JPS5913765B2 - デ−タバス制御方式 - Google Patents

デ−タバス制御方式

Info

Publication number
JPS5913765B2
JPS5913765B2 JP2907379A JP2907379A JPS5913765B2 JP S5913765 B2 JPS5913765 B2 JP S5913765B2 JP 2907379 A JP2907379 A JP 2907379A JP 2907379 A JP2907379 A JP 2907379A JP S5913765 B2 JPS5913765 B2 JP S5913765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
arithmetic processing
transfer
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2907379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121521A (en
Inventor
成夫 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP2907379A priority Critical patent/JPS5913765B2/ja
Publication of JPS55121521A publication Critical patent/JPS55121521A/ja
Publication of JPS5913765B2 publication Critical patent/JPS5913765B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データバス制御方式に関するものである。
大量のデータを高速に処理するデータ処理システムとし
て、複数の演算処理装置と共通の記憶装置と入出力装置
を同一バスに接続したシステムが考えられる。
このようなシステムに於ては、バスを介してデータの転
送をする場合、バスの使用効率がシステムに与える影響
は大きい。そしてその中で、バスの使用権の獲得手段が
重要な問題の1つとなる。本発明の目的は、複数の演算
処理装置を同一バスに接続し、高速にデータを処理する
データ処理システムに於て、演算処理装置がバス制御装
置に、バス使用要求信号を出力している間、バス制御装
置がバス使用許可信号を変更しないことにより、バスを
占有するための手順が簡単で、連続してデータ転送をす
ることができるデータバス転送方式を提供することにあ
る。
以下本発明を、2台の演算処理装置と共通の記憶装置と
が同一バスに接続されたデータ処理システムを例にとつ
て説明する。
第1図は、本発明を実施しないデータ処理システムの一
例である。
第1図に於て、1と2は演算処理装置(PU)であり、
転送を起動する装置である。
3lfi、演算処理装置1、2に共通な書き込み読み出
し可能な記憶装置(MM)である。
5は演算処理装置1、2と記憶装置3を接続するデータ
バスであり、4はデータバス5を制御するバス制御装置
(BC)である。
6、T、8は演算処理装置1、2がデータバス5の占有
権を得るための制御信号線であり、それぞれ′’ス使用
要求信号(以下BSRQ:Busrequestと呼ぶ
)線、バス使用許可信号(BSAV■Busavail
ableと呼ぶ)線、バス使用中表示信号(以下BBS
Y■Busbusyと呼ぶ)線である。
BSAV7はBSRQ6に対する応答信号である。9は
BSAV7が演算処理装置1で処理された後の信・ 号
であり、演算処理装置2に対するBSAVであるっ第2
図は、本発明のデータバス制御方式を実施したデータ処
理システムの一例である。
図に於て、BSRQ6とBSRQ7の信号線が、演算処
理装置1,2に独立していることと、BBSY8がない
ことを除いては第1図と同じである。次に、第1図およ
び第2図で示されるデータ処理システムの動作を説明す
る。
まず第1図で示される従来方式について、第1図と第3
図を用いて説明する。第3図は第1図に示されるデータ
処理システムの動作を示したタイミングチヤートであり
、特に演算処理装置2がデータバス5を介して記憶装置
3と連続してn回のデータ転送を行なう場合の動作を示
すものである。
第3図に於て、A,b,cラdはそれぞそが第1図のB
SRQ6,BSAV7,BSAV9,BBSY8を表わ
している。
eはD1及至Dnにより、n回のデータ転送が行なわれ
る期間を表わす。今第1図の演算処理装置2がBSRQ
6を0Nすると、バス制御装置4はBSAV7を0Nし
、それに応答する。演算処理装置1は自分が転送しよう
とする場合、即ち演算処理装置1が、BSRQ6を0N
し、その結果としてBRAV7が0Nされた場合は、B
SAV9を0F?ままにする。また演算処理装置2が転
送しようとする場合、即ち演算処理装置1がBSRQ6
を0Nしていなくて、演算処理装置2がBSRQ6を0
Nしその結果としてBSAV7が0Nされた場合は、B
SA9を0Nする。この図に於ては後者の場合を例にと
つたので、演算処理装置2がBSRQ6を0Nした結果
として、BSAV7,9が0Nとなる。そして演算処理
装置2は不9が0Nされたことを確認すると、BBSY
8がONでないこと、即ちデータバス5が使用中でない
