JPS59135683A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPS59135683A
JPS59135683A JP58009036A JP903683A JPS59135683A JP S59135683 A JPS59135683 A JP S59135683A JP 58009036 A JP58009036 A JP 58009036A JP 903683 A JP903683 A JP 903683A JP S59135683 A JPS59135683 A JP S59135683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal
recording
reproduction
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58009036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259547B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Goya
浩之 郷矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58009036A priority Critical patent/JPS59135683A/ja
Publication of JPS59135683A publication Critical patent/JPS59135683A/ja
Publication of JPH0259547B2 publication Critical patent/JPH0259547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、再生機能を有するディスクプレーヤなどの
再生機器と、再生機能および記録機能を有するテープレ
コーダなどの記録再生機器と、前記両様器の再生信号そ
れぞれを増幅するとともに記録再生機器に記録用信号を
出力する増幅制御機器とを備えた信号処理装置に関し、
制御信号のデジタルコード化を行なったりすることなく
、前記再生機器および前記記録再生機器それぞれと、増
幅制御機器との間の制御ラインの数を安価に減少すると
ともに、記録再生機器が記録ポーズモードであれば、再
生機器から再生信号が出力されたときに記録再生機器を
自動的に記録モードに切り換え、同期記録が自動的に行
なえるようにし、かつ、同期記録の誤動作を防止し、操
作性能を著しく向上させることを目的とする。
従来この種信号処理装置の1例であるオーディオ機器装
置は、増幅制御機器であるアンプに、ディスクプレーヤ
、コンパクトディスクプレーヤ(以下C’f)プレーヤ
と称する)、テープレコーダ、チューナなどの入力ソー
ス機器を接続して構成されている。
なお、ディスクプレーヤ、CDプレーヤ、チュス機器は
再生機能と記録機能とを有する記録再生機器である。
そして各入力ソース機器それぞれとアンプとの間には、
つぎの3機能を作動させるための3本の制御ラインが設
けられている。
ところで前述の3つの機能のうち、第1の機能は、各入
力ソース機器それぞれが再生信号である再生音声信号を
アンプに出力する能動状態になると、アンプの入力モー
ドが、能動状態になった入力ソース機器の再生音声信号
を増幅するモードに自動的に切り換わる呼び出し機能で
あり、第2の機能は、能動状態になった入力ソース機器
以外の入力ソース機器を、停止状態あるいはアンプの信
号が入力される受動状態に自動的に切り換える自動停止
機能である。
まだ、第3の機能は、能動状態になった再生機器の音声
信号を記録再生機器で記録するときに、再生機器が能動
状態になれば記録再生機器を自動的に記録状態にすると
ともに、再生機器が停止状態あるいは受動状態になれば
記録再生機器を自動的に記録状態から解除する同期記録
機能である。
さらに、前述の同期記録機能を働かせるだめに特別の操
作スイッチが設けられている。
したがって従来のオーディオ機器装置は、各入力ソース
機器とアンプとの間に3本の制御ラインを設ける必要が
あり、制御ラインの数が多くなる欠点がある。
ところで制御ラインの数を少なくするために、制御ライ
ンを介して伝送される制御信号をデジタルコード化する
ことが考えられるが、この場合は、高価なものとなる欠
点がある。
作が複雑化する欠点がある。
さらに、再生機器であるたとえばディスクプレーヤの再
生音声信号を記録再生機器であるテープレコーダにより
同期記録する場合は、従来、ディスクプレーヤのアーム
動作に連動したスイッチにより制御信号を形成し、該制
御信号によりテープレコーダの記録状態への切り換えお
よび記録状態の解除を行なうが、この場合、ディスクプ
レーヤおよびテープレコーダの動作モードの制御手法に
よっては、同期動作が逆転し、アームが上がり音声信号
の出力が停止したときにテープレコーダが記録状態にな
るとともに、アームが下がり音声信号の出力が開始され
たときにテープレコーダの記録状態が解除されることが
あり、同期記録のときに誤動作する恐れがある。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
再生機能を有する再生機器と、再生機能および記録機能
を有する記録再生機器と、入力モードの切り換えにより
前記両機器の再生信号それぞれを増幅するとともに、前
記記録再生機器に前記再生信号などの記録用信号を出力
する増幅制御機器とを備えた信号処理装置において、前
記再生機器と前記増幅制御機器との間および、前記記録
再生機器と前記増幅制御機器との間それぞれに、第1.
