JPS58172444A - 機関の冷却水温度推定方法 - Google Patents

機関の冷却水温度推定方法

Info

Publication number
JPS58172444A
JPS58172444A JP57053679A JP5367982A JPS58172444A JP S58172444 A JPS58172444 A JP S58172444A JP 57053679 A JP57053679 A JP 57053679A JP 5367982 A JP5367982 A JP 5367982A JP S58172444 A JPS58172444 A JP S58172444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water temperature
cooling water
time
starting operation
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57053679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366506B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Kuniaki Sawamoto
沢本 国章
Hiroshi Miwakeichi
三分一 寛
Tatsuro Morita
森田 達郎
Satoru Takizawa
瀧澤 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57053679A priority Critical patent/JPS58172444A/ja
Priority to US06/479,482 priority patent/US4556029A/en
Priority to GB08308425A priority patent/GB2119131B/en
Priority to DE19833311927 priority patent/DE3311927A1/de
Priority to FR8305475A priority patent/FR2524552B1/fr
Publication of JPS58172444A publication Critical patent/JPS58172444A/ja
Publication of JPH0366506B2 publication Critical patent/JPH0366506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K15/00Testing or calibrating of thermometers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/16Indicating devices; Other safety devices concerning coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機関の冷却水温度を検出し、検出した冷却
水温度に基づいて各種の制御を行なう機関において、機
関の冷却水温度を検出する通常の冷却水温度検出回路等
に異常が発生して、実際の冷却水温度の検出ができなく
なった場合に、別の系統から冷却水温度を推定する方法
に関する。
従来の機関の冷却水検出装置としては、例えば第1図に
示すようなものがある。図において、1はサーミスタ式
の機関の冷却水温度センサで、周囲の温度(すなわち冷
却水温度)が変化すると、抵抗値が変化する。電源電圧
■CCの分圧抵抗R1とR2の接続点Aの電圧は、冷却
水温度に応じて決まシ、例えば冷却水温度が一40℃の
時はA点の電圧は4V、120℃の時は1vをそれぞれ
示すO この電圧はA/D (アナログ−ディジタル)変換器2
でA/D変換され、そのディジタル値をCPU3が読み
込み、メモリ4に内蔵されている制御プログラムや定数
に基づいて、機関の各攬制御(例えば燃料供給量や点火
時期等)のパラメータを演算処理し、出力している。
この従来の冷却水温度検出装置では、冷却水温度センサ
1やそのワイヤリングハーネスナトの冷却水検出回路に
、ショートまたは断線などの異常が発生すると、A点の
電圧は、ショートの場合は0■、断線の場合は抵抗R1
とR2で定まる最大分圧電圧V maxをそれぞれ示し
、実際の冷却水温度を検出することができずに、極端に
高い値か低い値を示す。そのため、このように冷却水温
度検出回路に異常が発生した場合には、、すなわち、A
点の111゜ 電圧が005V以下または4.′“5■以上を示した場
合には、実際の冷却水温度がいくらであっても、CPU
3は冷却水温度が80℃であるとみなし、こ080℃と
いう値を用いて、各種制御の・にラメータを演算処理し
、かつ制御を行なっている。
このだめ従来の冷却水温度検出装置では、冷却水温度検
出回路に異常が発生した場合には、実際の冷却水温度と
は大きく異なる値に基づいて機関の時制御を行なうだめ
、制御が不適切かつ不正確になり、特に、寒冷時の始動