ことを確認してから、BBSY8を0Nし、データバス
5の占有権を獲得する。占有権を獲得した演算処理装置
2は、BSRQ6を0FFにする。そしてバス制御装置
4はBSA7を0FFにし、演算処理装置1はBSAV
9を0FFにする。この状態では、演算処理装置1は、
演算処理装置2が、BBSY8を0FFにするまでデー
タバス5を使用することはできない。そして演算処理装
置2は、BBSY8を0Nにしたままn回のデータ転送
を行ない、終了するとBBSY8を0FFにしデータバ
ス5を開放する。このように従来方式は、占有権の獲得
と連続するデータ転送をBBSY8を0Nにしておくこ
とで実現している。
この方式で演算処理装置がm台接続された場合を考えて
みる。1台の演算処理装置をBSA7が伝播する時間に
tだけ要したとすると、バス制御装置4がBSAV7を
0Nにしてから、この信号がm台目の演算処理装置に達
するまでの時間は、1台目の演算処理装置より(m−1
)tだけよけいに要することになる。
即ちデータバス5の占有権を獲得する時間は、BSAV
の伝播順にみて、バス制御装置4から遠い演算処理装置
ほど長くかかることになる。次に、占有権を獲得する手
順が簡単で、連続転送のできる本発明の方式の動作を、
第2図と第4図により説明する。
第4図は、第2図に示される本発明を実施したデータ処
理システムの動作を示したタイミングチヤートであり、
特に第3図の場合と同様に、演算処理装置2がデータバ
ス5の占有権を獲得し、記憶装置3と連続してn回のデ
ータ転送をする場合の動作を示すものである。
第4図において、A,bはそれぞれ第2図のBSRQ6
b,BSAV7bを表わし、eはD1及至Dnにより、
n回のデータ転送が行なわれる期間を表わす。
今第2図の演算処理装置2が、BSRQ6bを0Nして
バス制御装置4にデータバス5の使用要求をすると、バ
ス制御装置4は他に要求がないことと、現在データバス
5が使用されていないこと、Vl]ち演算処理装置1が
BSRQ6aを0Nしていなくて、BSAV7aが.O
Nでないことを確認して、BSAV7bを0Nする。B
SAV7bが0Nされたことにより、演算処理装置2は
データバス5の占有権を獲得したことになる。データバ
ス5の占有権を獲得した演算処理装置2は、データD1
のデータ転送を行なう。
そして連続してデータ転送を行なうためにデータD1の
データ転送が終了しても、BSRQ6b!!::0FF
しないで、更に0Nし続け、データバス5の占有権を獲
得する。バス制御装置4は1つのデータ転送が終了した
時点で、転送を行なつた演算処理装置2からのBSRQ
6bを監視し、0FFの場合は、その時点でBSAV7
bを0FFにし、データバス5の使用をやめさせ、ON
の場合はひき続きBSAV7bを0Nの状態にしておき
、演算処理装置2にデータバス5の占有権を与える。こ
のことにより演算処理装置2はデータD1に続けてD2
の転送が可能となり、同様にしてデータDnまで連続し
てデータ転送を行なう。演算処理装置2は、データ転送
が終了すると、BSRQ6bを0FFにし、データバス
5を開放することをバス制御装置4に知らせる。バス制
御装置4は、データ転送の終了とBSRQ6bが0FF
であることを確認し、BSAV7bを0FFにし、デー
タバス5を開放する。以上のようにして、演算処理装置
2は、データバス5の占有権を獲得し、連続したデータ
転送を行なう。
ここで、バスの使用を要求してから占有権を獲得するま
での時間を従来方式と比較してみる。
本発明の力式ではバスの占有権を獲得する時間は、各々
の演算処理装置で等しく、従来方式に於て、1台目の演
算処理装置が占有権を獲得するのに要する時間と同じで
ある。従つてm台の演算処理装置が同一バスに接続され
たデータ処理システムに於ては、m台目の演算処理装置
では、本発明の方式の方が(m−1)tだけ速くデータ
バスの占有権を獲得できることがわかる。また本発明の
方式ではBSRQとBSAVが、演算処理装置ごとに独
立して存在し、演算処理装置がBSRQを0Nしている
ことで、続けてバスの占有権を獲得している。
このように1つの演算処理装置からみて、バスの占有権
を獲得するための制御信号線として、従来方式はBSR
Q,BSAV,BBSYの3本が必要であつたのに対し
て、本発明の方式は、BSRQとBSAVの2本だけで
あるため、バスの占有権を獲得する手頓が簡単である。
第5図は、第2図で示したバス制御装置4の内部のプロ
ツク図である。
第5図に於て、4,5,6a,6b,7a,7bは第2
図で同じ番号で示されるものと同じである。8は、転送
制御回路で1回のデータ転送ごとに転送の終了を検出し
、転送終了信号14を発生(”0N″)する回路である
9,10はフリツプフロツプ回路であり、演算処理装置
から発生されたバス使用要求信号(BSRQ)6a,6
bがそれぞれフリツプフロツプ回路9,10のセツト端
子に入力される。
りセツト端子には、それぞれゲート11,12の出力1
5,16が入力される。ゲート11,12の出力15,
16はBSRQ6が゛OFF゛で、かつ、転送終了信号
14が゛0N″の状態の時゛ON”になり、フリツプフ
ロツプ9,10の出力17,18を゛OFF゛とする。
13は許可信号制御回路であり、バス使用要求信号17
,18に応じたバス使用許可信号(BSAV)7a,7
bを出力する回路である。
第6図は、第5図の回路の動作を説明するためのタイミ
