JPS5913236A - 放射線画像読取装置 - Google Patents

放射線画像読取装置

Info

Publication number
JPS5913236A
JPS5913236A JP57123640A JP12364082A JPS5913236A JP S5913236 A JPS5913236 A JP S5913236A JP 57123640 A JP57123640 A JP 57123640A JP 12364082 A JP12364082 A JP 12364082A JP S5913236 A JPS5913236 A JP S5913236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
radiation image
reading device
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57123640A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Muramatsu
敏夫 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57123640A priority Critical patent/JPS5913236A/ja
Publication of JPS5913236A publication Critical patent/JPS5913236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/043Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using fluoroscopic examination, with visual observation or video transmission of fluoroscopic images

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蓄積性螢光体を励起光で走査し該螢光体に記
録されている放射線画像を読み取る放射線画m読取装置
に関する。
従来、放射線画像を得るために銀塩を使用した、いわゆ
る放射線写真が利用され(いるが、近年、特に地球規模
における銀資源の枯渇等の問題から銀塩を使用しないで
放射線像を画像化覆る方法が望まれるようになった。
上述の放射線写真法にかわる方法として、被写体を透過
した放射線を輝尽性螢光体等の螢光体に吸収せしめ、し
かる後この螢光体をある種の1ネルギーで励起してこの
螢光体が蓄積している放射線エネルギーを螢光(輝尽発
光)として放射Vしめ、この螢光を検出して画像化づる
方法が考えられている。
輝尽発光を利用して放射線画像を読み取るこの種の装置
を具体化する十での問題は、蓄積性螢光体(以下、単に
螢光体と記す)の発光強度が低いことに起因づる。通常
、螢光体の発九強喧は、励起光強度の1/IOG乃至1
/104であって非常に微弱な光を精度よく検出するこ
とが必要となる。そこで、受光量を増りため受光立体角
を大きくとるための工夫が必要になる。
従来装置の1つどじ(、導光性シー1〜(光ファイバを
シー1へ状に並べたもの等)の集光端面を走査線の近傍
に配置し、このシーi−のイ出端側に光検出器を配置し
たものや、この構成に加えて、前記集光端面に補助反射
ミラーを対峙さu1前記シート集光端而に入射しないた
め捕捉できなかつ/j輝尽発光による光の一部を集光端
面に向けて反射させる構成のものがある。しかし、この
装置においでは、最も輝尽発光による光の強度が強い励
起光の入射光路近傍を、開[1させておかねばならず、
必ずしも満足でさる集光効果を得ることがCきなかった
。又、励起光自体をも導光性シー1〜が取り込lv′c
しよう構成のため、後処理が面倒Cあった。
このように、従来装置は、輝尽発光により生じた光の集
光効率が十分でないため、輝尽発光の強度を正確に検出
できず、読取精度が悪いという問題があった。
本発明は、−1−述の点に鑑みてなされたもので、その
目的は、高い読取精度の放射線画像読取装置を突堤りる
ことにある。
この目的を達成する本発明は、光偏向器と螢光体との間
に、励起光は透過又は反射し、輝尽発光により生じた光
は反射又は透過4るような波長選択性を持った反射光学
素子を配設し、該反射光学素子を経た励起光を、螢光体
の近傍に配設した一方向性集光素子を介して螢光体に照
射して輝尽発光させ、螢光体ぐ生じた光を前記一方向性
集光素子を介して前記反射光学素子に与え、そこで励起
光からカミ・シた光を光検出器に導くように構成したこ
とを特徴とするものぐある。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明、の一実施例を示覆構成図で、1は光偏
向器(図示せず)と螢光体SPとの間に配設され光偏向
器によって偏向された励起光りの入射を受けるダイク[
]イックミラー、2はこのダイクロイックミラー1での
透過光が入射する第1の一方向性集光素子としての円柱
レンズである。この円柱レンズ2は、蓄積性螢光体S 
Pの近傍に配設され、入射励起光1−を螢光体SPの表
面付近(表面も含む)に収束させるもので、蛍光体板S
Pの表面でのスポット径が例えば25μm〜200μm
の円形成いは楕円になるように、本実施例の光学系は構
成されている。3は光電子増倍管r1螢光体SPでの輝
尽発光で生じた光を、円柱レンズ2.ダイクロイックミ
ラー1及びフィルター4を介しτ受1ノるものである。
このhり射線画像読取装置において、1三走査は励起光
1を第1図の紙面に垂直な方向に移動することにより行
い、副走査は螢光体SL)を第1図の上方に移動するこ
とによって行う。これにより、螢光体SPの全面にわた
って励起光1−が照射されることになり、各走査スポッ
トにお【プる輝尽発光で生じた光は、円柱レンズ2によ
り一方向の収束を受けた後、ダイクロイックミラー1に
よって励起光と分離され、フィルター4を経て光電子増
倍管3に入射する。これにより、螢光体S Pに記録さ
