JPS59134465A - ヘリウム冷凍液化装置 - Google Patents

ヘリウム冷凍液化装置

Info

Publication number
JPS59134465A
JPS59134465A JP784083A JP784083A JPS59134465A JP S59134465 A JPS59134465 A JP S59134465A JP 784083 A JP784083 A JP 784083A JP 784083 A JP784083 A JP 784083A JP S59134465 A JPS59134465 A JP S59134465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helium
gas
helium gas
low
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP784083A
Other languages
English (en)
Inventor
英文 斎藤
三谷 寿
昌尚 安藤
猪坂 弘
林 宗浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP784083A priority Critical patent/JPS59134465A/ja
Publication of JPS59134465A publication Critical patent/JPS59134465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘリウム冷凍液化装置1こ関するものである
従来のヘリウム冷凍液化装置は、導入された低温、高圧
のヘリウムガスを複数の熱交換器または蓄冷器、ヘリウ
ム膨張タービンまたは膨張器およびジュール・トムソン
弁等を用いて液化させるととも揮散化しきれない低温、
低圧のヘリウムガスを外4部へ排出するヘリウム液化機
構と、このヘリウム液化機構から排出されるヘリウムガ
スをピストン式あるいはスクリュ一式のコンプレッサを
用いて常温の下で圧縮しその圧縮したヘリウムガスを適
宜な手段により必要な温度にまで冷却して前記ヘリウム
液化機構へ戻すヘリウム圧縮系路とを具備してなるもの
が一般的である。
ところが、このような構成のものでは、ヘリウム液化機
構から排出され、コンプレッサで圧縮されて再び前記ヘ
リウム液化機構に導入されるヘリウムガスが、その循環
途中1こおいて−H常温lこまで昇温され膨大な体積を
有し1こものになるため前記コンプレッサ等の大形化並
びに大重量化を招くという不都合がある。
そのため、近時、かかる不都合に対処するための装置と
して、ヘリウム液化機構から排出される低温、低圧のヘ
リウムガスを低温のままラジアルコンプレッサに導入す
るよう1こし、このラジアルコンプレッサをガスターヒ
ンiこより高速で回転駆動して前記ヘリウムガスを圧縮
し得るようIこしたものが考えられている。しがして、
この装置「こよれは、ヘリウムガスを常温1こまで昇温
させることなし1こ循環させることができるので、装置
全体のコンパクト化が可能lこなるわけである。
しかしながら、このような装置1こは、次のような不都
合がゐろ。すなわち、運転を開始した直後の冷し込み時
1こは、前記ヘリウム液化機構ケ経由して循環するヘリ
ウムカスの温度がしだいに低丁しでいくため、その循環
回路内の圧力を一定1こ保つ1こめには、ヘリウムの質
量流量を漸次増加させろことが必要となる。そのため、
かかる装置Iこは、前記循環回路内lこ新たなヘリウム
ガスを必要に応じて補給するためのヘリウムガス補給回
路を設けることが不可欠となる。ところが、このような
ヘリウムガス補給系路から補給されるヘリウムガスが常
温のものであると、ヘリウムガスの補給と同時lこ多大
の熱量が前記循環回路P3に流入することになり、冷凍
能力に大きなロスが発生するという問題がある。
ところで、このような構成のヘリウム冷凍液化装置では
、冷し込み時1こ前記タービンに供給する作動ガスを液
体チッソ等の補助冷却用流体を用いて予冷し得るように
構成した補助冷却機構を設けるのが普通である。
本発明は、このような事情に着目してなされたもので、
前述したヘリウムガス補給系路内のヘリウムガスを前述
した補助冷却用流体の冷気゛を一部利用して予冷し得る
ように構成すること1こよって、構造の複雑化を招くこ