ができなかったり、暖機時の運転性が悪いという問題点
があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、冷却水温度検出回路が故障した場合には、別
の系統から冷却水温度を推定するものである。すなわち
機関の始動に際して、機関への燃料供給量を予め定めら
れた最少値に設定して機関の始動操作を開始すると共に
、始動操作開始時点からの始動操作経過時間に応じて、
該始動操作経過時間と燃料供給量との間の特性曲線に従
って、燃料供給量を徐々に増量していき、始動操作開始
時点から始動操作完了までの所要時間または始動操作開
始時点から実際の機関回転数が予め定められた基準機関
回転数を越えた時点までの所要時間に応じて、該所要時
間と冷却水温度との間の特性曲線に従って、始動操作完
了時点または実際の機関回転数が基準機関回転数に達し
た時点の冷却水温度を推定し、また、始動操作完了時点
以降または実際の機関回転数が基準機関回転数に達しだ
時点以降の機関の冷却水温度の上昇分を、始動操作完了
時点以降まだは実際の機関回転数が基準機関回転数に達
した時点以降の機関への積算燃料供給量または機関の積
算回転数から推定することにより、上記問題点を解消す
ることを目的とする。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明の機関の冷却水温度推定方法を実現
するだめの装置の一実施例を示すブロック図である。
図において、本装置は、第1図に示した従来装置、すな
わち冷却水温度センサ1、電源電圧Vcc sA/D変
換器2、抵抗R1+R2、CPU3、メモリ4に加えて
、1豊関の1回転毎に信号を発する回転検出装置5、ス
タータモータをオンにして始動操作を開始させかつオフ
にして始動操作を終了させるスタータモータスイッチ6
、各気筒に燃料を噴射する燃料噴射弁7、回転検出装置
5やスタータモータスイッチ6の信号等を人力し、燃料
噴射弁7の駆動信号等を出力する入出力制御回路8、冷
却水温度センサ1の出力源が正常か否かを判別し、入出
力制御回路8を作動させる温度センサ判別回路9等から
構成される。
第3図は第2図の温度センサ判別回路9のブロック図を
示す。図において、A点の電圧は比較器10および11
によりそれぞれ基準電圧0.5vおよび4.5vと比較
され、一方の比較器10の出力はNOT回路12によシ
反転され、NOT回路12と他方の比較器11の出力が
OR回路13に入力される。従って、OR回路13すな
わち温度センサ判別回路9の出力端子Bからは、A点電
圧が0.5V〜4.5■以内の場合にはロー信号(これ
はA点以前の冷却水温度検出回路が正常であることを示
す。)が、A点電圧がQ、5V以下または4.5■以上
の場合にはハイ信号(これは異常であることを示す。)
が出力され、冷却水温度検出回路が正常か否かが判別さ
れる。
なお冷却水温度センサの正常か否かをよシ正確に判別す
るため、A点電圧がO,SV以下または4.5V以上の
状態が所定時間の間継続した時異常と判別してもよい。
第4図は第2図の主要部Cの詳細なブロック図を示す。
図において、14は比較器で、回転検出装置5から入力
した信号に基づく実際の機関回転数Nと、予め定められ
た基準機関回転数N0とを比較し、始動操作後に、実際
の機関回転数Nが基準機関回転数Noよりも低い間はロ
ー(オフ)信号を、実際の機関回転数Nが一度でも基準
機関回転数N。
に達しまたは越えた場合ハイ(オン)信号を、それぞれ
出力する。
基準機関回転数N。(d、実際の機関回転数NがこのN
。に達すれば機関が作動し、始動操作は完了したとみな
すことのできる機関回転数で、機穐によっても値は異な
り、例えば約120Orpmの値をとる。
第4図において、15はタイマで、スタータモータスイ
ッチ6がオンになるとリセットされる(0になる)。演
算回路16は、スタータモータスイッチ6をオンにして
始動操作を開始した時点では、燃料噴射・9ルス巾Ti
 (従って燃料噴射量)を予め定められた最少値Tio
(第5図)に設定する。そして、スタータモータが回転
して始動操作を継続している間は、比較器14の出力が
ロー(オフ)、すなわち、実際の機関回転数Nが基準機
関回転数Noにまだ達しない間は、第5図に示す特性曲
線に従って、始動操作開始時からの始動操作経過時間t
、すなわち、タイマ15の値に応じて、燃料噴射パルス
巾T1を最少!1iTioから徐々に増量していく。そ
して、始動操作中に、機関が完爆して作動し、スタータ
モータの回転を停止させて始動操作を完了させるべくス
タータモータスイッチ6をオフにした時点、まだは、実
際の機関回転数Nが上昇して基準機関回転数Noを越え
て、比較器14がハイ(オン)信号を出力した時点で、
燃料噴射・ぐルス巾T1を第5図の特性曲線上のその時
点での燃料噴射・Pルス巾に固定する。
第6図に示すように、一般に、機関の冷却水温度Twと
、その温度Twにおいて燃料が爆発し機関が回転するの
に必要な燃料噴射・ンルス巾Ti (すなわち燃料供給
量)とは一定の関係があシ、図の上限値りと下限値Eの
間にある。すなわち、Twが低い程Tiが大きく、Tw
