JPS59137998A - 軟質ポリ塩化ビニル系制振材 - Google Patents

軟質ポリ塩化ビニル系制振材

Info

Publication number
JPS59137998A
JPS59137998A JP58013058A JP1305883A JPS59137998A JP S59137998 A JPS59137998 A JP S59137998A JP 58013058 A JP58013058 A JP 58013058A JP 1305883 A JP1305883 A JP 1305883A JP S59137998 A JPS59137998 A JP S59137998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
damping material
weight
parts
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58013058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213320B2 (ja
Inventor
晃一 斉藤
大原 治
勲 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58013058A priority Critical patent/JPS59137998A/ja
Publication of JPS59137998A publication Critical patent/JPS59137998A/ja
Publication of JPH0213320B2 publication Critical patent/JPH0213320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軽量で、施工性、制振性に優れた軟質ポリ塩
化ビニル系制振材に関する。さらに詳しくは、ポリ瑞化
ビニル系樹脂、可塑剤およびフレーク状無機質充てん剤
を必須成分とする組成物であって、発泡倍率が1.2〜
8.0になるように発泡された、軽量で、施工性、割振
性に優れた軟質ホリ塩化ヒニル糸@振材に関するもので
ある。
従来、車輌、船舶、自動車部品、機器、機械、建築材料
等の構造部材の表面における振動を防止してこれに伴な
う騒音を防止するために、部材自体を厚くしたり、装置
自体に改良を加えたり、部材表面にシート状の割振材を
貼り付けたり、塗布または吹付けによって割振材を施工
し、振動及び騒音を防止する対策をとっている場合が多
い。現在に至るまでかかる割振材及びその製造法に関し
ては数多く提供されており、ゴム、アスファルト、各種
の合成樹脂等のポリマー単独からなる組成物で、ポリマ
ー自身の持つ粘弾性的特性を利用したものや、ポリマー
にグラファイト、マイカ、ヒル石、炭酸カルシウム、タ
ルク、クレー等の無機宵粉体を充てんし、機械的なヒス
テリシス、内部摩擦を大きくしたもの等があろう ポリ塩化ヒニル系樹脂は安価で機械的性質が良好である
ため制振材として最も広く用いられでいる樹脂のひとつ
であり、ポリ塩化ビニル系樹脂を用いた割振材は例えば
特開昭47−6019号、特開昭49−156445号
、特開昭53−225り3号等に開示されでいる。しか
しながら、すでに開示されでいるポリ塩化ビニル系制振
材で、高い制振性を有しでいるものは適用可能温度範囲
が狭く、また、広い適用可能温度範囲を有するものは逆
に制振性のレベルが低い。さ゛らにまた、これらの制振
材は、割振材自体が硬く、実際に使用するときの施工性
に劣るといった欠点含有しており、このような欠点のな
い十分な性能を備えた制振性組成物はまだ見出されてい
ない。
不発明者等は、以上のような現状に鑑み、Wjk量、柔
軟で施工性に優れ、しかも優れた制振性を有するポリ塩
化ビニル系制振材を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、
ポリ塩化ビニル糸樹脂、可塑剤およびフレーク状無機質
充てん剤からなる組成物を、1.2〜8,0倍の発泡倍
率を有する発泡構造とすることにより上記欠点のない良
好な割振材が得られることを見出し本発明に到った。す
なわち、本発明は、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部
に対して、可塑剤20〜150重量部、フレーク状無機
質充てん剤50〜600重量部を含有する組成物であっ
て、発泡倍率が1.2〜8.0になるように発泡された
軟質ポリ塩化ビニル系制振材である。
本発明において用いられるポリ塩化ビニル系樹脂として
は、塩化ビニル重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
−塩化ビニルグラフト共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニ
ル共重合体およびこれらのフレンド物等塩化ビニルの含
有率50重量%以上のものを挙げることができる。また
、ポリ塩化ビニル系樹脂の性状としては、塊状、粉末状
、エマルジョン状等いずれも使用可能であり、製造方法
に応じて任意に選択できる。
本発明に使用される可塑剤としては、最も普通に使われ
ているフタル酸ジオクチル(DOP)、)リクレジルホ
スフエート(TCP ) 、 フタル酸ブチル(DBP
 )、フタル酸ジラウリル(DLP ’) 、アジピン
酸ジオクチル(DOA )を挙げることができる。
本発明に使用されるフレーク状無機質充てん剤としては
、マイカ、グラファイト、カラスフレー・り、ヒル石、
タルク等を挙げることができる。該フレーク状無機員充
てん剤の形状(アスペクト比、フレーク径)には本発明
に基づく製品の製造のしやすさと、均一な発泡構造の発
現及び制振性の発現のために好ましい範囲があり、この
