JPS59131778A - 粘性材料用双シリンダポンプ - Google Patents

粘性材料用双シリンダポンプ

Info

Publication number
JPS59131778A
JPS59131778A JP58243134A JP24313483A JPS59131778A JP S59131778 A JPS59131778 A JP S59131778A JP 58243134 A JP58243134 A JP 58243134A JP 24313483 A JP24313483 A JP 24313483A JP S59131778 A JPS59131778 A JP S59131778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
spring
valve member
pump
retaining ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58243134A
Other languages
English (en)
Inventor
フリ−ドリツヒ・シユブイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURIIDORITSUHI UIRUHERUMU SHIYUBINGU GmbH
Original Assignee
FURIIDORITSUHI UIRUHERUMU SHIYUBINGU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURIIDORITSUHI UIRUHERUMU SHIYUBINGU GmbH filed Critical FURIIDORITSUHI UIRUHERUMU SHIYUBINGU GmbH
Publication of JPS59131778A publication Critical patent/JPS59131778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/02Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts the fluids being viscous or non-homogeneous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/58Arrangements of pumps
    • B67D7/62Arrangements of pumps power operated
    • B67D7/64Arrangements of pumps power operated of piston type
    • B67D7/645Barrel pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps
    • Y10S417/90Slurry pumps, e.g. concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粘性材料月収シリンダポンプに関するもので
あシ、そして一層特にゴムの弾性特性を有する負荷をか
けられたリング状ばねに対する座およびシリンダに封鎖
作用を発生させる止めリングを位置決めする外側案内部
材の形の弁装置を備えた上記型のポンプに関する。
粘性材料用のこの種のポンプにおいては、弁部材はポン
プの行程に合わせて前後に動き、弁部材が両端位置にく
ると、吸入作用を行なっているシリンダは予め充填容器
と結合され、一方排出作用を行なうシリンダはポンプの
出方ダクトと結合され、止めリングは弁部材が移動して
いる間に粘性供給材料の固体分を通路から押し出したり
破砕したシする。止めリングがそのような固形分の通路
からはずれない限シ、弁部材における案内部材はこれを
可能にさせ、さらKこの案内部材は封鎖面の摩耗を補う
ように止めリングを調整できるようにする。止めリング
は外部からの粘性材料の供給を止めるために応動でき、
そして封鎖作用を行なうためポンプ作用をするシリンダ
と整列した二つの孔を備えた板に達するように設計する
のが最も良い。このように作用する装置では止めリング
に大きな力が作用し、止めリングをシリンダ開口部に向
って前方へ案内部材上に動かして二つの孔を備えた板に
押し付けるようにされている。