第1制御ラインを接続するとともに、前記再生機器に、
前記再生信号の出力開始時に後縁が位置する再生開始パ
ルス制御信号および、当該機器のモード切り換え操作に
もとづく前記再生信号する再生側信号出力手段と、前記
第2制御ラインを介して入力された信号の前縁検知によ
り当該機器を強制的に停止モードに切り換える再生側モ
ード制御手段とを備え、前記記録再生器に、前記再生信
号の出力開始前に前縁が位置する再生パルス制御信号を
前記第1制御ラインを介して前記増幅制御機器に出力す
る記録再生側信号出力手段と、当該機器の再生モードの
間および記録モードの間に前記第2制御ラインを介して
入力された信号の前縁検知により、当該機器を強制的に
前記停止モードに切り換える記録再生側第1モード制御
手段と、前記第2制御ラインを介した前記再生開始パル
ス制御信号の後縁検知により検知信号を出力するパルス
幅弁別手段と、当該機器の記録ポーズモードの間の前記
検知信号の入力により当該機器を前記記録モードに切り
換える記録再生側第2モード制御手段とを備え、かつ、
前記増幅制御機器に、前記再生開始パルス制御信号およ
び前記再生パルス制御信号それぞれにより前記入力モー
ドを切り換える入力モード切り換え手段と、前記再生開
始パルス制御信号および前記再生停止パルス制御信号を
前記記録再生機器に接続された前記第2制御ラインに出
力し、前記再生パルス制御信号を前記再生機器に接続さ
れた前記第2制御ラインに出力する制御信号分配手段と
を備えたことを特徴とする信号処理装置である。
したがって、この発明の信号処理装置によると、再生機
器、記録再生機器それぞれと増幅制御機器との間に、第
゛1.第2制御ラインの2本の制御ラインを設けて呼び
出し機能、自動停止機能、同期記録機能を働かせること
ができ、このとき、両制御ラインそれぞれを介して伝送
される各制御信号はデジタルコード化されることがなく
、丑だ、同期記録のために特別なスイッチを設ける必要
もないため、安価に制御ラインを減少することができる
とともに、操作性能を向上することができ、さらに、同
期記録のときに誤動作することがないため、操作性能を
著しく向」ニすることができるものである。
つきにこの発明を、その1実施例を示した図面とともに
詳細に説明する。
第1図に示すように、再生機器であるCDプレーヤ(1
)、ディスクプレーヤ(2)および、記録再生機器であ
るテープレコーダ(3)それぞれと、増幅制御機器であ
るアンプ(4)との間に、第1制御ライン(Lla) 
、 (Ll 1)) 、 (LI C)と第2制御ライ
ン(L2a) 、 (r、2b) 。
(L2C)とが設けられている。
また、チューナ(5)とアンプ(4)との間には制御ラ
イン(Lt)が設けられている。
そしてCT)プレーヤfi+は、能動状態すなわち再生
モードのときに、第2制御ライン(L2a )に接続さ
れた入力端子(INa )に、論理1(以下ゝゝ1″と
称する)の信号が入力されると、該信号の前縁が再生側
モード制御手段であるメカニズムコントローラ(1a)
により検知され、該コントローラ(1a)の動作により
、停止状態すなわち停止モードに強制的に切り換わる。
また、CDプレーヤ(1)には、モード切り換え操作に
よる再生モードの設定により立ち上がるとともに再生音
声信号の出力開始時に立ち下がる波形のパルス信号、す
なわち再生音声信号の出力開始時に後縁が位置するパル
ス幅τlの再生開始パルス制御信号を発生する単安定マ
ルチバイブレータ(以下モノマルチと称する) (lb
)と、CDプレーヤfilのモード切り換え操作により
停止モードに切り換わるときの再生音声信号の出力停止
時に立ち上がる波形のパルス信号、すなわち再生音声信
号の出力停止時に前縁が位置する再生停止パルス制御信
号を発生するモノマルチ(1C)とが設けられ、両モノ
マルチ(It−1)、(IC)により再生側信号出力手
段が形成されている。
なお、再生停止パルス制御信号のパルス幅τ2は、再生
開始パルス制御信号のパルス幅τ1より短く設定され、
再生開始パルス制御信号および再生停止パルス制御信号
は出力端子(OTa) 、第1制御ライン(Lea)を
介してアンプ(4)に伝送される。
つぎに、ディスクプレーヤ(2)は、再生モードのとき
に、第2制御ライン(L2+1)に接続された入力端子
(INb )にゝゝ1″の信号が入力されると、該信号
の前縁が再生側モード制御手段であるメカニズムコント
ローラ(2a)により検知され、該コントローラ(2a
)の動作により停止モードに強制的に切り換わる。
まだ、ディスクプレーヤ(2)には、オート動作のスタ