知見が本発明の特徴のひとつになっている。すなわち、
フレーク状無機責充てん剤の7スペクト比(フレークの
面積相当円直径/フレーク厚みで定義される。)は10
以上(さらに好ましくは20以上)が好ましく使用され
るが、これより小さいと組成物の弾性率が低く、このた
め制振性に対する効果が小さくなる傾向がある。またフ
レーク径は10μm以上、1000μm以下(より好ま
しくは20μm以上800μm以下)が好ましく使用さ
れるが、この範囲をはずれフレーク径が10μmより小
さいと制振性に及ぼす添加効果が小さくなりしかも均一
な発泡構造を発現しにくい。また1000μ展より大き
いと製造時の作業性に劣り、好ましくない。
発泡構造に及ぼすフレーク径の影響についてはいまだ明
確に説明することはできないが、フレーク径が小さすぎ
ると、組成物中に発生した気泡が容易に組成物中を移動
し、粗大化したり、外部に抜けてしまうのに対して、本
発明に基づくフレーク径の範囲であれば発生した気泡が
充てん、剤の表面にトラップされ、均一で微細なままで
固定されるためと推察される。フレーク状無機質充てん
剤のなかでは、性能及びコストの面からマイカが好まし
く使われる。該フレーク状無機質充てん剤は、樹脂成分
との濡れ特性を改良し組成物の力学的特性(引張強度、
弾性率)をさらに改善するために、すでに公知のシラン
系、チタン系等のカップリング剤で表面処理することも
可能である。
上記可塑剤およびフレーク状無機質充てん剤を含有する
ポリ塩化ビニル系組成物を、発泡倍率が1.2〜8.0
(より好ましくは2.0〜5.0)になるように発泡せ
しめて発泡構造とし、本発明の軽量で、施工性、制振性
に優れた制振材を得ることができる。
該組成物を発泡倍率1.2〜8.0に発泡せしめる方法
としては、該組成物中に派体を吹き込んで泡を混入させ
たり、界面活性剤を康加して攪拌し発泡せしめる等の機
械的発泡法や、化学発泡剤を濁加して発泡せしめる化学
的発泡法等の公知の手段を使用することができる。
化学発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、アゾビス
イソブチロニトリル、ベンゼンスルフォニルヒドラジド
、トルエンスルフォニルヒドラジi、4.4’−オキシ
ヒスベンゼンスルフォニルヒドラジド、5.6’−シヒ
ドラジノスルフオニルジフエニルスルフオン、N、N’
−ジニトロンーN、N’−ジメチルテレフタルアミド、
N、N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンを例示
することができるが、なかでもアゾジカルボンアミドは
安定であり、かつ安全であるので好ましく用いられるう
これらの化学発泡剤は通常、ポリ塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対し0.5〜20重量部用いられる。
本発明の軟質ポリ塩化ビニル系制振材は、発泡倍率が1
.2〜8.0になるように発泡されて使用されるが、発
泡倍率が本発明の範囲をこえて1.2より小さいと、力
学的特性は良好であるが制振性が不十分で、しかも硬い
ため施工性が劣る。また、8.0より大きいと、制振性
に及ぼす発泡構造の効果がでに<<、力学的特性が極端
に低下し、耐鈎繋性に問題が生じてくる。以上の点から
、発泡倍率は1.2〜8.0(より好ましくは2.0〜
5.0)が適当である。
不発明に使用されるポリ塩化ビニル系樹脂、可塑剤およ
びフレーク状無機賀充てん剤の混合割合は、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対して可塑剤20〜150重
1部(より好ましくは40〜10 Q 重斂部)、フレ
ーク状無機質充てん剤50〜300重量部で実施される
。この範囲をはずれ用塑剤量か20重量部より少ないと
、組成物が硬くなり、実作業時の施工性が劣9.150
重量部より多いと施工性は良好であるが、制振性が劣り
、使用条件によっては可塑剤が制振材表面にブリートし
てきで、汚染や接着不良の原因になり好ましくないっま
た、フレーク状無機質充てん刺部が50重置部より少な
いと該物質の添加効果が現われにく(,300重量部よ
り多いと、制振性に及ぼす添加効果が増大しないのみな
らず、組成物の粘度が増大しすぎ、製造時の作業性が低
下する傾向がある。
本発明に基づく軟質ポリ塩化ヒニル系制振材は、ポリ塩
化ヒニル系樹脂、可塑剤およびフレーク状無機*−tp
てん剤を混合した組成物を発泡させ、そのまま部材表面
に塗布または吹付けたり、シート状にしだ制振材を部材
表面に貼りつけて用いられる。シート状物は、例えば、
該組成物に化学発泡剤を加え、発泡剤の分解温度以下の
温度で押出し機から押し出し、ついで、このものをオー
ブン中で加熱して発泡剤を分解させ、所定の厚さに調整
するような一段発泡法や、混合した組成物を、浴融温度
より低い温度で5〜50分加熱して発泡とゲル化を起さ
せ、ついで溶融温度より高い温度で5〜30分加熱して
溶融させるような二段発泡法によって製造可能である。
また、各成分を混合した組成物を、密閉しうる金型に入
れて油圧プレス内におき、500〜1200kg/ci
tの圧力をかけて180℃前後に10分ぐらい加熱し、
金型内で発泡剤を分解させると同時に組成物を溶融させ
、これをプレス内で冷却し内容物を収り出したのち、さ
らに100〜120℃の熱風で加熱して、膨張させるこ
とによっても発泡構造を得ることが可能である。
また必要に応じて炭酸カルシウム、ケイ砂、石膏、ガラ
スビーズ、各種粘土鉱物等の無機質充てん剤、硫酸バリ
ウム、酸化鉄、鉄粉、鉛粉等の高密度無機質充てん剤、
ロックウール、アスベスト、ガラス繊維、金属繊維、ビ
ニロン短繊維、エステル短繊維等の無機及び有機質繊維
の補助的添加も可能である。
さらに安定剤は一般のポリ塩化ビニル樹脂用のもの、例
えばバリウム−亜鉛系や液状有機系のものを使用するこ
とが可能である。
