示したものである。
ホッパー1に複数枚の帳票2が積載され、これら帳票の
最側面に対向するようにガイド3が配設されている。こ
のガイド3の給紙方向下流側には、プーリ4.5に懸架
された2本のフィード用ベルトロが帳票2の幅方向上下
に対向して配置され、前記プーリ4.5は保持具7に回
転可能に取り付けられている。又、これらフィード用ベ
ルト6の帳票送くり出し側、側面に対向してセパレータ
ブロック8が配設されている。更に、これら2本のフィ
ード用ベルト6の中間部には、紙送くり方向とは反対方
向に回転駆動するリバースローラ9とこれに対向接触し
て回転するピンチローラ10とが配設されている。
最側面に対向するようにガイド3が配設されている。こ
のガイド3の給紙方向下流側には、プーリ4.5に懸架
された2本のフィード用ベルトロが帳票2の幅方向上下
に対向して配置され、前記プーリ4.5は保持具7に回
転可能に取り付けられている。又、これらフィード用ベ
ルト6の帳票送くり出し側、側面に対向してセパレータ
ブロック8が配設されている。更に、これら2本のフィ
ード用ベルト6の中間部には、紙送くり方向とは反対方
向に回転駆動するリバースローラ9とこれに対向接触し
て回転するピンチローラ10とが配設されている。
このピンチローラ10はピンチローラ保持具11により
回転可能に支持されている。このピンチローラ保持具1
1は支点12により回動可能に支持され、又その端部に
は、固定部13に一端が固着されたスプリング14の他
端が取付けられており、このスプリング14の付勢力F
1により、ピンチローラ保持具11はピンチローラ10
を所定の圧力P8でリバースローラ9に押付けている。
回転可能に支持されている。このピンチローラ保持具1
1は支点12により回動可能に支持され、又その端部に
は、固定部13に一端が固着されたスプリング14の他
端が取付けられており、このスプリング14の付勢力F
1により、ピンチローラ保持具11はピンチローラ10
を所定の圧力P8でリバースローラ9に押付けている。
・一方、前記保持具7の端部7Aにはマグネット15に
より往動するアーマチュア16の先端部が回動可能に連
結され、このアーマチュア16.の他端部は、固定部1
7に一端が固定されたスプリング18の他端に連結され
ていて、このスプリング18の付勢力F2による復元力
がアーマチュア16に与えられている。このアーマチュ
ア16の復元力は保持具7、プーリ4.5、フィード用
ベルト6を介して、ベルト6とセパレータブロック8の
接触面にwi方の圧力を及ぼしている。又、符号19は
プーリ5の回転中心で、プーリ5の回転駆動力の軸心で
ある。プーリ5は図示されない駆動源からクラッチ、ブ
レーキ等を介して断続される回転力が伝達され、フィー
ド用ベルト6を駆動する。
より往動するアーマチュア16の先端部が回動可能に連
結され、このアーマチュア16.の他端部は、固定部1
7に一端が固定されたスプリング18の他端に連結され
ていて、このスプリング18の付勢力F2による復元力
がアーマチュア16に与えられている。このアーマチュ
ア16の復元力は保持具7、プーリ4.5、フィード用
ベルト6を介して、ベルト6とセパレータブロック8の
接触面にwi方の圧力を及ぼしている。又、符号19は
プーリ5の回転中心で、プーリ5の回転駆動力の軸心で
ある。プーリ5は図示されない駆動源からクラッチ、ブ
レーキ等を介して断続される回転力が伝達され、フィー
ド用ベルト6を駆動する。
次に上記従来例の動作について説明する。帳票2とフィ
ード用ベルト6の接触部Xにおいて、フィード用ベルト
6が矢印り方向に回転を始めると、このベルト6と接触
状態にある1枚目の帳票2が動き出し、この帳票2はセ
パレータブロック8とフィード用ベルト6、リバースロ
ーラ9とピンチローラ10との間を通過する。なお、帳
票2がリバースローラ9とピンチローラ10との間を通
過する時、ピンチルーラ保持具11が支点12を中心に
回動して帳票2の厚み分逃げる動作を行ない、帳票2を
円滑に送り出すようになっている。又、この時、リバー
スローラ9とピンチローラ10の間では帳票2の先端に
