JPS59136526A - スロツトル弁の完爆開度制御装置 - Google Patents

スロツトル弁の完爆開度制御装置

Info

Publication number
JPS59136526A
JPS59136526A JP58010518A JP1051883A JPS59136526A JP S59136526 A JPS59136526 A JP S59136526A JP 58010518 A JP58010518 A JP 58010518A JP 1051883 A JP1051883 A JP 1051883A JP S59136526 A JPS59136526 A JP S59136526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
throttle valve
engine
complete
complete explosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58010518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340260B2 (ja
Inventor
Hiroshi Irino
入野 博史
Tomio Aoi
青井 富男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58010518A priority Critical patent/JPS59136526A/ja
Priority to US06/571,889 priority patent/US4527527A/en
Publication of JPS59136526A publication Critical patent/JPS59136526A/ja
Publication of JPS6340260B2 publication Critical patent/JPS6340260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スロットル弁の完爆開度制御装置に関し、特
に、内燃エンジンを始動してから、完爆を検知し、暖は
運転に移行するまでのスロワ1〜ル弁の完爆開度制御装
置に関する。
従来より、気化器の吸気胴内に設置されたスロットル弁
と、その上流に設置されたチョーク弁と、それらを駆動
する電動機と、エンジン温度おJ:び回転数を検出する
手段とを具儒し、エンジンの始動および暖(幾時にエン
ジン温度に応じた適正な開度にスロワ1−ル弁およびチ
ョーク弁の開度を設定・制御する様にした気化器が提案
されている(例えば、特願昭57−38165号など)
これらの気化器におけるスロワ1〜ル弁およびチョーク
弁の開度制御の一例を第1図に示す。この図において、
横軸は時間、縦軸はスロワ1〜ル弁およびチョーク弁の
開度であり、折線SVはスロワ1〜ル弁、折線Cvはチ
ョーク弁をそれぞれ示している。
図から明らかなように、時刻TOにおいて、エンジンの
スタータスイッチを投入した直後には、2つの弁は始動
開度(スロットル弁は、はぼ全開位置Thl、またチョ
ーク弁は、はぼ全開位置)に保持される。
そして、時刻T1において、エンジンの完爆が検知され
ると、予定の遅延時間後の時刻T2に、それぞれの弁は
’!! I幾開度(チョーク弁はほぼ全開位置、スロッ
トル弁はエンジン温度に応じて予め決められた開度Tb
3)まで、一時に駆動される。
このような、従来の気化器にあけるスロワ1〜ル弁およ
びヂョーク弁間度制御方式では、エンジンが完爆状態に
達し°たときに、スロットル弁は急速に閉じられ、一方
、チョーク弁は急速に全開されるので、混合気の空燃比
が急激に減少する。
このために、エンジンの爆発エネルギが急減し、かつチ
ョーク弁のリリーフ効果も一時的に過剰となる。したが
って、従来の気化器では、完爆時にエンジンがストール
を起しゃずいという欠点があった。
このような欠点の解消策として、完爆検知後の各弁開度
の変化率を緩やかにするくずなわら、例えば、スロワ1
〜ル弁の開度を前記T1)1からT1)3へ減少させる
時間を長くする)ことも考えられる。
しかし、このJ:うな制御方式とした場合は、混合気の
空燃比が過大となり、プラグのかぶりなどを生じ易くな
る。したがって、ヤはり完爆スj〜−ルを起し易いとい
う欠点が残ることになる。
本発明は、前述の欠点を改良するものであり、その目的
はエンジンの完爆から暖機運転への移行を円滑にし、完
!Vストールの発生を防止づることのできるスロットル
弁の完爆開度制御装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明においては、エン
ジンめ完爆を検知したときは、スロットル弁の開度を始
動開度と暖機時開度との中間の値に一旦設定し、前記中
間値まで一気に、高速でスロワ1〜ル弁を閉じ、その後
は、暖機時間度にまで、比較的低い速度で閉じるように
制御することとしている。
以下に、図面を参照して本発明を詳9111に説明する
。第3図は本発明の一実施例のブロック図である。
]ニンジン温度検知器11はエンジン温度を検出し、こ
れを第18延回路15.完爆−次開度メモリ21.完爆