ングチヤートである。第6図の6a,6b,7a,7b
,14,17,18は、第5図の対応する番号の信号を
それぞそ表わす。19は、データバス5を介して実際に
データ転送が行なわれる期間を表わす。
第5図,第6図および第2図を用いて動作を説明する.
ただし、本発明はデータバスの占有権の獲得方式である
ため、実際のデータ転送の手頓に関する説明は省略する
。そして特に、演算処理装置1がデータ転送を行なつて
いる時に、演算処理装置2が2回のデータ転送をしよう
とする場合について説明する。演算処理装置1が、1回
のデータ転送を行なうためにBSRQ6aを゛0N”す
ると、フリツプフロツプ9がセツトされ、その出力17
ばON゛になる。
許可信号制御回路13はデータバス5が使用されていな
いこと、即ちBSA7bが狛FFOであることを確認し
てBSA7aを゛0N゛にし、演算処理装置1にデータ
バス5の占有権を与える。演算処理装置1は1回のデー
タ転送をするので、データ転送を行ないながらBSRQ
6aを゛0FF”にし2回以上続けて転送しないことを
バス制御装置4に知らせる。また、演算処理装置2は、
演算処理装置1がデータ転送している時に、BSRQ6
bを“ON゛にし、バス制御装置4にバスの使用要求を
する。これによりフリツプフロツプ10がセツトされ、
その出力18ば0N”になる。この時、許可信号制御回
路13は、演算処理装置1に対するBSAV7aを60
N″にしているため、演算処理装置2に対するBSAV
7bを゛0N”にすることは、演算処理装置1がデータ
転送を終了するまでできない。演算処理装置1が転送を
終了すると、転送制御回路8は、転送終了信号14を゛
0N゛にする。この信号により、フリツプフロツプ9が
りセツトされ、その出力17ば0FF”になる。許可信
号制御回路13は、フリツプフロツプ9の出力17が1
0FF”であること、即ち、演算処理装置1が続けてデ
ータを転送を行なわないことを確認してBSAV7aを
”0FF゛にし、データバス5を開放する。次に、許可
信号発生回路13は、待たせてあつた演算処理装置2に
対し、BSA7bを゛0N゛にしてデータバス5の占有
権を与える。
演算処理装置2は、まず1回目のデータ転送をBSRQ
6bは″0N″のまま、即ち、続けてデータ転送をする
ことを示して行なう。1回目のデータ転送が終了すると
、転送制御回路8は転送終了信号14を゛0N”にする
この時BSRQ6bが”0N”であるため、フリツプフ
ロツブ10はりセツトされずその出力は“0N゛のまま
となる。許可信号制御回路13は、フリツプフロツプ1
0の出力18が60N゛であるため、BSAV7bを゛
ON゛のままとし、演算処理装置2に対してデータバス
5の占有権を与え続ける。このことにより、演算処理装
置2は2回以上のデータ転送を続けて行なえる。演算処
理装置2は、2回のデータ転送しか行なわないので、2
回目のデータ転送が終了する前にBSRQ6bを−OF
F−にし、そのことでバス制御装置4に知らせる。2回
目のデータ転送が終了すると、転送制御回路8は、転送
終了信号14を″0N”にする。
この時、BSRQ6b/:)勉OFF゛であるため、ゲ
ート12の出力16ば0N゛になり、フリツプフロツプ
10の出力18は60FF″になる。許可信号発生回路
13はフリツブフロツプ10の出力18が80FF″で
あること、即ち、演算処理装置2が続けてデータ転送を
行なわないことを確認して、BSAV7bを゛0FF”
にし、データバス5を開放する。以上のように、本発明
の転送方式を採用することにより、バスを占有する手順
が簡単で、連続したデータ転送を行なうデータ処理シス
テムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施しないデータ処理システムの構
成を示すプロツク図、第2図は本発明を実施したデータ
処理システムの一構成例を示すプロツク図、第3図,第
4図はそれぞれ第1図,第2図の動作を説明するための
タイミングチヤート、第5図は本発明の一実施例による
バス制御装置の内部のプロツク図、第6図は第5図の動
作を説明するためのタイミングチヤートである。 図中、1,2は演算処理装置、3は記憶装置、4はバス
制御装置、5はデータバス、6a,6bはバス使用要求
信号線、7a,7bはバス許可信号線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 転送を起動する装置と、その相手となる装置と、こ
    れらの装置を結合するデータバスと、該データバスを制
    御するバス制御装置を備え、該データバスに、データ線
    、バス使用要求信号線とバス使用許可信号線とを含む情
    報処理システムに於て、転送起動装置が前記バス使用要
    求信号を出力し、その結果として前記バス制御装置から
    前記バス使用許可信号が出力された場合、データの転送
    終了毎に、前記バス使用要求信号の有無を検出し、検出
    した場合は前記バス使用許可信号を停止し、検出されな
    かつた場合は前記バス使用許可信号を継続して出力する
    ことによつて、該転送起動装置が前記バス使用要求信号
    の送出を中止しない限り、前記バス制御装置が前記バス
    使用許可信号を変更しないことにより、該バス使用許可
    信号が出力されている間、該転送起動装置が前記データ