この発明はある意味では、止めリングと弁部材との間の
案内部材における作用間隙が封鎖されず、この間隙が弁
部材の端面と止めリングとの間の別の半径方向間隙に連
通している公知の粘性材料月収シリンダポンプCPイツ
連邦共和国公開特許明細書第3./ 03.J−7号特
に第r図参照)をさらに改良しようとするものである。
との点における静圧力によシ止めリングは板に押圧され
た状態に保たれる。さらに止めリングと板との間には間
隙が設けられ、この間隙は外部に対する止めリングの金
属相互の封鎖作用から静圧力を解放する。間隙に作用す
る圧力は封鎖面に作用し、それでこの箇所に分離力が発
生する。このような封鎖装置が良好な作動状態にある間
は、前記分離力は止めリングの(吸入さnた材料の圧力
が作用する)端面にこの圧力が作用している限シ、行程
間で釣合わされるか打消さnる。弁部材が移動する際に
はある期間静圧力が低下するが、この移動時に止めリン
グは負荷をかけられたばねによって開口部を備える板に
押圧され、このため止めリングはこのような作動段階で
は板に押圧されたままとなる。
これを可能とするため、ゴム弾性特性を持つリング状ば
ねの座は止めリングの後側および弁部材の外側にある半
径方向面で作らnlそしてさらに前記塵は弁部材自体に
おける(リング状ばねの長さにそって延びる)軸方向面
の形を取ると共に、止めリングおよび弁部材に前記軸方
向面と平行に設けられた小さな対向面の形を取る。この
設計は、リング状ばねができるだけ圧縮された場合それ
が案内部材の方に動くため、止めリングによってばねが
座から離脱させられないようにする。座の面の間で外側
には、リング状ばねの大きくて塞がれていないすなわち
自由な面が設けられている。
いくつかの作動状態では、また吸入される粘性材料がコ
ンクリートや他の材料の場合に起き易いようにある望ま
しくない特性を有する際には、こうした粘性材利月収シ
リンダポンプでは摩耗が増大することがわかっておシ、
摩耗が増すと弁部材は正常に作動しにくくなる。このよ
うな困った状態は、止めリングと開口部を持つ板との間
の間隙の入口部分が粘性供給材料から沈澱した材料粒子
によって部分的にまたは完全に閉塞されることで発生し
、これによシ封鎖面の上流で静圧力を解放する一種の閉
塞フィルタ作用がまず生ずることになる。この作用は、
板°を分離させる原因となる負荷が止めリングから発生
し、それでポンプ圧力によシ止めリングの後方の自由端
が板に激しく押圧されることである。この増大した機械
力はすぐに、過負荷を受ける封鎖面の摩耗や制動作用の
原因となシ、このため弁部材は移動の際に作動不能とな
る。
しかしながら、別の従来の設計では(ドイツ連邦共和国
公開特許明細書画2.& / 4t、J’ 71号参照
)、止めリングの案内部材における機能間隙を封鎖する
のに用いられる封鎖用ばねは、もっと内側に配置されて
そのばねに粘性材料圧力が作用するようにされている。
ところが、この場合封鎖リングは適当な位置に位置決め
されないばかシか必要な程度まで案内さnず、それで封
鎖リングは単に半径方向負荷作用によシ止めリングを負
荷してそnが移動する間に板に押圧するようにする。こ
の負荷作用は弁部材を封鎖できる程十分ではなく、さら
に粘性材料用ポンプは静圧力を発生させるだけでなく吸
入作用を生じさせるようにも用いられねばならない。ポ
ンプが吸入作用を行なうか吸引ポンプとして作動する場
合には、内側の封鎖リングが粘性材料によシその座から
離脱させられたり、また流動する粘性材料によシ押し流
されることが良く起き易い。
この発明の1つの目的は、先行技術で提案された粘性材
料月収シリンダポンプをさらに改良し、止めリングの力
が全ての作動段階において、摩耗を減少させかつ作動を
一層完全なものとするのに必要な下限値にまで制限され
るようにすることである。
この目的および別の目的は本明細書の他の記載や特許請
求の範囲を読むことで明らかになるが、このようなポン
プは、リング状ばねに、止めリングと弁部材との間のリ
ング状間隙(前記ばねの座に設けらnている)を介して
粘性材料の圧力が作用するように配置さn1前記半径方
向座面の間に拘束案内装置を有することを特徴としてい
る。
この発明の別の改良点は特許請求の範囲の夾施態様項に
記載されている。
この発明によnば、開口部を備えた板に作用する止めリ
ングの全ての押圧力はリング状ばねによシ(止めリング
に形成された)半径方向座面を経て止めリングへ伝えら
れる。この点でばねの機械的弾性負荷の問題だけでなく