二次間石メモリ22.始動開度メモリ23.第2パルス
レート設定器24および第3パルスレート設定器29に
供給する。
エンジンパルス検知器12は、エンジンの回転に応じて
発生されるエンジンパルスを検出する。
前記エンジンパルスは、周期カウンタ13で31数され
、エンジン回転数信号Neに変換されて第1コンパレー
タ14に供給される。
第1コンパレータ14は完爆回転数設定メモリ18に記
憶されている完爆判定定数Noを、前記回転数信号Ne
と比較し、回転数信号Neの方が大きいとき−づ−なわ
ち、エンジンが完9At状態に達しているときは゛1′
′出力を発生ずる。
また、回転数信号Neの方が小さいとぎ−すなわら、エ
ンジンが完爆状態に達していないときは゛0″出力を発
生する。
エンジンの始動当初には、第1コンパレータ14の出力
は0″である。前記” o ”出力は、第1遅延回路1
5を経てインバータ11に供給される。インバータ11
の出力が“1″になるので、始動開度メモリ23が選択
される。
前記インバータ11の出力は、同時にオア回路01を介
して第1パルスレート設定器28に加えられ、これを選
択覆る。第1パルスレー1へ設定器28は、後述づると
ころから明らかなJ、うに、モータ38の回転速度を決
定するためのパルスレートを記憶している。
一方、発振器31によって発生される一定周波数の信号
は、分周器32で分周されて、カウンタ33に加えられ
る。第3コンパレータ34は、カウンタ33のカウント
値と第2レジスタ30の記憶値とを比較し、両者が等し
くなったときに、第3モノマルヂ35を1〜リカする。
第3モノマルチ35の出力パルスは第3フリツプフロツ
プ36に供給されると共に、カウンタ33をリセッ1へ
するのに用いられる。それ故に、第3モノマルヂ35の
出力パルスの周期(または周波数)は、第2レジスタ3
0の記憶値の関数となる。
前述のように、いま第1パルスレー1〜設定器28が選
択され、そのパルスレー1・が、オア回路02を経て第
2レジスタ30に記憶されているので、第3モノマルチ
3らの出力パルスの周期は、第1パルスレート設定器2
8に記憶されているパルスレー1へによって決まること
になる。
第3フリツプフロツプ36は、第3モノマルチ35の出
ノjを供給される度に、その出力を反転する。そして、
前記第3フリツプフロツプ36の出力は、モータ38を
駆動するためのモータ駆動パルスとして、ドライバ37
に供給される。
ドライバ37は、前記パルスに基づいてモータ38を駆
動すると共に、同じパルスをアップダウンカウンタ27
に供給する。それ故に、アップダウンカウンタ27はモ
ータ38の現在位置くまたは回礼角度)を正確に代表す
ることになる。
以上のようにして、エンジンのイグニッションスイッヂ
が投入されると、直ちに、スロットル弁は始動開度位置
Th 1 (多くは、はぼ全開位置)へ、急速に移動さ
れる。なお、このとき、チョーク弁はほぼ全開位置へ移
動される。そして、エンジンが完爆状態になるまで、そ
の位置に保持される。
エンジンの回転数信号Neが完爆回転数設定メモリ18
の設定値No以上になると、エンジンが完爆状態になっ
たし判定される。
このとき、第1コンパレータ14は“1“出力を発生ず
る。前記” 1 ”出力は、第1遅延回路15で遅延さ
れた後、インバータ11、第1モノマルグー16および
アンド回路A1おにびA2に供給される。
なお、前記第1遅延回路15の遅延時間は、エンジン温
度の関数であり、例えば特願昭57−38165号にも
示したように、エンジン温度か低いほど遅延時間が長く
なるように設定される。
ここで第1遅延回路を設【プる理由は、エンジンの完爆
後直ちにスロットル弁を閉じ、チョーク弁を開いて暖機
状態に移行させるようにすると、空燃比の変化(減少度
合)が過大となり、エンシン停止(いわゆる完爆ストー
ル)を引き起し易いからである。
第1遅延回路15の1“′出力によってアンド回路AI
、A2が聞かれると共に、第1モノマルチ16がトリガ
される。第1モノマルヂ16の出力によって第17リツ
プフロツプ17がセットされ、そのQ出力が“1″にな
る。
アンド回路A1の出力が立上り、これによって完爆−次
開度メモリ21および第2パルスレー1−設定器24が
選択される。−万、インバータ■1の出力が′0“°に
立下るので、始動開度メモリ23および第1パルスレー
ト設定器28は選択されなくなる。
それ故に、前述したところから容易に理解されるように
、第3フリツプフロツプ36は、第2パルスレート設定
器24の記憶値によって決まる周期で、モータ駆動パル
スを発生し、これをドライバ37に供給する。
爆−次開度T112>が第ルジスタ25に記憶され、同
じ値が第2コンパレータ26に供給される。
第2コンパレータ26は、アップタウンカウンタ27の
カウント値(すなわち、モータ38の現在位置)を第ル
ジスタ25の記憶値と比較し、両者が等しいときは信号
C1を、また等しくないときは信号C2を出力する。
いまの場合、第2図からも明らかなように、完Jv−次
開度−「112の方が、アップタウンカウンタ27のカ
ラン1〜値よりも小さい(すなわち、スロットル弁の現
在開度よりも目標開度Th 2の方が小さい)ので、第
2コンバレ〜り26は信号C2を発生ずる。
これによって、ドライバ37は、第3フリツプフロツプ