ートスイッチおよびストップスイッチを備えた操作スイ
ッチ部(2b)と、入力端子(INb )のパルスト操
作スイッチ部(2b)のスイッチパルストノ論理演算な
どによりスイッチ制御信号を出力するスイッチ制御部(
2C)と、電源端子(十B)と第1制御ライン(Llb
)に接続された出力端子(OTh)との間に設けられ、
前記スイッチ制御信号により開、閉制御される制御パル
ス発生用スイッチ(2d)とが設けられ、スイッチ制御
部(2G)およびスイッチ(2d)により再生側信号出
力手段が形成されている。
そしてスイッチ(2d)は、スタートスイッチのオンに
よるアームのリー ドイン期間に、閉成されるとともに
、アームに接続されたカートリッジがレコード盤に接触
した直後に開成し、さらに、ストップスイッチのオンま
たはオートストップによりカートリッジがレコード盤か
ら離れる直前に閉成されるとともに、該閉成から所定期
間後に開成される。
そこでディスクプレーヤ(2)の出力端子(OT+))
からアンプ(4)には、再生モードの設定により立ち上
がるとともに再生音声信号の出力開始時に立ち下がる波
形のパルス信号、すなわち前述と同様のパルス幅τ1の
再生開始パルス制御信号と、再生音声信号の出力停止時
に前縁が位置する前述と同様のパルス幅τ2の再生停止
パルス制御信号とが出力される。
なお、(2e)は出力端子(OTb)と接地点との間に
設けられたインピーダンス整合用抵抗である。
さらに、テープレコーダ(3)にメカニズムコントロー
ラ(3a)が設けられ、該コントローラ(3a)は、ゝ
ゝ1″の信号の入力により停止モードに切り換える停止
入力端子(ia) 、 IV1#の信号の入力により記
録モードに切り換える記録入力端子(Ih)と、再生モ
ードの間に、再生音声信号の出力前に前縁が位置する再
生制御信号を出力する再生出力端子(Oa) 。
記録モードの間にゝゝ1″の記録制御信号を出力する記
録出力端子(α))、記録ポーズモードの間にゝゝ1″
の記録ポーズ制御信号を出力する記録ポーズ出力端子(
(1))とを備えている。
そして再生制御信号がモノマルチ(31))に入力さ出
力開始前に前縁が位置する再生パルス制御信号が出力さ
れるとともに、再生制御信号および記録制御信号がオア
ゲート(30)を介してアンドゲート(3d)の一方の
入力端子に出力される。
また、アントゲ−1−(ad)の他方の入力端子は、入
力端子(INc)を介して第2制御ライン(lr、2c
)に接続され、再生モードまたは記録モードの間に、入
力端子(INc )にゝ1″の信号が入力されると、ア
ンドゲート(3d)から停止入力端子(Ia)に“1″
の停止指令信号が出力され、該信号の前縁検知により停
止モードに切り換わる。
さらに、ディスクプレーヤ(3)には、パルス幅弁別回
路(3e)とモノマルチ(3f)とからなるパルス幅弁
別手段が設けられ、入力端子(INc )に入力された
信号のうち、パルス幅τ1の信号のみがパルス弁別回路
(3e)からモノマルチ(3f)に出力され、モノマル
チ(3f)は、パルス幅τ1の信号の後縁検知によりゝ
ゝ1″の検知信号を出力する。
そして記録ポーズ出力端子(Oc)の記録ポーズ表示信
号と検知信号とがアントゲ−) (3g)に入力される
と、アントゲ−) (3g)から記録入力端子(Ib)
にゝゝ1″の記録指令信号が出力され、該信号により、
記録モードに切り換わる。
なお、パルス幅弁別回路(3e)は、入力端子(INc
)の信号のパルス幅が、τ1〉τ3〉τ2により設定さ
れたパルス幅τ3より短いときに、該信号を出力しない
ように設定されている。
まだ、メカニズムコントローラ(3a)およびモノマル
チ(3h) 、オアゲート(30) 、アンドゲート(
3d)により記録再生側第1モード制御手段が構成され
、メカニズムコントローラ(3a)およびパルス幅弁別
回路(36) 、モノマルチ(3f)、アンドゲート(
3g)により記録再生側第2モード制御手段が構成され
ている。
さらに、チューナ(5)には、選局スイッチまだは御信
号を出力するモノマルチ(5a)が設けられ、モノマル
チ(5a)の再生パルス制御信号は、出力端子(OTd
) 、 制御ライン(Lt)を介してアンプ(4)に出
力される。
一方、アンプ(4)に入力モード切り換え手段であるフ
ァンクションコントローラ(4B)が設けらh、該コン
トローラ(4a)は、第1制御ライン(Lla)〜(L
lc)および制御ライン(LL)それぞれに接続された
CDプレーヤ端子(Iw) 、ディスクプレーヤ端子(
Iり 、テープレコーダ端子(Iy) 、チューナ端子
