JPS5913520A - ロ−ラレベラ - Google Patents

ロ−ラレベラ

Info

Publication number
JPS5913520A
JPS5913520A JP12203582A JP12203582A JPS5913520A JP S5913520 A JPS5913520 A JP S5913520A JP 12203582 A JP12203582 A JP 12203582A JP 12203582 A JP12203582 A JP 12203582A JP S5913520 A JPS5913520 A JP S5913520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
tension
roll
straightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12203582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316203B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kimura
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12203582A priority Critical patent/JPS5913520A/ja
Publication of JPS5913520A publication Critical patent/JPS5913520A/ja
Publication of JPH0316203B2 publication Critical patent/JPH0316203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/02Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板材矯正用のローラレベラに係シ、特に厚板材
の矯正精度の向上が図れるローラレベラに関する。
従来、鋼材等を矯正する場合、多数のローンを千鳥状に
配置したローラレベラに挿通することにより行うように
することはよく知られている。
この場合、薄板祠に対しては、これがストリップ状で長
いことによシ、ローラレベラの前後に張力付加装置、即
ちブライダル装置を設け、これによシ、薄板コイル材の
巻きほぐし処理に併わせで、レベラによる曲げ作用と併
合して被′J1(止材に張力を与え、その組合せ応力に
よシ高稍度の矯正を与えることが可能である。
ところが、被矯正材が例えば板厚4〜50mmと厚く、
かつ板幅が2000〜5000mmと広い板材、いわゆ
る厚板の場合は、前記のようなブライダル装置を設ける
ことはできず、従って、板厚延材に張力を付与できず、
一般に矯正効果が低かった。
なお、厚板材矯正用のローラレベラ前後に張力付与のた
め、ピンチローラ等を設けることを考えられるが、この
ような厚板の場合は、材量の長さも40m程度と短かい
だめ、そのようなピンチローラでは、張力の付与できな
い範囲が相当長に亘って生じることになり、実用的では
ない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、人出
側に格別の張力付与装置を設ける必要なく、レベリング
ローラ自体の作用によって張力を付与できるようにし、
厚板でも十分に矯正効果を発揮できるレベリングローラ
を提供することを目的とする。
即ち、本発明の原理を第1図によって例示的に説明する
と、列えは被矯正材(以下、材料という)100は、千
鳥状に配列されたレベリングローラ51〜59の9本の
ローラによって繰り返し曲げ矯正されるようにしている
このものにおいて材料100を曲げることにより谷ロー
ラには矯正反力が付与される。
そこで、例えば材料100の入側ローラ群51゜52.
53.54のローラ周速を出側ローラ群55.56,5
7,58.59の周速よりも遅くすれば、材料とローラ
間の摩擦力によシ材料100の出側には前方(矢印入方
向)の力が、また入側では後方(矢印B方向)の力が夫
々前記入出力側ロー2群の周速度の差に応じて生ずるこ
とになる。
このようなローラレベラにおいて、最も強く材料が曲げ
られるローラは、レベラローラの入側方向中央部のロー
ラ53,54,55.56である。
これは、入側のローラ51,52が材料の噛み込みのた
め、また、出側のローラ57,58.59が前記類曲げ
後の材料の曲υぐせを修正するために軽い曲げ作業が行
われるためである。
即ち、本発明は、曲げ作業が大きな部所にローラ白木に
よる材料への周速差に基づく張力を付与して、曲げと張
力の複合応力によって、材料を伸ばしながら矯正して、
大幅な平坦度の改善を可能にするものである。
次に上述手段の実際装置への適用可能性について検討す
る。
材料100の仕様は、板厚32問、板幅4600間、曲
げ変形降伏応力20 Ky/rrtrn”とする。
1だ、ローラレベラの仕様はローラ径260配、ローラ
ピッチ2751編とする。
この場合、入側ローラ群51,52,53゜54及び出
側ローラ群55,56,57.’58゜59に発生する
各々の合計は、約200(lン程度ずつである。
従って、ローラと材料間の摩擦係数φ)を0.15程度
としても、ローラと材料間でスリップすることはないの
で、0.15x2000=30(lンの張力を入出力側
ローラ群のローラ周速調整によシローラ54とローラ5
5間の拐料に付与できることになる。
