JPS59135004A - ゴルフ靴用靴底の製造方法 - Google Patents

ゴルフ靴用靴底の製造方法

Info

Publication number
JPS59135004A
JPS59135004A JP58006660A JP666083A JPS59135004A JP S59135004 A JPS59135004 A JP S59135004A JP 58006660 A JP58006660 A JP 58006660A JP 666083 A JP666083 A JP 666083A JP S59135004 A JPS59135004 A JP S59135004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
sole
mold
main body
material filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58006660A
Other languages
English (en)
Inventor
清 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWA SEIKA KK
OGAWA SHOE Manufacturing
Original Assignee
OGAWA SEIKA KK
OGAWA SHOE Manufacturing
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWA SEIKA KK, OGAWA SHOE Manufacturing filed Critical OGAWA SEIKA KK
Priority to JP58006660A priority Critical patent/JPS59135004A/ja
Publication of JPS59135004A publication Critical patent/JPS59135004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂製のゴルフ靴用靴底の製造方法に関す
る。
一般に靴底を合成樹脂によりインジェクション成形する
方法が開発されているところであり、従来のインジェク
ション成形方法によるゴルフ靴は、靴底の形状をしたモ
ールド型内に熱可塑性樹脂を注入し、これによって靴底
全体をインジェクション成形したり、あるいは、表底や
その他の底部分を部分的にインジェクション成形したも
のを貼り合わせる等の方法によっていたところである。
しかし、このような従来の方法の内金体を一度にインジ
ェクション成形する方法にあっては接地する表底部もそ
の上の靴底本体部も同一材料となるため、耐摩耗性を重
視して製造すると全体が硬質となり、重量が重く、はき
ごごちも悪(なる欠点があり、また部分的に成形したも
のを貼り合わせる場合は、貼り合せ部分の強度及び耐久
性に問題があるとともに手数を多く要しコスト高となる
欠点があった。
本発明は上述の如き問題にかんがみインジェクション成
形により表底部及びその上の靴底本体部を硬度の異なる
材料をもって成形することができ、しかも少ない工程で
強固な構造となすことができるゴルフ靴用靴底の製造方
法の提供を目的としたものであり、その要旨とするとこ
ろは形成される靴底の底面及び側面の形状に合わせた形
状の成形材料充填部を有するモールド型本体と、該モー
ルド型本体内に挿入自在で、前記成形材料充填部の空間
の高さを、形成される靴底の表底部部分の高さに規制す
る一段目成形用押え型と、前記モールド型本体の成形材
料充填部の空間を完成品の形状となす本体部成形用押え
型とを使用し、前記モールド型本体の成形材料充填部の
底部に、底面に鋲を一体的に突設した芯板を収容し、該
芯板の上面に前記一段目成形用押え型を当接させて表底
部のモールド成形を行い、その後、一段目成形用押え型
を取り外し、本体部成形用押え型を装着して靴底本体部
を一体にモールド成形することを特徴としてなるゴルフ
靴用靴底の製造方法に存する。
次に本発明の実施の一例を図面について説明する。
第1図は本発明の方法により製造されるゴルフ靴用靴底
の一例を示したものであり、この靴底は合成樹脂材料か
らなる靴底本体部1と、この靴底本体部1の底面に一体
化させた表底部2を有し、そのつま先部3及び、かかと
部4には表底部2と靴底本体部1との間にスチール類の
芯板5a 、 5bが埋設されている。この靴底本体部
1は発泡剤を混入した軟質の合成樹脂材料を使用し、全
体の軽量化を図るとともに柔軟性に富ませ、足に対する
感触を良好なものとならしめている。
また表底部2の部分は靴底の摩耗を防止する゛とともに
保形性を良好なものとなさしめる耐摩耗性の大なる合成
樹脂材料を使用している。
更に両芯板5a、5bの内、つま先部3側の芯板5aは
第2図に示すように足裏の前部に相当する形状及び大き
ざに形成され、かかと部4側の芯板5bは第3図に示す
ように足裏のかかとに相当する形状及び大きさに形成さ
れ、そして、両芯板5a、5bにはそれぞれ複数の鋼製
の鋲6が一体的に突設されている。この鋲6は先細りの
テーパー状をした楔部6aとその上端部の7ランジ部6
bと芯板5a又は5bに貫通させたかしめ部6Cとを一
体に有しており、フランジ部6bを芯板5a又は5bに
対しスポット溶接するとともにかしめ部6Cをかしめる
ことにより芯板5a又は5bと一体化させている。更に
両芯板5a 、5bにはそれぞれ複数の貫通孔7,7・
・・・・・が開口され、その内部で上下の合成樹脂材料
が一体化されている。
本発明は上述の如き靴底のインジェクション成形による
製造方法に関するものであり、そのインジェクション成
形用の型として第4図、第5図に示すように、靴底全体
の底面及び側面の形状に合わせた成形材料充填部11を
有するモールド型本体10と、二種類の押え型とを使用
する。
モールド型本体10は一例として底面型10aと側面割
型iob、iobとからなるものを使用し、それぞれに
よって囲まれた部分を成形材料充填部11となしている
ものであり、底面型10aの上面には鋲支持穴12が形
成されている。
一方、二種類の押え型の内の一方の一段目成形用押え型
13は第4図に示すように成形材料充填部11の高さを
表底部2の高さに規制するように挿入されるようにして
おり、他方の本体部成形用押え型14は第5図に示すよ