が高くなるに従ってTiは減少していき、Twがほぼ6
0℃以上では、Tiは最少の一定1直になる。
従って、始動操作開始時点から、第5図の特性曲線に従
って始動操作の経過時間tに応じて燃料噴射パルス巾T
iを増加させていき、機関が作動してスタータモータス
イッチ6をオフにして始動操作を完了した時点までの所
要時間ta (すなわち、タイマ15の1直)、まだは
、実際の機関回転数Nが基準機関回転数N。を越えた時
点までの所要時間t’a(これもタイマ15の値)は、
はソ第6図の特性曲線に基づいて、実際の機関の冷却水
温度Twと一定の関係となる。この上記所要時間taま
たはt’aと冷却水温lfTwとの間の関係は、第7図
に示す特性曲線の通シであり、所要時間taまたばt’
aが短い場合は冷却水温、k Twは高く、所要時間t
a4だはt’aが長くなる程冷却水温:kj−Twは低
くなる。
そこで第4図における水温推定器17ば、タイマ15の
値に応じて、第7図の特性に基づいて、冷却水温度Tw
を推定し、この推定器をメモリ4に記憶する。この推定
操作は、始動操作を完了してスタータモータスイッチ6
がオフになるまで、まだは実際の機関回転pNが基準機
関回転数N。を越えて、比較器14の出力がハイ(オン
)になるまで実行される。
機関の始動操作が完了した時点以降、または実際の機関
回転数Nが基準機関回転数N。を越えた時点以降の冷却
水温度は、冷却水温度が低くてサーモスタットが閉じて
おり、従って冷却水が機関とラノエータの間を循環しな
い場合は、機関の、熱発生針にほぼ比例して上昇してい
く。この熱発生袖は機関の積算回転数にほぼ比例する。
このだめ水温推定器17は、回転検出装置5からの回転
信号によシ求めた積算回転数から冷却水温度の上昇分を
推定し、この上昇分を、始動操作完了時点または実際の
機関回転数Nが基準機関回転数N。を越えた時点の推定
冷却水温度に加えることによシ、運転中の冷却水温度を
推定し、メモリ4の内容を変更していく。
第4図において、18は演算回路16の出力(燃料噴射
パルス巾Ti )を一時格納するレジスタ、19は回転
検出装置5の信号を入力して機関が1回転する毎に燃料
噴射弁7を開弁させる基準・ぞルスを発生する基準パル
ス発生器、20はクロック信号を発するクロ、り、21
は基準・ぐルス発生器19からの基準・やルスによシリ
セット(Oになる)されてクロック信号をカウントする
カウンタ、22は比較器で、レジスタ18の燃料噴射・
ぐルス巾Tiとカウンタ21のカウントを比較し、基準
/4’ルスが入力されてから、カウントが燃料噴射・ぞ
ルス巾Tiよシ小さい間、トランジスタTをオフにして
燃□ 料噴射弁7を開き、カラン)−Tj  となった時点以
降はトランジスタTをオンにして、燃料噴射弁7を閉じ
る。なお、Nは機関回転数信号、Qは吸入空気量信号で
ある。
次に作用を説明する。
第2図において、装置の各妥素への′電源が投入される
と、温度センサ判別回路9により先ず冷却水温度センサ
1の出力値、すなわちA点の電圧をチェックし、05〜
4.5Vの間にあれば、冷却水温度検出回路に異常はな
いので、その電圧値を用いて、機関の通常の各種制御を
行なう。
しかし、A点の電圧が0.5V以下または4.5V以上
の場合(は、冷却水温度センサ1およびそのワイヤリン
グハーネスなどの冷却水温度検出回路に異常(ショート
または断線)があると見なし、次のような制御を行なう
第4図および第9図のフローチャートを参照して、スタ
ータモータスイッチ6がオンになって始動操作が開始さ
れる(第9図ステップ30)と、タイマ15がリセット
(0になる)されて作動し始める。同時に、比較器14
が回転検出装置5からの機関回転信号に基づく実際の機
関回転数Nが、基準機関回転数NoKaしたか否かを比
較しくステップ31)、達しない間はロー(オフ)信号
を出力する。比較器14がオフの間は、演算回路16は
タイマ15の出力に応じて第5図の特性に従って、燃料
噴射・ぐルス巾Ti (従って燃料供給量)を演算し一
力する(ステップ32)。このTiはレジスタ18に転
送され、一時格納される(ステップ3f3.第8図(b
))。一方、基準・やルス発生器19から機関1回転毎
の基準信号(第8図(a))が発せられると、カウンタ
21がリセットされてクロ。
り20からのクロック信号がカウントされ始め(第8図
(C))、同時に比較器22を介してトランジスタTが
オフとなり、燃料噴射弁7が開いて、燃料噴射が開始さ
れる(第8図(d))。カウンタ21の値がレジスタ1
8のT1より小さい間は燃料噴射弁7は開き続け、カウ
ンタ21の値=Ti  となった時に、比較器22はト
ランジスタTをオンにして燃料噴射弁7が閉じる。従っ
て、演算回路16により第5図の特性に応じて燃料噴射
・母ルス巾T1が演算され、この燃料噴射パルス巾Ti
は、始動操作開始直後は最少直T i Oに設定され、
始動操作継続中は始動操作開始時点からの経過時間t(
すなわちタイマ15の値)に応じて徐々に増加される。
機関が完爆して作動し、スタータモータスイッチ6をオ
フにして始動操作を完了する(ステップ30)と、演算
回路16はその時点の出力である燃料噴射パルス巾Ti
を固定する。そして水温推定器17は、その時点でのタ