(Iz)それぞれが設けられ、端子(Iw) 、(Ix
)それぞれに再生開始パルス制御信号が入力されると、
アンプ(4)の入力モードは、CDプレーヤ(l)、デ
ィスクプレーヤ(2)それぞれの再生音声信号を増幅す
るモードに切り換わり、端子(Iy) 、(Iz)それ
ぞれに再生パルス制御信号が入力されると、アンプ(4
)の入力モードは、テープレコーダ(3)、チューナ(
5)それぞれの再生音声信号を増幅するモードに切り換
わる。
また、CDプレーヤ(1)から第1制御ライン(Lla
)を介してアンプ+41に出力された再生開始パルス制
御信号および再生停止パルス制御信号は、ダイオード(
4h) 、(4C)それぞれを介してディスクプレーヤ
(2)およびテープレコーダ(3)それぞれに接続され
た第2制御ライン(L2b) 、 (L2C)に出力さ
れ、ディスクプレーヤ(2)から第1制御ライン(Ll
 b)を介してアンプ(4)に出力された再生開始パル
ス制御信号および再生停止パルス制御信号は、ダイオー
ド(4dl(4e)それぞれを介してCDプレーヤ(1
)およびテープレコーダ+3)それぞれに接続された第
2制御ライン(L2a) 、 (TJ2C)に出力され
、テープレコーダ(3)から第1制御ライン(Llc)
を介してアンプ(4)に出力された再生パルス制御信号
は、ダイオード(4f) 。
(4g)それぞれを介してCDプレーヤ(1)およびデ
ィスクプレーヤ(2)それぞれに接続された第2制御ラ
イフ (L2a) 、 (r、2b)に出力され、チュ
ーナ(5)勾制御ラインσ・t)を介してアンプ(4)
に出力された再生パルス制御信号は、ダイオード(4h
)、(4i)、(4j)それぞれを介してCDプレーヤ
(1)、ディスクプレーヤ(2)およびテープレコーダ
で3)それぞれに接続された第2制御ライン(L2a)
、(L2b)、(L2C)に出力される。
すなわちアンプ(4)に、ダイオード(4b)〜(4,
i)の制御信号分配手段が設けられている。
したがって呼び出し機能および停止機能を働かせるとき
の動作は、第2図に示すようになる。
まず、ディスクプレーヤで2)のスタートスイッチを操
作すると、スイッチ(2d)が閉成し、第1制御ライン
(Llb)からアンプ(4)に再生開始パルス制御信号
が出力され、アンプ(4)の入力モードがディスクプレ
ーヤ(2)のモードに切り換わるとともに、前記再生開
始パルス制御信号は第2制御ライン(L2a)。
(L2C)それぞれを介してCDプレーヤ(1)および
テープレコーダ(3)それぞれに伝送され、CDプレー
ヤ(1)およびテープレコーダ(3)のコントローラ(
Ia)。
(3a)の動作により、CDプレーヤ(1)およびテー
プレコーダ(3)は停止モードに制御される。なお、テ
ープレコーダ(3)は再生モードまだは記録モードに設
定されていたとする。
すなわち、ディスクプレーヤ(2)の再生開始パルス制
御信号は、アンプ(4)の入力モード切り換え信号およ
び、CDプレーヤ(1)、テープレコーダ(3)の停止
制御信号として作用し、ディスクプレーヤ(2)が再生
モードになると、CDプレーヤfilおよびテープレコ
ーダ(3)は、ディスクプレーヤ(2)から再生音声信
号が出力される前に自動的に停止モードに制御される。
つぎに、C1)プレーヤ(1)のスタートスイッチ(図
示せず)を操作すると、モノマルチ(1h)の再生開始
パルス制御信号が、第1制御ライン(Lea)からアン
プ(4)に出力され、アンプ(4)の入力モードがCD
プレーヤil+のモードに切り換わるとともに、前記再
生開始パルス制御信号は@2制御ライン(L2h)。
(L2C)それぞれを介してディスクプレーヤ+21お
よびテープレコーダ(3)それぞれに伝送され、ディス
クプレーヤ(2)およびテープレコーダ(3)のコント
ローラ(2a) 、(3a)の動作により、ディスクプ
レーヤ(2)が再生モードから停止モードに切り換えら
れるとともに、テープレコーダ(3)は引き続き停止モ
ードに保持される。なお、テープレコーダ(3)が記録
モードまたは再生モードであれば、テープレコーダ(3
)も停止モードに制御される。
すなわち、CDプレーヤ(1)の再生開始パルス制御信
号は、アンプ(4)の入力モード切り換え信号および、
ディスクプレーヤ(2)、テープレコーダ+31の停止
制御信号として作用し、CDプレーヤ(1)が再生モー
ドになると、ディスクプレーヤ(2)、テープレコーダ
(3)は、CI)プレーヤ(1)から再生音声信号が出
力される前に停止モードに制御される。
つきに、テープレコーダ(3)のプレイスイッチ(図示
