JPS59134065A - 装軌式車両の懸架装置 - Google Patents

装軌式車両の懸架装置

Info

Publication number
JPS59134065A
JPS59134065A JP579283A JP579283A JPS59134065A JP S59134065 A JPS59134065 A JP S59134065A JP 579283 A JP579283 A JP 579283A JP 579283 A JP579283 A JP 579283A JP S59134065 A JPS59134065 A JP S59134065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
truck frame
link
suspension
buffer means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP579283A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Niizeki
新堰 光寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP579283A priority Critical patent/JPS59134065A/ja
Publication of JPS59134065A publication Critical patent/JPS59134065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/104Suspension devices for wheels, rollers, bogies or frames
    • B62D55/112Suspension devices for wheels, rollers, bogies or frames with fluid springs, e.g. hydraulic pneumatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ームの走行方向の一伊部を揺動自在に支承した装軌式車
両の懸架装置に関するものでるる。
従来の装軌式車両の懸架装置iKは、車体に対してトラ
ックフレームを完全に固定したもの(第1従来例)と、
トラックフレームの前側をイコライザバで揺動自在に支
持すると共に、トラックフレームの後端側をピボットシ
ャフトに回動自在に支承したもの(第2従来例)及びこ
の懸架装置の構造に加えて,下転輪をトラックフレーム
に対してi性支持したも′の(第3従来例)などが公知
である。しかし第1従来例の車体にトラックフレームを
固定したものは、路面からの衝撃が直接各部へ伝達でれ
るため、乗心地や各部の耐久れに難がめり、このため第
2従来例のトラックフレームの前側をイコライザバで、
そして後端@をピボットシャフトで支承したものが装軌
式車両にもつとも多く採用さ扛ているが、これにトラッ
クフレームに下転輪を弾性支持したものに比べて乗心地
及び耐久性の点で劣る。第3従来例は上記三者のものに
比べて乗心地、耐久性の点で優れているが、構造が複雑
で高価になると共に、作業時車体が不安定となることか
ら作業性が悪いなどの欠点がめった。
この発明にかかる欠点を改善する目的でなされたもので
、車体の両ill VC位置するトラックフレームの走
行方向の一側部を、車体に突設でれたピボットシャフト
に枢支した揺動リンクの先端部に回動自在に連結すると
共に、トラックフレームあるいけこれに連結した揺動リ
ンク等厄体に対する可FJIJ仰1部材と車体との間に
、この可動側部材を緩衝する緩衝手段を設け、!たトラ
ックフレームの他伸部は、車体の前Sに左右独立して揺
動自在に支承したリンクの先端部を軸受は手段を介して
上下方向に揺動自在に設けると共に、上記各緩衝手段に
ロック手段を設けて、乗心地の改善と作業時の走行安定
性を向上させた装軌式車両の懸架装置を簡単な構成で提
供しようとするものである。
以下この発明を図示の一実施例KJ:り詳述する。図中
1は装軌式車両の車体で、この車体1の一走行方向前側
(第1・第2図において左側)の下部にリンク支持部材
2が突設てれていて、このリンク支持部材2の中心部に
ピン3が横架きれている。そしてこのピン3に左右独立
した一対のリンク4の内911端が球面軸受け4αを介
して支承されている。各リンク4の他端側ハ車体1の下
側を通って車体1の両側に突出されていると共に、各リ
ンク4の中間部にブラケット4bが突設され、これらブ
ラケット4bにピン40が横架でれている。上記各ピン
40には球面軸受け71+を介して緩衝部材42の一端
@1)が枢着されている。上記緩衝部材42は例えばニ