傷等がつかないように比較的弱い一定圧P1が作用して
いる。更に、上記のようにして帳票2が送くられる際に
、2枚以上の帳票がホッパー1から送くり出された場合
、フィ−ド用ベルト6、セパレータブロック8、リノ(
−スローラ9、ピンチローラ10は、この間を1枚の帳
票2のみが通過するように機能して、多重送くりを防止
している。
ード用ベルト6の接触部Xにおいて、フィード用ベルト
6が矢印り方向に回転を始めると、このベルト6と接触
状態にある1枚目の帳票2が動き出し、この帳票2はセ
パレータブロック8とフィード用ベルト6、リバースロ
ーラ9とピンチローラ10との間を通過する。なお、帳
票2がリバースローラ9とピンチローラ10との間を通
過する時、ピンチルーラ保持具11が支点12を中心に
回動して帳票2の厚み分逃げる動作を行ない、帳票2を
円滑に送り出すようになっている。又、この時、リバー
スローラ9とピンチローラ10の間では帳票2の先端に
傷等がつかないように比較的弱い一定圧P1が作用して
いる。更に、上記のようにして帳票2が送くられる際に
、2枚以上の帳票がホッパー1から送くり出された場合
、フィ−ド用ベルト6、セパレータブロック8、リノ(
−スローラ9、ピンチローラ10は、この間を1枚の帳
票2のみが通過するように機能して、多重送くりを防止
している。
帳票2が送り部の下流側に配置されている検出器20の
位置に達して図示されない搬送路まで到達すると給紙が
完了する。この時検出巷20の検出信号によってマグネ
ット<v;、磁石)15に通電きれ、アーマチュア16
がへ方向に吸引される。
位置に達して図示されない搬送路まで到達すると給紙が
完了する。この時検出巷20の検出信号によってマグネ
ット<v;、磁石)15に通電きれ、アーマチュア16
がへ方向に吸引される。
このアーマチュア16の動きによって保持具7はB方向
へ回動し、従って保持具7の端部はC方向に回動するた
め、X部で帳票2とフィード用ベルト6との接触がなく
なる。更に、これと同時にフィード用ベルト6はセパレ
ータブロック8に対して非接触状態となる。
へ回動し、従って保持具7の端部はC方向に回動するた
め、X部で帳票2とフィード用ベルト6との接触がなく
なる。更に、これと同時にフィード用ベルト6はセパレ
ータブロック8に対して非接触状態となる。
上記のよりに1枚の帳票2の給紙が完了した時には、帳
票2に対する多重送り防止機能はリバースローラ9とピ
ンチローラ10との接触部のみとなり、帳票間で連られ
出しくスニ7クフィード)が起きる場合が生じる。とこ
ろで、前述した、帳票2の多重送り防止機能は、フィー
ド用ベルト6と帳票2、セパレータブロック8と帳票2
及びリバースローラ9と帳票2の各々の摩擦係数を適切
に選択することで行われている。しかし、前述したよう
にフィード用ベルト6とセパレータブロック8の非接触
状態では、セパレータブロック8と帳票2の摩擦のみが
多重送(りを防止していることになる。このような場合
、帳票2同志間の摩擦力が大きA・と、リバースローラ
9とピンチローラ10間の比較的弱い一定圧P1では多
重送くりを防止できないことがある。そこでこれを回避
するために、Flを大きくしてP、を大きくすると、リ
バースローラ9の反回転方向力がその接触圧により増大
し、帳票2先端に部分的な損傷を招き、帳票の送くり出
しを不能とする問題点があった。
票2に対する多重送り防止機能はリバースローラ9とピ
ンチローラ10との接触部のみとなり、帳票間で連られ
出しくスニ7クフィード)が起きる場合が生じる。とこ
ろで、前述した、帳票2の多重送り防止機能は、フィー
ド用ベルト6と帳票2、セパレータブロック8と帳票2
及びリバースローラ9と帳票2の各々の摩擦係数を適切
に選択することで行われている。しかし、前述したよう
にフィード用ベルト6とセパレータブロック8の非接触
状態では、セパレータブロック8と帳票2の摩擦のみが
多重送(りを防止していることになる。このような場合
、帳票2同志間の摩擦力が大きA・と、リバースローラ
9とピンチローラ10間の比較的弱い一定圧P1では多
重送くりを防止できないことがある。そこでこれを回避
