JPS59132481A - 変換索引バツフア制御方式 - Google Patents

変換索引バツフア制御方式

Info

Publication number
JPS59132481A
JPS59132481A JP58006454A JP645483A JPS59132481A JP S59132481 A JPS59132481 A JP S59132481A JP 58006454 A JP58006454 A JP 58006454A JP 645483 A JP645483 A JP 645483A JP S59132481 A JPS59132481 A JP S59132481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
index buffer
bit
difference
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58006454A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizou Ninoi
二野井 栄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58006454A priority Critical patent/JPS59132481A/ja
Publication of JPS59132481A publication Critical patent/JPS59132481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は仮想記憶力式を用いる情報処理システムに於け
る動的アドレス変換(命令の実行中に仮想アドレスを実
アドレスに変換すること)に係り。
特に変換索引バッファ(動的アドレス変換を高速に行う
為のハードウェア)のエントリのビット数を削減する変
換索引バッファ制御方式に関する。
(b)従来技術と問題点 仮想記憶方式を用いる情報処理システムに於て。
該情報処理システムを構成する場合、システム規模に応
じて設備される主記憶装置の記憶容量が変化する。しか
し中央処理装置の実アドレス空間は主記憶装置の最大記
憶容量に合わせて設計されている為、主記憶装置の実装
記憶容量が小さくても。
論理アドレスのビット数は変わらない。例えば実アドレ
ス空間が16Mハイドの時、主記憶装置が4Mハイドし
か実装されないと、主記憶装置をアクセスするには22
ビ、トあれば良いが、中央処理装置よりは24ビツトの
論理アドレスが送出される。この場合該論理アドレスを
実アドレスに変換し、変換索引バッファに記憶させるが
9本来不必要なビットも該変換索引バッファに記憶され
ることとなる。前記の例によれば、2ビット分の余分な
記憶領域を必要とする。実アドレス空間の更に大きい中
央処理装置の場合や実装される主記憶装置の記憶容量が
更に小さい場合等は其の差は拡太し、変換索引バッファ
の無駄な記憶領域も拡大する為経済的でないという欠点
がある。
(C)発明の目的 本発明の目的は上記欠点を除く為、中央処理装置より送
出される論理アlSレスと、主記憶装置の実アドレスと
のビットの数に差のある場合、動的アドレス変換による
アドレス変換後のア)・レスを変換索引バッファに格納
する時、致着のビットが“′1゛′ならば該変換索引バ
ッファのエントリをアドレスインバリッド(無効のヒソ
1−)としてt t+Pする様にして、不要なビットを
変換索引バッファに記憶することを防止し、該変換索引
バッファの記憶容量を必要最小限と成し得る変換索引バ
ッファ制御方式を提供することにある。
(d)発明の構成 本発明の構成は仮想記憶方式を用いる情報処理システム
の動的アドレス変換°に於て、中央処理装置より送出さ
れる論理アドレスと、主記憶装置の実アドレスとのビッ
トの数に差のある場合、該動的アドレス変換によるアド
レス変換後のアドレスを変換索引バッファに格納する時
、咳差のビ・ノ1〜か′1゛ならば該変換索引ノ\・ノ
ファのエンドIJをアドレスインバリッドとして登録す
る様しこしたものである。
(e)発明の実施例 図は本発明の一実施例を示す回路のプロ・ツク図である
。本実施例は多重仮想記憶方式を用し)る情幸技処理シ
ステムの場合を示す。中央処理装置より論理アFレスレ
ジスタ1に論理ア1−レスがページアドレスとページ内
アI・レスとに分LJて才各納される。該ページアドレ
スは変換索引ノ\ノファ44m実アドレスの一部として
直接転送される。又前記論理アドレスは動的アドレス変
換部2に於て、実アトルスに変換され、実アl−レスレ
ジスタ3Qこ格納される。実71ルスレジスタ3より論
理アドレスと実アドレスとの差のビットかOR回路5Q
こ入る。
咳差のヒソ[・がlヒツトでも“1”であれεヨ、OR
回路5の出力は゛1パとなる。OR回路5力く“1”と
なると、OR回路6の出力はセグメント・テーブル・オ
リジン(Segment Table Origin)
コードの特定の1コード5TOID7のピントを全ヒソ
) ” 1 ”とし、変換索引バッファ4のエントリを
“1゛とすることでアドレスインノ入り・ノドとして登
録する。多重仮想記憶方式を用いる場合。
セグメント・テーブルを複数用意してアドレス変換を行
う為、どのセグメント・テーブルを使用してアドレス変
換をしたか索引するセグメント・テーブル・オリジン・
コードを変換索引バ・ノファ4に記憶しておく必要があ
る。本実施例ではこのセグメント・テーブル・オリジン
・コートの1コートを利用したものである。こうするこ
とで変換索引バッファ4に特にアトレスインノ゛・す・
ノドコートを記憶する領域を設けなくて良いか2若しセ
グメント・テーブル・オリジン・コードか使用出来ない
時は、変換索引バッファ4に領域を設はアFレスインバ
リソISコートを記憶しても良い。実71ルスレジスタ
3の主記憶装置上のページアドレスはそのまま変換索引
バッファ4に格納される。
(f)発明の詳細 な説明した如く1本発明は情報処理システムを構成する
主記憶装置の記憶容量により使用することの無い余分な
ヒソ1−を変換索引ノー・ノファに記憶することを防止
する為、変換索引バッファの記憶素子を節減することか
可能であり、その効果GJ大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路のプロ・ツク図である
。 1は論理アI−レスレソス先 2は動的アドレス変換部
、3は実アトレスレノスク、4は変換索引バッファであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 仮想記憶方式を用いる情報処理システムの動的アドレス
    変換に於て、中央処理装置より送出される論理アドレス
    と、主記憶装置の実アドレスとのビットの数に差のある
    場合、該動的アドレス変換によるアドレス変換後のアド
    レスを変換索引バッファに格納する時、該差のビットが
    “1”ならば該変換索引バッファのエントリをアドレス
    インハリソl:とじて登録することを特徴とする変換索
    引バッファ制御方式。
JP58006454A 1983-01-18 1983-01-18 変換索引バツフア制御方式 Pending JPS59132481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006454A JPS59132481A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 変換索引バツフア制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006454A JPS59132481A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 変換索引バツフア制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59132481A true JPS59132481A (ja) 1984-07-30