せず)を操作すると、コントローラ(3a)の再生出力
端子(Qa)の再生パルス制御信号が第1制御ライン(
Llc)からアンプ(4)に出力され、アンプ(4)の
入力モードがテープレコーダ(3)のモードに切り換わ
るとともに、前記再生パルス制御信号は、第2制御ライ
ン(L2a) 、 (L2b)それぞれを介してCDプ
レーヤ(1)およびディスクプレーヤ(2)それぞれに
伝送され、CDプレーヤ(1)およびディスクプレーヤ
(2)のコントローラ(Ia)、(2a) t7)動作
により、CDプレーヤイ1)が停止モードに切り換わる
とともに、ディスクプレーヤ(2)は引き続き停止モー
ドに保持される。なお、ディスクプレーヤ(2)が再生
モードであれば、ディスクプレーヤ(2)も停止モード
に切り換わる。
すなわち、テープレコーダ(3)の再生パルス制御信号
は、アンプ(4)の入力モードの切り換え信号および、
CDプレーヤ(1)、ディスクプレーヤf21の停止制
御信号として作用し、テープレコーダ(3)が再生モー
ドになると、CDプレーヤ(1)、ディスクプレーヤ(
2)は、テープレコーダ(3)から再生音声信号が出力
される前に停止モードに制御される。
さらに、チューナ(’5’)を放送受信モードにすると
、チューナ(げ)の再生パルス制御信号が、制御ライン
(Lt)を介してアンプ(4)に出力され、アンプ(4
)の入力モードがチューナ(5)のモードに切り換わる
とともに、前記再生パルス制御信号は、第2制御ライフ
 (L2a) 、 (L2b) 、 (L2c)それぞ
れを介しテCDプレーヤ(1)、ディスクプレーヤ(2
)、テープレコーダ(3)それぞれに伝送され、各コン
トローラ(Ia) 。
(2a)、(8B)の動作により、テープレコーダ(3
)が再生モードから停止モードに切り換わるとともに、
CDプレーヤ(1)、ディスクプレーヤ(2)は引き続
き停止モードに保持される。なお、CDプレーヤ(1)
、ディスクプレーヤ(2)が再生モードであれば、CD
プレーヤ(1)、ディスクプレーヤ(2)それぞれも停
止モードに切り換わる。
すなわち、チューナ(5)の再生パルス制卸信号は、ア
ンプ(4)の入力モードの切り換え信号および、CDプ
レーヤ(1)、ディスクプレーヤ(2)、テープレコー
ダ(3)の停止制御信号として作用し、チューナ(5)
から再生音声信号が出力される前に、CDプレーヤ(1
)、ディスクプレーヤ(2)、テープレコーダ(3)は
停止モードに制御される。
ところでテープレコーダ(3)のレコードスイッチ(図
示せず)を操作し、テープレコーダ(3)を記録モード
に切シ換えると、この場合は、再生パルス制御信号が出
力されないだめ、CDプレーヤ(1)。
ディスクプレーヤ(2)、アンプ(3)のモードは切り
換わらない。
しかし、テープレコーダイ3)を自動選曲モードに切り
換えたり、チューナ(5)を受信周波数スキャンモード
に切り換えだりすると、テープレコーダ(3)は、自動
選曲モードから再生モードに自動的に切り換わるだめ、
このとき、再生パルス制御信号が出力され、また、チュ
ーナ(5)は、前述のスキャンモードから放送受信モー
ドに自動的に切り換わるため、このとき、再生パルス制
御信号が出力され、テープレコーダ(3)を自動選曲モ
ードに切り換えたり、チューナ(5)を受信周波数スキ
ャンモードに切り換えたりしても、呼び出し機能および
自動停止機能は働くことになる。
なお、第2図において斜線は不定を示し、→は前の状態
と変化しないことを示す。
つきに、同期記録機能を働かせるときの動作は、第3図
に示すようになる。
ところで同期記録機能を働かせるときは、予めテープレ
コーダ(3)を記録ポーズモードに設定し、アンドゲー
ト(3g)に記録ポーズ制御信号を出力する。
そしてテープレコーダ(3)を記録ポーズモードに設定
した後に、同期記録される機器、たとえばディスクプレ
ーヤ(2)のスタートスイッチを操作すると、前述と同
様に、第1制御ライン(L]+))からアンプ(4)に
再生開始パルス制御信号が出力され、アンプ(4)の入
力モードがディスクプレーヤ(2)のモードに切り換わ
るとともに、前記再生開始パルス制御信号は第2制御ラ
イン(L2a) 、 (L2G)それぞれを介してCD
プレーヤ(1)およびテープレコーダ(3)に伝送され
、CI)プレーヤ(1)は停止モードに切り換わる。
しかし、テープレコーダ(3)は記録ポーズモード切り
換わらない。
一方、前記再生開始パルス制御信号のパルス幅τ1がパ
ルス幅τ3より長いだめ、パルス幅弁別回路(3e)か
らモノマルチ(3f)に再生開始パルス制御信号が出力