するために、Flを大きくしてP、を大きくすると、リ
バースローラ9の反回転方向力がその接触圧により増大
し、帳票2先端に部分的な損傷を招き、帳票の送くり出
しを不能とする問題点があった。
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、帳票を損傷するこ
となく給紙時の多重送り防止を安定に防止しえる給紙装
置を提供するにある。
となく給紙時の多重送り防止を安定に防止しえる給紙装
置を提供するにある。
給紙動作開始により回転するフィードベルトにより帳票
を送くり出し、フィードベルトとこれに対向配置されて
いるセパレータブロック間に帳票を通過させ、この帳票
が所定位置に到達すると給紙動作を完了する給紙装置に
おいて、前記フィードベルトとセパレータブロック間に
配置され、送り出された帳票を挾持して送(るピンチロ
ーラとリバースローラ間の圧力を、給紙完了と同時に減
少させるフィードベルトとセパレータブロック間の圧力
に同期して、一時的に増大させる手段を設けることによ
り、上記目的を達成する。
を送くり出し、フィードベルトとこれに対向配置されて
いるセパレータブロック間に帳票を通過させ、この帳票
が所定位置に到達すると給紙動作を完了する給紙装置に
おいて、前記フィードベルトとセパレータブロック間に
配置され、送り出された帳票を挾持して送(るピンチロ
ーラとリバースローラ間の圧力を、給紙完了と同時に減
少させるフィードベルトとセパレータブロック間の圧力
に同期して、一時的に増大させる手段を設けることによ
り、上記目的を達成する。
以下本発明の一実施例を従来例と同部品は同符号を用い
て図面に従って説明する。第3図は本発明の給紙装置の
一実施例を示した平面図である。
て図面に従って説明する。第3図は本発明の給紙装置の
一実施例を示した平面図である。
フィード用ベルト6を懸架したプーリ4.5を回転可能
に保持する保持具7の端部7Bには、ピンチローラ10
を回転可能に保持するピンチローラ保持具11の端部に
一端を固着されたスプリング14の他端が固着されてい
る。他の構成は第1.2図に示した従来例と同一である
ため説明は省略する。
に保持する保持具7の端部7Bには、ピンチローラ10
を回転可能に保持するピンチローラ保持具11の端部に
一端を固着されたスプリング14の他端が固着されてい
る。他の構成は第1.2図に示した従来例と同一である
ため説明は省略する。
次に本実施例の動作について第3図乃至第5図に従って
説明する。第5図は上記第6図に示した本実施例の給紙
装置の動作タイム・チャート図である。給紙装置が紙送
り命令5−1を受ると、図示されないクラッチ5−2が
図示され1よい駆動源と連結(オン)され、第3図のフ
ィード用ベルト6がD方向に回転し始める。すると帳票
2は、帳票2とフィード用ベルト6の接触部Xで送くり
出し力を得て動き始め、フィード用ベルト6とセパレー
タブロック8間及びリバースローラ9とピンチローラ1
0間を通過する。この時の各フィード用ベルト6とセパ
レータブロック8間の圧力は第5図5−6で示す如く異
、W、であり、リバースローラ9とピンチローラ10間
の圧力は第5図5−5で示す如< Pl (Fl )と
なっており、通過中の帳票2の多重送くり防止機能が働
いている。
説明する。第5図は上記第6図に示した本実施例の給紙
装置の動作タイム・チャート図である。給紙装置が紙送
り命令5−1を受ると、図示されないクラッチ5−2が
図示され1よい駆動源と連結(オン)され、第3図のフ
ィード用ベルト6がD方向に回転し始める。すると帳票
2は、帳票2とフィード用ベルト6の接触部Xで送くり
出し力を得て動き始め、フィード用ベルト6とセパレー
タブロック8間及びリバースローラ9とピンチローラ1
0間を通過する。この時の各フィード用ベルト6とセパ
レータブロック8間の圧力は第5図5−6で示す如く異
、W、であり、リバースローラ9とピンチローラ10間
の圧力は第5図5−5で示す如< Pl (Fl )と
なっており、通過中の帳票2の多重送くり防止機能が働
いている。
やがて帳票2が検出器20の位置に達すると、この検出