、歪が弁部材の案内頭部とリング状ばねとの間の円筒状
間隙に作用するポンプ圧力によってリング状ばねに伝え
らnるという問題が生じ、前記歪はその後前記ばねによ
シ止めリングに伝達さnる。このため、弁部材の端面と
止めリングの後端面との間には、もはや(前記第J、/
 03,3 J /号明細書のような)いかなるリング
状間隙もなく、実際にこの発明では、供給材料が止めリ
ングと板との間の間隙内に、また弁部材とリング状ばね
との間の円筒状間隙内に供給されるようKする単なる間
隙が、弁部材の端面と開口部を備えた前記板との間に設
けられている。
この間隙への入口が供給材料の固形分で閉塞されるよう
になると、これと同時に供給材料の封鎖間隙への流nお
よび弁部材とリング状ばねとの間の間隙への流れが−カ
ットオ7される。
この結果、一方では、止めリングおよび板の封鎖面の間
に作用する静圧力だけでなく、リング状ばねの半径方向
座面に作用する静圧力に関して、また他方では本来の静
圧力値1に関して直接的々かつ同時に存在する関係が成
立するようになる。こうして、ポンプ出力圧に左右さ扛
る前記一つの静圧力値は、ポンプ出力圧がいかなるレベ
ルであろうとも、また封鎖面の間またはリング状ばねの
半径方向座面に作用する静圧力を部分的にまたは完全に
なくすように働く固形分の封鎖作用がどのようなもので
あろうとも、あらゆる作動条件において釣合わさ扛る。
この理由により止めリングは通常、リング状ばねの振掛
的締付力だけであらゆる作動条件においても板に押圧さ
れる。
入口間隙が封鎖作用により固形分によって閉塞さnなく
なると、止めリングと板との間の封鎖間隙および弁部材
とリング状ばねとの間のリング状間隙に作用するポンプ
圧力の効果が十分に発揮される。リング状ばねに作用す
るポンプ圧力の作用は、リング状ばねが拘束用案内部材
により半径方向に伸張できないようにし、そして伸張作
用が軸方向の伸張または膨張に向けられるようにし、こ
の結果リング状ばねの他端が弁部材に軸方向に支持され
る場合、板に向って止めリングに軸方向に作用する分力
または圧力成分が発生するようにすることである。さら
に内側空間はリング状ばねKよって外側から封鎖される
止めリングの位置決めの仕方にょシ、また止めリングが
弁部材の円筒頭部によって、吸入された供給材料からカ
ットオンされると共に、その供給部材の静圧力によって
作用されるため、リング状ばねの流nによシ生ずる摩耗
がなく、また封鎖部材が容易に離脱して流動している供
給材料にょシ押し流されるおそnもない。
この発明の7つの有益な効果は、前述したように間隙の
閉塞や封鎖によっていくつかの条件でひんばんに発生す
る、封鎖接触を行なう面および部分の摩耗および損傷を
完全になくすことができるである。さらにこの発明は、
封鎖作用に必要な押圧力をほぼリング状ばねの機械的負
荷効果と同じレベルKまで低下させるようにして弁部材
の極めて正常な運動を保証することで5る。
この発明の別の改良点としては、止めリングの内側の案
内面が円筒形であシ、止めリングの封鎖面まで延びてい
ることである。とれによシ弁部材の端縁を越えてシリン
ダまで延びている止めリングの支持長さが短くされて案
内面の長さを平行して増大し、止めリングが弁部材上で
振動するおそれをなくすか少なくすることが可能となる
この発明の好ましい型によnば、リング状ばねの案内拘
束装置がばねを形成しているゴム弾性材料の本体内に設
けられている。拘束装置はばね材料内に設けらnた補強
用ら旋部材の形か、あるいは交互に配置さnた多数の別
個のリングの形であシ、このようなリングまたはら旋部
材は織物糸かワイヤで作ることができる。
さらに、リング状ばねにおける半径方向面の内縁に1外
方に軸方向に延びかつリング状ばねと共に作用ユニット
を形成する封鎖リップを設けることが可能である。この
設計では、リング状ばねの負荷(またけ予荷重)作用が
十分ではない場合には、リング状ばねとその半径方向座
面との間の2つの半径方向間隙が同じ静圧力によシ作用
さnず、この結果等しい力が互いに相殺さnることを確
実にするのが可能である。実際上、この発明のこの型で
は、静圧力はリング状ばねの半径方向だけに作用して軸
方向力に変えられ、止めリングの封鎖面を共に押圧する
この発明の櫃念の一部として、この発明の別の型ではリ
ング状ばねの拘束用案内部材は前述した型におけるよう
にそのゴム弾性材料の内側ではなく、外側に配置さnて
いる。
次にこの発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