れた/15[射線画像が読み取られる。
尚、フィルター4は、螢光体S l)表面で反射した後
、円柱レンズ2を透過し、ダイクロイックミラー1で反
射して光電子増倍管、3に向かう励起光の存在(螢光体
SPでの反射励起光のほとんどは、ダイクロイックミラ
ー1を透過覆るため、この存在は(φかである)を考慮
して設けられたもので、励起光を完全に遮断ψるための
ものである。従って、波長をλ、透過率[、励起光の波
長へとしたとき、フィルター4の特性曲線F及びダイク
ロイックミラー1の特性曲線りは、例えば第2図の如き
ものとなる。この励起光の波長Aと、輝尽発光による光
の分光スペク1−ルの主たる部分の波長は、輝尽発光の
光を分離覆る上から、十分離れている必要がある。
励起光としてHe−Neガスレーゾーの出力レーザービ
ームを用いる場合に、この励起光からの分離が容易な波
長の光を輝尽発光する蛍光体としCは、例えば、特開昭
/18−80487号記載の13aSO4:ΔX (但
しΔはI)y、−rb及び1mのうら少なくと51種C
あり、×は0.001≦X <1’Eル%である〉ぐ表
わされる螢光体、特開昭48−80488号記載のMg
80+:ΔX 〈但しΔはト10及びI) yのうちの
少なくども1種であり、×は0.001≦×≦1モル%
である〉で表わされる螢光体、特開昭48−80489
号記載の3r SO4: Ax(但し△は−I’m、J
l)及びDyのうちの少なくとも1種であり、xG、t
O,001≦X<1モル%C゛ある)′r−表わされる
螢光体、特開昭51−29889号記載のNa 280
4 、Ca ’804 。
SrSO4及びBa5Oi等にMn、l)V及び11)
のうも少なくとも1種を添加した螢光体、特開昭52−
30 /187 =記載の13eO,I−iに、MIJ
 2S04及び(/ a F 2 !?の螢光体、特開
昭53−39277号記載のl−121う407:Cu
及びLi p B407 : CIJ 、へg等)螢光
体、米国特訂第3859527号記載のSrS:Ce 
、 Sm 、 Sr 3 : Eu 、 Sm 、 L
a p 02s:Eu、sm及び(711、Cd) S
 : Mn 。
X(但しXはハ[1ゲン)で表わせられる螢光体、特開
昭55−12142号記載のZn 3 : CU 。
PbW光休、体般式が3a Q−x Al 203 :
Eu  (但し0.8≦X≦10)で表わされるアルミ
ン酸バリウム螢光体、及び一般式がM”0・×5i02
 :A(但しMHはMo、Ca、’Sr、Zn、cd又
はBaであり、AはCe、Tb 、 Eu 、 −1−
m 、 Pb 、 TQ、 13i及びMnのうち少な
くとも1種であり、Xは0.5≦X≦2.5ぐある)で
表わされるアルカリ土類金屈珪酸塩系螢光体、特開昭5
5−12143号記載の一般式が’(Ba )X−V 
MaxCay) F X : a [u 2 ” (但
しXは3r及びCQの中の少なくとt)1つであり、x
、y及びaはそれぞれ0〈X十y≦0.6、×y≠0及
び104≦a≦5×10−2なる条件を満た1数である
)で表わされるアルカリ土類弗化ハロゲン化物螢光体、
特開昭55−12144号記載の一般式がLnOX:X
A(但しl−nはl−a、Y、Gd及びLLIの少なく
とも1つを、XはCQ及び/又はB「を、AはCe及び
/又はT bを、XはQ<x <Q。
1を満足する数字を表わ1)で表わされる螢光体、特開
昭5”5−12145号記載の一般式が(Ba )XM
X ” ) FX :V A (但しMllはfvla
Ca、Sr、Zn及びC9のうちの少なくとも1つを、
XはCG、Br及びIのうちの少なくとも1つを、△は
Eu、Tb、Ce、Tm、DV、Pr、I」C,Nd、
Yb及びFrのうちの少なくとも1つを、X及びyはO
≦×≦0.6及び0≦y≦0.2なる条件で満たす数字
を表わす)で表わされる螢光体を挙げることができる。
これらは何れも@e−Neガスレーリ゛−光、に比べて
短波長の発光スペクトルを持つ。従って、フィルター4
としてカラーフィルターを用いることにより、光電子増
倍管3への励起光の入射を遮断覆ることができる。
又、ダイクロイックミラー2としては、輝尽発光による
光と励起光に対りる透過1反射の特性が逆で、しかも波
長による特性変化が鋭いものを用いることが、光エネル
ギー効率の点C好ましい。このような特性のものは、誘
電体多層膜コーティングにより容易に得られる。
上記構成の読取装置においては、円柱レンズ2を螢光体
SPに近接させることで十分な受光立体角を得ることが
でき、しかも従来装置のような影や開口の問題は生じな
い。尚、主走査線の両端付近と中央付近では、シェーデ
ィング川縁のため検出特性が異なる。従って、均一な検
出特性を得るには、シェーディング補正を行う必要があ
る。その−例としては、光電子増倍管3を主走査線に沿
って複数並べて、イれらの出力を適宜合成して画像信号
とする方法が考えられる。
第3図は本発明の他の実施例を示す構成図で、光偏向手
段として回転多面鏡5を用い、この回転多面鏡5での反
射光(励起光)をf・θレンズ6を介してダイクロイッ
クミラー1に入射させるbのC1被走査面である螢光体
80表面と回転多面鏡5の反射面とは、幾何光学的にほ
ぼ共役な関係にある。この実施例の回転多面&Ji 5
には、走査方向に幅が広い偏平で且つ略平行な光ビーム
が入射され、螢光体S l)表面において所望のスポッ
トが形成されるようになっている。
一般に、回転多面鏡5の回転軸に対する各鏡面の角度に
は多少の不揃いがある。このため、回転多面鏡5での反
射光は、各鏡面の倒れ角(傾斜角)に応じて走査方向と
直角な方向に振れることにtfる。従って、この倒れ色
誤差は、走査線のピッチむらを生じさせるため、何らか
の対策が必要になるが、第3図の装置の場合、ばば共役
な関係に回転多面鏡の反射面と螢光体80表面とを選ん
でいるため、走査線ピッチむらは生じない。
第4図は本発明の更に伯の実施例を示1構成図で、励起
光りを反射し、輝尽発光により生じた光を透過りるよう
な特性を持ったダイクロイックミラー1を用いると共に
、集光効率を更に高めるため、ダイクロイックミラー1
で・分離しlζ光を、円柱レンズ2と平行に配設した第