36にりのモータ駆動パルスに基づいて、スロットル弁
を閉じる方向に、モータ38を比較的高速で回転させる
。モータ38の回転に伴なってスロットル弁が閉じ、そ
の目標開度Th2に等しくなると、第2コンパレータ2
6は信号c2を消滅さぜ、信号C1を発生するようにな
る。
前記信号C1はアンド回路A5.A6に供給される。ア
ンド回路A5の“′1″出力によって第1フリツプフロ
ツプ17がリセットされる。これによって、アンド回路
A1の出力が立下り、完爆−次聞瓜メモリ21および第
2パルスレー1へ設定器24の選択が終了する。
一方、第1フリツプフロツプ17のQ出力(ツーなわち
、“’o”>はインバータ12で反転され、アンド回路
A2および第2モノマルヂ19に供給される。アンド回
路A2の出力が′1′°になり、完爆二次開度メモリ2
2を選択Jると共に、アンド回路A3.A4を開く。
インバータI2の11111出力によって第2モノマル
チ1つがトリガされ、その結果、第2フリツプフロツプ
20がセットされるので、そのQ出力カll i II
になる。第2フリツプフロツプ20の11111出力は
アンド回路A4を介して第3パルスレート設定器29に
供給され、これを選択する。
それ故に、前述したところから容易に推測されるように
、スロットル弁は、完爆二次開度メモリ22の記憶値で
ある完爆二次開度工h3を目標値として、第3パルスレ
ート設定器29の設定値によって決まる比較的低い速度
で、さらに開方向へ移動される。
第2フリツプフロツプ20の1″出)Jは第2遅延回路
3つを介してアンド回路へ6に供給され、これを聞くが
、この時は、第2コンパレータ26の信号C1は消滅し
ているので、アンド回路へ6の出力は“0″のままであ
る。
スロットル弁がさらに閉方向に駆動され、完爆二次開度
T113に等しくなると、アンド回路へ〇の出力が立上
り、これによって第2ノリツブ70ツブ20がリセット
される。すなわち、そのQ出力は′O″になる。
その結果、アンド回路A4の出力が立下って第3パルス
レート設定器29の選択が終了し、一方、インバータI
3の゛′1″出カにょってアンド回路A3の出力が立上
る。これによって、第1パルスレート設定器28が選択
される。
それ故に、スロットル弁は、その後、完爆二次開度メモ
リ22がらの完爆二次開度Th3(ずなわち、暖機開度
)を目標値として、第1パルスレート設定器28の設定
値によって決まる速度で開閉制御される。
なお、シーケンスコントローラ4oは、予定時間毎に第
ルジスタ25をリセットし、各メモリ21〜23から選
択的に読出された記憶内容を第2コンパレータ26へ供
給させる動きをする。
図からも明らかなように、完爆二次開度メモリ22の読
出データはエンジン温度をパラメータとするものである
から、それ以後は、適正な暖機運転制御が実行される。
以上では、本発明を単位論理素子の組合せによって、い
わゆるハード的に実施した例について述へたが、本発明
は電弾(幾等を利用して、いわゆるソフト時にも実施で
きるものである。つぎに、第4図の)[」−チト一トを
参照して、本発明を電紳賎によって実施する場合の手順
について説明する。
ステップS1・・・・・・エンジンのイグニッションス
イッヂが投入されると、このシステムがスタートし、ま
ずステップS1にJ3いて、」ニンジン温度およびエン
ジンパルスを読込み、回転数信号Neを演算する。
ステップS2・・・・・・萌のステップS1で演算した
回転数信号Neか完113′A判定定数Noよりも大き
いかどうか、換言すれば、エンジンが完爆状態になって
いるか否かの判定をする。最初は、この判定は成立しな
いので、手順はステップS3へ進む。
ステップS3・・・・・・すべてのフラグ(ここでは遅
延タイマ、完爆、完爆−次および完爆二次の各フラグ)
をクリア(リセット)する。
ステップS4・・・・・・スロワ1〜ル弁の始動開度を
セットすると共に、前記開度まで移動するための制御パ
ルスレートをセットする(これは、第3図において、始
動開度メモリ23および第1パルスレート設定器28を
選択したことに相当する)。
ステップS5・・・・・・前のステップS4で選択した
パルスレートに対応する回転速度で、スロットル弁の開
度を始動開度位置へ移動させる。
その後、処理手順はステップS1.ステップS2へ戻る
。そして、ステップS2での判定が成立するまで(すな
わち、エンジンか完爆状態になるまで)は、処理は、ス
テップS1→ステツプS2→ステツプS3→ステツプS
4→ステツプS5→ステツプS1を循環する。
ステップS6・・・・・・エンジンが完9a状態になり
、ステップS2での判定が成立するようになると、処理
はステップS6へ進むようになり、完爆フラグがセット
されているかどうかを判定する。
完爆状態になった直後は、前のステップS3で、完爆フ
ラグはリセットされたままであるので、この判定は成立
せず、処理はステップS7へ進む。
ステップS7・・・・・・遅延タイマフラグがセットさ
れているか否かを判定する。初めは、この判定も成立し
ないので、処理はステップS8へ進む。
ステップS8・・・・・・ステップS1で読込んだエン
ジン温度をパラメータとして、予め決められている遅延
時間を遅延タイマにセットする。
ステップS9・・・・・・遅延タイマフラグをセットし