となしIこ外部がら循環回路内に供給されるヘリウムガ
スを冷却することができ、無駄な熱侵入を防止して冷凍
能力lこロスが発生するのを防ぐことができるヘリウム
冷凍液化装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
ヘリウム液化機構1とヘリウム圧縮径路2と1こよって
、ヘリウムを低温のまま循環させる循環回路3を構成し
ている。ヘリウム液化機構1は、低温、高圧のヘリウム
ガスを液化させるとともに液化しきれない低温、低圧の
ヘリウムカスを逐次排出するようIこしたもので、具体
的1こは、終端をジュール・トムソン弁4を介してデユ
ワ−5内1こ臨ませた高圧管路6と、始端を前記デユワ
−5に連通させた低圧管路7と、この低圧管路7を通し
て排出される低温、低圧のヘリウムガスの冷気で前記高
圧管路6内を流れるヘリウムガスを冷却するための熱交
換器8とを具備してなる。一方、ヘリウム圧縮径路2は
、前記低圧管路7と前記高圧管路6とを接続する接続管
路9の途中にラジアルコンプレッサ11を介設してなる
もので、このラジアルコンプレッサ11の下流部分には
後述する熱交換器12が設けである。そして、このラジ
アルコンプレッサ11をタービン13Iこよって駆動す
−るようにしている。タービン13は軸14を介して前
記ラジアルコンプレッサ11に直結されたもので、その
人口18a+こ給気系路15を接続するととも1こ出口
18b tこ排気系路16を接続している。
給気系路15は、常温領域A 1m配置したコンプレッ
サ(図示せず)から吐出される作動ガス、−例えは、高
圧のネオンガスを前記タービン131こ供給するための
もので、該タービン13はこのネオンガスtこ付勢され
て回転するよう1こなっている。また、排気系路16は
、前記タービン13を付勢することによって断熱膨張し
た低温、低圧のネオンガスを前記常温領域Aのコンプレ
ッサに戻すためのもので、その途中1こ前記熱交換器1
2が介設されている。すなわち、この熱交換器12は、
前記排気系路16内のネオンガスの冷気を利用して前記
連結管路9内のヘリウムガスを冷却するためのものであ
る。また、前記常温領域Aと本装置の主要部が収容され
ている低温領域Bとの境界部分1こは、前記排気系路1
6円のネオンガスと前記給気系路15内のネオンガスと
の間で熱交換を行なわせる熱交換器17が設けである。
そして、この熱交換器171こ関連させて補助冷却機構
18を設けている。補助冷却機構18は、例えは、補助
冷却用流体たる液体チッソを貯留する液体チッソ溜め1
9と、この液体チッソ溜め19から導出させた液体チッ
ソを前記熱交換器17へ導くチッソ案内管路21とを具
備してなるもので、主として冷し込み時に前記チッソ案
内管路21内を流れる液体チッソの冷気によって前記熱
交換器17を通過する給気系路15内のネオンガスを冷
却するよう1こなっている。
t−jこ、前記循環回路8内1こヘリウムガスを補給す
るヘリウムガス補給系路22を設けるとともlこ、この
ヘリウムガス補給系路22内を流通するヘリウムガスを
前記補助冷却用流体たる液体チッソの冷気を利用して予
冷する熱交換手段23を設けている。ヘリウムガス補給
系路22は、前記常温[MA+こ配置したヘリウムタン
ク24内のヘリウムガスをヘリウムガス供給管路25ケ
介して前記接続管路9の途中に導入し得るよう1こした
もので、an記ヘリウムガス供給管路25の途中Iζは
、下流側の圧力が設定値を下まわった場合Iこ開成する
調圧弁26が介設しである。また、前記熱交換手段23
は、前記ヘリウムガス供給管路25と前記チッソ案内管
路21との間fこ設けた熱交換器であり、Ou記管路2
1内を流れる液体チッソと前記管路25内を流通するヘ
リウムガスとの間で熱交換を行なわせ得るようじ仁なっ
ている。
次いで、この実施例の作動を説明する。
常温領域Aに配置さねたコンプレッサがう吐出される高
圧のネオンガスを給気系路15を通しテターヒン131
ζ供給すると、このタービン18が高速で回転する。そ
して、このタービン1alt付勢することfこよって断
熱膨張しtコ低温、低圧のネオンガスが排気系路161
i:導入され、熱交換器12.17を通つで前記常温領
域Aのコンプレッサ1こ戻される。まTこ、前記タービ
ン13が回転すると、該タービン18に直結されたラジ
アルコンプレッサ11が、その羽根車の周速が音速1こ