全ての構造体は図面において横断面で示されているが、
第1〜3図および第3〜7図は構造体の1/!の断面図
である。
粘性材料月収シリンダポンプは第1図に示され、このポ
ンプは2つの開口部を備えた板コに接続されるシリンダ
ヘッド/ヲ有し、シリンダヘッドlと板λとの間には封
鎖部材3が配置てれている。
前方(すなわち第1図の右i+tll)には、前方部分
を全例えた移動弁部材!が配置され、前記前方部分tは
摩耗した場合取外して父挾できるように作られている。
弁部材jの前方の外側シリンダ面7には止めリング/3
が設けられ、このリング/3は前記−7に支持された円
筒内面gおよび板コの端面//と当接するThtJ方(
左5ill )端面/ □f備えている。リング13の
後方すなわち石側端面/−2は。
ゴム弾性材料で作られたリング状ばねすなわち環状ばね
/lのための半径方向座面の形kMしている。このはね
14Lは矩形横断面kVL、その、唆い方の側部はばね
の内振りおよび外狽1]リング状面/!。
/lであり1これに対してばね/≠の丸い端面ノア、I
Iは止めリング/3の半径方向面/2と。
また弁部材!における突出部20の半径方向座面lりと
尚接し、前記突出部−20は弁部材!の軸方向案内面7
を越えて突出している。
リング状ばね/弘が適当な位置に配置された場合、それ
は圧縮ちれて軸方向に負荷を受け、リング/3に負荷を
かけるようにする。第1図では、この点に関するリング
状ばねの力は符号21で示され、各場合の合力はそれぞ
れ符号J、2 、.23で示されている。このため、止
めリング/3は力、2−2によって板λの方へ押圧され
るか負荷全受け、到鎖面10.//に封鎖圧力を与える
ようにでれる。
第1図を見ると、弁部材jは中間位置で示されており、
この位置では弁部材jの空間2jのビJ側およびシリン
ダヘッドlの内側空間−2gに作用する粘性材料の圧力
は零か低い値に低下している。このため封鎖面IO,/
lに必要な押圧力は平行して一層低く、封鎖作用はカー
22によって維持されることができる。
これは第2図の状態と異なってお9.この第2図の状態
では空間23,2tにおいて供給材料の圧力が、図示さ
れていないポンプの出力ダクト内の使用圧力と同じ位に
増大している。これは、弁部材夕が端位置にある場合で
69、この位置ではポンプシリンダの1つが弁部材!お
よびポンプの出力ダクトに接続されている。
弁部材jの案内面7とtとの間で止めリング/3には作
動用間隙2♂aすなわち弁装置作動袂索が設けられ、こ
のような間隙は一方ではリング状はねl≠の座に開口し
、また他方では前方部分tの前号すなわち左1i11端
IfD、27まで延びている。前記間隙21aの大きさ
は羊に機能的な大きざよシも一層大きくなシ得るが、こ
の間隙2♂aは半径方向間隙3gとリング状はね/4’
の下8111のリング状すなわち環状間隙−21rbと
の間の(空間2よ、26内の静圧力と関連した)接続部
の形をJベシ、それでこの箇所に作用する静圧力は前記
内側空間26゜2を内の圧力と同じである。
リング状ばね・すなわち環状ばねは鋼ワイヤ2りで補強
されておシ、この銅ワイヤλりはら旋状に巻回されるか
、あるいはそのいくつかが符号303/、32で示され
るように多数の異なった平面上か層の形に外側からV3
側へまたは左側から右側へリング状に巻回されている。
この鋼ワイヤから成る補強要素は、ゴム弾性材料の本体
内に設けられてかなり大きな抵抗力により前記本体が外
側へ伸張しないようにする台部材゛または拘束用案内部
材の形全取9.このためリング状はねの半径方向の伸張
は大幅に制限されることになシ、それで前日己はねの実
際の伸張方向は軸方向となる。リング状はね/グが半径
方向封鎖面/7.IIと封鎖接触することは、リング状
ばねが作られる材料のゴム弾性特性または重合体特性の
ためでるシ、この結果静圧力は間隙2Ib円のレベルか
ら減少するが、こうした減少は概略的に符号34t、3
夕で外方に向けて示されている。これらの静圧力の合力
j&。
37は止めリング13會板コに対して押圧し、そしてこ
のような力はリング状はねの機械的負荷(または予荷恵
)作用の合力22.23に刃口えられる。
他方、静圧力は弁部材jの端面27と板λの端面/Iと
の間のリング状または環状間隙Elr内の値から、符号
3りで示された力線によりわかるように止めリング13
および板λの封鎖面/ o 、iiにそって外方に減少
し、前記力線の合力は符号aOで示されている。力3!
