JPS59133776A - ビデオ信号処理システム - Google Patents

ビデオ信号処理システム

Info

Publication number
JPS59133776A
JPS59133776A JP58008023A JP802383A JPS59133776A JP S59133776 A JPS59133776 A JP S59133776A JP 58008023 A JP58008023 A JP 58008023A JP 802383 A JP802383 A JP 802383A JP S59133776 A JPS59133776 A JP S59133776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
circuit
horizontal scanning
scanning lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58008023A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takayama
眞 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58008023A priority Critical patent/JPS59133776A/ja
Publication of JPS59133776A publication Critical patent/JPS59133776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本願発明はビデオ信号処理システムに関し、特に垂直走
査期間及び水平走査線数を変換するビデオ信号処理シス
テムに関する。
(従来技術) 一般にビデオ信号はそれを取扱う装置によって垂直走査
期間及び水平走査線数(以下単に信号方式という)が異
なる場合がある。今、一方の装置で取扱っていたビデオ
信号を、異なる信号方式のビデオ信号に対応する装置に
て取扱おうとする場合、ビデオ信号の信号方式を変換し
てやる必要がある。
例えばテレビジョン信号を例にとってみると、NTSC
信号とPAL信号や8BCAM信号(以下CCIR信号
と称す)とでは垂直走査期間及び水平走査線数が異なる
。ここでNT8C信号を取扱う記録装置で記録した記録
信号を再生し、これをPAL信号を取扱う受像機にて見
ようとすると信号方式を変換してやらねばならない。
従来この種の方式変換システムでは、変換し  −よう
とする信号を−Hフイールドメモリまたはフレームメモ
リに記憶させ読出しクロックを制御することにより、信
号方式の変換を行っていた。
しかしこのようなシステムでカラーテレビジョン信号の
信号方式の変換を行うと、フィールドメモリまたはフレ
ームメモリが少くとも、輝度信号用に1つ、クロマ信号
に1つ必要となる。
フィールドメモリやフレームメモリは現時点では非常に
高価でありまた書込みクロック゛や読出−しクロック等
も複雑なりロックが必要になってしまい構成が複雑にな
る等の欠点があった。
(目的) 本願発明は上述の如き欠点に鑑みフィールドメモリまた
はフレームメモリを用いず信号方式の変換ができるビデ
オ信号処理システムを提供することを目的としている。
(実施例) 以下、本願発明を実施例を用いて詳細に説明する。尚、
以下の実施例の引用は本願発明の範囲を伺ら限定するも
のではなく、本願発明は前記の特許請求の範囲の記載内
において適宜変更可能なものである。
第1図はlフV−ム分のビデオ信号を磁気シート上の同
心円状の記録軌跡に記録し、これを繰り返し再生するこ
とによって連続したビデオ信号を得る記録再生装置を利
用して信号方式の変換を行う、本願発明の一実施例とし
てのビデオ信号処理システムを概念的に示すブロック図
である。
lはNTSC信号またはこれに準拠した水平走査線数5
25本、垂直走査期間1/6o秒のビデオ信号が入力さ
れる端子、2は端子1に入力されたビデオ信号の水平走
査線数を525本から625本に変換する水平走査線数
変換回路、3は磁気シート7への記録に適した信号形態
にする記録信号処理回路、4’i−を記録信号処理回路
3の出力ビデオ信号より1フレ一ム分のビデオ信号を抜
き出すゲート回路である。5は切換スイッチであり、ヘ
ッド6ゝがビデオ信号の記録を行っているときには図中
R側端子に、再生を行っているときには図中P側端子に
接続される。
8は磁気シート7を所定速度にて回転させるためのモー
タであり、例えば記録時は毎秒30回転で磁気シート7
を回転させる。このようにして磁気シート7上の円状記
録軌跡に水平走査線数が変換された1フレ一ム分のビデ
オ信号が記録される。
そして再生モードにして磁気シート7を毎秒25回転で
回転させてヘッド6で再生することによって垂直走査期
間が1150秒になる。ヘッド6で再生されたビデオ信
号は切換スイッチ5のP側端子を介して再生信号処理回
路9で元の信号形態に戻される。但しこの場合ヘッド6
にて記録されるビデオ信号と、ヘッド6にて再生される
ビデオ信号とは相対速度の違いから周波数が異なるので
、記録信号処理回路3と再生信号処理回路9とが全く正
反対の処理であるとは言えない。端子IOは再生信号処
理回路9で得られた水平走査線数625本、垂直走査期
間1150秒のビデオ信号、即ちC’CIf−L信号に
準拠したビデオ信号が出力される端子である。
また11はクロック発生回路であり、水平走査線数変換
回路2、ゲート回路4及びモータ8を制御するサーボ回
路12に基準信号を供給する。
第2図は色信号を被FM変調輝ml信号より低い帯域に
被FM変調線順次色差信号として多重し、記録する方法
による記録再生装置を利用した場合における第1図の詳
細な回路の一例を示す図である。第1図と共通のブロッ
クには同一番号を付す。
第2図に於いて13,14,15はNTSC信号に準拠
したビデオ信号が入力される端子であり、13には輝度
信号(以下Yと記す)、14にはR(赤)−Y、x5に
ばB(青)−Yが各々入力される。これらの信号は例え
ばNTSC信号に準拠したビデオカメラやテレビジョン
カメラより供給されるものであってもよいし、テレビチ
ューナより得たNTSC信号より得たものであってもよ
い。
端子13より入力されたYはN ’r S C信号に準
拠しているのであるから垂直同期周波数60Hz、水平
走査線数525本、水平同期周波数15、75 KHz
の信号であるが、このYは水平走査線数変換回路16に
供給され水平走査線数625本、水平同期周波数18.
