JPH0250381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250381B2
JPH0250381B2 JP17321082A JP17321082A JPH0250381B2 JP H0250381 B2 JPH0250381 B2 JP H0250381B2 JP 17321082 A JP17321082 A JP 17321082A JP 17321082 A JP17321082 A JP 17321082A JP H0250381 B2 JPH0250381 B2 JP H0250381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expander
refrigerant gas
temperature
cooling
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17321082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963466A (ja
Inventor
Kozo Matsumoto
Shigeto Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17321082A priority Critical patent/JPS5963466A/ja
Publication of JPS5963466A publication Critical patent/JPS5963466A/ja
Publication of JPH0250381B2 publication Critical patent/JPH0250381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は極低温冷凍装置に係り、特に長時間の
予冷時間を必要とする冷凍負荷を対象とする極低
温冷凍装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
極低温冷凍装置において、冷凍負荷として超電
導マグネツトを考えた場合、被冷却負荷は非常に
大容量(数十トンから数千トン)となり、常温か
らの予冷に長時間を必要とする。この場合には、
極低温冷凍装置が非定常状態で長時間運転される
ことになり、非定常状態での効率的運転が重要な
課題となる。以下、ヘリウム冷凍装置の場合を例
にとり、従来技術について説明する。
第1図は従来のヘリウム冷凍装置の構成を示す
ブロツク図である。第1図において、1は圧縮
機、2はコールドボツクス、3a〜3eは圧縮機
1で圧縮された高圧ヘリウムガスを逆転温度以下
に冷却するための熱交換器、4a,4は熱交換器
3a〜3eの途中から導出された高圧ヘリウムガ
スに外部仕事をさせることによつて寒冷を発生さ
せる第1、第2の膨張機、5a,5bは膨張機4
a,4bに導入する高圧ヘリウムガスの流量を調
節し、装置を最適な運転状態とするための膨張機
流量制御弁、6は熱交換器3a〜3eにて逆転温
度以下に冷却された高圧ヘリウムガスを所定圧力
まで膨張させることによつて液化ヘリウムを発生
させる膨張弁、7は補助寒冷源である液体窒素を
コールドボツクス2に導入するための液体窒素導
入管、8はコールドボツクス2で発生した極低温
冷媒を冷凍負荷9に送出し、更に、冷凍負荷9に
て負荷吸収した極低温冷媒ガスをコールドボツク
ス2に帰還せしめる極低温冷媒移送管である。
次に、上記のように構成された従来のヘリウム
冷凍装置の動作について述べる。圧縮機1にて圧
縮された高圧ヘリウムガスはコールドボツクス2
に導入され、第1の熱交換器3aにて液体窒素お
よび低圧ヘリウムガスと熱交換して冷却された
後、一部のヘリウムガスは第1の膨張機4aに導
かれ、外部仕事をすることによつて温度降下して
低圧ヘリウムガスに合流する。第1の熱交換器3
aで冷却された高圧ヘリウムガスの残りは、第2
の熱交換器3b、第3の熱交換器3cにて低圧ヘ
リウムガスと熱交換して更に温度降下し、一部の
ガスは第2の膨張機4bに導かれ外部仕事をする
ことによつて温度降下して低圧ヘリウムガスと合
流する。第3の熱交換器3cにて冷却された残り
の高圧ヘリウムガスは第4の熱交換器3d、第5
の熱交換器3eで低圧ヘリウムガスと熱交換して
逆転温度以下に冷却された後、膨張弁6にて所定
圧力まで膨張し、一部は液体ヘリウムである極低
温冷媒となつて極低温冷媒移送管8より冷凍負荷
9に送出され、冷凍負荷9にて負荷吸収を行い、
ガス化して、極低温冷媒移送管8よりコールドボ
ツクス2に帰還する。
以上のような構成および動作の従来のヘリウム
冷凍装置において、冷凍負荷9、例えば超電導マ
グネツトを常温から予冷する場合、第1の膨張機
4aおよび第2の膨張機4bは定常状態より高い
温度で運転されることになるが、第2の膨張機4
bに導入される高圧ヘリウムガスは、第1の膨張
機4aで発生される寒冷で冷却され、更に高性能
の熱交換器3cで冷却されるため、第1の膨張機