本発明によって得られる軟質ポリ塩化ビニル系制振材は
、車輛、船舶、自動車部品、機器、機械、建築材料等の
構造部材の表面にそのまま塗布または吹付は施工された
り、シート状のものは適当な接着剤を用いて貼付使用さ
れたり、鋼板、FRP板、アルミニウム板、ステンレス
鋼板、プラスチック板等を表皮とする材料の芯材としで
用いられることにより、振動を低減し、それに基づく騒
音を減少させることが可能である。
以下に本発明を実施例をもって具体的に説明するが、こ
れらの実施例によって本発明は何ら限定されるものでは
ない。
実施例1.2.5.比較例A、B 本発明に基づく組成物を実施例1.2.5として示し、
本発明に基づかない組成物をA、Bとして第1表に示し
た。各シートは混合した組成物を二軸カレンダーロール
上で溶融、混練しく160℃、10分間)、1閣の厚さ
になるようにロール間から引き出し、ついで195℃の
オーブン中に5分間保持して発泡剤を分解して厚さsm
に製造した(発泡倍率6)。製造したシートの物性は次
のようにして評価した。
υ損失係数 111111厚さの冷延鋼板に、ゴム系接着剤で貼付し
たものを試験片とし、振動リード法(片持梁、共振法)
により20℃における損失係数を測定し、制振性の目安
とした。一般的には、損失係数η>O,aSであれは、
制振性があるといわれている。
ク ブリード性 120馴φの蓋付シャーレ−に60mX60m+の大き
さに切り出した試験片を入れ、120℃の温度下に50
分間静置したのち試験片の重量変化を測定し、揮発減蒙
の少ないものから、○、△、×の三段階で評価した。
(至)施工性 1麿厚さの冷延鋼板にコム系接着剤で貼付したものを試
験片とし、20℃の温度算囲気下で鋼板面を直角に曲げ
たときのシートの剥離及びクラックの発生の有無等の問
題のないものから○。
△、×の三段階で評価し、施工性の目安とした。
以上の評価結果を第1表に示した。第1表から明らかな
ように、本発明により施工性、制振性、フリート性に優
れた制振材を得ることが可能である。
第1表 注υ マイカ;アスペクト比70.フレーク径280μ
フル注り 発泡剤;アゾジカルボンアミド 注J 安定剤;バリウム・曲鉛系(粉末)、液状有機系
実施例4.5、比較例0. D、 E 各シートを111記のようにカレンダーロールとオーブ
ンにより製造した。製造時の作業性は、混合した組成物
を二軸カレンダーロール上で浴融混練する際に、ロール
間から脱落することなしに直ちにロール上に融着するも
のを○、長時間かけないとロール上に融着せず作業性に
劣るものを×として評価した。以上の結果を第2表に示
した。本発明により、割振性、作業性とも優れた制振材
を得ることが可能である。
第2表 注4 フイカ;アスペクト比65、フレーク径600μ
mi 5)  発泡剤; N、N’−ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン実施例6.7.8 、比較例F、G 各シートを前記のようにカレンダーロールとオーフンに
より製造した。発泡性は、シート断面を顕微鏡により観
察し、微細で均一な発泡構造が発現しているものを0、
粗大な発泡04造をなし、均一性に乏しいものあるいは
全く発泡していないものを×として評価した。
以上の結果を第5表に示した。本発明に従った形状を有
するフレーク状無機質充てん剤を使用すれば、製造時の
作業性、制振性及び発泡構造に優れた制振材を得ること
が可能であるう 実施例9.10.11 、比較例11.I各シートを前
記のようにカレンダーロールとオーブンにより製造した
。力学的特性は短面状に切り出した試験片について引張
強度、弾性率を測定し1こ。(測定温度20℃)以上の
結果を第4表(こ示した。
第4表 注e シートの重量はすべて1.5kg/m本発明に基
づいた発泡倍率にすることにより、力学的特性、制振性
、及び施工性が良好な制振材を得ることが可能である。
発泡構造としない比較例Hでは力学的特性には優れでい
るにもかかわらず。
硬く、施工性に劣り、発泡しすぎた比較例1では、良好
な割振性を有するにもかかわらず、力学的特性が低下し
、施工時に表面に亀裂が発生したり、衝撃か加わると厚
さがへたり、取扱い性に難点がある。
特許出願人  株式会社 り ラ し 代理人  弁理士本多 堅

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)・ポリ塩化ビニル系樹脂1′oO重量部に対して
    、可塑剤20〜150重量部、フレーク状無機質充てん
    剤50〜500重量部を含有する組成物であって、発泡
    倍率が1.2〜8.0になるように発泡された軟質ポリ
    塩化ヒニール系割振材。
  2. (2)該フレーク状無機質充てん剤が、アスペクト比1
    0以上、フレーク径10〜1000μ扉の充てん剤であ
    る特許請求の範囲(1)に記載の軟質ポリ塩化ヒニル系
    制振材。
  3. (3)該フレーク状態ju!充てん剤がマイカである特
    許請求の範囲(1)または(2)に記載の軟質ポリ塩化
    ビニル系制振材っ
JP58013058A 1983-01-28 1983-01-28 軟質ポリ塩化ビニル系制振材 Granted JPS59137998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013058A JPS59137998A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 軟質ポリ塩化ビニル系制振材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013058A JPS59137998A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 軟質ポリ塩化ビニル系制振材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137998A true JPS59137998A (ja) 1984-08-08