75KHzの信号に変換される。変換されたYはFM変
調器19にてFM変調され混合器22に供給される。一
方端子14に供給されたR−Y及び端子15に供給され
たB−Yは各々水平走査線数変換回路17及び18で水
平走査線数を変換され、ラインスイッチ20の図示のH
端子及びL端子の両端子に入力される。ラインスイッチ
20は1/18750秒毎に接続を切換えられ線順次色
差信号を得る。こうして得られた線順次色差信号はFM
変調器21にてFM変調され、混合器22に供給される
。このと@FM変調器19にてFM変調された被FM変
調輝度信号より、FM変調器21で変調された被FM変
調線順次色差信号の方が低い帯域に配される様に周波数
多重する。この場合のFM変調は記録時と再生時とでは
相対速度が異なるので再生後の帯域を考慮に入れて変調
する。
混合器22で得られた混合ビデオ信号はゲート回路4に
て1フレ一ム分ゲートされ、記録アンプ23及び切換ス
イッチ5のR側端子を介して磁気シート7上にヘッド6
にて記録される。
磁気シート7はこのときサーボ回路12によって毎秒3
0回転となる様に制御されている。
そして今度は再生モードにして磁気シート7を毎秒25
回転で回転させ円状記録軌跡に記録しだlフレーム分の
ビデオ信号を連続して再生することにより連続したビデ
オ信号を得る。このビデオ信号は当然垂直同期周波数5
0Hz、水平走査線数625本、水平同期周波数15.
625 KHzの信号となる。ヘッド6によって再生さ
れたビデオ信号は切換スイッチ5のP端子及び再生アン
プ24を介して輝度信号−色度信号分離回路(以下Y−
C分離回路)25に供給される。Y−C分離回路25は
例えばYを分離するための高域P波器や色度信号(被F
M変調線順次色差信号)を分離するための帯域p波器よ
り構成されているものである。
Y−C分離回路25で分離された被FM変調輝度信号は
FM復調器26で復調されCCIR信号に準拠したYと
して端子31よシ出力される。一方杖F’M変調線順次
色差信号はFM復調器27でFM復調される。復調され
た線順次色。
差信号け1水平走査期間遅延回路(以下I HDLと称
す)28を介したものと介さないものとをIH毎KII
lll¥次取シ出すことによってスイッチ29より1(
−Yが、スイッチ3oよりB−Yが各々得られる。この
ときスイッチ29及び30は1/18625秒毎に切換
られる。スイッチ29より得たR、−Yは端子32より
、スイッチ30で得たB−Yは端子33より各々出力さ
れる。これらは全てCCIR信号に準拠しており、これ
らの信号からエンコーダ回路を介して、PAL信号やS
ECAM信号等を得ることが可能である。
以下水平走f線数変換回路の構成について説明する。ま
ず水平走査線数変換回路16の考え方について説明する
NTSC信号の走査線数525本がらCCIR信号の走
査&!数625本に走査線数全変換する時、NTSC信
号の5本の走査線からCC’lR信号の6本の走査線を
作り出すことを考える。
即ち525本の走査線からまず630本の走査線を作り
出す。そして630本の走査線を得だのち625本の走
査線数から余る部分は垂直帰線期間にて調整し取り除く
ようにすれば、525本の走査線から625本の走査線
を作り出すことが可能である。
第3図は水平走査線数変換面路]6の一回路例を示す図
である。NTSC信号の5本の走査線からCCIR信号
の6本の走査線を作るに際しては、垂直方向への内挿を
行う。つまり走査線間の輝度信号レベルが直線的に変化
しているものと近似してcc工m信号の走を線の位置の
上下に位置するNTSC信号の走査線にウェイティング
(箪み)をつけて加算する。
以下具体的に説明する。
1ずNTSC信号に準拠する輝度信号の走査線の525
本中(5m + x )本目の走査線を/?nxとする
(但しrnは0がら104までの整数、Xは1から5ま
での整数とする)。−まだこれより得られるCCIR信
号に準拠すべき輝度信号の走査線の625本中(6m+
y)本目の走査線をecyとする(但しmは0から10
4までの整数、yは1から6までの整数とする。)。こ
こでln、とIIC,とが同じ位置になる様にすると、
lc、=    (l Jl!n    (k=o/6
)1c、 ”kin、 + (1−k )I!n、  
  (k=1/6 )lc、 −kI!n、+(1−k
)/n、     (k=2/6 )lc、 ”=に7
ns+(l k )ln4(k=3/6 )lc、 =
Jn、 +(1−k )ln、    (k=4/6 
)”l!c6=kI!n、 +(1−k)l!n、  
  (k=5/6)とい゛う様に内挿する。kが上述し
たウェイティングの値である。
この様な考え方を実現させる一回路例が第3図に示され
ているものである。第3図に於いて52はNT8C信号
に準拠した輝度信号が入力される端子である。この輝度
信号はアナログ−ディジタル変換器(以下A/Dと記す
)37においてディジタル信号に変換され、5個のIH
メモリ38〜42に入力される。これらのメモリ38〜
42はクロック発生回路35により書込み、読出しの制
御がされている。この場合、クロック発生回路35より
各IHメモリに供給される書込みクロックと読出しクロ
ックの周波数は5対6になっている。
第4図は第3図における(a)〜(e)各部、即ち各I
Hメモリへの書込み及び読出しクロックを示すタイミン
グチャートである。第4図においてWで示すパルス信号
は書込みクロックを、Rで示すパルス信号は読出しクロ
ックを各々示している。
第3図において51は第2図に示す同期分離回路36よ
り得た同期信号が供給される端子、53は第2図に示す
基準発振器34より得た基準信号が供給される端子であ
る。上述の書込みクロック(は同期分離回路36の出力
と同期するような信号であり、一方読出しクロックは基
準発振器34より得た基準信号に同期して作られるので
一定周波数の信号となる。つまりこうすることによりジ
ッターを持った入力輝度信号はこのジッターに同期した
書込みクロックによりメモリに書込まれ一定の周波数の
読出しクロックで読出されることになる。従ってジッタ
ーが取り除かれることになり、時間軸誤差補正器(以下
TBCと記す)としても構成されていることになる。
第4図に示す如きタイミングで各メモリ38〜42に書
込まれ、各メモリ38〜42より読出された信号は各々
制御スイッチ43.44に供給される。制御スイッチ4
3.44はクロック発生回路35により供給される制御
信号に応じてメモリ38〜42のいずれか1つより読出
された信号を乗算回路45.46に供給する。
乗算回路45.46はクロック発生回路35により供給
される制御信号に応じて前述のウェイティング値を制御
する。乗算回路45.46の出力は加算回路47で加算
されディジタル−アナログ変換器(以下D/Aと記す)
49を介して出力端子50に出力される。第2図に当て
はめて考えれば端子50の出力はFM変調器19に供給
されることになる。
以下第4図のタイミングチャートに従って説明する。書
込みクロックによってメモリ38にはJnl、メモリ3
9にはlnsメモリ40にはl!n8、メモリ41には
lnzメモリ42にはl!nが各々順次書込まれる。一
方読出しはメモリ41にl!n4の書込みを開始すると
同時に、メモリ38より/C,、としてl!n、が1.