4aに導入される高圧ヘリウムガスより大幅に低
い温度、すなわち、第4図に示すように予冷の段
階では第1と第2の膨張機の間には約20〜80〓の
温度差が生じ、予冷段階の殆どの間では第2の膨
張機4bは大幅に低い温度で運転せざるを得なく
なる。一方、膨張機は、導入ガス温度が高いほど
寒冷発生量が大きくなるという特性、すなわち、 寒冷発生量∝√温度 という関係を有している。したがつて、従来のヘ
リウム冷凍装置では、超電導マグネツトを予冷す
る非定常状態においては、装置に最大冷却能力を
発生させることができず、予冷時間が長くなると
いう欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、予冷時間を必要とする冷凍負
荷の場合に予冷時の冷却効率を高めることができ
る極低温冷凍装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、高温側の膨張機の上流側から分岐し
低温側の膨張機の入口側につながるバイパス路を
設け、該バイパス路に流量調整弁を設けるととも
に、低温側の膨張機の入口側につながる分岐路に
流量調整弁を設けることにより、冷凍負荷の予冷
時に、分岐路の流量調整弁を閉じバイパス路の流
量調整弁を開けて、バイパス路を介して低温側の
膨張機に高温側の膨張機に導入する冷媒ガス温度
と同じ温度の冷媒ガスを導入させるようにし、低
温側の膨張機の寒冷発生量を多くして、予冷時の
冷却効率を高められるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図及び第3図に
より説明する。
第2図は本発明の極低温冷凍装置の構成の一実
施例を示すブロツク図で、第1図と同一部分は同
じ符号で示し、ここでは説明を省略する。第2図
においては、第1の膨張機4aの高圧冷媒ガス入
口側より第2の膨張機4bの高圧冷媒ガス入口側
に通ずる途中に予冷用膨張機流量制御弁10を設
けた予冷用膨張機冷媒ガス導入管11を設けた構
成としてあり、その他は第1図と同様としてあ
る。
次に、以上のように構成された本発明に係る極
低温冷凍装置の動作について説明する。冷凍負荷
9である超電導マグネツトの予冷開始時には、第
2の膨張機4bへの定常時用膨張機流量制御弁5
bは全閉状態としておき、予冷用膨張機流量制御
弁10を開とし、第1の膨張機4aに導入される
高圧ヘリウムガスと同様の温度の高圧ヘリウムガ
スを予冷用膨張機冷媒ガス導入管11を通して第
2の膨張機4bに導入するようにする。そして、
超電導マグネツトの予冷の進行とともに予冷用膨
張機流量制御弁10を徐々に閉じ、それに応じて
定常時用膨張機流量制御弁5bを徐々に開き、装
置の熱収支を最適な状態に保つ。さらに予冷が進
行したら、最終的には予冷用膨張機流量制御弁1
0を全閉とする。その後の動作は、第1図で説明
したのと同様である。これにより、第3図に示す
ように、予冷段階の間ずつと第1及び第2の膨張
機での温度差が約20〓と小さく、例えば、第1の
膨張機の入口温度が100〓の時、第2の膨張機の
入口温度は約80〓となり、第2の膨張機での寒冷
発生量が増え、予冷時の冷却効率が高められる。
これに対して、従来の装置では、第1の膨張機の
入口温度が100〓の時、第2の膨張機の入口温度
は約40〓となり、その温度差は約60〓と大きくな
つており、第2の膨張機での寒冷発生量は小さい
ものとなつていた。
上記したように、本発明の実施例によれば、予
冷用膨張機流量制御弁10と予冷用膨張機冷媒ガ
ス導入管11とを設けたので、予冷時に冷却負荷
9の予冷温度に対応して第2の膨張機4bを最適
な温度条件で運転することができ、装置の冷却能
力を常に最大に保持することができる。
なお、第2図に示す実施例では、膨張機が4
a,4bの単段の膨張式のもの2基としてある
が、多段膨張式の膨張機あるいは3基以上の膨張
機の場合にも本発明を適用でき、同様の効果があ
る。また、予冷用膨張機冷媒ガス導入管11を複
数個設けるようにしてもよく、このときは装置の
予冷時の冷却効率をさらに向上させることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、予冷時
間を必要とする冷凍負荷の場合に、予冷時の冷却
効率を高めることができ、予冷時間を短縮できる
とともに予冷運転に必要な動力を低減できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘリウム冷凍装置の構成を示す
ブロツク図、第2図は本発明の極低温冷凍装置の
構成の一実施例を示すブロツク図、第3図は第2
図の装置における予冷時の膨張機の入口温度を示
す図、第4図は第1図の従来装置における予冷時
の膨張機の入口温度を示す図である。 1……圧縮機、2……コールドボツクス、3a
〜3e……熱交換器、4a,4b……膨張機、5
a,5b……膨張機流量制御弁、6……膨張弁、
8……極低温冷媒移送管、9……冷凍負荷、10
……予冷用膨張機流量制御弁、11……予冷用膨