て、ステップ84.ステップS5へ進む。
処理手順は、再びステップS1からステップ82、ステ
ン7’S6→ステップS7へと進む。
今度は、ステップS7での判定か成立づ−るので、ざら
にステップ310へ進む。
ステップSIO・・・・・・前のステップ88で設定し
た遅延時間が既に経過したかどうかを判定する13経過
Jるまては、ステップS10→スデツプS4→ステツプ
S5→ステツプ$1→ステツプS2→ステツプS−6→
ステツプS7→ステツプS10のループを循環する。
ステップS11・・・・・・前のステップShoでの判
定が成立するようになると、このステップへ進んで完爆
フラグをレットする。これにより、エンジンは完全に完
爆状態に達しlこと判定される。
J−なりち、ステップS6での判定が成立するようにな
り、ステップS12へ進むJ:うになる。
ステップS12・・・・・・完爆−次フラグがセットさ
れているか否かの判定を行なう。前述の説明から明らか
なように、今の状態では、この判定は成立しないので、
処理はステップS13へ進む。
ステップS13・・・・・・スロワ)ヘル弁を完爆二次
開度まで移動させるだめの制御パルスレー1〜を設定す
ると共に、ステップS1で読込んだエンジン温度をパラ
メータとして完;、v−次間度(すなわち、パルスモー
タの移動目標位置)T+12をセットする(これは、第
3図において、完爆−次開度メモリ21d5よび第2パ
ルスレー1〜設定器24を選択したことに相当り−る)
。そして、ここで選択したパルスレー1〜に対応づ−る
移動速度て、スロットル弁を前記目標位置に向りて駆動
する。
ステップS14・・・・・・パルスモータの現在位置が
、前のステップS13で設定した目標開度に等しいかど
うかを判定する。等しくなるまでは、ステップS14→
ステツプS1→ズデツプS2→ステツプS6→ステツプ
S”12→ステツプ813→スデツプS14のループを
循環する。
ステップ315・・・・・・前のステップ5141での
判定が成立するようになると、完爆−次フラグをセット
する。その後、処理はステップS1へ戻る。そして、ス
テップ82.ステツプS6゜ステップ812での各判定
がすへて成立するので、処理はステップS16へ進むよ
うになる。
ステップ816・・・・・・完爆二次フラグがセラ1へ
されているかどうかの判定をり゛る。最初は、完爆二次
フラグはレツ1〜されていないので、処理はステップS
17へ進む。
ステップS17・・・・・・スロットル弁を完爆二次開
度まで移動させるための制御パルスモ−ターを設定する
と共に、ステップS1で読込んだエンジン温度をパラメ
ータとして完爆二次開度(Vなわち、パルス七−夕の移
動目標位置)王h3をセットするくこれは、第3図にお
いて、完爆二次開度メモリ22および第3パルスレー1
〜設定器29を選択したことに相当する)。
ステップS18・・・・・・パルスし一夕の現在位置が
、前のステップS17で設定した目標開度に等しいかど
うかを判定する。等しくな、るまでは、ステップ318
→ステツプS1→ステツプS2→ステツプS6→ステツ
プS12→ステツプ316→ステツプS’17→ステツ
プS18のループを循環する。
ステップ319・・・・・・前のステップS18での判
定が成立するようになると、完爆二次フラグをセットす
る。その後、処理はステップS1へ戻る。そして、ステ
ップS2.ステップ86゜ステップS12.ステップS
16での各判定がすべて成立するので、処理はステップ
820へ進むようになる。
ステップS20・・・・・・暖1幾制御時のスロットル
弁制御のためのパルスレー1〜を設定すると共に、ステ
ップS1で読込んだエンジン温度をパラメータとして完
爆二次開度(すなわち、パルスモータの移動目標位置)
をセットするくこれは、第3図において、完爆二次開度
メモリ22および第1パルスレート設定器28を選択し
たことに相当づ゛る)。そして、このステップで設定さ
れたパルスレートに対応する移動速度で、スロワ1〜ル
弁を前記目標位置に向けて駆動Jる。
以上の手順を経て、スロットル弁開度の始動制御おJ、
び完爆制御を完了し、1芳(実利1allに移行する。
′?lなわち、その後は、ステップS20→スデツプS
1→ステツプS2→スデツブS6→ステツプ512−)
ステップ316→ステツプS20のループを循環づ−る
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、エン
ジンが完爆状態に達した時、エンジンが始動開度から完
爆−次または中間開度まで急速に閉じられた後、最終的
な完爆二次(暖機)開度まで、比較的緩慢に閉じられる
ので、混合気の空燃比が急激に、かつ大幅に減少するこ
とがなくなり、完爆時におけるエンジンのストール発生
が防止される。さらに、完爆状態に達した直後は、従来
と同様に、スロワ1〜ル弁の開度を完爆−次開度まで急
速に閉じるので、混合気の空燃比が過大となってプラグ
のかぶりを生ずることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンの始動から暖賎に至るまでのスロツ]
〜ル弁およびチョーク弁の開度の時間的な変化状態の従
来例を示す図、第2図は本発明にa3けるエンジンの始
動から暖機に至るまでのスロワ1〜ル弁およびチョーク