これにより、レベラローラ内の最強圧下部に発生する単
位張力σtは以下の値となる。
crt=300,000/32X4600=2Kv/m
m’この上゛うな単位張力が与えられた場合の材料の曲
げ作業下で発生する塑性伸びεptは下式で計算するこ
とができる。
なおローラ本数は張力が最大となるローラ54゜55の
2本で伸びるものとする。
以上の数値を(1)式に代入して伸びεptを求めると
、 ・・・・・・・・・(2) 即ち、0.25%の伸びが得られる。
材料の形状不良歪みは通常、0.2%以下であることか
ら、(2)式の歪みが得られれば、平坦度の略完全な板
が得られることになる。
このように、本発明では、第1図に示すローラ周速差の
ローラ群を少なくとも2つ以上、例えば入側及び出側ロ
ーラ群に分け、これらのローラ周速を出側を速く、入側
を遅くして、これによりローラと材料間に矯正力に基づ
き発生する張力とローラによる曲げ作業によシ材料長手
方向に塑性伸びを発生させ材料を平坦に矯正するもので
ある。
以上の検討において(1)式では挿入する板が平坦な場
合として取シ扱っだが、実際には形状不良の材料を対象
とするものであるから、この場合には材料の伸びていな
い部所に加力が余分に発生するので、この張力は前述(
2)式の2倍程度のものとなシ、伸びも犬となって、実
際の矯正効果は更に犬である。
以下、本発明の一実施例を第2図によって説明する。
なお、第1図もそのまま参照する。
入側ロー2群51〜54はスピンドル92より分配箱6
0内のギヤに接続されている。
このうち、ローラ51,52は分配ギヤ64に、ローラ
53,54は分配ギヤ63に夫々接続され、更に分配減
速箱70に導かれて、1対のギヤ74によυ減速ギヤ7
5を介してマイタギヤ80に導れれている。
同様に、出Mi110−ラ群のローラ55,56はスピ
ンドル92を介し分配ギヤ62に、またローラ57.5
8.59は分配ギヤ61に尋かれ、1対のギヤ73を介
して、さらに減速ギヤ72を経てマイタギヤ81に導か
れている。このマイタギヤ80.81は互いに差動歯車
83を介して連結されている。そして、差動歯車83に
取シ付けられているギヤ86をピニオン84を介してモ
ータ85によシ単動駆動し、人出側ローラ群にローラ周
速差を与えるようにしている。
しかして、モータ85を速度側脚すれば前記ローラ群に
一定の周速差を、またトルク制御を与えれはローラ群を
介して第1図の材料に一定の張力が与えることができ、
これらは任意に選択制御することが可能である。
材料の全体の矯正動力はモータ86によりギヤ82を介
して前述マイタギヤ80.81に与えられる。この第2
図の場合は、材料の出側が速度基準となる。
このような構成によれば、被矯正材に人出側ローラ群の
周速差に基づく張力が与えることができ、格別の張力付
与装置を用いる必要がない。しかも、レベリングローラ
自体によって張力を与えるものであるから、張力付与の
相対距離の短いものにすることができ、短板に対しても
、非張力付与部を生じることなく、十分な作用が可能と
なる。
なお、前記実施例ではローラ駆動手段として差動歯車8
4により人出側ローラ群の各ローラに周速差を与えだが
、この周速差の設定は他の各種の手段によっても可能で
ある。例えば、第2図に示す差動歯車83に代えて、人
出側ローラ群の入力軸87.88を各々別個のモータで
駆動するものとし、各々速度あるいはトルク制御卸を行
なってもよい。
また、入側のローラ群のローラ径よりも出側ローラ群の
径を一様にあるいは多少の差を設けて大きく設定しても
よい。
なお、人、出側のローラの分割数は、必ずしも第1図に
示すものに限らず、例えば入側のもの3本、出側のもの
6本等とし、才だ全体のローラ本数等により適宜定める
ことは自由である。−更に全てのローラを駆動すること
なく、特に入側ローラ側はブレーキ力となることから、
これらのものを矯正中非駆励にしてもよい。
以上各種の手段が考えられるが、これらのものは設備費
あるいは矯正材の種類等により選択されるものである。
次に第3図によって分割モータで駆動する場合の応用例
を説明する。
板210は矢印X方向に進むものとする。この板210
はレベリングローラ201〜209で繰り返し曲げが与
えられるようになっている。
このものにおいて、ローラ201〜203はスピンドル
227〜229及び分配ギヤ217〜219を介してモ
ータ232によって駆動される。
同様に、ローラ204〜206はスピンドル224〜2
26、分配ギヤ214〜216を介してモータ231に
よって、また、ローラ206〜209はスピンドル22
1〜223及び分配ギヤ211〜213を介してモータ
230によって駆動される。
これらのモータの答遺は32厚X 5350mm幅の板
を単に曲げ矯正するのみであればモータ232は300
kW、モータ230は900kW、モータ230は20
0 kW程度である。
このような複数のモータによる複動駆動を行う場合は以
下のようにする。
即ち、曲げ作業の最も大きな中間部のローラ群204〜
206によって板に対する張力付与を行う。
このためには、中間部のモータ231を速度基準とし、
少なくとも出側のモータ230の速度は、モータ231
よシも速く、即ち引張り側とし、板に必要な張力を与え
るトルク一定制御を行うものである。
さらに、入側のモータ232を中1−]部のモータ23
1よりも速+fの遅いブレーキトルク制御を行えば、ロ
ーラ群204〜206の入側方向の板にも張力が加わシ
、前記効果を発揮することになる。
即ち、入側、中間部、出側の三者に区分した各ローラ群