器20は第5図5−4で示すような送り出し動作終了検
出信号を図示されない制御回路に送出する。すると制御
回路はマグネット15に第5図5−6に示す如(通電(
オン)し、これと同時に図示されないクラッチを第5図
5−2の如(オフ(連結はずして)してフィードベルト
6の回転を止める。
器20は第5図5−4で示すような送り出し動作終了検
出信号を図示されない制御回路に送出する。すると制御
回路はマグネット15に第5図5−6に示す如(通電(
オン)し、これと同時に図示されないクラッチを第5図
5−2の如(オフ(連結はずして)してフィードベルト
6の回転を止める。
第4図はこの時の状態を示したもので、アーマチユア1
6はマグネット15にA方向に吸引され、従って保持具
7は回転中心19を中心としてB方向に回動し、他端は
C方向に回動する。このため、フィードベルト6とセパ
レータブロック8は非接触状態となって第5図5−6に
示す如く異、嶌は零となる。これと同時に、スプリング
14は保持具7の7Bの回動によって伸ばされて変位し
、付勢力がF、からF1′に増大し、5−5で示す如<
PtはP1′となってリバースローラ9とピンチローラ
10との接触圧力は増大する。このため、異、W2が零
となった変化分をPlからP、/の増加分で補うことに
より、帳票間の摩擦による連れ出しくスニークフィード
)を防止している。なお、前記P□からP1′に変化す
る際に、リバースローラ9の反回転力が増大するが、こ
の時読に帳票2の先端部はピンチローラ10とリバース
ローラ9部を通過済みであるため、その先端部を損傷さ
せることはない。しかも、本実施例のように帳票2の中
間部でリバースローラ9の反回転力を増大させても帳票
2の中間部が損傷することは極めて稀である。
6はマグネット15にA方向に吸引され、従って保持具
7は回転中心19を中心としてB方向に回動し、他端は
C方向に回動する。このため、フィードベルト6とセパ
レータブロック8は非接触状態となって第5図5−6に
示す如く異、嶌は零となる。これと同時に、スプリング
14は保持具7の7Bの回動によって伸ばされて変位し
、付勢力がF、からF1′に増大し、5−5で示す如<
PtはP1′となってリバースローラ9とピンチローラ
10との接触圧力は増大する。このため、異、W2が零
となった変化分をPlからP、/の増加分で補うことに
より、帳票間の摩擦による連れ出しくスニークフィード
)を防止している。なお、前記P□からP1′に変化す
る際に、リバースローラ9の反回転力が増大するが、こ
の時読に帳票2の先端部はピンチローラ10とリバース
ローラ9部を通過済みであるため、その先端部を損傷さ
せることはない。しかも、本実施例のように帳票2の中
間部でリバースローラ9の反回転力を増大させても帳票
2の中間部が損傷することは極めて稀である。
帳票2が図示されない搬送機構により送り進められ、帳
票2の後端部が検出器20の位置に達すると、第5図5
−3で示す如くマグネット15への通電をオフして保持
具7を矢印Bとは反対方向に回動させて、第5図5−5
に示す如<P、′をPlに戻し、第5図5−6で示すご
とく零から異、異を復活させて次の紙送り命令に対する
準備を行う。
票2の後端部が検出器20の位置に達すると、第5図5
−3で示す如くマグネット15への通電をオフして保持
具7を矢印Bとは反対方向に回動させて、第5図5−5
に示す如<P、′をPlに戻し、第5図5−6で示すご
とく零から異、異を復活させて次の紙送り命令に対する
準備を行う。
本実施例によれば、検出器20の給紙完了検出時に、保
持具7が回動して2本のフィード用ベルト6とセパレー
タブロック8間の圧力嶌、異を零とすると同時にスプリ
ング14を変位させてピンチローラ10とリバースロー
ラ9間の圧力なPlからpjrtc増大させることKよ
り、給紙完了時の帳票2の連れ出しくスニークフイード
)による多重送くりを著しく減少させることかでき、又
、ピンチ四−ラ10とリバースローラ9間の圧力の増大
は一時的なものであり、帳票2を損傷させることもなく
安定な給紙を可能としている。
持具7が回動して2本のフィード用ベルト6とセパレー