イマ15の値、すなわち始動操作開始時点から始動操作
完了時点までの所要時間taに応じて、第7図の特性曲
線に従って、冷却水温度Twを推定し、この推定値Tw
をメモリ4に記憶させる。
あるいは、始動操作中に、実際の1僅関回転数Nが基準
機関回転数Noを越え(ステップ31)で、比較器14
の出力がハイ(オン)になると、演算回路16はその時
点の出力である燃料パルス巾Tiを固定する。水温推定
器17は、そ・の時点でのタイマ15の1直、すなわち
始動操作開始時点から実際の機関回転数Nが基準機関回
転数N。を越えた時点までの所要時間t’aに応じて、
第7図の特性曲線に従って、冷却水温度Twを推定しく
ステップ34)、この推定値をメモリ4に記憶させる。
始動操作完了時点以降または実際の機関回転数Nが基準
機関回転数Noを越えた時点以降の冷却水温度の推定は
、次のようにして行なう。まず、回転検出装置5の回転
信号から水温推定器17においてそれらの時点以降の機
関回転数の積算値を求め、その積算機関回転数からそれ
らの時点以降の冷却水温度の上昇分を推定する。次いで
、その上昇分を、上述したようにして推定したそれらの
時点での冷却水温度に加えることにより、運転中の冷却
水温度を推定することができる。この推定値はメモリ4
においてそれまでの推定値に代わって記憶され、この新
しい推定値に基づいて演算回路16は燃料噴射・ぐルス
巾Tiを演算し出力し、このT1により前述と同様の動
作で燃料供給を行なう。
始動操作完了以降まだは実際の機関回転数Nが基準機関
回転数Noを越えた時点:以降の運転中は、冷却水温度
の上昇に伴って、□はぼ第6図に示す特性のように、燃
料噴射・やルス巾Tiは徐々に小さくされる。そして、
推定冷却水温度が80 ℃(この80℃は、サーモスタ
ットのオン・オフの設定温度である。)に達したところ
(ステップ36)で、推定温度を80℃に固定するよう
にする(ステ、)37)。
そしてそれ以降は、演算回路16はN(機関回転数)と
Q(吸入空気線)およびメモリ4の値を入力し、運転条
件に見合った燃料噴射・Pルス巾を演算し、燃料噴射量
を制御する。
なお、始動操作完了時点以降または実際の機関回転数N
が基準機関回転数N。を越えた時点以降の冷却水温度の
上昇分の推定は、燃料噴射・ぐルス巾の積算値、すなわ
ち燃料供給量の積算値から行なってもよい。あるいは、
余り正確ではないが、それらの時点以降の経過時間から
熱発生量を推定して、冷却水温度の上昇分を求めること
も可能である。
以上説明してきたように、この発明によれば、冷却水温
度検出回路の異常を検出した際に、機関の始動操作を最
少ぬ燃料供給量から開始し、始動操作開始時点からの始
動操作経過時間に応じて、該始動操作経過時間と燃料供
給量との間の特性曲線に従って、燃料供給量を徐々に増
量していき、始動操作開始時点から始動操作完了までの
所要時間または始動操作開始時点から実際の機関回転数
が予め定められた基準機関回転数を越えた時点までの所
要時間に応じて、該所要時間と冷却水温度との間の特性
曲線に従って、始動操作完了時点または実際の機関回転
数が基準機関回転数に達した時点の冷却水温度を推定し
、始動操作完了時点以降まだは実際の機関回転数が基準
機関回転数に達しだ時点以降の機関の冷却水温度の上昇
分を、始動操作完了時点以降まだは実際の機関回転数が
基準機関回転数に達しだ時点以降の機関への積算燃料供
給量または機関の積算回転数から推定することにより、
冷却水温度検出回路の異常発生時にも、実際の冷却水温
度に近い推定温度に基づいて機関の諸制御を適切かつ正
確に行うことができ、特に、寒冷時の始動性が向上し、
暖機時の運転性も保たれるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機関の冷却水温度検出装置のブロック図
、第2図はこの発明の機関の冷却水温度推定方法を実現
するだめの装置のブロック図、第3図は第2図の温度セ
ンサ判別回路のブロック図、第4図は第2図の主要部C
のブロック図、第5図は始動操作開始後の経過時間と燃
料噴射・ぐルス巾の特性図、第6図は冷却水温FW、l
!:機関回転に必要な燃料噴射・ぐルス巾の特性図、第
7図は始動操作開始時点から始動操作完了時点まだは実
際の機関回転数が基準機関回転数を越えた時点までの所
要時間と冷却水温度の特性図、第8図1は第4図におけ
る燃料噴射弁制御を説明するだめのタイムチャート、第
9図は第2図および第4図に示すこの装置の作用を説明
するだめのフローチャートである。 1・・・冷却水温度センサ、3・・・CPU、4・・メ
ーモリ、5・・・回転検出装置、6・・・スタータモー
タスイッチ、7・・・燃料噴射弁、9・・温度センサ判
別回路、14・・比較器、15・・タイマ、16・・・
演算回路、17・・・水温推定器、18・・・レノスタ
、19・・・基準ノ’?ルス発生器、21・・カウンタ
、22・・・比較器。 篤2図 汎3I2) 毛5 図 利=a輯→乍關〆*/)Mi擾吟聞t 義q図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷却水温度検出回路等に異常が発生し、実際の冷
    却水温度を検出することができない時に、機関への燃料
