JPS5913708A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPS5913708A
JPS5913708A JP57122729A JP12272982A JPS5913708A JP S5913708 A JPS5913708 A JP S5913708A JP 57122729 A JP57122729 A JP 57122729A JP 12272982 A JP12272982 A JP 12272982A JP S5913708 A JPS5913708 A JP S5913708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
skin
effect
cosmetic
sugars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57122729A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Shimada
忠洋 嶋田
Hidekazu Toyoda
豊田 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP57122729A priority Critical patent/JPS5913708A/ja
Publication of JPS5913708A publication Critical patent/JPS5913708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は天然の多糖、ムコ多糖、糖タンパクを酸、アル
カリ、酵素等で分解して得られるアミノ糖類を化¥I″
i: II酸成分して配合するこ七を特徴とし、皮膚に
対しては滑らかさ、しっとり感をIJえ、七誼に対して
は艶、ダ2の仕1り効果を1げる新規tf化胴r1を提
供するものである。 従来、天然物から抽出した各種1す(料、例えばタンパ
ク質、多糖、抽出エキス、天然品分−F fr:かその
使用効果が特徴的であるため化ヤ1料に多用されている
。また、これらを構成している!11体又は」リボ体、
例えばアミノ酸、ペプチド等も同様の(1的で使用され
ている。 本発明者らは」−記LIL情に鑑み、皮膚、毛髪等に有
用な天然系原料を得るべ(鋭意研究を重ねた結果、昆虫
や甲殻類の外骨格に存在する描1告多糖の11が775
.71! h7であるN−アセデル−D =/’ルーフ
・リミ/、1)−グルコザミ/やを惟動物組織の多糖や
糖タノバク、糖脂質の溝成弔位であるN−アセチル−1
〕−ガラクトザミ/、り一ガラクトザミノ等に注目し、
これを化粧料基剤に配合することにより、皮膚や毛髪に
特徴的な作用性を見い出し本発明を完成するにいたった
。 すなわち本発明は、アミノ糖、N−アセデルアミノ糖お
よびこれらの塩からなる群より選ばれた一種又は16種
以上の化合物を配合してなる化わi[トである。 本発明に用いられるアミノ糖、N−アセチルアミノ糖お
よびこれらの塩は、昆虫、カニ等の甲殻類の殻のキチ/
や、動植物の多糖、とくにムコ多糖、糖タンパク質、■
2吋脂質等の天然高分子を酸、アルノノリ、酵素等で分
解することにより得られる分子中にアミ7基をイ■する
(11.糖又は粘アルご1−ルおよびこれらの誘導体で
あり、例示ずればN−アレーf“ルー1)−グル:lサ
ミン、N−アセチル−1)−ガシクトーリミノ、I)−
グルコサミン、1)−ガラクトーリミンおよびこれらの
塩酸塩又は硫酸塩等があげられる。 1、R己しtこアミノ糖、N−アセチルアミ/lj、I
!およびこれらの塩にはモノアミノ糖の他、ンおよびト
リアミノ糖かある。 本発明にわいてアミノ糖、N−アセチルアミノ糖および
これらの塩は化粧料中0.001〜;(0重量%稈度配
合され、本発明の効果を奏し、かつ化粧オ″−1として
ペタノド笠の弊害をイ1さない点て0.1〜5.0市j
−ii%(+7度か好ましい。 本発明の化相料には、」−記した必須成分の他に化1i
: l’lのタイプに応じて油分、水、界面活性剤、保