張機冷媒ガス導入管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷媒ガスを圧縮する圧縮機と、高温側よび低
    温側に配置され前記圧縮機からの高圧冷媒ガスの
    一部をそれぞれに分岐し断熱膨張させて寒冷を発
    生させ低圧戻りガスに合流させる複数の膨張機
    と、該それぞれの膨張機への高圧冷媒ガスの導入
    量を調整する流量調整弁と、前記寒冷を有する低
    圧戻りガスと熱交換させて前記冷媒ガスを冷却す
    る複数段の熱交換器と、該冷却された冷媒ガスを
    断熱膨張させて液化させる膨張弁とから成る極低
    温冷凍装置において、 前記高温側の膨張機の上流側から分岐し前記低
    温側の膨張機の入口側につながるバイパス路と、
    該バイパス路に流れる高圧冷媒ガスの流量を調整
    する流量調整弁とを具備したことを特徴とする極
    低温冷凍装置。
JP17321082A 1982-10-04 1982-10-04 極低温冷凍装置 Granted JPS5963466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17321082A JPS5963466A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 極低温冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17321082A JPS5963466A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 極低温冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963466A JPS5963466A (ja) 1984-04-11
JPH0250381B2 true JPH0250381B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=15956154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17321082A Granted JPS5963466A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 極低温冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963466A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618570A (ja) * 1984-06-21 1986-01-16 アイシン精機株式会社 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963466A (ja) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3677019A (en) Gas liquefaction process and apparatus
US4048814A (en) Refrigerating plant using helium as a refrigerant
US4346563A (en) Super critical helium refrigeration process and apparatus
JPS59122868A (ja) ネオンガスを利用したカスケ−ドタ−ボヘリウム冷凍液化装置
CN115096013B (zh) 一种实现氦低温制冷机快速降温的装置及方法
JPH0250381B2 (ja)
JPH08128745A (ja) 超臨界ヘリウム冷却装置およびその運転方法
JP2003185280A (ja) 冷凍システムおよび冷熱生成方法
JP2574815B2 (ja) 極低温液化冷凍装置
JP2873388B2 (ja) 冷凍機及びその冷凍能力の調整方法
JP2945806B2 (ja) 液化冷凍装置に設けられる冷凍負荷の予冷装置
JP2005003314A (ja) 超電導電磁石冷却装置
JPH06101918A (ja) 極低温冷凍機
JPH0289963A (ja) 極低温冷凍機
JPH01150757A (ja) 極低温冷凍装置の予冷方法および装置
JPH01127860A (ja) 極低温液化冷凍装置の補助寒冷源制御方法
JPS6317360A (ja) 極低温冷凍装置の予冷方法
JP2510637B2 (ja) 極低温液化冷凍装置の運転制御方法
JPH11108476A (ja) 極低温冷却装置
JPH0379623B2 (ja)
JPH01150755A (ja) 極低温冷凍装置の運転制御方法
JPH01127862A (ja) 極低温冷凍装置における膨張弁の制御方法
JPH0339234B2 (ja)
JPS6179954A (ja) 極低温液化冷凍装置
JPH0350950B2 (ja)