ューマチックサスペンションシリンダでろって、他端側
は車体1の両側に突設されたブラケット1αのピン43
に球軸受け44を介して枢着されていると共に、上記緩
衝部材42内には緩衝作用をなす高圧ガスが封入されて
いる。
なお図中45il−tストッパである。
一方5は車体1の両側に位置するトラックフレームで、
このトラックフレーム5の前側端部Vcハアイドラ6が
ブラケット7を介して支持されている。そしてこのブラ
ケット7にトラックフレーム5’に設けたアイドラ付勢
装置8に連結されており、このアイドラ付勢装置8にて
上記アイドラ6が前方へ付勢されている。9は上記アイ
ドラ付勢装置8とブラケット7とを連結し、かつブラケ
ット7と共に移動するアイドラ付勢装置8のロッドであ
り、このロッド9はトラックフレーム5と平行に設けで
ある。そしてこのロッド9に上記リンク4の外側端部が
球面軸受10を介して前後方向(ロッド9の軸方向)に
移動自在に、かつ上下方向に揺動自在に連結されている
一方上記車体1の後部(第1・第2図において右側)の
両側部には、ピボットシャフト15が突設されていて、
これらピボットシャフト15に揺動リンク16の一端側
か回動自在に支承されている。揺動リンク16の他端側
σトラックフレーム5の上方を後方へ延出式れていて、
その端部は上記トラックフレーム5の後部上面に突設嘔
れたブラケット17に軸杆18を介して回動自在に支承
されている。そしてこれによって上記トラックフレーム
5の前側はリンク4を支承するピン3を中心に左右独立
して上下方向へ揺動し、また後側はピボットシャフト1
5を中心に揺動する揺動リンク16を介して上下方向に
揺動自在となっていると共に、ピボットシャフト15を
中心にトラックフレーム5の後側が上下方向へ揺動する
!、リンク4に対してトラックフレーム5の前側1が前
後へ移動するのを、各リンク4に設けた球面榊受10が
ロッド9上をスライドすることにより吸収する工うKな
っている。
また上記トラックフレーム5の後側は緩衝手段20を介
して車体IK弾性支持されている。
この緩衝手段20に第6図に示すLうに、車体1儒に一
端を枢支したサスベンショ/シリンダ21と、これに嵌
合し、かつ先端をトラックフレーム5側に連結したピス
トン22とからなり、かつサスペンションシリンダ21
のボトム(tlll K高圧の不活性ガス、例えばN2
ガスが封入してあり、この高圧ガスの容積の弾性変化に
よV緩衝作動がなされるように′なっている。上記緩衝
手段20のサスペンションシリンダ21のロッド伊11
には流体室23が構成してあり、この流体室23に油圧
回路27Iを介して油圧源25が接続しである。油圧回
路2AVCは油圧源25111!から断続切換弁26と
、サスロック切換弁27.27が介装しである。上記断
続切換弁26には油圧源25からの油を回路内に流す「
続」位置26αとドレンする「断」位置26bとがあり
、またサスロック切換弁27には連通位置27αと、断
続切換弁26から流体室23方向へのみ流れを許す適正
位置21bとを有しおり、かつ上記両切換弁26.27
は電磁切換弁構成となっている。そしてこの両切換弁2
6.27のソレノイドはスイッチ28に接続してめ9、
このスイッチ28 t−0FFにするとサスロック切換
弁27゜27が連通位置になり、緩衝手段20は緩衝作
動状態になり、第1段位誼Aにするとサスロック切換弁
27が連通位置になり、一方断続切換弁26が「瞠、」
位置になってサスペンジョイ、シリンダ21の流体室2
3に圧油が供給され・、緩衝手段20は高圧ガスの圧力
に抗して短縮されて、■高が低くなった状態でサスロッ
ク(サスペンションロック)がなされる工うになってい
る。次にスイッチ28を第2段階装置Bにすると、サス
ロック切換弁27が逆止位置21bとなって上記流体室
23内の圧油は封止されてサスロック状態が維持される
と共に、断続切換弁26が「断」位置26hとなって油
圧源25からの圧油はそのままドレンされるようになっ
ている。
また車体1と左右リンク40間に設けられた緩衝手段4
2の流体室42αにも、上記と同様油圧源25工9断続
切換え弁50及び讐スロック切換え弁5 ’j 、 5
1を介して油圧が供給でれ、スイッチ28の操作により
、封入された高圧ガスの圧力に抗して短縮でれ、車高が
低くなった状態でサスロックがなてれる工うになってい
る。
なお断続切換弁50及びサスロック切換え弁51゜51
のポジション形状は上記緩衝手段2o側と同様なので、
その説明は省略する。
−力上記トラックフレーム5の抜刀には車体1の後部両
側1に設けられた終減速(幾29よシ突設さnた終減速
機軸30にスプロケット31が取付けられている。また
トラックフレーム5の下面に複数個の下転輪32が前後
方向に間隔的に取付けられていて、これら下転@32と
、上記スプロケット31及びアイドラ間に無端状の履帯