うに成形材料充填部11の全体の完成品の形状が形成さ
れるように挿入自在にしているものである。
このようなモールド型を使用し、まず第4図に示すよう
に底面型10aの上面の鋲支持穴12内に鋲6の楔部6
aを嵌め合わせて両芯板5a、5bを成形材料充填部1
1内に位置決めし、その上部に一段目成形用押え型13
を挿入する。このとき芯板5a、5bの上面に一段目成
形用押え型13が当接した状態となす。この状態で注入
孔15より加熱溶融させた表底部2用の合成樹脂材料1
.6を圧入して成形材料充填部11内に充填する。
その後、一段目成形用押え型13を抜き取り、代りに第
5図に示すように本体部成形用押え型14を装着し、注
入孔17より先に充填した合成樹脂材料の上に靴底本体
部1用の合成樹脂材料18を加熱溶融させた状態で充填
する。
このようにして−の成形材料充填部11内に続けて二段
階の合成樹脂充填を行うことにより、両材料は互いに分
子間が架橋されて強固な一体化がなされ、その内部に芯
板5a、5bが埋設されるそして、その芯板5a 、5
bに一体化された鋲6の横部6aが表底部2の下面に突
設される。
本発明のゴルフ靴用靴底の製造方法は上述の如く構成さ
れ、−のモールド型本体に対し、二種類の押え型を使用
して成形材料充填部の空間形状を二段階に変化させ、こ
れによって表底部と靴底本体部とを同一型内で順次イン
ジェクション成形し、かつ両者の間に鋲を一体化させた
芯板を介在させるようにしたことによって、靴底本体部
と表底部とを両者の機能に応じた別々の合成樹脂材料を
使用することができ、機能的に優れた構造の靴底が成形
できるとともに両者の色彩も変化させることができ、デ
ザイン的にも趣向性に富むものとできたものである。
更にまた芯板を埋設するに際し、二段階に分けて注入さ
れる樹脂材料の中間に介在させるようにせた感じの製品
が得られ、しがも上下の材料が強固に一体化され、従っ
て、簡単−な工程で鋲の保持が確実に行われることとな
ったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によって得られる靴底の縦断面図、
第2図はつま先部の芯板の平面図、第3図はかかと部の
芯板の平面図、第4図は一段目の樹脂注入状態の断面図
、第5図は二断目の樹脂注入状態の断面図である。 1・・・・・・靴底本体部、2・・・−・・表底部、5
a、5b・・・・・・芯板、6・・・・・・鋲、10・
・・・・・モール、ド型本体、 11・・・・・・成形材料充填部、 13・・・川一段目成形用押え型、 14・・・・・・本体部成形用押え型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)形成される靴底の底面及び側面の形状に合わせた
    形状の成形材料充填部を有するモールド型本体と、該モ
    ールド型本体内に挿入自在で、前記成形材料充填部の空
    間の高さを、形成される靴底の表底部部分の高さに規制
    する一段目成形用押え型・と、前記モールド型本体の成
    形材料充填部の空間を完成品の形状となす本体部成形用
    押え型とを使用し、前記モールド型本体の成形材料充填
    部の底部に、底面に鋲を一体的に突設した芯板を収容し
    該芯板の上面に前記一段目成形用押え型を当接させて表
    底部のモールド成形を行い、その後、一段目成形用押え
    型を取り外し、本体部成形用押え型を装着して靴底本体
    部を一体にモールド成形することを特徴としてなるゴル
    フ靴用靴底の製造方法。
JP58006660A 1983-01-20 1983-01-20 ゴルフ靴用靴底の製造方法 Pending JPS59135004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006660A JPS59135004A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 ゴルフ靴用靴底の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006660A JPS59135004A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 ゴルフ靴用靴底の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135004A true JPS59135004A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11644530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006660A Pending JPS59135004A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 ゴルフ靴用靴底の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564601A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Okamoto Ind Inc 射出成型スパイク靴の靴底成型方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327412A (en) * 1965-02-25 1967-06-27 Weinbrenner Shoe Corp Outsoles having calks and method of manufacturing the same
JPS52138248A (en) * 1976-05-12 1977-11-18 Ferimex Ltd Sole of foot wear and manufacturing method and device
JPS5663302A (en) * 1979-10-27 1981-05-29 Moon Star Chemical Corp Production of polyurethane shoe sole
JPS56125001A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Moon Star Chemical Corp Production of polyurethane shoe sole