され、モノマルチ(3f)からアントゲ−) (3g)
に検知信号が出力され、アンドゲート(改)から記録入
力端子(Ib)に、記録指令信号が出力され、テープレ
コーダ(3)は記録モードに切り換わる。
すなわち、テープレコーダ(3)が記録ポーズモードに
設定されているときは、ディスクプレーヤ(2)の再生
開始パルス制御信号が、同期記録の開始制御信号として
作用し、テープレコーダ(3)は、ディスクプレーヤ(
2)のカートリッジがレコード盤に接触した直後に、記
録モードに制御され、ディスクプレーヤ(2)の再生音
声信号がテープレコーダ(3)に同期記録される。
つぎに、ストップスイッチのオン捷だはオートストップ
動作により、ディスクプレーヤ(2)が再生モードから
停止モードに切り換わると、第1制御ライン(Llb)
からアンプ(4)に再生停止パルス制御信号が出力され
るとともに、第2制御ライン(L2a)。
(L20)を介してCDプレーヤ(1)およびテープレ
コーダ(3)それぞれに、前記再生停止パルス制御信号
が伝送される。
そして、このときテープレコーダ(3)が記録モードで
あるため、アンドゲート(3d)から停止指令信号が出
力され、テープレコーダ(3)は停止モードに切り換わ
り、同期記録が終了する。
すなわち、同期記録機能が働いた後に、ディスクプレー
ヤ(2)から出力される再生停止パルス制御信号は、同
期記録の終了制御信号として作用する。
同様に、テープレコーダ(3)を記録ポーズモードに設
定した後に、CDプレーヤ(1)のスタートスイッチを
操作すると、第1制御ライン(Lea)から再生開始パ
ルス制御信号が出力されるだめ、テープレコーダ(3)
は記録モードに切り換わり、CDプレーヤ(1)の再生
音声信号がテープレコーダに同期記録される。
すなわち、テープレコーダ(3)が記録ポーズモードに
設定されているときけ、CDプレーヤ(1)の再生開始
パルス制御信号も、同期記録の開始制御信号として作用
する。
まだ、同期記録機能が働いた後に、CDプレーヤ(1)
のオートストップ動作などによりCDプレーヤ(1)が
再生モードから停止モードに切り換わると、第1制御ラ
イン(Lea)から再生停止パルス制御信号が出力され
るため、テープレコーダ(3)は記録モードから停止モ
ードに切り換わり、同期記録を終了する。
すなわち、同期記録機能が働いた後に、CDプレーヤ(
1)から出力される再生停止パルス制御信号も、同期記
録の終了制御信号として作用する。
つぎにテープレコーダ(3)を記録ポーズモードに設定
した後に、同期記録される必要のないチューナ(5)の
電源をオンしたときは、チューナ(5)がいわゆるオン
状態になり、このときにも、制御ライン(LL)からア
ンプ(4)に再生パルス制御信号が出力され、アンプ(
4]の入力モードはチューナ(5)のモードになるが、
前記再生パルス制御信号のパルス幅τ2がパルス幅τ3
より短いだめ、テープレコーダ(3)は記録ポーズモー
ドを保持し、誤動作することはない。
また、たとえば、ディスクプレーヤ(2)を再生モード
に設定した後に、テープレコーダ+31を記録モードに
切り換えると、テープレコーダ(3)による通常の記録
動作により、ディスクプレーヤ(2)の再生音声信号が
記録され、ディスクプレーヤ(2)のオートストップ動
作などにもとづくアームの上げ動作により、ディスクプ
レーヤ(2)から再生停止パルス制御信号が出力される
と、該再生停止パルス制御信号によりテープレコーダ(
3)は停止モードに切り換わる。
さらに、たとえば、ディスクプレーヤ(2)を再生モー
ドに設定した後に、テープレコーダ(3)を記録ポーズ
モードに切り換えると、ディスクプレーヤ(2)のオー
トストップ動作などにもとつくアームの上げ動作により
、ディスクプレーヤ+21から再生停止パルス制御信号
が出力されても、該再生停止パルス制御信号によりテー
プレコーダ(3)が記録モードに切り換わったすせず、
テープレコーダ(3)は記録ポーズモードを保持し、誤
動作することはない。
すなわち、テープレコーダ(3)による同期記録を行な
わないときのテープレコーダ(3)の誤動作は防止され
る。
したがって前記実施例によると、CDプレーヤ(1)、
ディスクプレーヤ(2)Iテープレコーダ(3)からア
ンプ(4)に伝送される制御信号は、第1制御ライン(
Lea) 、 (Llb) 、 (Ll c)を介シテ
伝送すレ、アンプ(4)からCDプレーヤ(1)、ディ
スクプレーヤ(2)、テープレコーダ13)に伝送され
る制御信号は第2制御ライフ (L2a)、(L2b)
、(L2c)を介して伝送され、CDプレーヤ(1)、