33が捲装されている。34は揺動リンク16の後側上
面に当接して、トラックフレーム5の後側の上下方向の
移動限を規制するストッパでるる。
上記構成において、トラックフレーム5に履帯33を介
して地面からの荷重が前後方向ニ不均一に作用すると、
トラックフレーム5の前後が上下方向に揺動し、この揺
動t;車体1前後に設けた緩衝手段2Q、A2にて緩衝
される〇一方スイッチ28 ′t−0FFの状態から第
1段装置Aに入れ、この位置から第2段装置Bに一定の
時間をおいて切換えることにより緩衝手段20゜42は
短縮嘔れると共にロック状態となり、止高、が低い状態
でサスロックされる。   ゛なお本発明に係る装軌式
車両の懸架装置は上記実施例に示した#I成に限られる
ものではなく、以下に示す構成を包含する。
すなわち、リン夛4の先端を連結する゛ロッドはアイド
ラ付勢装置8のロッド9に限るものではなく、第7図、
第8図に示すように、トラックフレーム5の他のロッド
9′をトラックフレーム5の前後方向にブラケット3’
4,371にて支持して設け、このロッド9′に上記 
リンク4の先端を球面−軸pi+o−を介してトラック
フレーム5の前後力向に移動自在に、かつ上下方向に揺
動自在に連結してもよい。上記ロック9′の位置はブラ
ケット7′のヨークの間でもよいが、゛この位置からず
れた位、置、例えばトラックフレム5の内91部であっ
てもよい。
また上記実施例では、第2Nに示すようにピボットシャ
フト6に枢支する揺動リンク16の他端1lIl′(i
−トラックフレーム5の後方・\向けて枢支し、これの
先端部にトラックフレーム5に突設したブラケット17
を軸杆18を介して連結したが、上記揺動リンク16の
他端fii+をトラックフレーム5の前l[1へ向けて
枢支し、これにトラックフレーム5のブラケット1c連
結するようにしてもよい。
一方前記実施例でに緩衝部材42全ザスペンシヨンシリ
ング   ゛  − 云ゴー#tコイルばねを使用しても工い。さらに上汀ピ
実施例でに各リンク4の内替端をリンク支持部材2の中
央部に設けた同一ビン3に枢支したが、第 9 図及び
第10図に示すように、リンク支持部材20両端側に一
対のビン3を設けて、これらビン3に互に違いとなるよ
うに配列した各リンク4の内ill+端を夫々枢着する
ようにすれば、各リンク4の揺動角が大きくとれるため
、トラックフレーム5のトーイン量を少なくできる効果
がある。
本発明に係る装軌式車両の懸架装置は、上記詳述したよ
うになり、車体1の両側に位置する各トラツクフレーム
50走行方向の一側部を、車体(に突設されたピボット
シャフト15に枢支した揺動リンク16の先端部に回動
自在に連結すると共に、トラックフレームあるいけこれ
に連結した揺動リンク16等車体IK対する可動仰1部
材と車体1との間に、この可動側部材の動きを緩衝する
緩衝手段を設け、またトラックフレーム5の他側部と、
車体1の前部に左右独立して揺動自在に設けた一対のリ
ンク4の外伸端を回動自在に連結したことから、走行時
には緩衝手段20の作用に工りトラックフレーム5の後
端側が下刃へ押し下げられるため、スプロケット25の
下側に捲装された履帯27はスプロケット25の歯部か
ら離れている状態となっている。これによシ路面の起伏
Vcよる衝撃が直接スプロケット25に伝わらないため
、スプロケット25や終減速機24がこれら衝撃より保
護され、耐久性の向上が図れるようになる。また走行時
路面の起伏に応じてトラックフレーム5の前後が上下方
向に揺動するため、走行安全が向上すると共に、路面よ
り加わる衝撃や振動はトラックフレーム5と本体1の間
に設けた緩衝手段20と車体1及び各リンク4の間に設
けた緩衝部材42が波衰緩和するため、車両の乗心地を
大rjJvC改善することもできる。しかも車体1の前
後にリンク4及び揺動リンク16と緩衝手段20,42
1−付加した簡単な構造のため、容易かつ安価に実施す
ることが可能でるる。そしてさらに本発明によれば、誉
衝手段20K。
これらの緩衝作動をロックする手段を設けたことに工9
、緩衝手段20をロックして作業時の車両を安定させる
ことができ、特に例えば高度に静止性が要求でれる作業
や、静止して作業するクレーン車等において効果を奏す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は平面図、第
2図は倶11面図、第3図は第1図厘方向からの矢視図
、第4図は第1図厘方向からの一部切欠矢視図、第5図
は畏部の斜視図、第6図は緩衝手段の構成説明図、第7
図ないし第10−は他の実施例を示す説明図である。 1は車体、4はリンク、5はトラックフレーム、15は
ピボットシャフト、16は揺動りツク、20]及び42