タブロック8間の圧力嶌、異を零とすると同時にスプリ
ング14を変位させてピンチローラ10とリバースロー
ラ9間の圧力なPlからpjrtc増大させることKよ
り、給紙完了時の帳票2の連れ出しくスニークフイード
)による多重送くりを著しく減少させることかでき、又
、ピンチ四−ラ10とリバースローラ9間の圧力の増大
は一時的なものであり、帳票2を損傷させることもなく
安定な給紙を可能としている。
なお、上記実施例のようにリバースローラ9への圧力P
2を増大させる構成を採らず、比較的大きな摩擦係数を
有するリバースローラを用いて帳票のつれ出しを防止す
ることもできる。又、セパレータブロック8とリバース
ローラ9とを兼用させる構成のものでも本発明を適用す
ることができる。
2を増大させる構成を採らず、比較的大きな摩擦係数を
有するリバースローラを用いて帳票のつれ出しを防止す
ることもできる。又、セパレータブロック8とリバース
ローラ9とを兼用させる構成のものでも本発明を適用す
ることができる。
更に、フィード用ベルト6を用いずこれの代りにフィー
ドローラを使用する構成のものでも、このフィード四−
ラの動作に同期してリバースローラ9へめ圧力を増大変
化させる本発明を適用して同様の効果を得ることもでき
る。勿論本発明の給紙装置はOCRのみでなくファック
ス、コピー等にも使用することができる。
ドローラを使用する構成のものでも、このフィード四−
ラの動作に同期してリバースローラ9へめ圧力を増大変
化させる本発明を適用して同様の効果を得ることもでき
る。勿論本発明の給紙装置はOCRのみでなくファック
ス、コピー等にも使用することができる。
以上記述した如く、本発明の給紙装置によれば、給紙完
了時にフィード用ベルト6とセパレータブロック8間の
圧力を零とすると同時にピンチローラのリバースローラ
に対する圧力を増大させることにより、帳票を損傷する
ことなく給紙時の多重送り防止を安定に防止する効果が
ある。
了時にフィード用ベルト6とセパレータブロック8間の
圧力を零とすると同時にピンチローラのリバースローラ
に対する圧力を増大させることにより、帳票を損傷する
ことなく給紙時の多重送り防止を安定に防止する効果が
ある。
第1図は従来のOCR用の給紙装置の構造例を示した平
面図、第2図は第1図の正面図、第3図は本発明の給紙
装置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図の給紙装
置が給紙完了状態となった場合を示す平面図、第一図は
本実施例の給紙装置の動作タイムチャート図である。 2・・・帳票、6・・・フィード用ベルト、7・・・保
持具、8・・・セパレータブロック、9・・・リバース
ローラ、10・・・ピンチローラ、11・・・ピンチロ
ーラ保持具、14.18・・・スプリング、15・・・
マグネット、20・−・検出器 代理人°弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)
面図、第2図は第1図の正面図、第3図は本発明の給紙
装置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図の給紙装
置が給紙完了状態となった場合を示す平面図、第一図は
本実施例の給紙装置の動作タイムチャート図である。 2・・・帳票、6・・・フィード用ベルト、7・・・保
持具、8・・・セパレータブロック、9・・・リバース
ローラ、10・・・ピンチローラ、11・・・ピンチロ
ーラ保持具、14.18・・・スプリング、15・・・
マグネット、20・−・検出器 代理人°弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 θ)給紙動作開始により回転するフィード用ベルトによ
り帳票を送くり出し、フィード用ベルトとこれに対向配
置されているセパレータブロック間に帳票を通過させ、
この帳票が所定位置に到達すると給紙動作を完了する給
紙装置において、給紙完了と同時に生じるフィード用ベ
ルトとセ・くレータブロック間の圧接力゛の変化に同期
して、前記フィード用ベルトとセパレータブロック間に