弁の聞磨の時間的な変化状態の一例を示づ一図、第3図
は本発明の一実施例のブロック図、第4図は本発明を電
算機なとによって実施する場合の手順の一例を示すフロ
ーチャートである。 11・・・エンジン温度検知器、12・・・エンジンパ
ルス検知器、13・・・周期カウンタ、14・・・第1
コンパレータ、15・・・第1遅延回路、16・・・第
1モノマルチ、17・・・第1フリツプフロツプ、18
・・・完爆回転数設定メモリ、1つ・・・第2モノマル
チ、20・・・第2フリツプフロツプ、21・・・完爆
−次開度メモリ、22・・・完爆二次開度メモリ、23
・・・始動開度メモリ、24・・・第2パルスレート設
定器、25・・・第2レジスタ、26・・・第2コンパ
レータ、27・・・アップダウンカウンタ、28・・・
第1パルスレート設定器、2つ・・・第3パルスレー1
〜設定器、30・・・第2レジスタ、31・・・発振器
、37・・・ドライバ、38・・・モータ代理人弁理士
  平木通人 外1名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気化器の吸気胴内に設置されたスロットル弁と、
    前記スロットル弁の上流に設置されたチョーク弁と、前
    記スロットル弁およびチョーク弁を駆動してそれぞれの
    開度を制御するモータと、エンジンの温度および回転数
    を検出する手段と、エンジンが完爆状態に達したことを
    検知でる手段と、エンジンの始動時におけるスロットル
    弁の始動開度を、エンジン温度をパラメータとして記゛
    助する始動間麿メモリと、エンジンが完爆状態に達した
    後の中間的なスロットル弁の完爆−次間度を、エンジン
    温度をパラメータとして記憶する完爆−次間度メモリと
    、エンジンが完爆状態に達した後の最終的なスロットル
    弁の完爆二次開度を、エンジン温度をパラメータとして
    記憶する完爆二次開度メモリと、スロットル弁のそれぞ
    れの目標開度への移動速度を決定するパルスレート設定
    器と、スロットル弁の各目標開度を現在開度と比較し、
    その偏差に応じて前記モータを駆動する手段とを具備し
    、スロットル弁の前記始動開度から中間的な完爆−次開
    度への移動速度が、前記中間的完爆−次開度から最終的
    な完爆二次開度への移動速度よりも大であることを特徴
    と覆るスロットル弁の完爆開度制御装置。
  2. (2)  スロットル弁の前記始動開度から中間的な完
    爆−次開度への移動は、エンジンが完爆状態に達した後
    、予定の時間だけ遅延して開始されることを特徴とする
    特許 記載のスロットル弁の完爆開度制ηり装置。
  3. (3)前記遅延時間は、エンジン温度の関数であり、温
    度が低いほど遅延時間が長く設定されることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第2項記載のスロットル弁の完爆
    開度制御装置。
JP58010518A 1983-01-27 1983-01-27 スロツトル弁の完爆開度制御装置 Granted JPS59136526A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010518A JPS59136526A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 スロツトル弁の完爆開度制御装置
US06/571,889 US4527527A (en) 1983-01-27 1984-01-18 Apparatus for controlling opening angle of throttle valve on complete firing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010518A JPS59136526A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 スロツトル弁の完爆開度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136526A true JPS59136526A (ja) 1984-08-06
JPS6340260B2 JPS6340260B2 (ja) 1988-08-10

Family

ID=11752445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010518A Granted JPS59136526A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 スロツトル弁の完爆開度制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4527527A (ja)