ディスクプレーヤ(2)、テープレコーダ13)それぞ
れと、アンプとの間の制御ラインの数を2に減少して、
呼び出し機能、自動浮止機能。
同期記録機能を働かせることができ、このとき、両制御
ライフ (Lla) 〜(Llc) 、 (L2a) 
〜(L2c)を介して伝送される各制御信号をデジタル
コード化しないだめ安価にすることができる。
まだ、同期記録機能を働かせるときに、特別な制御スイ
ッチを設ける必要もないため、操作性能が向上するとと
もに、同期記録機能を働かせる必要のあるときと、同期
記録機能を働かせる必要のないときとを論理回路により
判別し、同期記録機能を働かせる必要のあるときにのみ
、同期記録機能を働かせたことにより、操作性能を一層
向上させることができる。
さらに、同期記録されるCDプレーヤ(1)およびディ
スクプレーヤ(2)それぞれから出力される再生開始パ
ルス制御信号のパルス幅τ1と、再生停止パルス制御信
号のパルス幅τ2とにより、テープレコーダ(3)が、
同期記録の開始と終了とを判別するため、同期記録機能
が働くときに、誤動作することがなく、操作性能をさら
に向上させることができる。
また、同期記録機能が働くときに、CDプレーヤ(1)
およびディスクプレーヤ(2)それぞれと、テープレコ
ーダ(3)との動作に時間遅れがなく、確実な同期記録
を行なうことができる。
なお、前記実施例では、再生機器としてCDプレーヤ(
1)、ディスクプレーヤ(2)を用い、記録再生機器と
してテープレコーダ(3)を用いて、再生信号を再生音
声信号としだが、再生機器にビデオディスクプレーヤに
用いるとともに、記録再生機器にビデオテープレコーダ
を用いて、再生信号を再生映像信号としたりすることも
勿論可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の信号処理装置の1実施例のブロック
結線図、第2図は呼び出し機能および自動停止機能を働
かせるときのタイミングチャート、第3図は同期記録機
能を働かせるときのタイミングチャートである。 (1)・・・CDプレーヤ、(2)・・・ディスクプレ
ーヤ、f3)・テープレコーダ、(4)・・・アンプ、
(5)・・・チューナ、(Ia)、(2a)、(3a)
−zカニズムコントローラ、(lb) 。 (IC)、(3b)、(3f)、(5a) −、モ/ 
7 /L、 チ、(2b) ・・・操作スイッチ、(2
0)・・・スイッチ制御部、(2d)・・・制御パルス
発生用スイッチ、(3c)、(3d)、(3g)・・・
ゲート、(3C)・・・ハルス幅弁別回路、(4a)・
・・ファンクションコントローラ、(41))〜(4J
)・・ダイオード、(Lla)〜(Llc)・・・第1
制御ライン、(L2a)〜(L2C)・・・第2制御ラ
イン。 代理人 弁理士  藤田龍太部 683−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 再生機能を有する再生機器と、再生機能および記録
    機能を有する記録再生機器と、入力モードの切り換えに
    より前記両様器の再生信号それぞれを増幅するとともに
    、前記記録再生機器に前記再生信号などの記録用信号を
    出力する増幅制御機器とを備えだ信号処理装置において
    、前記再生機器と前記増幅制御機器との間および、前記
    記録再生機器と前記増幅制御機器との間それぞれに、第
    1゜第2制御ラインを接続するとともに、前記再生機器
    に、前記再生信号の出力開始時に後縁が位置する再生開
    始パルス制御信号および、当該機器のモード切り換え操
    作にもとづく前記再生信号の出力再生側信号出力手段と
    、前記第2制御ラインを介して入力された信号の前縁検
    知により当該機器を強制的に停止モードに切り換える再
    生側モード制御手段とを備え、前記記録再生機器に、前
    記再生信号の出力開始前に前縁が位置する再生パルス制
    御信号を前記第1制御ラインを介して前記増幅制御機器
    に出力する記録再生側信号出力手段と、当該機器の再生
    モードの間および記録モードの間に前記第2制御ライン
    を介して入力された信号の前縁検知により、当該機器を
    強制的に前記停止モードに切り換える記録再生側第1モ
    ード制御手段と、前記第2制御ラインを介した前記再生
    開始パルス制御信号の後縁検知によシ検知信号を出力す
    るパルス幅弁別手段と、当該機器の記録ポーズモードの
    間の前記検知信号の入力により当該機器を前記記録モー