2倍の速度で読出される。この時制御スイッチ43がメ
モリ38の出力を通す機制御され、メモリ38から読出
されたl!n、はtfflJ御スイッチ43を介し乗算
回路45に供給される。このとき乗算回路45では6/
6、乗算回路46では0/6のウェイティングで乗算さ
れ、結局加算回路47の出力はl!n1となり、これが
IIC,としてD/A49を介して出力される。
lIC,の読出しが終了すると同時に、今度はメモリ3
8から/n、が、メモリ39からl!n2が各々読出さ
れる。尚各メモリ38〜42は各々次のデータが書込ま
れるまで前のデータが残る不揮発性メモリである。この
とき制御スイッチ43はメモリ39の出力を、制御スイ
ッチ44はメモリ38の出力を通す機制御され、乗算回
路45には/n、が、乗算回路46にはI!n、が供給
される。乗算回路45はこのとき5/6のウェイティン
グ、乗算回路46は1/6のウェイティングで乗算され
、結局加算回路47の出力はl/61!n+5/61!
n  となり、これがlIC,として出力される。この
ようにして制御スイッチ43はメモリ38→メモリ39
→メモリ40→メモリ41→メモリ42→メモリ38→
メモリ38→メモリ39→・・・・・・の順に各メモリ
の読出し出力を通過させ、制御スイッチ44は通さない
→メモリ38→メモリ39→メモリ40→メモリ41→
メモリ42→通さない→メモリ39→・・・・・・の順
に各メモリの読出し出力を通過させる。また乗算回路4
5は末算係数を6/6→5/6→4/6→3/6→2/
6→1/6→6/6→5/6→・・・・・・の順に変化
させ、それに応じて乗算回路46の乗算係数を6/6→
1 / 6−+ 2 / 6−+ 3 / 6−+ 4
 / 6−+ 5 / 6−+ 0 / 6−+ 1 
/ 6−+・・・・・・の順に変化させる。
このように干ることによって輝度信号の525本の走査
線を630本の走査線に変換することができる。また加
算回路47にはクロック発生回路35より得た垂直ブラ
ンキング期間の信号が加算され、走査線を630本にす
ることによって余分になった5本の走査線を取り除いて
いる。
こうして加算回路47の出力信号はD/A49によりア
ナログ信号に変換され、水平走査線数625本、水平走
査周波数18.75 KHz 、垂直走査周波数60H
zの輝度信号となる。
第2図における水平走査線数変換回路17及び水平走査
線数変換回路18も第3図に示す回路と同様の構成でア
リ、水平走査線数625本垂直走査周波数5 Q Hz
のビデオ信号に対応す石色差信号が各々得られる。尚ラ
インスイッチ20を介することによってこれらの信号方
式の変換された色差信号が線順次化されるのである。
ここで端子14に入力されるR、−Yの525本の走査
線中の(5m十x)本目の走査線を”nX s端子15
に入力されるB−Yの525本の走査線中の(5m十x
 )本目の走査線をBnXとし、またラインスイッチ2
0より得られる線順次色差信号の625本の走査線中の
(6m+V)本目の走査線をCcyとする(但しmは0
がら104までの整数、Xは1から5までの整数、yは
1から6までの整数である。)。するとラインスイッチ
20より得られる線順次色差信号の各走査線は Cc、 =    (1−k ) Rn     (k
=o/6 )cc、 ”kBn、 +(1−k)Bn、
     (k=t/6 )Cc3=kRn、 +(1
−k)Rn、     (k=2/6 )CC4=kH
113+(1k)Bn、 、    (k=3/6)C
c、=に煽。+(l  k)ELn、     (k=
476)CC6=kBH,十(1k ) ”n、   
  (k=5/6 )という様になる。
このようにして得られた輝度信号と線順次色差信号とを
混合器22で混合し垂直走査周波数60Hz、水平走査
線数625本のビデオ信号を得る。これを前述の方法に
て垂直走査周波数5Qf(z、水平走査線数625本の
ビデオ信号に変換することによってCCIR信号に準拠
したビデオ信号を得る。
上述の如き構成においては1フレームメモリや1フイー
ルドメモリを利用せずに1ラインメモリを数個用意する
だけで信号方式の変換が可能になる。
第5図は本願発明の他の実施例としてのビデオ信号処理
システムを概念的に示す図、第6図は第5図の詳細な回
路の一例を示す図である。
第1図及び第2図と同様の構成要素については同一番号
を付す。第5図から明らかな如く水平走査線数変換回路
2が磁気シート7より再生された信号について水平走査
線数の変換を行っている。
以下第6図について説明する、端子13から入力された
YはFM変調器19で前述のように再生後の帯域を考慮
してF M変調され混合器22に供給される。−刃端子
14から入力されたR−Yと端子15から入力されたB
−Yはラインスイッチ20で線順次化されその後FM変
調器21で同様に再生後の帯域を考慮してFM変調され
る。混合器22で被FM変調輝度信号と被FM変調線順
次色差信号とが混合され、この混合信号はlフレーム分
がゲート回路4で抜き出され、記録アンプ23及びスイ
ッチ5のR端子を介して毎秒30回転で回転する抽気シ
ードア上の円状記録軌跡に記録される。
この記録されたビデオ信号を磁気シート7を毎秒25回
転で回転させて再生すると、垂直走査周波数5QI(z
、水平走査線数525本、水平走査周波数13.125