2の一方向f1集光素子としくの円柱レンズ7で収束さ
U、収束点く第4図の紙面に垂直な方向に連なっている
)付近に開口した導光性シート8の一方の端面(直線状
)でこの光を受け、光電子増倍管3の受光面にフィルタ
ー4を介して対向させた他方の端面〈円形状)から出る
光を、前記光電子増倍管3の受光面に照射でるように構
成したものである。尚、導光性シートとは、例えば多数
のグラスファイバー管をシート状に束ねたものぐある。
この実施例のものは、導光性シート8を用い゛(いるた
め、第1図や第3図の実施例のように、シェープインク
補正を行う必要がなく、又、第2の円柱レンズ7を用い
ているため、集光効率が極めて良いという特徴がある。
上記第3図及び第4図では、回転多面鏡5に入射づる光
ビームの整形手段を示さなかつlCが、このビーム整形
手段は、例えば第5図に示す如く、レーザー11の出ノ
ル−ザービームを受【)る球面レンズからなるビーム拡
大1段12と、ビーム拡大手段12通過後のレーリ“−
ビームが入射づる長焦点円柱レンズ13と、短焦点1r
II+レンズ14とから構成される。
尚、上記各実施例では、光検出器として光電子増倍管を
用い、波長選択性のある反射光学素子としてグイクロイ
ックミラーを用いたが、これらに限る必要はない。又、
螢光体SPは円筒状であってもよい。
以上説明したように、本発明によれば、効率良く輝尽発
光で生じた光を光検出器に導くことができる。このため
、読取精度の高い放射線画像読取装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の〜実施例を示寸構成図、第2図はグイ
クロイックミラー及びフィルターの透過率特性を示す説
明図、第3図は本発明の他の実施例を示す構成図、第4
図は本発明の更に仙の実施例を示1構成図、第5図はビ
ーム整形手段の一例を示づ斜視図である。 1・・・ダイク[lイックミラー 2・・・第1の一方向性集光素子としての円柱レンズ 3・・・光電子増倍管  4・・・ノイルター5・・・
回転多面鏡   6・・・f・θレンズ7・・・第2の
一方向性集光素子としτの円柱レンズ 8・・・導光性シート 11・・・レーザー12・・・
ビーム拡大手段 13.14・・・円柱レンズ SP・・・螢光体 特許出願人  小西六写真工業株式会社代  理  人
   弁理士  月  島  藤  治尾1日 篤3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 蓄積性螢光体を励起光で走査し該□蛍光体に記
    録されている放射線画像を読み取る放射線画像読取装置
    において、光偏向器と前記螢光体との間に、励起光を透
    過又は反射し、輝尽発光により生じた光を反射又は透 
    く過づるような波長選択性を持った反射光学素子を配設
    し、該反射光学素子を経た□励起光を、前記螢光体の近
    傍に配設した□第1の一方向性集光素子を介して前記螢
    光体に照射して輝尽発光させ、前記螢光体で生じた光を
    前記第1の一方向性集光素子を介して (前記反射光学
    素子に与え、そこで励起光から分離した光を光検出1に
    導くように構成したことを特徴とする放射線画像読取装
    置。 (2) 前記光偏向器として回転多面鏡を用い、該回転
    多面鏡に、走査方向に幅が広い偏平で且つ略平行な光ビ
    ームを入射させ、該回転多面鏡での反射光を[・θレン
    ズを介して前記反射光学素子に励起光として入射させる
    ように構成し、被走査面である前記螢光体表面と前記回
    転多面鏡の反射面とがほぼ幾何光学的に共役な関係に・
    なるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲11項
    記載の放射線画像読取装置。 3) 前記波長選択性のある反射光学素子で分離した光
    を前記光検出器に導くのに、前記反射光学素子での分離
    光を集光する第2の一方向性集光素子から成る光学系を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の放射線画像読取装置。 4) 前記波長選択性のある反射光学素子で分離した光
    を前記光検出器に導くのに、前記反射光学素子での分離
    光を集光する第2の一方向性集光素子及び該第2の一方
    向性集光素子で集光した光束が人I)J?lる導光性シ
    ートから成る光学系を用いたことを特徴と丈る特許請求
    の範囲11項又は第2項記載の放射線画像読取装置。 (5) 前記波長選択性のある反射光学素子で分離した
    光を前記光検出器に導く光路中に励起光を連断するフィ
    ルターを挿入したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第4項のいり゛れかに記載の放射線画像読取装置
    。 (6) 前記第1及び第2の一方向性集光素子として円
    IJレンス′を用いたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第5項のいずれかに記載の放射線画I&読取
    装胃。
JP57123640A 1982-07-14 1982-07-14 放射線画像読取装置 Pending JPS5913236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123640A JPS5913236A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 放射線画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123640A JPS5913236A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 放射線画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913236A true JPS5913236A (ja) 1984-01-24