    供給量を予め定められた最少値に設定して機関の始動操
    作を開始すると共に、始動操作開始時点からの始動操作
    経過時間に応じて、該始動操作経過時間と燃料供給量と
    の間の特性曲線に従って、燃料供給量を徐々に増量して
    いき、始動操作開始時点から始動操作完了までの所要時
    間または始動操作開始時点から実際の機関回転数が予め
    定められた基準機関回転数を越えた時点までの所要時間
    に応じて、該所要時間と冷却水温度との間の特性曲線に
    従って、始動操作完了時点または実際の機関回転数が基
    準機関回転数に達した時点の冷却水温度を推定すること
    を特徴とする機関の冷却水温度推定方法。
  2. (2)始動操作完了時点以降または実際の機関回転数が
    基準機関回転数に達した時点以降の機関の冷却水温度の
    上昇分を、始動操作完了時点以降または実際の機関回転
    数が基準機関回転数に達しだ時点以降の機関への積算燃
    料供給量または機関の積算回転数から推定することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP57053679A 1982-04-02 1982-04-02 機関の冷却水温度推定方法 Granted JPS58172444A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053679A JPS58172444A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 機関の冷却水温度推定方法
US06/479,482 US4556029A (en) 1982-04-02 1983-03-28 Back-up system and method for engine coolant temperature sensor in electronic engine control system
GB08308425A GB2119131B (en) 1982-04-02 1983-03-28 Back-up system for engine coolant signal in electronic engine control system
DE19833311927 DE3311927A1 (de) 1982-04-02 1983-03-31 Zusatzsystem und verfahren fuer einen motorkuehlmittel-temperaturfuehler in einem elektronischen motorsteuerungssystem
FR8305475A FR2524552B1 (fr) 1982-04-02 1983-04-01 Systeme de secours et procede pour deriver la temperature du fluide de refroidissement d'un moteur dans un systeme de commande electronique du moteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053679A JPS58172444A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 機関の冷却水温度推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172444A true JPS58172444A (ja) 1983-10-11
JPH0366506B2 JPH0366506B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=12949501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053679A Granted JPS58172444A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 機関の冷却水温度推定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4556029A (ja)
JP (1) JPS58172444A (ja)
DE (1) DE3311927A1 (ja)
FR (1) FR2524552B1 (ja)
GB (1) GB2119131B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204566A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Toshiba Corp イメ−ジセンサ
JPS5961741A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の電子制御装置