 KHzの再生ビデオ信号を得る。この信号はスイッチ
5のP端子、再生アンプ24を介してY−C分離回路2
5に供給される。Y−C分離回路25で分離された被F
M変調輝度信号はFM復調器26でFM復調され第3図
に示したものと同様の構成の水平走査線数変換回路56
で水平走査線数を525本から625本とされ、端子3
1より出力される。
一方Y−C分−回路25で分離された被FM変調線順次
色差信号はFM復調器27でFM復調された後、後述す
る構成の水平走査線数変換回路57にて水平走査線数を
525本から625本にする。従って水平走査線数変換
回路57け水平走査線数625本、垂直走査周波数5 
Q HzO線順次色差信号を出力する。この信号はIH
DL28を介するものと介さないものとをIH毎に順次
得ることによって、端子32からはR−Yが、端子33
からはB−Yが各々得られる。
第7図は水平走査線数変換回路57の一回路例を示す図
である。また第8図は第7図における(a)〜(j)各
部のタイミングを示すタイミングチャートである。まず
この回路の考え方について説明する。これは線順次色差
信号をそのままその水平走査線数を変換しようというも
のである。
今、第6図においてFM復調器27より得られる、垂直
走査周波数が59Hz、水平走査線数が525本の線順
次色差信号の(10m+a)本目の走査線を5nasま
たこの変換回路57によって得られる信号の625本の
走査線のうち(12m+b)本目の走査線をScbとす
る(但しmは0から52までの整数、aは1からlOま
での整数、bは1から12までの整数であり、mが52
の時はaは1から6までの整数、bは1から6までの整
数である)。この時、隣接すSc、 ”    (1−
k)Sn    (k=0/12)Sc2==kSn、
。+(1−k)Sn2    (k=1/12)Sc、
=に80  +(1−k)Sn         (k
=2/12)So4”ksn、 +(1k ) sn、
    (k′=:3/12 )Sc、 ”kSn、+
(1−k)Sn、    (k=4/12 )Sc6=
kSn4+(’1−k)Sn6.  (k=5/12)
8c7””kin、 +(1−k ) 8n7(k=6
/l 2 )Sc8=kSn、 +(1−k ) 5n
8(k=7/12 )Sc、”kSn7+、(1−k 
)Sn、     (k=8/l 2 )So、。=k
SH8+ (1−k ) Sn、。   (k=9/1
2 )Sc、、”’ksn、 +(1k)Sn、   
  (k=0/12)SC12:kSn1o+(1−k
)Sn2(k−11/12)、1′ にはウェイティノブの値である。
このような考え方を実現させる一回路例が第7図に示さ
れているものである。58は垂直走査周波数50Hz、
水平走査線数525本の線順次色差信号が入力される端
子、59はA/D。
61〜70は各々メモリ、メモリ61〜7oは各々クロ
ック発生回路35により書込み読出しの制御がされる。
この場合、クロック発生回路35により各IHメモリ6
1〜70に供給される書込みクロックと読出しクロック
の周波数は5対6になっている。また第8図のタイミン
グチャートにおいて、Wで示すパルス信号は書込みクロ
ックをRで示すパルス信号は読出しクロックを各々示す
以下第8図に従って説明する。書込みクロックによって
メモリ61にはSn1 メモリ62にはSn2、メモリ
63にはSn8、・・・・−・ メモリ69にはSn9
、メモリ70には5n1oが各々順次書込まれる。FM
榎調器26で復調された輝度信号を第3図だ示す如き構
成の水平走査線数変換回路で、第4図のタイミングチャ
ートに示すタイミングで処理する時、読出しはそれに合
わせる。
即ちメモリ64にSn4の書込みを開始すると同時に、
メモリ61よりSc1としてS01 が1,2倍の速度
で読出される。この時制御スイッチ71がメモリ61の
出力を通す様制御され、メモリ61から読出されたSn
、は乗算回路73に供給される。スイッチ72はメモリ
61〜70のいずれの出力も通さない様にし、史に乗算
回路74のウェイティングを0とするので、加算回路7
5は乗算回路73の出力のSn、ということになる。
これがS。、としてD/A76を介して端子77より出
力される。
こうしてSc  の読出しが終了すると同時に、今度は
メモリ62からSn2が、メモリ70からSn  が谷
々読出される。このとき制御スイッチ71はメモリ62
の出力を、制御スイッチ72はメモリ70の出力を通す
様制御され、乗算回路73にはSn2が、乗算回路74
にはSn、。が供給される。・このとき乗算回路73は
11/12 のウェイティング、乗算回路74はl/1
2のウェイティングで乗算され、結局加電回路75の出
力は1/12 Sn、。+11/ 12 Sn、となり
これがSc2として出力される。今例えばSn、がR,
−YであるとするとSn8.Sn6.Sn7.Sn、は
R−Y、 Sn2゜Sn4 t Sn6 * 5114
 + 5n1oはB−Yである。そのためScがSn 
 でありR−Yであるので、走査線数変換後の信号の奇
数番目の走査線にばR−Y1偶数番目の走査線にはB−
Yが配されるようにし々ければならない。従って以下各
走査線を出力する際奇数蒼目の走査線についてばSn1
.Sn3゜Sn3.Sn1.Sn0 を利用して作り、
偶数番目の走査線についてはS。2.Sn4.Sn6.