l!Ill剤、アル:+−ル、増結剤、香料、酸化防止
剤、キレート剤、色素、防腐剤等、通常比相f:lに用
いられる原¥″1が配合できる。 本発明の化If IIは、皮膚に対しては滑らかな使用
感、保湿効果、柔軟効果、皮IH賦活効果を(+″し、
皮膚に、はり、つやを与える。また、毛髪に対しても、
保湿効果、柔軟効果を有し、毛髪につやを1)え、くシ
通りを良くするものである。 (以下余白) 次に実施例おJ、び比較例をあげて本発明の効果を1t
Y述゛4る。本発明はこれにより限定されるものではl
、ふい。例中%は電量%を表わず。 実施例1  化粧水 ■ グリセリノ          5.0%■ り1
.ノ酸            003■ りエン酸ソ
ーダ        005■ アシッドイン    
     OI■ エタノール(95%)      
   +0.0■   l’ol((15tル)オレイ
ルアルコールエーテル           1,0■
   1)−クル:Iリミン塩酸塩         
          1.0■ 紫外ヤ;τ吸収剤  
       0.1■  h  科        
             OI[相] VJ腐剤  
          010 色素         
   a、!−、10 イ」ン交換水        
 82.52(製7)、) ■■■[相]を’:” l+Aにて混合溶解し、同じ<
 ’j:’+1111にて混合溶解した■■■■■■■
0中へ攬(↑添加して化粧水を得た。 比較例1 実施例1から■の
【)−クル;1ザミ”iA m li
+を除いた以外は全て実施例1と同一処方で、実施例1
と同様の製造法で化粧水を得た。 実施例1および比較例1の蒸発速度をF記の試験法で求
めた。試料0 、2 ccを1XIca+の口紙1−に
とり25°C150%相対湿度の条件下で蒸発する水分
量を測定し、これを時間で除ずことにより蒸発速度を得
た。結果を表1に示す。 表1から明らかなようにアミノ糖1%を配合した実施例
1は蒸発速度が遅(、保水性か高いことを小している。 実施例2  0/Wクリーノ、 ■ グリセリン        50%■ P E G
 400        2.0■   クリヂルリヂ
ン王ノYン干二つ6塩oI■ アラ7トイ7o、+ ■   N −’r’七チルー])クル」リミン   
             1゜■ セタノール   
      4.0■ スクッラン         
5.0■ ステアリン酸         1゜■ 密
+ノウ           1.0(Φ     「
) セ  リ  ン                
                  1.0@   
 POE(25干ル)セチルアルコールエーテル   
      2.00   クリセリルIノステγし一
ト                 1.5[相] 
防腐剤           0.1■  香  料 
                   0.15[相
] イオン交換水       7G、55(製法) ■〜■を70°Cにて混合溶解し、同じく混合溶解した
■■■■[相]の中へ撹拌溶解して乳化する。、1モジ
ナイづ−により乳化f☆子を整え、その後熱交換器にて
;:(畠まで冷却してクリ−1、を得た。 実施例3  バック ■ 11リビニルアルコール    10.0%■ I
’ CG 4000          0.4■  
 グ リ  ヒ リ 7              
           3.0■ エタノール(95%
)8.0 ■   D−7セヂルガンタトリミン        
           o1■ 防腐剤       
    0.1■  香  料           
          o1■ イオン交換水     
   783(製法) 常温て■〜■を混合溶解し、■■■および■を80°C
て混合溶解した中に撹拌添加した後1’k ’lxはて
放冷してバックを得た。 実Mli例4  1−1 紅 ■ ヒマン浦          200%■ レチル
アル;1−ル     20.0■ シ!B、l II
ウ          5゜■     1・  ? 