    ドに切り換える記録再生側第2モード制御手段とを備え
    、かつ、前記増幅制御機器に、前記再生開始パルス制御
    信号および前記再生パルス制御信号それぞれにより前記
    入力モードを切り換える入力モード切り換え手段と、前
    、記再生開始パルス制御信号および前記再生停止パルス
    制御信号を前記記録再生機器に接続された前記第2制御
    ラインに出力し、前記再生パルス制御信号を前記再生機
    器に接続された前記第2制御ラインに出力する制御信号
    分配手段とを備えたことを特徴とする信号処理装置。
JP58009036A 1983-01-20 1983-01-20 信号処理装置 Granted JPS59135683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009036A JPS59135683A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009036A JPS59135683A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135683A true JPS59135683A (ja) 1984-08-03
JPH0259547B2 JPH0259547B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=11709419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009036A Granted JPS59135683A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105895144A (zh) * 2016-03-31 2016-08-24 乐视控股(北京)有限公司 一种基于耳机的录音控制方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105895144A (zh) * 2016-03-31 2016-08-24 乐视控股(北京)有限公司 一种基于耳机的录音控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259547B2 (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100428395B1 (ko) 싱크로더빙시스템 및 방법
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
KR20020088231A (ko) 콤비네이션 시스템 및 그에 적용되는 자동 복사 방법
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59135683A (ja) 信号処理装置
US5187734A (en) Telephone message recording device
JPH0219534B2 (ja)
JP3776689B2 (ja) オーディオ再生録音システム及びオーディオ再生録音方法
JPH0650823Y2 (ja) 同期録音回路
JP2595588B2 (ja) 再生装置
JP4747697B2 (ja) 再生装置及び再生方法並びにリムーバブルメモリ用電子機器
KR100395563B1 (ko) 오디오더빙이 가능한 콤비네이션시스템 및 이를 이용한오디오더빙방법
JPH048526Y2 (ja)
JP3714505B2 (ja) 記録装置、再生記録システムおよび制御方法
JPH048527Y2 (ja)
JP2001035063A (ja) リジューム機能付きの再生装置
JP4039952B2 (ja) 記録再生装置
JPS634248Y2 (ja)
JP2764916B2 (ja) 固体メモリレコーダ付きテープ再生機用テープ記録方式及びテープ再生機
JPH04337549A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63282961A (ja) 記録再生装置の付加装置
KR19990026007A (ko) 디스크의 싱크로 레코딩방법
KR19990039787A (ko) 오디오시스템의 씨디 싱크로 레코딩방법
JPH01317254A (ja) 磁気再生回路の自動制御装置
JPH02198050A (ja) テープレコーダーの動作制御回路