Sn8.Sn、。を利用して作ることになる。
このようにしてスイッチ71は61→62→63→64
→65→66→67→68→69→70→61→62→
61→62→63→64→・・・・・・の順に各メモリ
の読出し出力を通過させる。一方これに対応してスイッ
チ72は通さない→70→61→62→63→64→6
5→66→67→68→69→70→通さない →70
→61→62→・・・・・・の順に各メモリの読出し出
力を通過させる。また乗算回路÷3の乗算係数は12/
12→11/12→10/12→9/12→8/12→
7/12→6/12→5/12→4/12→3/12→
2/12→1/12→l 2/12→11/l 2→1
0/12→9/12→・・・・・・の順に変化し、乗算
回路740乗算係数ば0/12→l/12→2/12→
3/12→4/12→5/12→6/12→7/12→
8/12→9/12→10/12→11/12→0/1
2→1/12→2/12→3/12→・・・・・・の順
に変化する。
尚、上述の構成によれば作られる630本の! 走査線のうち2番目の走査線を作る際、Sn1゜が存在
しないので内挿することかできない。そこでSc2とし
てSn2  をそのまま出力してもよい。
また630本目0走査線を作る際にもSn6が存在しな
いので内挿ができない。但し、この様な内挿できない走
査線については、垂直ブランキング期間ゝに近いので問
題にならない上、前述した如く取り除くこともできる。
このような水平走査線数変換回路の構成によって525
本の走査線からなる線順次色差信号を625本の走査線
からなる線順次色差信号に変換することができる。
上述した様に第6図に示した構成においても、輝度信号
用にIHメモリを5つ、線順次色差信号用にLHメモリ
を10個利用するだけでNTSC信号に準拠したビデオ
信号をCCIR信号に準拠したビデオ信号に変換するこ
とができる。
さてここで前述の水平走査線数変換回路のTBCとして
の効果について触れておく。第2図に示した構成の装置
においては水平走査線数変換回路16. 17.  j
8は全て第3図に示す如き構成の回路である。TBCと
して考える場合は書込みクロックの前後の余裕が大きい
時にTBCの補償範囲が最大になるのであるから第4図
に示すt、とt2が等しい時に最大になる。つまり第2
図に示す構成の装置においては1.=1.に一方第6図
に示す構成の装置においては、輝度信号の読出しタイミ
ングと線順次色差信号の読出しタイミングを一致させた
上で、第4図に示すtlとt、及び第8図に示すt、と
t4のうち最も小さいものの値が最大になる様タイミン
グを考慮した時がTBCの補償範囲が最大になる。ここ
こまでNT8C信号に準拠したビデオ信号をCCIR信
号に準拠したビデオ信号にするために信号方式を変換す
るシステムについて説明したが、以下CCIFL信号に
準拠−したビデオ信号をNTSC信号に準拠したビデオ
信号に変換スルシステムについて説明する。
このようなシステムも基本的な構成は第1図及び第5図
に示した構成と変わりなく、第2図及び第6図に示しだ
回路にて実現できる。但し以下の説明においては前述の
説明と区別するために第2図及び第6図において同様の
動作をする各構成要素に対応する番号の右肩にダッシュ
符号をつけて説明する。
第2図においてはこの場合入力端子13’、 14゜1
5’には各々CCIFL信号に準拠した垂直走査周波数
50Hz、水平走査線数625本のY、  RY、13
−Yが入力されている。これらは各々水平走査線数変換
回路16.17.18で水平走企線数を625本から5
25本に変換される。
変換されだYばFM変調器19′でFM変調され、一方
変換されたB−Y及びR,−Yはラインスイッチ20′
で線順次化された後FM変調器21′でFM変調される
。この2つの被FM変調信号は混合器22′で混合され
ゲート回路4′で1フレ一ム分の信号が抜き出され、毎
秒25回転で回転する磁気シート7′にヘッド6′にて
記録される。
そしてこうして記録したビデオ信号を磁気シート7′を
毎秒30回転で回転させヘッド6′で再生する。そして
どの再生ビデオ信号はY−C分離回路25′で被FM変
調輝度信号と被F M変調線順次色差信号とに分離し、
各々をFM復調器26’、 27’  で復調する。こ
れによって垂直走査周波数60Hz水平走査線数525
本のY及び色差順次信号を得、端子31′からYが、端
子32′からR−Yが、端子33′からB−Yがそれぞ
れNT8C信号に準拠した形で出力される。
また、この場合の水平走査線数変換回路16′。
17’、18’としても第3図に示す回路が利用できる
。この場合も第3図の各構成要素の番号の右肩にダッシ
ュ記号を付けて説明する。考え方としては前述の例とは
反対に内挿によシロ本の走査線から5本の走査線を作り
出すという考え方をとる。ここでCCIR,信号に準拠
する信号の625本の走査線のうち(6m+Y )木目
の走査線をl!cyとし、これより水平走査線数変換回
路16’、 17’、 18’で得られる525本の走
査線のうち(5m+X )木目の走査線をl!nxとす
る(但しmは0から104までの整数、Xは1から5ま
での整数、yは1から6までの整数である)。ここで/
C,とl!n  とが同じ位置になる様にすれば、 in、””    (1k)lc、    (k=01
5)en2=に/?c、 +(1−k)l!c2(k=
115 )Jn3=Mc、+(l  k)l!c、  
  (k=215)l!n4=kl!c、 +(1−k
 ) lc、     (k=315 )ln、 ”k
l!c6+(1−k ) lc、 ’    (k=4
15 )という様に内挿してやればよい。
第9図はこのような考え方を実現させるだめの第3図(
a)〜(e)各部のクロックを示すタイミングチャート
である。第9図においてWで示すノ(ルス信号は書込み
クロックを、Rで示すパルス信号は読出しクロックを各
々示している。以下第9図のタイミングチャートに従っ
て説明する。
まず書込みクロックによってメモリ38′にl C1e
メモリ39′に/c2.メモリ40′にZ’ CsIメ
モリ41’に1IC4,メモリ42′に/C,が順次書
込まれる(第9図中1゛1にて示す期間に行なわれる。
)。そしてメモリ42′へのlIC,の書込みが終了す
ると今度はメモリ38′にl C6tメそり39′にI
IC,lメモリ40′にlIC2sメモリ41’に/C
8,メモリ42′にlIC。
が順次書込まれる(第9図中T2にて示す期間に行なわ
れる。)。
一芳読出しは、期間T、におけるメモリ38′へのlI
C1の書込みが終了してから、期間T2におけるlIC
6の書込みが開始するまでの間に% ’nlとしてlc
、の説出しが行なわれる。この読出しは書込みの576
のスピードにて行なわれる。このとき制御スイッチ43
′はメモリ38′の出力を通す様に制御されメモリ38
′から読出された7?。。
は制御スイッチ43を介して乗算回路45′に供給され
る。このとき乗算回路45′では515、乗算回路46
′ではC15のウェイティングで乗算され、結局加算回