JP (1) JPS59136526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073836A (ja) * 1999-08-21 2001-03-21 Robert Bosch Gmbh 始動時における内燃機関の運転変数の制御方法および装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568631B1 (fr) * 1984-08-03 1987-01-16 Solex Carburateur a dispositif de depart automatique
FR2791391B1 (fr) * 1999-03-26 2001-05-04 Renault Procede de gestion d'un demarrage d'un moteur thermique par un calculateur
US8434444B2 (en) * 2008-05-27 2013-05-07 Briggs & Stratton Corporation Engine with an automatic choke and method of operating an automatic choke for an engine
EP3033512A2 (en) 2013-08-15 2016-06-22 Kohler Co. Systems and methods for electronically controlling fuel-to-air ratio for an internal combustion engine
US10054081B2 (en) 2014-10-17 2018-08-21 Kohler Co. Automatic starting system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4177784A (en) * 1976-12-21 1979-12-11 Toyo Kogyo Co., Ltd. Engine starting device
JPS5676140U (ja) * 1979-11-15 1981-06-22
US4383506A (en) * 1979-12-28 1983-05-17 Hitachi, Ltd. Engine rotation speed control system
JPS56132431A (en) * 1980-03-24 1981-10-16 Hitachi Ltd Control method of throttle actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073836A (ja) * 1999-08-21 2001-03-21 Robert Bosch Gmbh 始動時における内燃機関の運転変数の制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4527527A (en) 1985-07-09
JPS6340260B2 (ja) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59136533A (ja) オートクルーズ制御装置
US4598370A (en) Apparatus for control of acceleration and deceleration during auto-cruise
EP0024733A2 (en) Method and system for operating an internal combustion engine at maximum torque under varying operating conditions
JPS59136526A (ja) スロツトル弁の完爆開度制御装置
JPS6410663B2 (ja)
JPS6354132B2 (ja)
JPH02305342A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP4510299B2 (ja) 点火制御装置および点火制御方法
JPS59160049A (ja) 燃料供給量制御装置
JPH0151897B2 (ja)
JPS6014913B2 (ja) エンジンの電子制御点火装置
JPS5862342A (ja) 機関の冷却水温度推定方法
JPS6138139A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS604428A (ja) オ−トクル−ズ制御装置
JPS58155256A (ja) 内燃エンジンの気化器における混合気調整装置
JPS608334B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS59185853A (ja) 気化器の混合気調整装置
JPS60222547A (ja) 内燃エンジンの気化器における混合気調整装置
JPS59141746A (ja) オートクルーズ制御装置
JPH06108956A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPS60108547A (ja) 内燃エンジンの冷間始動時の燃料供給制御方法
JPS644066B2 (ja)
JPS5815738A (ja) エンジン制御方法及びその装置
JP2515575Y2 (ja) 内燃機関制御装置のタイミングパルス発生装置