JPS6081561A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JPS6072940U (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 澤藤電機株式会社 自動車の運行管理装置
JPS60188841U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 本田技研工業株式会社 燃料噴射時間制御用電子制御装置のバツクアツプ装置
JPS6189957A (ja) * 1984-10-08 1986-05-08 Aisan Ind Co Ltd 温度センサ故障時の燃料制御方法
JPH08335213A (ja) * 1984-07-20 1996-12-17 Georges J Bradford 将来の動向を予測する曲線を表示した画面の形成方法及び該方法を行うコンピューターシステム
KR20020048134A (ko) * 2000-12-16 2002-06-22 이계안 차량의 서모스탯 고장감지방법
JP2003098011A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nsk Ltd 温度センサ付軸受装置および軸受用温度検出装置
JP2010112745A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Rohm Co Ltd 半導体装置
CN111140357A (zh) * 2019-12-26 2020-05-12 潍柴动力股份有限公司 一种发动机首次启动温度的确定方法、装置及电子设备

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202336A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Honda Motor Co Ltd 温度センサ異常時の燃料供給制御方法
JPS5952306A (ja) * 1982-09-18 1984-03-26 Honda Motor Co Ltd 電子制御装置の異常判別方法
JPS6014071A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 三菱重工業株式会社 温度制御方法
JPS62131938A (ja) * 1985-12-02 1987-06-15 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US4669426A (en) * 1986-01-29 1987-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Cooling system for automotive engine or the like
US4662316A (en) * 1986-01-29 1987-05-05 Nissan Motor Co., Ltd. Cooling system for automotive engine or the like
DE3637510A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur sicherung von notfahrfunktionen bei einer dieselbrennkraftmaschine
DE3638131A1 (de) * 1986-11-08 1988-05-11 Audi Ag Kuehlsystem einer wassergekuehlten fahrzeug-brennkraftmaschine
JPS63226578A (ja) * 1987-03-13 1988-09-21 株式会社東芝 冷蔵庫の温度制御回路
DE3990872C3 (de) * 1988-07-29 1997-10-09 Mitsubishi Motors Corp Failsafe-Vorrichtung für einen Temperatursensor
JP2516188B2 (ja) * 1988-09-22 1996-07-10 本田技研工業株式会社 温度センサの異常処理装置
JP2810231B2 (ja) * 1990-01-30 1998-10-15 ジヨンソン・サービス・カンパニー ノードを有する分散形ネットワークシステム中のデータの位置付け方法
US5179920A (en) * 1992-03-12 1993-01-19 Navistar International Transportation Corp. Circuit for automatic shut-down of electronically controlled diesel engine
FR2691555B1 (fr) * 1992-05-25 1995-04-28 Gerard Guillemot Système de régulation des équipements chauffants par zones régulées pour la mise en Óoeuvre de produits en matériaux composites.