路47′の出力はlIC,となり、これがenlとして
D/A49’ を介して出力されることになる。
fn、の読出しが終了すると同時に、今度はメモリ39
′からlIC2が、メモリ40′からlIC,が各々の
メモリの書込みの間に読出される。このとき制御スイッ
チ43′はメモリ39′の出力を、制御スイッチ44′
はメモリ40′の出力を通す機制御され、乗算回路45
′はこのとき415のウェイティング、乗算回路46′
は115のウェイティングで乗算され結局加算回路47
′の出力は415 lIC,+1151!c3 となり
これがl!n2として出力される。
以下同様にj? ns T l!n4に対応する読出し
が行なわれる。このl!nに対応する215 l c 
+3151 cの読出しが終了した時においてはメモリ
38′には期間T2においてすでに/C,が書込まれて
いる。
そこで今度はメモリ38′からlICが、メモリ42′
からI!c、が各々読出される。このとき制御スイッチ
43′はメモリ42′の出力を、制御スイッチ44′は
メモリ38′の出力を通す様に制御され、乗算回路45
′はこのとき115のウェイティング、乗算回路46′
は415のウェイティングで乗算される。そしてこの時
の加算回路47′の出力は115 l c、 + 41
51ICoとなりこれがl!n、として出力される。こ
れで6本の走査線が5本の走査線に変換されたことにな
る。
次に今度はメモリ39′にl!cmが畳込まれているの
で、これをl!n、として読出す。そして前述の動作を
今度はメモリ38′をメモリ39′、メモリ39′をメ
モリ40′、メモリ40′をメモリ41′、メモリ41
’をメモリ42′、メモリ42′をメモリ38′に置換
えて行い、6本の走査線から5本の走査線を作成する。
そして次はメモ1J40’にJC,が書込まれている筈
であるのでまた同様に読出しを行なう。従ってJC,が
ln:として読出されるメモリは38′→39′→40
’→41’→42′と順次変わっていき、それに従って
他の信号が読出されるメモリも順次変わって行く。この
様な6本の走査線を5本の走査線にする動作を5回繰り
返せば、その次にI!n、としてIIC,を書込み読出
しを行うメモリは再びメモリ38′に戻る。そして以下
同様の動作を繰り返し行うことによって624本の走査
線を520本にすることが可能である。
この動作の一周期の聞咎メモリ38′〜42′は図中T
1〜T、に示す各期間において一度ずつ、合計6度ずつ
の書込みを行っている。
このよう忙することによって輝度信号の624本の走査
線を520本の走査線に変換することができる。また加
算回路47′にはクロック発生回路35′よシ得た垂直
ブランキング期間の信号が加算され、走査線を520本
にすることによって足りなくなった5本の走査線を付は
加えている。
こうして加算回路47′の出方信号ばD/A49’によ
りアナログ信号に変換され水平走査線数525本、水平
走査周波数13、l I KHz 1垂直走査周波数5
0Hzの輝度信号となる。
またN ’r 8 C信号に準拠した信号をCCfRに
準拠した信号にする場合と同様に水平走査線数変換回路
17’、18’及びラインスイッチ20′を利用するこ
とによって水平走査線数525本、水平走査周波数13
.11KHz 、垂直走査周波数50Hzの線順次色差
信号を得ることができる。
このようにして得られた輝度信号と線順次色差信号とを
混合器22で混合し、垂直走査周波数5QHz、水平走
査線数525本のビデオ信号を得る。これを前述の方法
にて垂直走査周波数5QHz 、水平走査線数525本
のビデオ信号に変換することによってNTSC信号に準
拠した上述の如くしてCC’I R信号に準拠したビデ
オ信号をNTSC信号に準拠したビデオ信号に変換する
ことも1ラインメモリを数個利用するだけで行うことが
できる。
さて次に第6図に示した回路を利用してCC工R信号に
準拠したビデオ信号をNTSC信号に準拠したビデオ信
号に変換する場合の動作について説明する。
この場合入力端子13’ 、14’ 、15’には各々
CCIR信号に準拠した垂直走査周波数50 Hz 。
水平走査線数625本のY 、R−Y ; B−Yが入
力される。端子13′から入力されたYはFM変調器1
9′で前述したように再生後の帯域を考慮してFM変調
され混合器22′に供給される。
−万、端子14′から入力されたR−Yと端子15から
入力されたB−Yとはラインスイッチ20′で線順次化
され、その後FM変調器21′で同様に再生後の帯域を
考慮してFM変調される。混合器22で被FM変調輝度
信号と被FM変調線順次色差信号とが混合され、この混
合信号は1フレ一ム分がゲート回路4′で抜き出され、
記録アンプ23′及びスイッチ5′のR端子を介して毎
秒25回転で回転する磁気シート7′上の円状記録軌跡
に記録される。
そして記録されたビデオ信号を磁気シート7′を毎秒3
0回転で回転させることによって再生すると、垂直走査
周波数60Hz、水平走≠線数625本、水平走査周波
数I B、 75 KHz CD再生ビデオ信号を得る
。この信号はスイッチ5′のP端子、再生アンプ24′
を介してY−C分離回路25′に供給される。Y−C分
離回路25′で分離された被FM変調輝度信号はF’M
復調器”26奄FM復調され第3図に示したものと同様
の構成の水平走査線数変換回路56′及び第9図に示し
だクロックを利用して、水平走査線数を625本から5
25本にされ端子31’よ多出力される。
一方、Y−C分離回路25で分離された被FM変調線順
次色差信号はF M復調器27′でFM復調された後、
後述する構成の水平走査線数変換回路57′にて水平走
査線数を625本かち525本にする。従って水平走査
線数変換回路57′は水平走査線数525本、垂直走査
周波数60Hzの線順次色差信号を出力する。この信号
はIHDL28’を介するものと介さないものとをIH
毎に順次得ることによって、端子32′からはR’−Y
が、端子33がらはB−Yがイ々得られる。
第10図は水平走査線数変換回路57′の一回路例を示
す図である。また第11図は第10図における(a)〜
(g)各部のタイミングを示すタイミングチャートであ
る。
この回路の考え方は1o本の線順次色差信号から12本
の線順次色差信号を作ろうというものである。即ち垂直
走査周波数が60Hz、水平走査線数が625本の線順
次色差信号の(12m十(Z)本目の走査線をScα、
まだこの変換回路57′によって得られる信月の520
本の走査線のうち(10771→6)本目の走査線をS
nbとする。
(但しmば0から52′iでの整数、αは1がら12ま
での整数、hは1がら10までの整数であり1mが52
のときはαは1から6まで、bは1から5″&での整数
である)この時SC1と5rL1とが同じ位置にくる様
にすれば という様に内挿してやればよい。
第11図のタイミングチャートはこのような考え方を実
現させるだめのクロックのタイミングを示す図であり、
第11図においてもWで示すパルス信号は書込みクロッ
クをRで示すノくルス信号は読出しクロックを各々示し