のうち、中間部のローラ群を基準とし、人出側の周速に
差を設けることによシ、張力付与曲線の比較的緩かな作
用が与えられるものとなる。
なお、この場合、各モータの出力は一例として以下のよ
うになる。
即ち、前述の板材仕様での矯正では入側モータ232の
出力は100 k’#、中間部のモータ231の出力は
800kW、出側モータ230の出力は500kWであ
シ、モータ全体の総出力は張力駆動しない場合と変らず
、特に損失を生ずることはない。従って、従来の装置を
有効に活用することも可能となる。
以上のように、本発明によれば、人出側のローラ群に周
速差を与えることにより、間車な414成で厚板等を効
果的に矯正することができ、所期の目的を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す概略構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す駆動構成図、第3図は本発明の他の
実施例を示す構成図である。 51〜59,201〜209・・・ローラ、60゜第 
/ 圀 第 2 図 奉 3 呂 ?32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被矯正制の進行方向に多数のローラを配置し、この
    各ローラによって被矯正材を挾持し繰シ返し曲げを与え
    ることにより材料を矯正するローラレベラにおいて、前
    記ローラを材料の進行方向に少なくとも二種以上のロー
    ラ群に区分し、このローう群の材料出側に位置するもの
    のローラの周速度を材料入側のローラ群のローラの周速
    度よりも速くシ、ローラと矯正材の摩擦力により前記人
    出側のローラ群間で矯正材に張力を発生せしめるように
    したことを特徴とするローラレベラ。 2゜人、出側に二分しだ各ローラ群全体により速度差を
    設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ローラレベラ。 3、入側、中間部、出側の王者に区分した各ローラ群の
    うち、中間部のローラ群を基準とし、人、出側のローラ
    群に速度差を設定したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のローラレベラ。 4、速度差設定手段をギヤ式とし、単動駆動機構にした
    ことを特徴とする特許6〜求の範囲第1項記載のローラ
    レベラ。 5、速度差設定手段を複数モータからなる複動駆動機構
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロ
    ーラレベラ。
JP12203582A 1982-07-15 1982-07-15 ロ−ラレベラ Granted JPS5913520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12203582A JPS5913520A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 ロ−ラレベラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12203582A JPS5913520A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 ロ−ラレベラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913520A true JPS5913520A (ja) 1984-01-24
JPH0316203B2 JPH0316203B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=14825977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12203582A Granted JPS5913520A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 ロ−ラレベラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913520A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099430A (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 厚板のローラレベラの駆動装置
JP2007069234A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Nippon Steel Corp 厚鋼板矯正ラインの通板監視方法及び通板監視装置
CN102500658A (zh) * 2011-11-07 2012-06-20 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种实现特厚板板形控制的热矫直方法
JP2014231089A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 新日鐵住金ステンレス株式会社 鋼板の矯正装置及び鋼板の矯正方法
EP2058059B1 (en) 2007-11-07 2017-03-15 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus to drive material conditioning machines