、3りが同じでるるとみなしても差しつかえないため、
止めリング/3は粘性材料月収シリンダポンプのこの作
動段階では。
前記力の一方が他方よりも大きい程贋でありかつリング
状ばね/≠の機械的負1訂力−コに寺しい力で板−に押
圧されることになる。この理由により止めリング/3に
おける封鎖効果が損なわれるおそわはない。
第3図には、細かい固体粒子が半径方向間隙3tの入口
およびその近くに采まってその間隙3♂が閉塞ぢれた状
態が示されている。その後間隙3gは増々閉塞するよう
になり、このためそのような細かい粒子の下流における
間隙3r内の静圧力はほぼ零Vr−まで低下する。案内
面7.s’間に開放したリング状間隙2 J’ aがあ
るため、リング状ばねl≠の下側のリング状間隙λtb
内の圧力は同様に低下し、リング状ばhノ弘は力!λに
よシ止めリング/3に押圧され、このような力はリング
状ばねの負荷カー/に等しい。他方、止めリング/3の
効果によって通常はその値が封鎖面10.//にそって
減少する静圧力は、リング状間隙3を内の圧力低下のた
めに低下するので、分離力は発生せず、こうした状態に
よシ実際上止めリング/3は合カコλによって板コに対
して押圧される。
符号3≠、3!で示されたような圧力低下を維持しなが
らリング状はねl≠の耐鉛全解除するために、はね/≠
は2つの封鎖リップ4Lコ、4t3(第≠図参照、この
図ではばね/弘は応力を受けていない状態で示されてい
る。)を有し、各リップ4ZJ 、 +Jはばねの半径
方向面/J’、/7の各内縁に設けられ、そして軸方向
に突出してリング状封鎖部材すなわちはね/4’の支持
部と共に単一の作用ユニットケ形成している。
第3図に見られるこの発明の実施例では、リング状封鎖
部材すなわちばね/≠は鋼製リングpp。
+t’4その内縁近くの半径方向面に適当な位置で加硫
させて示されている。このような各鋼製リンググ弘、l
I−!は0−リング<ta、≠7に支持されて外方に対
する封鎖作用?有し、前記Q  IJング4tt、4t
7はλつの別個のリング溝4t、r、≠2円に配置され
ている。これらのリング溝tに#≠りは丸削DKよって
止めリング13および弁部材jの半径方向座面/2./
りに形成されている。
第7.7図に示されるこの発明の別の型では。
リング状ばねの設計はその封鎖作用を考慮して異なって
おシ、第/〜3図にボされた力は示されていない。しか
しながら、Wt=aにおいては弁R’B材!の面7p 
’ k 11ii+えた止めリング/3の案内部の中心
径SOが示されている。この中心径よ0は。
第2図に空間2j、27.内の粘性材料の静圧力と共に
示した板2VC@接する止めリング/3の金属封鎖効果
の作用径j/よシも明らかに小さい。これらの直径間の
関係はこの発明の全ての実施例において示されている。
第6図に示された型では。
リング状はね/弘は補強されておらず、また弁部材オの
適当な位置に設けられたリング状突出部20は、符号J
′λで示されたように一層長い軸方向長さ’を有するよ
うに作られて符号!30箇所にポケット状m+持つ案内
部材全形成し、止めリング/3會それを案内せずに収容
するようにされている。
この点でこのような系内作用は面7.1に引継がれる・
この拘束用案内部材j3はリング状ば7:1iaの閉鎖
内側空間全形成する作用をし、このためリング状全問2
rb内の圧力が上昇した場合には前記リング状はね/グ
は止めリング13に向って移動し、それで板λに負荷作
用が発生する。
第7図の設計は、拘束用案内装置の一部すなわち壁j2
がIHA図におけるようにリング状突出部20f備えり
年−の作用ユニットで作られていない点で異なっており
、実際に前記装置はこの第7図では突出部20の端部に
支持された突出部、t 4I−lを有する別個の部分の
形にされている。リング状ばねl弘は同11gTjl(
i−持つ前記壁またはスリーブ!2内に配置されている
。スリーブ!2の前方部分は止めリング13の周9に嵌
合し、そしてスリーブ!2はリング状はねl弘を軸方向
に伸張させるリングばね用拘束案内装置として設計され
、リング状空間2rb内の圧力が上昇した場合には止め
リング13は再び静圧力によって板コに押圧されるよう
にされている。
【図面の簡単な説明】
M1図看よ、第/作動段階におけるこの発明による粘性
材料月収シリンダポンプの第1実施例會示す概略縦断面
図で必p1第2図は第2作動段階におけるポンプを示す
第7図と同様な図で、hシ、第3図は第3作動段階にお
けるポンプ:と示す図であシ、第≠図は47〜3図に示
されたこの発明の実施例VC用いられたリング状ばねの
横断面図でおシ、第1図はこの発明の変形例を示す゛第
/〜3図と同様な図であp、第を図はさらに変形した劉
七示すMj図と同様な図であり、さらに第7図は一層さ
らに変形した例會示す第j−、&図と同体な図である。 lニジリングヘッド、2:板、j二弁部材、/3:止め