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327412A (en) * 1965-02-25 1967-06-27 Weinbrenner Shoe Corp Outsoles having calks and method of manufacturing the same
JPS52138248A (en) * 1976-05-12 1977-11-18 Ferimex Ltd Sole of foot wear and manufacturing method and device
JPS5663302A (en) * 1979-10-27 1981-05-29 Moon Star Chemical Corp Production of polyurethane shoe sole
JPS56125001A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Moon Star Chemical Corp Production of polyurethane shoe sole

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564601A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Okamoto Ind Inc 射出成型スパイク靴の靴底成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061929A (en) Footwear sole with integrally molded shank
US3587181A (en) Shoes with cleated bottoms
GB2092431A (en) Method for producing a clog-like shoe base with flexible area
JPS59135004A (ja) ゴルフ靴用靴底の製造方法
CA1086056A (en) Sole with heel for women footwears or shoes and method for quickly and economically making said soles with corresponding heels
US4475258A (en) Process and tooling for production of open top shoes with resin moulded bottom, and shoes manufactured in that manner
US4372525A (en) Insole, apparatus for molding and method of making shoes
JPH0638804A (ja) 靴の表底の成形法
JPH0529601Y2 (ja)
JP2768403B2 (ja) 靴及びその製造方法
JPS61103401A (ja) スパイクシュ−ズ底とその製法
US3146536A (en) Premolded outsoles
JPS6137105A (ja) 静電靴の製造方法
JPS6317443B2 (ja)
JP2935265B2 (ja) 靴底、該靴底を用いた靴及び靴底の取付方法
JPS6232401Y2 (ja)
JPS6057323B2 (ja) 運動靴の射出成形製造方法
KR20000033536A (ko) 신발밑창 사출성형방법 및 금형
JPH02136506U (ja)
JP3009651U (ja) インソール
JPH11198252A (ja) 運動靴及びその製造方法
JPH032167Y2 (ja)
JPS6357042B2 (ja)
JPS6158602A (ja) 静電気帯電防止用靴における本底の製造方法
JPS63147401A (ja) 中空突起を靴底に備えた靴及びその製造方法