JPH0213320B2 JPH0213320B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=11822523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013058A Granted JPS59137998A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 軟質ポリ塩化ビニル系制振材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278543A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 無機粒子含有ポリ塩化ビニル樹脂発泡体の製造法
JPS6295330A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体
JPH0925477A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 焼結摩擦材料
JPH09194821A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Toshiba Tungaloy Co Ltd Mn含有焼結摩擦材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278543A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 無機粒子含有ポリ塩化ビニル樹脂発泡体の製造法
JPH0564653B2 (ja) * 1985-06-04 1993-09-16 Kanegafuchi Chemical Ind
JPS6295330A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体
JPH0542975B2 (ja) * 1985-10-21 1993-06-30 Kuraray Co
JPH0925477A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 焼結摩擦材料
JPH09194821A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Toshiba Tungaloy Co Ltd Mn含有焼結摩擦材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213320B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU180508B (en) Prefabricated self-sustaining panels and method for producing these
JP2001105519A (ja) 自動車のパネル外板用発泡性補強材
DE1253131C2 (de) Verfahren zum Verbinden von organischen Kunststoffen mit mineralischen Stoffen oder anorganischen hydraulischen Bindemitteln
CA1295084C (en) Foamable vinyl chloride resin composition for powder molding and method for producing same
JP2006124276A (ja) コンクリートに使用するための配合物
KR20140033451A (ko) 피복재
US20230407109A1 (en) Thermoexpandable refractory material composition, thermoexpandable refractory material, and method for producing thermoexpandable refractory material
JPS59137998A (ja) 軟質ポリ塩化ビニル系制振材
JPS5912964A (ja) ポリオルガノシロキサン組成物
CA1153397A (en) Composition for preparing inorganic foamed bodies
JP3183738B2 (ja) 車両用制振補強構造体
EP0460963B1 (en) Expandable powder coating composition
JP2000159581A (ja) アルミノ珪酸塩スラリー及び無機質硬化体の製造方法
KR101662546B1 (ko) 단열성이 향상된 발포성 폴리스티렌의 제조방법
JP2564924B2 (ja) 粉末成形用発泡性塩化ビニル系樹脂組成物およびその製造方法
JPH0535053B2 (ja)
JPH0985879A (ja) 建築用ボード
JPH07300535A (ja) 熱硬化発泡性樹脂組成物
JPS63162233A (ja) 軽量石膏硬化体及びその製造方法
JP3011388B2 (ja) 膨張性及びハンドリング性に優れる軽量スタンパブルシート
JPS60137957A (ja) 水中速硬化性エポキシセメント組成物
DE2153532A1 (de) Verfahren zur herstellung von formkoerpern
JPS597835B2 (ja) シ−ト状建築内装材の製造法
WO2024071119A1 (ja) 樹脂組成物
JP2004182964A (ja) シートモールディングコンパウンド