Family

ID=11638872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006454A Pending JPS59132481A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 変換索引バツフア制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386402A (en) Computer with dual vat buffers for accessing a common memory shared by a cache and a processor interrupt stack
JPS6259822B2 (ja)
JP2774862B2 (ja) Dma制御装置および情報処理装置
US7343469B1 (en) Remapping I/O device addresses into high memory using GART
US7913059B2 (en) Information processing device, data transfer method, and information storage medium
JPH04308953A (ja) 仮想アドレス計算機装置
JPS59132481A (ja) 変換索引バツフア制御方式
JPS59173828A (ja) デ−タ処理システム
JPS5858752B2 (ja) アドレス変換装置
JPS584464A (ja) メモリ・アドレツシング方式
JPS58166581A (ja) メモリのアドレツシング方式
JP2895892B2 (ja) データ処理装置
JPS5815877B2 (ja) バツフア・メモリ制御方式
SU1541623A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ с периферийным устройством
JPS6327740B2 (ja)
JPH02101552A (ja) アドレス変換バッファ処理方式
JPS608971A (ja) 中央処理装置
JPS59132483A (ja) アドレス変換装置
JPS62171065A (ja) デ−タ転送方式
JPH04506125A (ja) キャッシュを備えた計算機
JPS5998363A (ja) メモリ装置
JPS58196680A (ja) 仮想マシンシステムにおけるアドレス変換方式
JPS6273344A (ja) デ−タ処理装置
JPH01108652A (ja) アドレス変換方式
JPS6113267B2 (ja)