リング、/μ:リング状ばね、2♂b二間15N1.2
2:ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /−i!つのシリンダを形成するシリンダ装置、このシ
    リンダ装置に封鎖作用にょシ着座する止めリング、この
    止めリングを案内する案内装置を備えた弁部材、ゴム状
    材料で作られる負荷をかけられたリング状ばね、このば
    ねを支持する面を形成する装置、および前記面の間に配
    置された前記ばねを拘束する円周方向に延びる拘束装置
    を有し。 さらに前記止めリングと前記弁部材との間にリング状ま
    たは環状間隙が形成され、この間隙に粘性材料の圧力が
    作用するようにすると共にその圧力が前記間隙を経て前
    記ばねに作用するようにしたことを特徴とする粘性材料
    月収シリンダポンプ。 2 前記止めリングがその内側に円筒状案内面を有し、
    この案内面が前記止めリングの封鎖面まで伸張している
    特許請求の範囲第1項に記載のポンプ。 3 前記拘束装置が前記ばねのゴム状材料内に配置され
    たワイヤの形であシ、このワイヤが、ら旋状に巻回され
    て少なくとも一つのら旋状巻回部の層の形に形成され、
    その一方の層を他方の層の内側に配置するようにした特
    許請求の範囲第1項に記載のポンプ。 仏 前記ばねがその半径方向内側にリップを形成した縁
    部を備えた本体を有し、前記リップが本体から軸方向に
    突出して前記ばね本体と共に作用ユニットを形成する特
    許請求の範囲第1項に記載のポンプ。 よ 前記拘束装置が、前記ばねの周囲に設けられかつ、
    前記弁部材の一部を形成する突出部から前記ばねにそっ
    て前記止めリングの周囲に軸方向に延びる円筒壁で作ら
    れる特許請求の範囲第1項に記載のポンプ。 2、 前記弁部材に、その周囲に延びかつ前記ばねの支
    持面を有する突出部が形成され、またこの突出部が前記
    円筒壁で作られる特許請求の範囲第!項に記載のポンプ
    。 Z 前記円筒壁が前記突出部から分離して作らnかつそ
    の半径方向面に支持され、ゴム状材料の前記ばねが前記
    壁内に配置される特許請求の範囲第5項に記載のポンプ
    。 ? 前記拘束装置が前記ばねのゴム状材料内に配置さ扛
    たワイヤの形であシ、このワイヤが前記ゴム状材料に埋
    込まれた別個のリングの形である特許請求の範囲第1項
    に記載のポンプ
JP58243134A 1982-12-24 1983-12-24 粘性材料用双シリンダポンプ Pending JPS59131778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP82111988A EP0112404B1 (de) 1982-12-24 1982-12-24 Zweizylinderdickstoffpumpe, vorzugsweise Betonpumpe
EP821119880 1982-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131778A true JPS59131778A (ja) 1984-07-28

Family

ID=8189430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243134A Pending JPS59131778A (ja) 1982-12-24 1983-12-24 粘性材料用双シリンダポンプ

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4556370A (ja)
EP (1) EP0112404B1 (ja)
JP (1) JPS59131778A (ja)
KR (1) KR900004615B1 (ja)
AT (1) ATE20270T1 (ja)
AU (1) AU559378B2 (ja)
BR (1) BR8307113A (ja)
CA (1) CA1215578A (ja)
CS (1) CS259866B2 (ja)
DD (1) DD220096A5 (ja)
DE (1) DE3271599D1 (ja)
ES (1) ES8501493A1 (ja)
GR (1) GR78944B (ja)
HU (1) HU186813B (ja)
IL (1) IL70038A (ja)
MX (1) MX159733A (ja)
PL (1) PL142428B1 (ja)
SG (1) SG23088G (ja)
SU (1) SU1336952A3 (ja)