近づく程度の高速で作動し、ヘリウム液化機構lの低圧
管路7から供給される低温、低圧のへ9ウムカスを順次
圧縮する。そして、このラジアルコンプレッサ111こ
よって圧縮され1こ高圧のヘリウムガスは、熱交換器1
2を通過することlこまって冷却さねヘリウム液化機構
1の高圧管路6内lこ導入されろ。高圧管路6内に導び
がれた高圧のヘリウムガスは、熱交換器5を通過するこ
とによっでさらfこ冷却され、ジュール・トムソン弁4
を介してデユワ−5内fこ噴射されること1こより自由
膨張してその一部が液化する。そして、前記デユワ−5
内で液化しきねなかっ1こヘリウムガス/)るいハ、一
旦液化した後、熱負荷から熱を受は取って気化したヘリ
ウムガスは、前記低圧管路7を通してデユワ−5外へ導
びかれ、前記ラジアルコンプレッサ11に送られて循環
する。
このようにして、ヘリウムによる冷凍液化サイクルが営
まれるわけであるが、運転開始直後のいわゆる冷し込み
時には、システム全体の温度が高いため熱交換器17を
通過するリターンのネオンガスの温度が充分lこ低くな
らない。′従って、給気系路151P通してタービン1
8+こ供給する高圧のネオンガスを効果的1こ冷却する
ことができないそのため、補助冷却として液体チッソ溜
めI9から導出させた液体チッソをチッソ案内管路21
を通して前記熱交換器17へ導ひき、該液体チッソと前
記給気系路15内のネオンガスとのmlで熱交換を行な
わせる。また、この冷し込み時には、循環回路8内のヘ
リウムもしtごいに温度が低下するため、該回路3内の
圧力を一定に保つため1こはヘリウムの質量流Rye増
加させることが必要となる。
そのため、調圧弁26が必要tこ応じて開成し、ヘリウ
ムタンク24内のヘリウムガスがヘリウムガス供給管路
25を介して前記循環回路8内に補給されろ。このとき
、前記ヘリウムガス供給管路25内のヘリウムガスは、
熱交換手段23を通過する際に前記チッソ案内管路21
内を流れる液体チッソと熱交換を行なって冷却される。
従って、補給されるヘリウムガスは、液体チッソ温fi
tこまで冷却され1こ後に前記循環回路3内iこ導入さ
れること1こなり、該循環回路3内への無駄な熱の侵入
を防止することができる。
なお、ヘリウム液化機構の構成は図示実施例のものに限
定されるものではなく、例えば、熱交換器を多段1こ股
は膨張タービンを組合せる等、種々変形が可能である。
まTこ、タービンを駆動するための作動ガスはネオンガ
スに限らず、例えば、チッソガスや乾燥空気等であって
もよい。
さら1ζ、熱交換手段の構成も図示実施例のものfこ限
られないのは勿論であり、例えば、ヘリウムガス補給系
路のヘリウムガス供給管路25が、液体チッソ溜め19
内や熱交換器17内を通過するよう1こ構成して、該ヘ
リウムガス補給系路内のヘリウムガスを冷却し得るよう
にしてもよい。
ま1こ、補助冷却機構は、作動ガスを予冷するためのも
のに限らず、例えば、デユワ−内の液体ヘリウムを遠隔
の熱負荷配設部にまで案内するトランスファーチューブ
を液体チッソ等の補助冷却用流体膓ζより冷却し得るよ
うにしたもの等であってもよい。
本発明は、以上のような構成であるから、次のような効
果が得られる。
まず、ヘリウムを常温にまで昇温させることなく、低温
のままで循環させて冷凍液化サイクルを営ませるように
しているので、循環するヘリウムの体積が膨大なものに
なる領域がなく、装置全体を非常コこコンパクトなもの
にすることができる。
−また、冷し込み時等に循環回路内に補給するヘリウム
ガスを予冷することかできるので、冷凍液化サイクル円
1こ外部から無駄な熱が侵入するのを防止することがで
き、冷凍能力lこロスが生じるのを効果的に抑制するこ
とができるものである。
しかも、この種の装置に当然設けられるべき補助冷却機
構の冷却能力の一部を利用して、前記循環回路内に供給
するヘリウムガスの予冷を行なうことができるようにし
ているので、かかる予冷のための各別な配管や機器類の
追加を最小限にとどめることができろ。そのため、構造
の複雑化を招くことなしに冷凍能力を効果的に向上させ
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す回路説明図である。 1・・・ヘリウム液化機構 2・・・ヘリウム圧縮系路 3・・・循環回路 11・・・コンプレッサ(ラジアルコンプレッサ)13