 / ヴ゛ リ  ラ  「J  ウ        
         3O,O■   N −Y tチル
 D−クル、111ミン2.0■ スフ1ノシノ   
     I :l 、 0■ ノJルリパl−1ウ 
         5゜■fJA    r−L  +
J  Elン                 5゜
■  香  r[適  hl (製法) ■〜■を80°Cにて溶解混合し、型に流しこんて;:
(温まて放冷した後、型からきり111シて棒状1−1
糸[をtlまた。 実施例5   ヘアリンス ■   塩化メル↑ルトリメヂルγン(こラム    
    3.0%■ セチルアル:1−ル     1
.0■ 1)−グルコザミノ塩酸塩   20■ 防腐
剤          0.1■ グリセリン    
    5.0■  香  料           
        0.1(■  色  乾      
             適  量■ イ」ン交換水
       880■  1101・(8モル)スi
アリルγル:】−ルエーテル       06(製法
) ■〜■を70°Cにて加熱撹(↑溶解した後、熱交換器
にて’f+f/、+!まで冷却しヘアリンスを得たつ比
較例2 実施例5中■の]〕−ググルコノノーミノ酸塩を除いた
v外は実施C’ll 5七同−処方て、同様の製4>+
7 >人でヘアリンスを得た。 実施例5および比較例2について20〜30歳のム性パ
ネル20名にて実使用テストを行い、毛9−Lのつや、
クシ通り性について評価した。その結果、実施例5か良
好とした者19名、比較例2が良いとした/′i1名で
本発明にかかるヘアリンスの効果が確認された。 実施例〔;   ヘアトニック ■ エタノール(85%)        50.0%
■ グリセリン         1.0■  I’ 
01’: (60Tニル)硬化ヒマノ浦x−jル   
      1.0■ 6 オ1i10.5 ■   N −71:テルー〇−クルコサミン    
             0.005■ ヒ/キチ」
−ル        0.005■ イ1ン交換水  
      !7 、490゛畠11,1にて■おJ、
び■〜■を撹(1゛溶解し、とれ番こ■■を撹t1゛シ
ながら添加してヘアトニックを11)た。 実施例7   クリーム状洗浄料 ■ シラリン酸          7.0%■ ミリ
スチン酸         13.0■ バルミチン酸
         5.0■ 密ロウ        
    1.0■ スブアリルアルコール     2
.0■ パヂルアルコール       2.0■ ジ
ブrjピレングリコール    100■ l’ E 
G 300          10.0■ グリセリ
ン         5.0[相] カセイソーダ  
        2.0■ ])−ガラクトザミン  
    10.0@l)−グルコ勺ミ/100 [相]  香  料                
      0゜2■ イ刈/交換水        
 22.8(製法) [相]および■〜■を70”Cにて加熱+5ttT溶解
し、同しく混合溶解した■〜@および■の中へ添加し撹
(↑する。:1モシリイザー処理を行った後、熱交換器
にて1:に′温まで玲却し、洗浄用クリームを得た。 YヒΦな凋(13 実施例7中の■[相]を除き[相]のカセイソーダを9
0%とする以外は実施例7と同一処方で同様の製法によ
りクリーノ・状洗浄料を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アミン’ji、’t1N−アセチルアミノ糖才jよびこ
    れらの塩からなる群より選ばれた一種又は二種用1−の
    化合物を配合してなる化粧料
JP57122729A 1982-07-14 1982-07-14 化粧料 Pending JPS5913708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122729A JPS5913708A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122729A JPS5913708A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913708A true JPS5913708A (ja) 1984-01-24

Family

ID=14843134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122729A Pending JPS5913708A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913708A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236306A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Taiyo Kagaku Kk 色白化粧料
JPH02179414A (ja) * 1988-10-10 1990-07-12 Lenze Gmbh & Co Kg Aerzen デジタル回転数および回転角度情報の発生方法および回路装置
US4990330A (en) * 1987-09-25 1991-02-05 Sansho Seiyaku Co., Ltd. Compositions for topical use having melanin synthesis-inhibiting activity
WO2000067722A1 (en) 1999-05-06 2000-11-16 Color Access, Inc. Methods of exfoliation using n-acetyl glucosamine
JP2002534369A (ja) * 1999-01-08 2002-10-15 ルーイ・ジエイ・ユー N−アセチルアルドースアミン又はn−アセチルアミノ酸からなる局所療法用組成物
WO2004014398A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army, P.R. Of China The use of n-acetyl-d-glucosamine for preparing medicines for urogenital tract infection’s treatment and prevention
WO2004084915A1 (fr) 2003-03-27 2004-10-07 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army, P.R. Of China Utilisation de n-acetyl-d-aminoglycosamine dans le traitement d'inflammations non specifiques associees a des facteurs physiques ou chimiques