ている。以下第11図のタイミングチャートに従って説
明する。第11図において☆Xは☆Xに接続されるもの
とする。
まず書込みクロックによってメモリ82にsc’t 。
メモリ83に8C2、メモリ84にSC31メモリ85
に8C49メモリ86にSc5.メモリ87にSC61
メモリ88にSC7が順次書込まれる。(第11図中T
11 にて示す期間に行なわれる。)そしてメモリ88
へのScyの書込みが終了すると金肥はメモリ82にS
c8.メモリ83にSC9’lメモリ84に5C1n 
+メモリ85に5C11,メモリ86にSl?12 t
メモリ87にSc】、メモリ88にSC2が順次書込ま
れる (第11図中1F、□に示した期間に行なわれる
)。次にT13の期間においてはメモリ82にScs 
)メモリ83にS(T4・・・・・という様に以下順次
書込みが行なわれる。
一方読出しはまず期間T11におけるメモリ82へのS
clの書込みが終了してから、期間TI2におけるSc
8の書込みが開始するまでの間に、5rL1としてSc
1の読出しが行なわれる。この読出しは書込みの576
のスピードで行なわれる。このとき制御スイッチ89は
メモリ82の出力を通す様に制御され、メモリ82から
読出されたSC1は制御スイッチ89を介して乗算回路
91に供給される。このとき乗算回路91では10/1
0゜乗算回路92では0110のウェイティングで乗算
され、結局加算回路93の出力は8cllfxk)これ
がSユ、としてD/A94を介して出力される。
こうして5rL1の読出しが終了すると、今度はメモリ
83からSc2が、メモリ85から804が各々のメモ
リの書込みの間に読出される。このとき制御スイッチ8
9はメモリ83の出力を、制御スイッチ90はメモリ8
5の出力を通す機制御され、乗算回路89はこのとき9
/10のウェイティング、乗算回路90は1/10のウ
ェイティングで乗算され、結局加算回路47′の出力は
9/10Sc2+1/10Sc4となυ、これが8n2
として出力される。この場合色差線順次信号から色差線
順次信号を作るのであるから、変換前の奇数番目の走査
線同志の内挿で変換後の奇数番目の走査線を、変換前の
偶数番目の走査線同志の内挿で変換後の偶数番目の走査
線を作らなければなら々い。
以下前記の式に準じて5rL3Sユ4 、5rLsに対
応する読出しが行なわれる。このSn5に対応する4/
 108ct +6/ 1’08csの読出しが終了し
た時においてはメモリ82にはすでに期間Tttにおい
てSCSが書込まれている。そこで今度はメモリ82か
らSC8が、メモリ87からSC6が各々読出される。
このとき制御スイッチ89はメモリ87の出力を、制御
スイッチ90はメモリ82の出力を通す様に制御され乗
算回路91は5/10のウェイティング、乗算回路92
も5/10のウェイティングで乗算される。そしてこの
時の加算回路93の出力は5/ 10 Scs +5/
108c6となりこれがSn6として出力される。また
これに続いてメモリ83に書込まれた8C9とメモリ8
8に書込まれだSc7より8n7が、更にメモリ84に
書込まれた5c1oとメモリ82に書込まれたScmよ
りSnsが読出される。同様にSn9はメモリ85とメ
モリ83の出力よfi 、’8n10はメモリ86とメ
モリ84の出力よシ得られ、これで12本の走査線が1
0本の走査線に変換されたことになる。
次に今度はメモリ87にSetが書込まれているので、
これを8nlとして読出す。そして前述の動作を今度は
メモリ8売をメモリ87.メモリ83をメモリ88.メ
モリ84をメモリ82゜メモリ85をメモリ83.メモ
リ86をメモリ84、メモリ87をメモリ85.メモリ
88をメモリ86にtmえて行い、12本の走査線かO ら蚤本の走査線を作成する。そして次はメモリ85にS
ctが書込まれている筈であるのでまた同様に読出しを
行う。従って801がsyi、1として読出されるメモ
リは82→87→85→83→88→86→84と順次
変わって行き、それに従って他の信号が読出されるメモ
リも1−次変わっていく。
この様な12本の走査線を10本の走査線にする動作を
7回縁シ返せば、その次にSJとしてSc1を書込み読
出すメモリは再びメモリ82に戻る。そして以下同様の
動作を繰り返し行うことによって624本の走査線を5
20本にすることができる。この動作の一周期の聞咎メ
モリ82〜88は図中T1.〜T7に示す期間において
一度ずつ1合計12iずつの書込みを行っている。
このようにすることによって線順次色差信号の624本
の走査線を520本の走査線に変換間の信号が加算され
、走査線数を520本にすることによって足シなくなっ
た5本の走査線を付は加えている。
こうして加算回路93の出力信号はD/A 94により
アナログ信号に変換され水平走査線数5上述した様に第
6図に示した構成においても、輝度信号用にIHメモリ
を5つ、線順次色差信号用にIHメモリを7個利用する
だけでCCIR信号に準拠したビデオ信号をNTSC信
号に準拠したビデオ信号に変換することができる。
さてここで、この場合の水平走査線数変換回路のTBC
としての効果について考察する。第2図に示した構成の
装置においては水平走査線数変換回路16’ 、17’
 、18’は全て第3図に示す如き構成の回路である。
TBCとして考える場合は書込みクロックの前後の余裕
が大きくなればなる程TBCの補償範囲が大きくなる。
従ってこの場合第9図に示すτ1とτ2とが等しい時に
い。
−1、第6図に示した構成の装置においては輝度信号の
読出しタイミングと線順次色差信号の読出しタイミング
とを一致させた上で、第9図に示すτ1とτ2友び第1
1図に示すτ3とτ4のうち最も小さいものの1@が最
大になる様タイミングを考慮した時がTBCの補償範囲
が最大となになる。
@TBCの補償範囲を大きくしてやろうとすれば、IH
メモリの数を増やすことによって容、易に実現できる。
伺、本願発明を説明するにあたシ、本明細書においては
前記の如く回転する磁気シートの円状記録軌跡に1フレ
一ム分のビデオ信号を記録し、再生する記録再生装置を
利用したシステムを例にとって説明したが、円状記録軌
跡に1フイ一ルド分のビデオ信号を記録し、再生する記
録再生装置を利用することができる。このような装置を
第1」用する場合には記録または再生時にNTSC信号
における1/2Hの端数の処置をする必要がある。また
らせん状記録軌跡を形成しつつビデオ信号を記録する装
置も用いることができる。
また周知の外ヘッドヘリカルスキャンタイプの磁気録画
再生装置を利用することも可能である。この場合には回
転ヘッドの回転数を記録時と再生時で変化させてや夛、
所望の再生速度に応じて磁気テープの送夛速度を再生時
に制御した夛、必要に応じてヘッドを付加してやればよ
い。この場合には当然のことながら動画のビデオ信号の
方式をもその信号方式を変換することができるものでお
る。
また前述した水平走査線数変換手段としての水平走査線
数変換回路はIHメモリを数個使用し、その各メモリの
曹込み読出しを制御することによって行っているがメモ