GB9400227D0 (en) * 1994-01-07 1994-03-02 Lucas Ind Plc Validation method
JPH0821290A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の電子制御システムのセンサ異常処理装置
GB2297394A (en) * 1995-01-24 1996-07-31 Ford Motor Co IC engine control system
JP3675108B2 (ja) * 1996-06-24 2005-07-27 トヨタ自動車株式会社 水温センサの故障診断装置
DE19625889A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur modellgestützten Nachbildung der Kühlmitteltemperatur bei einem Fahrzeug
US6279390B1 (en) * 1996-12-17 2001-08-28 Denso Corporation Thermostat malfunction detecting system for engine cooling system
JP3629982B2 (ja) 1998-10-27 2005-03-16 日産自動車株式会社 冷却液温度センサの診断装置
DE19850175C1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Siemens Ag Verfahren zum Überprüfen von analogen Sensoren
KR20000066049A (ko) * 1999-04-13 2000-11-15 정몽규 수온센서 고장시 엔진 제어방법
US6302065B1 (en) 2000-03-15 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for monitoring a cooling system
US6463892B1 (en) 2000-03-15 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method for detecting cooling system faults
JP3565800B2 (ja) * 2001-07-05 2004-09-15 本田技研工業株式会社 温度センサの故障判定装置
JP3719176B2 (ja) * 2001-09-06 2005-11-24 日産自動車株式会社 発電機の保護装置
DE10154484A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-22 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur indirekten Ermittlung einer Temperatur an einer vorgegebenen Stelle einer Brennkraftmaschine
US6804601B2 (en) 2002-03-19 2004-10-12 Cummins, Inc. Sensor failure accommodation system
DE10259358B4 (de) * 2002-12-18 2005-02-24 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung einer Brennkraftmaschine
KR100747180B1 (ko) * 2005-10-10 2007-08-07 현대자동차주식회사 차량의 저품질 연료 판정 방법
US8200412B2 (en) * 2006-04-04 2012-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine
DE102009058514B3 (de) * 2009-12-16 2011-04-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Kühlmitteltemperatursensors und/oder eines Zylinderkopftemperatursensors eines Kraftfahrzeugs sowie Steuereinrichtung
JP6082242B2 (ja) * 2012-12-13 2017-02-15 日野自動車株式会社 水温センサのバックアップシステム
US9567934B2 (en) * 2013-06-19 2017-02-14 Enviro Fuel Technology, Lp Controllers and methods for a fuel injected internal combustion engine
JP6102867B2 (ja) * 2013-10-17 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置および内燃機関の冷却装置の故障診断方法
KR101619277B1 (ko) * 2014-10-08 2016-05-10 현대자동차 주식회사 전동식 워터펌프 제어 방법 및 시스템
CN114109581A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 深圳臻宇新能源动力科技有限公司 发动机冷却液的温度控制方法和控制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555433A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller for internal combustion engine
JPS57212435A (en) * 1981-06-08 1982-12-27 Du Pont Light image forming composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628510A (en) * 1970-06-10 1971-12-21 Gen Motors Corp Fuel supply system for an internal combustion engine providing timed cranking enrichment
US3792693A (en) * 1971-09-10 1974-02-19 Bendix Corp Stored temperature cold start auxiliary system
US3792692A (en) * 1972-03-22 1974-02-19 Teledyne Ind Fuel injection device
US3834361A (en) * 1972-08-23 1974-09-10 Bendix Corp Back-up fuel control system
US4148282A (en) * 1975-03-19 1979-04-10 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for cold starting fuel injected internal combustion engines
JPS54146346A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Nippon Denso Co Ltd Fault diagnosing method and device for electronic controller for automobile