・・・タービン  15・・・給気系路18・・・補助
冷却機構 22・・・ヘリウムガス補給系路 23・・・熱交換手段 代理人 弁理士 赤澤−博

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低温、高圧のヘリウムガスを液化させるとともlこ液化
    しきれない低温、低圧のヘリウムガスを逐次排出するヘ
    リウム液化機構と、このヘリウム液化機構から排出され
    る低温のヘリウムカスを直接コンプレッサで圧縮し−で
    前記ヘリウム液化機構に再び導入するヘリウム圧縮系路
    と、前記コンプレッサを駆動するためのタービンと、こ
    のタービンに駆動用の作動ガスを供給する給気系路と、
    液体チッソ等の補助冷却用流体を用いて前記作動ガスの
    予冷等ヘリウム液化に付随する補助的な冷却を行なう補
    助冷却機構と、前記ヘリウム液化機構と前記ヘリウム圧
    縮系路と1ζよって構成される循環回路内にヘリウムガ
    スを補給するヘリウムガス補給系路と、このヘリウムガ
    ス補給系路内を流通するヘリウムガスを前記補助冷却用
    流体の冷気を利用して予冷する熱交換手段とを具備して
    なることを特徴とするヘリウム冷凍液化装置。
JP784083A 1983-01-19 1983-01-19 ヘリウム冷凍液化装置 Pending JPS59134465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784083A JPS59134465A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ヘリウム冷凍液化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784083A JPS59134465A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ヘリウム冷凍液化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134465A true JPS59134465A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11676801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP784083A Pending JPS59134465A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ヘリウム冷凍液化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59134465A (ja) ヘリウム冷凍液化装置
JPH0718611B2 (ja) 極低温液化冷凍装置の減量運転方法
JPH08128745A (ja) 超臨界ヘリウム冷却装置およびその運転方法
JPH06101918A (ja) 極低温冷凍機
JP2945806B2 (ja) 液化冷凍装置に設けられる冷凍負荷の予冷装置
JPH0321833B2 (ja)
JP2574815B2 (ja) 極低温液化冷凍装置
JPH0411784B2 (ja)
JPS6073262A (ja) ヘリウム液化冷凍機
JPS62129676A (ja) 極低温冷凍装置およびその予冷方法
JPS62129658A (ja) 冷凍装置
JPH0694957B2 (ja) 極低温冷凍装置の予冷方法
JPH0250381B2 (ja)
JP2699533B2 (ja) 冷凍装置
JPH0289963A (ja) 極低温冷凍機
JPH07117309B2 (ja) 極低温液化冷凍装置の補助寒冷源制御方法
JPH01260264A (ja) 極低温冷凍装置
JP3409371B2 (ja) 極低温予冷装置の制御方法
CN117232212A (zh) 一种氮氧一体式液化装置及其液化方法
JPS62280571A (ja) 液化冷凍装置の予冷方法及びその装置
JPS61202073A (ja) He液化機の起動方法
JPS6191472A (ja) 連続製氷装置
JPH0221497B2 (ja)
JPH06117716A (ja) 液化冷凍装置の予冷方法及び装置
JPH0379623B2 (ja)