    バスを占有できることを特徴とするデータバス制御方式
JP2907379A 1979-03-13 1979-03-13 デ−タバス制御方式 Expired JPS5913765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2907379A JPS5913765B2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 デ−タバス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2907379A JPS5913765B2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 デ−タバス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121521A JPS55121521A (en) 1980-09-18
JPS5913765B2 true JPS5913765B2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=12266169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2907379A Expired JPS5913765B2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 デ−タバス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913765B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543268Y2 (ja) * 1985-11-25 1993-10-29

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4083359A (en) * 1976-07-15 1978-04-11 Smith Frederick A Solar heater units
JPS5755439A (en) * 1980-09-20 1982-04-02 Fujitsu Ltd Common bus control system
US4630265A (en) * 1984-09-26 1986-12-16 General Electric Company Method and apparatus for selecting for use between data buses in a redundant bus communication system
JPH01119847A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543268Y2 (ja) * 1985-11-25 1993-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121521A (en) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0476990A2 (en) Dynamic bus arbitration
US4792926A (en) High speed memory system for use with a control bus bearing contiguous segmentially intermixed data read and data write request signals
JPS6128154A (ja) 割込みインタフエ−ス回路
US4158883A (en) Refresh control system
JPS5913765B2 (ja) デ−タバス制御方式
JPH04369066A (ja) データの時分割転送装置
JP2002032326A (ja) 拡張スロットホットプラグ制御装置
JPS59114624A (ja) バス競合回避システム
JPS6049350B2 (ja) デ−タバス制御方式
JPH07120329B2 (ja) バス制御装置
JP4432268B2 (ja) バス調停システム及びこのシステムにおけるバスマスタとなる装置の中断処理方法
JP2000298638A5 (ja)
JP2635639B2 (ja) データ処理装置
JP2002024160A (ja) Dma転送装置
JPH06250969A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるバス制御方法
JPH023851A (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPH01211152A (ja) バス転送制御方式
JPH07117938B2 (ja) 計算機間の処理の同期方式
JPH03211654A (ja) データ転送制御方式
JPS60112162A (ja) デユアルポ−トメモリ制御方式
JPS58115517A (ja) デ−タ転送システム
JPS6015764A (ja) 共通バス制御方式
JPH01119847A (ja) データ転送方法
JPH06208542A (ja) バス争奪方式
JPS61107455A (ja) ポ−リング制御方式