ZA (1) ZA837967B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3905355C2 (de) * 1989-02-22 1994-06-23 Schlecht Karl Rohrweiche für Zweizylinder-Dickstoffpumpen
US5037275A (en) * 1987-06-27 1991-08-06 Karl Schlecht Pipe junction switch for two-cylinder thick-material pump
US6443718B1 (en) * 2000-02-14 2002-09-03 Multiquip, Inc. Shuttle valve for concrete pump
WO2007111689A2 (en) * 2005-11-08 2007-10-04 Good Earth Tools, Inc. Sealing rings for abrasive slurry pumps
DE102009005318B3 (de) * 2009-01-16 2010-09-30 Schwing, Friedrich, Dipl.-Ing. Verfahren zur Förderung breiiger Massen und Pumpvorrichtung zur Förderung breiiger Massen
DE102013114008A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 MPS-Matter Pumpsysteme GmbH Dickstoffpumpvorrichtung, insbesondere für eine fahrbare Dickstoffpumpe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146068A (en) * 1981-01-31 1982-09-09 Schwing Friedrich Wilh Double cylinder type high concentrated substance pump having change-over mechanism carrying out mutual revolving motion in front of spectacle shaped plate of cylinder side

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2957717A (en) * 1957-03-13 1960-10-25 Cie De Pont A Mousson Sealing members and reinforcements therefor
US3813105A (en) * 1972-04-03 1974-05-28 M Mcqueen Seal
US4015818A (en) * 1975-07-23 1977-04-05 International Telephone And Telegraph Corporation Valve with self-retaining valve seat
DE2614895A1 (de) * 1976-04-07 1977-10-20 Schlecht Karl Beton-rohrweiche
US4198193A (en) * 1978-05-12 1980-04-15 Walters James F Automatic wear compensation apparatus for concrete pumping hopper apparatus
DE2829181A1 (de) * 1978-07-03 1980-01-17 Scheele Maschf W Rohrweiche fuer eine betonpumpe
DE2921735A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-04 Teka Baumaschinen Gmbh Vorrichtung zum dichten einer betonpumpe
US4337017A (en) * 1979-09-26 1982-06-29 Evenson William R Hydraulic sleeve valve and seal arrangement for piston pump
DE3042930A1 (de) * 1980-11-14 1982-07-08 Stetter Gmbh, 8940 Memmingen Rohrweiche fuer betonpumpen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146068A (en) * 1981-01-31 1982-09-09 Schwing Friedrich Wilh Double cylinder type high concentrated substance pump having change-over mechanism carrying out mutual revolving motion in front of spectacle shaped plate of cylinder side