リの数を減らして(延べの容量は同じ)、中央制御装置
(CPU)を用いそのアドレスで制御してやることによ
っても実現できる。
また現状ではメモリはディジタルメモリを使用している
がアナログメモリを利用して水平走査線数変換回路を構
成することもできる。
更にメモリの数については実施例として示した数を採用
する必要はない。但しメモリの数を減らすとTBCの補
償範囲が狭くなり、増やすと拡くなる。
更に本明細省中の実施例においてはNT8C信号に準拠
したビデオ信号とCCIR信号に準拠したビデオ信号と
の間で信号方式の変換を行っているが、ビデオ信号の信
号方式の変換であればどのような場合にも本願発明を適
゛用することができる。例えば水平走査線数1125本
、垂直同期周波数60Hzの高品位テレビジョン信号に
準拠するビデオ信号とCCIR信号に準拠したビデオ信
号との間の信号方式の変換に適用しても効果の大々るも
のである。ちなみにこの場合走査線数比が9:5である
ので9本から5本または5本から9本、を作シ出す処理
をすればよい。
(効 果) 以上実施例を用いて詳細に説明した如く本願発明によれ
ば1フレームメモリや1フイールドメモリを利用するこ
となく、少ないメモリ容量でビデオ信号の信号方式の変
換ができるビデオ信号処理システム会得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の一実施例としてのビデオ信号処理シ
ステムを概念的に示す図、 第2図は第1図の詳細な回路の一例を示す図、箒3図は
水平走査線数変換回路の回路例を示す図、 第4図は第3図会部のクロックを示すタイミングチャー
ト、 第5図は本願発明の他の実施例としてのビデオ信号処理
システムを概念的に示す図、第6図は第5図の詳細な回
路の一例を示す図、第7図は水平走査線数変換回路の回
路例を示す図、 第8図は第7図会部のクロックを示すタイミングチャー
ト、 第9図は第3図会部の他のクロック例を示すタイミング
チャート。 第10図は水平走査線数変換回路の回路例を示す図、 第11図は第10図会部のクロックを示すタイミングチ
ャートである。 2.16,17,18,56,57は水平走査線数変換
回路、 3は記録信号処理回路。 6はヘッド、 7は記録媒体としての磁気シート、 8
はモータ、 9は再生信号処理回路。 12はモータのサーボ回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ビデオ信号を記録媒体に所定の相対速度をも
    って記録する記録手段と、該記録手段によって記録され
    たビデオ信号を前記所定の相対速度とは異なる相対速度
    で再生する再生手段と、前記記録手段で記録するビデオ
    信号または前記再生手段で再生したビデオ信号の水平走
    査線数を変換する変換手段とを有するビデオ信号処理シ
    ステム。
JP58008023A 1983-01-19 1983-01-19 ビデオ信号処理システム Pending JPS59133776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008023A JPS59133776A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ビデオ信号処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008023A JPS59133776A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ビデオ信号処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133776A true JPS59133776A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11681732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008023A Pending JPS59133776A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ビデオ信号処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140989A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Sony Corp 走査線変換方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140989A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Sony Corp 走査線変換方法
JPH0480592B2 (ja) * 1983-12-27 1992-12-18 Sony Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04293384A (ja) 画像表示装置
JPS623637B2 (ja)
JP3213959B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPS59133776A (ja) ビデオ信号処理システム
JP3300103B2 (ja) 静止画送出装置および静止画受信表示装置
JPH0554315B2 (ja)
JP2836834B2 (ja) ビデオメモリ装置
JPH0342036B2 (ja)
JPS59133789A (ja) ビデオ信号処理システム
JPS62155691A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置
JPS59133777A (ja) ビデオ信号処理方法
JP3231488B2 (ja) スチルビデオ装置
JP2959329B2 (ja) 映像信号記録方法
JP2957808B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH01209891A (ja) ビデオ記録再生方式
JP2589841B2 (ja) 磁気記録再生装置の映像信号処理装置
JPS5949756B2 (ja) ビデオ信号同期方式
JP3105530B2 (ja) 映像信号記録再生処理装置
JPS617781A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0472884A (ja) 映像信号再生装置
JPS63102487A (ja) 画像合成回路
JPH01318362A (ja) ビデオメモリ装置
JPH02302188A (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JPH0817459B2 (ja) ビデオメモリ装置
JPS62192901A (ja) 磁気記録再生装置