US6992073B2 (en) 2001-02-28 2006-01-31 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army Use of N-acetyl-D-glucosamine in the manufacture of a medicament for treating cervical erosion
WO2007001904A2 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 The Procter & Gamble Company Personal care compositions comprising alpha-glucans and/or beta-glucans
US7345030B2 (en) 2003-03-27 2008-03-18 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army, P.R. Of China Use of n-acetyl-d-aminoglycosamine in treatment of organ lesions related to toxicosis of drugs or chemicals
JP2009167140A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Koyo Chemical Kk N−アセチルグルコサミンの製造方法、並びにその用途
US20110183018A9 (en) * 2001-01-31 2011-07-28 Maes Daniel H Cholesterol Sulfate And Amino Sugar Compositions For Enhancement Of Stratum Corneum Function
US8378090B2 (en) 2005-05-13 2013-02-19 Nestec S.A. Production of glucosamine from plant species
JP2017048122A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、及び毛髪変形処理方法
CN108324591A (zh) * 2018-02-13 2018-07-27 佛山市安安美容保健品有限公司 一种含有海洋生物活性物的发用组合物
US10227368B2 (en) 2013-11-05 2019-03-12 Nestec S.A. Generation of glucosamine from plant material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107412U (ja) * 1980-12-25 1982-07-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107412U (ja) * 1980-12-25 1982-07-02

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236306A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Taiyo Kagaku Kk 色白化粧料
JPH0581566B2 (ja) * 1985-08-12 1993-11-15 Taiyo Kagaku Kk
US4990330A (en) * 1987-09-25 1991-02-05 Sansho Seiyaku Co., Ltd. Compositions for topical use having melanin synthesis-inhibiting activity
JPH02179414A (ja) * 1988-10-10 1990-07-12 Lenze Gmbh & Co Kg Aerzen デジタル回転数および回転角度情報の発生方法および回路装置
JP2002534369A (ja) * 1999-01-08 2002-10-15 ルーイ・ジエイ・ユー N−アセチルアルドースアミン又はn−アセチルアミノ酸からなる局所療法用組成物
JP2012072172A (ja) * 1999-01-08 2012-04-12 Ruey J Yu N−アセチルアルドースアミン又はn−アセチルアミノ酸からなる局所療法用組成物
USRE42902E1 (en) 1999-01-08 2011-11-08 Tristrata, Inc. N-acetyl aldosamines, N-acetylamino acids and related N-acetyl compounds and their topical use
EP2311452A1 (en) * 1999-01-08 2011-04-20 Ruey J. Yu Topical composition comprising n-acetyl glucosamine
USRE41339E1 (en) 1999-01-08 2010-05-18 Tristrata, Inc. N-acetyl aldosamines, N-acetylamino acids and related N-acetyl compounds and their topical use
EP1143925B1 (en) * 1999-01-08 2005-08-24 Ruey J. Dr. Yu Topical composition comprising n-acetylglucosamine
USRE41278E1 (en) 1999-01-08 2010-04-27 Yu Ruey J N-acetyl aldosamines and related N-acetyl compounds, and their topical use
USRE44302E1 (en) 1999-01-08 2013-06-18 Ruey J. Yu N-acetyl aldosamines, N-acetylamino acids and related N-acetyl compounds and their topical use
USRE44017E1 (en) 1999-01-08 2013-02-19 Ruey J. Yu N-acetyl aldosamines, N-acetylamino acids and related N-acetyl compounds and their topical use
US6413525B1 (en) 1999-05-06 2002-07-02 Color Access, Inc. Methods of exfoliation using N-acetyl glucosamine