JPS5578131A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Nissan Motor Co Ltd Fuel ejection control device
JPS6011220B2 (ja) * 1978-12-06 1985-03-23 日産自動車株式会社 燃料噴射装置
JPS566134A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Nissan Motor Co Ltd Diagnostic unit of controller for car
JPS57335A (en) * 1980-05-30 1982-01-05 Honda Motor Co Ltd Fuel correcting device at start of efi engine
JPS57137632A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Honda Motor Co Ltd Electronic fuel injection device of internal combustion engine
JPS5862342A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Nissan Motor Co Ltd 機関の冷却水温度推定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555433A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller for internal combustion engine
JPS57212435A (en) * 1981-06-08 1982-12-27 Du Pont Light image forming composition

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204566A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Toshiba Corp イメ−ジセンサ
JPS5961741A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の電子制御装置
JPH0415387B2 (ja) * 1982-10-01 1992-03-17 Fuji Heavy Ind Ltd
JPS6081561A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JPH0245479Y2 (ja) * 1983-10-26 1990-12-03
JPS6072940U (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 澤藤電機株式会社 自動車の運行管理装置
JPS60188841U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 本田技研工業株式会社 燃料噴射時間制御用電子制御装置のバツクアツプ装置
JPH0311395Y2 (ja) * 1984-05-25 1991-03-19
JPH08335213A (ja) * 1984-07-20 1996-12-17 Georges J Bradford 将来の動向を予測する曲線を表示した画面の形成方法及び該方法を行うコンピューターシステム
JPS6189957A (ja) * 1984-10-08 1986-05-08 Aisan Ind Co Ltd 温度センサ故障時の燃料制御方法
KR20020048134A (ko) * 2000-12-16 2002-06-22 이계안 차량의 서모스탯 고장감지방법
JP2003098011A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nsk Ltd 温度センサ付軸受装置および軸受用温度検出装置
JP2010112745A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Rohm Co Ltd 半導体装置
CN111140357A (zh) * 2019-12-26 2020-05-12 潍柴动力股份有限公司 一种发动机首次启动温度的确定方法、装置及电子设备
CN111140357B (zh) * 2019-12-26 2021-03-16 潍柴动力股份有限公司 一种发动机首次启动温度的确定方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366506B2 (ja) 1991-10-17
DE3311927A1 (de) 1983-09-01
GB2119131B (en) 1986-01-02
US4556029A (en) 1985-12-03
DE3311927C2 (ja) 1988-04-07
FR2524552B1 (fr) 1986-03-14
FR2524552A1 (fr) 1983-10-07
GB8308425D0 (en) 1983-05-05
GB2119131A (en) 1983-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58172444A (ja) 機関の冷却水温度推定方法
US4370962A (en) System for producing a pulse signal for controlling an internal combustion engine
US4993392A (en) Apparatus for controlling heater for heating oxygen sensor
JPS6053813A (ja) 熱式空気流量検出装置
JPS5862342A (ja) 機関の冷却水温度推定方法
JPS6014913B2 (ja) エンジンの電子制御点火装置
JPS603532A (ja) 温度センサの異常判別方法
JP6915697B2 (ja) ハイブリッド車両のガス欠復帰判定方法とその車両制御装置
JP4446298B2 (ja) エンジンアイドル制御方法
JPH02146267A (ja) グロープラグ制御装置
JPH0366513B2 (ja)
JP6689723B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0464099B2 (ja)
JP2504181B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0351908B2 (ja)
JP4357973B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6022072A (ja) 内燃機関の点火装置
JP2001248493A (ja) パルス出力制御装置
JPS59185843A (ja) アイドル回転速度制御装置
JPH0953556A (ja) グローランプ制御装置
JP2004138034A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6318013B2 (ja)
JPS5949335A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS611840A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS59155550A (ja) 自動車等におけるエンジンの始動制御装置