は緩衝手段。 出願人  株式会社  小松製作所 代理人 弁理士 米原正意 弁理士 洪水  忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体10両1lll K位置する各トラツクフレーム5
    0走行方向の一1111部を、車体IK突設嘔れたピボ
    ットシャフト15に枢支した揺動リンク16の先端部に
    回動自在に連結すると共に、トラックフレーム5あるい
    けこれに連結した揺動リンク16等、車体IK対する可
    −側部材と車体1との間に、この0T勤側部材の動きを
    緩衝する緩衝手段20を設け、また車体1の前部には、
    一端側を車体1側に回動自在に枢着した左右独立する一
    対のリンク4を設け、これらリンク4の他端側はトラッ
    クフレーム5に軸受は手段を介して走行方向に移動自在
    に、かつ上下方向に回動自在に連結すると共に、車体I
    と上記各リンク4の間に緩衝手段42を介在させ、がっ
    各緩衝手段20.42にはこれらを短線した状態でロッ
    クするロック手段を設けてなる装軌式車両の懸架装置。
JP579283A 1983-01-19 1983-01-19 装軌式車両の懸架装置 Pending JPS59134065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP579283A JPS59134065A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 装軌式車両の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP579283A JPS59134065A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 装軌式車両の懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134065A true JPS59134065A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11620932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP579283A Pending JPS59134065A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 装軌式車両の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134065A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070012B2 (en) Snowmobile suspension
JPS60219107A (ja) 車輌の懸架機構
JPS6132193B2 (ja)
US4053171A (en) Spring suspension arrangement for off-road vehicles
JP2003146041A (ja) 側方−揺動制御リンク装置を持つ被懸架アクスル
US4053170A (en) Panhard spring suspension arrangement for off-road vehicles
US11299224B2 (en) Three-row wheel vehicle
JP3688461B2 (ja) 車両の案内操向装置
US3439927A (en) Suspension mechanism for vehicle wheels
JP2001071729A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPS59134065A (ja) 装軌式車両の懸架装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0348071B2 (ja)
JPH06211014A (ja) 操舵輪懸架装置
JPH07186649A (ja) マルチリンク式懸架装置
JPH01119486A (ja) 無限軌道式車両の懸架装置
JPH0811717A (ja) 鉄道車両のブレーキ装置
JP2002144834A (ja) 懸架装置
JP4706367B2 (ja) 運搬車のフロントサスペンション
JP3064825B2 (ja) 二軸車の懸架装置
JPH09123953A (ja) 装軌車両のサスペンション構造
SU1588624A1 (ru) Ходова часть гусеничного транспортного средства
JP4274398B2 (ja) 懸架装置
JPS59134066A (ja) 装軌式車両の懸架装置
JPS5929573A (ja) 装軌式車両の懸架装置