Family

ID=14865588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123640A Pending JPS5913236A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 放射線画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128239A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPS61234651A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPS646919A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Mc Science Kk Radiograph reader
EP0311177A2 (de) * 1987-10-05 1989-04-12 Philips Patentverwaltung GmbH Anordnung zur Untersuchung eines Körpers mit einer Strahlenquelle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859527A (en) * 1973-01-02 1975-01-07 Eastman Kodak Co Apparatus and method for producing images corresponding to patterns of high energy radiation
JPS54164104A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Universal Pioneer Corp Focus servo device for optical information reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859527A (en) * 1973-01-02 1975-01-07 Eastman Kodak Co Apparatus and method for producing images corresponding to patterns of high energy radiation
JPS54164104A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Universal Pioneer Corp Focus servo device for optical information reader

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128239A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPH0556491B2 (ja) * 1984-11-28 1993-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS61234651A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPS646919A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Mc Science Kk Radiograph reader
EP0311177A2 (de) * 1987-10-05 1989-04-12 Philips Patentverwaltung GmbH Anordnung zur Untersuchung eines Körpers mit einer Strahlenquelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004777B1 (ko) 자극성 인광체 패널 판독장치
JPS60111634A (ja) 放射線画像情報読取装置
WO1988002970A1 (en) Elliptical cylinder light collector for photostimulable phosphor imaging apparatus
JPS6046166A (ja) 放射線画像情報読取装置
CN101384943B (zh) 用于读取存储磷光板的扫描装置
JP3040470B2 (ja) 分割vルーフミラー型のコレクタにおけるフレアーの最少化
JPS5913236A (ja) 放射線画像読取装置
JPH07109484B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH04102098U (ja) 誘導可能の記憶発光体を有する記憶発光スクリーン
US6621094B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS5913235A (ja) 放射線画像読取装置
JPH05346509A (ja) 集光ガイドおよびその製造方法
JPS6052414B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
EP0446348B1 (en) Telecentric scanning for transparent storage phosphors
JPS60165642A (ja) 放射線画像情報読取装置
US6797977B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JP2571116B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6382410A (ja) 輝尽性蛍光板観測装置
JPS61290857A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6332534A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH02235042A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH043148A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6149556A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH01207736A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6177841A (ja) 放射線画像情報読取装置