WO2000067722A1 (en) 1999-05-06 2000-11-16 Color Access, Inc. Methods of exfoliation using n-acetyl glucosamine
US20110183018A9 (en) * 2001-01-31 2011-07-28 Maes Daniel H Cholesterol Sulfate And Amino Sugar Compositions For Enhancement Of Stratum Corneum Function
US6992073B2 (en) 2001-02-28 2006-01-31 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army Use of N-acetyl-D-glucosamine in the manufacture of a medicament for treating cervical erosion
WO2004014398A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army, P.R. Of China The use of n-acetyl-d-glucosamine for preparing medicines for urogenital tract infection’s treatment and prevention
US7345030B2 (en) 2003-03-27 2008-03-18 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army, P.R. Of China Use of n-acetyl-d-aminoglycosamine in treatment of organ lesions related to toxicosis of drugs or chemicals
WO2004084915A1 (fr) 2003-03-27 2004-10-07 Third Military Medical University, Chinese People's Liberation Army, P.R. Of China Utilisation de n-acetyl-d-aminoglycosamine dans le traitement d'inflammations non specifiques associees a des facteurs physiques ou chimiques
US8378090B2 (en) 2005-05-13 2013-02-19 Nestec S.A. Production of glucosamine from plant species
WO2007001904A3 (en) * 2005-06-21 2007-05-18 Procter & Gamble Personal care compositions comprising alpha-glucans and/or beta-glucans
WO2007001904A2 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 The Procter & Gamble Company Personal care compositions comprising alpha-glucans and/or beta-glucans
JP2009167140A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Koyo Chemical Kk N−アセチルグルコサミンの製造方法、並びにその用途
US10227368B2 (en) 2013-11-05 2019-03-12 Nestec S.A. Generation of glucosamine from plant material
JP2017048122A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、及び毛髪変形処理方法
US10441821B2 (en) 2015-08-31 2019-10-15 Milbon Co., Ltd. First agent for hair modification and hair modification treatment method
CN108324591A (zh) * 2018-02-13 2018-07-27 佛山市安安美容保健品有限公司 一种含有海洋生物活性物的发用组合物
CN108324591B (zh) * 2018-02-13 2021-03-30 佛山市安安美容保健品有限公司 一种含有海洋生物活性物的发用组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913708A (ja) 化粧料
TWI442939B (zh) 水性毛髮洗淨劑
TWI547555B (zh) 水性毛髮洗淨劑
CN101785745B (zh) 一种含二氧化氯的洗发液
NL8002757A (nl) Capillair cosmetisch preparaat, dat een sarsaparille-extract bevat.
JPS60500059A (ja) 第四級キトサン誘導体をベ−スとする美容剤、および新規第四級キトサン誘導体並びにその製造方法
TW200400052A (en) Hair cleansing compositions
CN109998973A (zh) 一种滋润柔肤沐浴露及其制备方法
JPS60248607A (ja) 調髪組成物
JPH07506348A (ja) 局所使用に適した脱アシル化グリセロホスホリピド類を含有した化粧料または製薬組成物
GB2107340A (en) Surface active chitosan salts and hair treatment media
JPS6154767B2 (ja)
JPH0623088B2 (ja) 化粧料
CN101862276A (zh) 护发素
CN112336662B (zh) 一种舒缓沐浴露及其制备方法和应用
JP5900956B2 (ja) ゲル状洗浄料の製造方法
JPS63139108A (ja) 皮膚化粧料
KR0182599B1 (ko) 모발 내부 조직을 강화하는 샴푸조성물
JPS5914518B2 (ja) 液状のシヤンプ−組成物
JPH07304626A (ja) 保湿性の改良された化粧料
RU2331405C2 (ru) Косметический состав "love secrets" для мытья волос и/или кожи
KR930007227B1 (ko) 세제와 로션 성분이 균형을 이룬 에멀젼 형태의 중성 액체 피부 세정 조성물
JPH0443044B2 (ja)
JP3633797B2 (ja) 毛髪化粧料
JPS59155307A (ja) 毛髪化粧料