Also Published As

Publication number Publication date
AU2120083A (en) 1984-06-28
DD220096A5 (de) 1985-03-20
SG23088G (en) 1988-09-30
MX159733A (es) 1989-08-11
KR900004615B1 (ko) 1990-06-30
CA1215578A (en) 1986-12-23
GR78944B (ja) 1984-10-02
ES527623A0 (es) 1984-11-16
CS259866B2 (en) 1988-11-15
EP0112404B1 (de) 1986-06-04
ATE20270T1 (de) 1986-06-15
HU186813B (en) 1985-09-30
PL142428B1 (en) 1987-10-31
IL70038A (en) 1988-09-30
EP0112404A1 (de) 1984-07-04
SU1336952A3 (ru) 1987-09-07
US4556370A (en) 1985-12-03
PL245306A1 (en) 1984-08-13
DE3271599D1 (en) 1986-07-10
AU559378B2 (en) 1987-03-05
KR840007145A (ko) 1984-12-05
BR8307113A (pt) 1984-08-07
ES8501493A1 (es) 1984-11-16
ZA837967B (en) 1984-06-27
CS981083A2 (en) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620454B2 (ja) 圧力解除式シール構造
CA2806144C (en) Hydraulic oil cylinder, hydraulic cushion system, excavator and concrete pump truck
AU712074B2 (en) Expandable retrievable bridge plug
AU2005329583B2 (en) Holding back device for a pressure hose
KR20080073726A (ko) 실링 링을 가진 파이프라인 커플링 및 농후 물체의 송출용파이프라인 시스템
JPS59131778A (ja) 粘性材料用双シリンダポンプ
US11346458B2 (en) Proportional hydraulic valve
DE102012201160A1 (de) Dichtung für eine hydraulische Kolben-Zylinder-Anordnung
CN106460988B (zh) 气体弹簧和用于气体弹簧的安全方法
US10830366B2 (en) Hydraulic valve for dampening pressure spikes, and associated systems and methods
US20140360349A1 (en) Hydraulic cylinder for use for example in a hydraulic tool
CN101578427B (zh) 具有改进的制动效果的液压马达
JP2001525048A (ja) バッファシール
JP4227116B2 (ja) 分割型メカニカルシール
DE212013000271U1 (de) Dichtung für eine hydraulische Kolben-Zylinder-Anordnung
JP3611982B2 (ja) 逆止弁
JP6606446B2 (ja) 流路切換弁
WO2016129421A1 (ja) 流体圧シリンダ
EP2055625A1 (en) Disk brake device for an all-terrain vehicle
KR102662414B1 (ko) 윈치 브레이크 구조체
KR102662416B1 (ko) 성능 개선 윈치 브레이크 시스템
JP2021513037A (ja) 逆止弁用のバネ、そうしたバネを有する逆止弁、そうした逆止弁を有する制御可能な振動ダンパ、およびそうした制御可能な振動ダンパを有する原動機付車両
JPH03104766A (ja) 自動車のブレーキ装置用タンデムマスタシリンダ
CN205446465U (zh) 一种自行车防抱死油压碟刹装置
TW202311086A (zh) 用於防鎖死制動系統之閥門單元