配置されて送くり出された帳票を挾持して更に送るピン
チローラとリバースローラの圧接力を増大させる手段を
設けたことを特徴とする給紙装置。 伐)フィード用ベルトをセパレータブロックに対向して
支持する保持部材を回動させてフィード用ベルトとセパ
レータブロック間の圧接力を減少させる際に、ピンチロ
ーラを支持してリバースローラに圧接するピンチローラ
保持部材に付勢力を及ぼすスプリングを前記保持部材に
て変位させることにより、ピンチローラのリバースロー
ラに対する圧接力を増大させることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1144183A JPS59138542A (ja) | 1983-01-28 | 1983-01-28 | 給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1144183A JPS59138542A (ja) | 1983-01-28 | 1983-01-28 | 給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59138542A true JPS59138542A (ja) | 1984-08-09 |
Family
ID=11778176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1144183A Pending JPS59138542A (ja) | 1983-01-28 | 1983-01-28 | 給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59138542A (ja) |
-
1983
- 1983-01-28 JP JP1144183A patent/JPS59138542A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8328190B2 (en) | Sheet feeding apparatus | |
JPS5962875A (ja) | 原稿取扱い装置 | |
US4146219A (en) | Document transport apparatus | |
JPS6363445B2 (ja) | ||
JPS59138542A (ja) | 給紙装置 | |
JP2997603B2 (ja) | 給送装置 | |
JPH0753079A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP2528851B2 (ja) | シ−ト材分離給送装置 | |
JP2528850B2 (ja) | シ−ト材分離給送装置 | |
JPH0259092B2 (ja) | ||
JP2564373Y2 (ja) | カード送りローラ | |
JPS6052973B2 (ja) | シ−ト給送装置 | |
JPS6228618Y2 (ja) | ||
JPH0930668A (ja) | 自動給紙機構 | |
JPS63171737A (ja) | シ−ト材分離給送装置 | |
JPS58172154A (ja) | 用紙反転装置 | |
JPH05278885A (ja) | 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法 | |
JPH0454981Y2 (ja) | ||
JP2849909B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS62249830A (ja) | カ−ド分離給送装置 | |
JPS61235330A (ja) | フリクシヨン繰り出し方式における自動強制重送防止機構 | |
JPH0383746A (ja) | シート給送装置 | |
JPS612630A (ja) | シ−ト状部材の自動給送装置 | |
JP2003137458A (ja) | 斜行補正装置及びこれを備えたシート処理装置 | |
JPH07144781A (ja) | シート供給装置 |