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532118Y1 (ja) * 1966-02-16 1970-12-09
JPS4841997U (ja) * 1971-09-25 1973-05-29
JPS5536061A (en) * 1978-09-08 1980-03-13 Hitachi Ltd Roller leveler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532118Y1 (ja) * 1966-02-16 1970-12-09
JPS4841997U (ja) * 1971-09-25 1973-05-29
JPS5536061A (en) * 1978-09-08 1980-03-13 Hitachi Ltd Roller leveler

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099430A (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 厚板のローラレベラの駆動装置
JPS6330091B2 (ja) * 1983-11-07 1988-06-16 Sumitomo Jukikai Kogyo Kk
JP2007069234A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Nippon Steel Corp 厚鋼板矯正ラインの通板監視方法及び通板監視装置
JP4559939B2 (ja) * 2005-09-06 2010-10-13 新日本製鐵株式会社 厚鋼板矯正ラインの通板監視方法及び通板監視装置
EP2058059B1 (en) 2007-11-07 2017-03-15 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus to drive material conditioning machines
EP2058059B2 (en) 2007-11-07 2020-01-15 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus to drive material conditioning machines
US10537923B2 (en) 2007-11-07 2020-01-21 The Bradbury Company, Inc. Methods to drive material conditioning machines
CN102500658A (zh) * 2011-11-07 2012-06-20 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种实现特厚板板形控制的热矫直方法
JP2014231089A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 新日鐵住金ステンレス株式会社 鋼板の矯正装置及び鋼板の矯正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316203B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2009118475A (ru) Способ и устройство для правки металлической полосы
JPS5913520A (ja) ロ−ラレベラ
JPS6149006B2 (ja)
JPS6154484B2 (ja)
GB1563920A (en) Tube rolling
JPS61245916A (ja) 特に薄い金属テ−プを連続的に調整する方法および緊張装置
JP6106527B2 (ja) 鋼板の矯正装置及び鋼板の矯正方法
US3389591A (en) Bridle
JP2008515637A (ja) 金属ストリップを連続的に引き伸ばすための装置とこのような装置を運転するための方法
US7013693B2 (en) Method of and apparatus for the continuous stretch leveling of metallic strip
JPH01138021A (ja) 帯板の曲げ加工装置
SU1690887A1 (ru) Способ правки листового проката
US2442850A (en) Method of and apparatus for making flat metal tubes
JP2003251408A (ja) ロール矯正機での金属板の矯正方法
JPS58168435A (ja) 鋼板の矯正方法
JPS59209423A (ja) 厚板用矯正機
JPS60133922A (ja) 金属板の形状矯正方法及びその装置
JPS62240113A (ja) ロ−ラ矯正機の駆動方法
JPS5886933A (ja) テンシヨンレベラ
JPS6117327A (ja) ストリツプの張力発生方法及び装置
JPS59104211A (ja) スケ−ルブレ−カ
JPH01241325A (ja) 形状矯正方法及びその装置
JPS6114895B2 (ja)
JPS5994504A (ja) プレ−トミル
JPS6121125Y2 (ja)