JPS59130923A - 地下室の築造方法 - Google Patents

地下室の築造方法

Info

Publication number
JPS59130923A
JPS59130923A JP58006111A JP611183A JPS59130923A JP S59130923 A JPS59130923 A JP S59130923A JP 58006111 A JP58006111 A JP 58006111A JP 611183 A JP611183 A JP 611183A JP S59130923 A JPS59130923 A JP S59130923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
resin
basement
mortar
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119006B2 (ja
Inventor
Kazuo Nakagawa
一夫 中川
Tadao Matsui
松井 唯雄
Tomio Tanaka
田中 富夫
Masahiro Nanba
難波 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Koji KK
Original Assignee
Sekisui Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Koji KK filed Critical Sekisui Koji KK
Priority to JP58006111A priority Critical patent/JPS59130923A/ja
Publication of JPS59130923A publication Critical patent/JPS59130923A/ja
Publication of JPH0119006B2 publication Critical patent/JPH0119006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/0007Base structures; Cellars
    • E04B1/0015Cellars constructed from prefabricated units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、地下室の築造方法に関するものである。
地下室は、今までコンクリートの現場打ちによって築造
されて来た。すなわち、まず築造すべき現場の地面に穴
を掘り、穴の中に型枠を組んで枠内にコンクリートを流
し、コンクリートの固(11型枠を取除く、という方法
によって築造されて来た。しかし、このような方法では
、−品生産となり、従って築造に特殊な技術上多大の労
力とを要し、安価に地下室を作ることができない。
そこで、この発明者は、地下室を構成すべきものを予め
別のところで作っておき、これを設置現場に据えつける
だけで、地下室とすることを思い着いた。その場合、地
下室を構成するものとして、底と側壁とを持った容器状
のものとするのが、便利であることに気付いた。しかし
、容器状のものを地下室とするには、地下室に適した固
定方法を採らなければならない。そうでなけれは、地下
室が地下水のために浮き上り、地下室が破壊されてしま
うことになるからである。この発明は、このような考え
方に基づいて生れたものである。
この発明は、底と側壁とを持った容器の形に、地下室と
なるべき拐料を別のところで作っておき、容器底の外周
に突片を付設し、突片をアンカーポルトに固定するこ表
とし、アンカーボルトをモルタル又は樹脂内に埋める、
という工程を余分に付加して、アンカーボルトが地下水
により腐蝕されるのを防止し、これによって恒久使用に
耐える地下室とすることを骨子とするものである。
すなわち、この発明は、地面に穴を掘り、穴の底にコン
フリートラ打設して基礎を作り、穴内に底と側壁とを持
った容器を入れて容器底を基礎上に置き、容器底の外周
に固定された突片を基礎上のア〉カーポルトに固定し、
アンカーボルトの側方に囲壁を付設し、囲壁内にモルタ
ル又は樹脂を流してアンカーボルトヲモルタル又は樹脂
内に埋め、モルタル又は樹脂の硬化後にその一部に土又
はコンクリートを投入して、容器の下部を地下に埋め、
地下室とすることを特徴きする、地下室の築造方法に関
するものである。
この発明方法を図面に基づいて説明するさ、次のとおり
である。第1図及び第2図は、この発明方法により築造
された地下室のa断面図である。
第3図ないし第に図は、この発明方法において、アンカ
ーボルトヲモルタル又は樹脂で埋める工程を示した地下
室の一部切欠斜視図である。第2図及び第2図は、第3
図ないし第2図と同じ工程を示した地下室の一部切欠縦
断面図である。
第7図についてこの発明方法を説明すると、次のとおり
である。まず、地面/に穴!を掘る。六ノは地下室の底
となるべき面積よりも相当に広く掘る。次いで、六ノの
底全体に栗石jを並べ、その上にコンクリートのRグを
形成しさらにその上にコンフリートラ厚く打設して、こ
れを基礎jとする。基礎jは地下室の底面積の少なくと
も7割以上好ましくI−i、2割以上大きな面積きなっ
ている。
基礎j内には、アンカーポル)/、、2をその頭が埋設
され足が露出するように、付設しておく。基礎j上に別
のところで作った容器gl置く。容器2の周りには、あ
る幅を持って基礎jが食み出している。
容器/りI/i、底2.!:側壁Fと天井り吉を一体に
形成l、たものである。天井りには出入口10が設けら
ねでいる。′!!た、底にの外周には金属製突片//が
固定されている。突片//に孔をあけ、そこにア〉カー
ボルト/、、7を通して固定する。
突片//及びアンカーポル)/、、;’の側方に囲壁/
jを付設LX容器側壁!の下部と囲壁/jとにより、突
片//及びアシカーボルト/、)’i包囲し、上方だけ
を開けておく。次いで、囲壁/3内にモルタル又/i樹
脂を流して、突片//及びアンカーボルト/、、/lを
モルタル又は樹脂/グ中に埋める。
モルタル又は樹脂/グの硬化後に囲壁/3を取除き、そ
の上に土又はコンクリート7.5′ft投入し、容器に
の下部を地下に埋め地下室とする。こうして地下室全築
造するのが、この発明方法である。
第2図の地下室も第1図のものと同様に築造されるが、
第2図ではアンカーポルl/、、7が、突片//に吊さ
れた状態で埋め込まれる点が異なっている。す々わち、
基礎jKけアシカーポル)/、、;’が付設されるべき
付近に、スパイラルボード/2が埋設されて、孔が形成
さね、る。他方、容器の底2の外周にけ突片//が付設
され、突片//にアンカーボルト/)が付設されて、突
片//からア〉カーボルト/−7が」二記孔内に吊り下
げられた恰好にされる。こうし5て、突片//及びアン
カーボルト/、2の側方を囲壁/jで包囲し、第、7図
の場合と同様にモルタル又は樹脂を囲壁/j内に流して
、これを硬化させる。硬化後は、囲壁/3をその捷まに
して、その上にコ〉りIJ−)/J’z投入し、地下室
とする。
第3図では、突片//が互いに直交する3面又はり面に
より借成されている。突片//は、容器にとd:別個に
金属で作られ、あきで容器2に付設され、底2の外周に
ボルト/2により固定されている。突片//にはアンカ
ーボルト/ノが吊り下げられでいる。突片//の側方に
囲壁/3が付設される。囲壁/jは断面かり又はコの字
状を呈するもので作られ、ア〉カーポルト/2の露出部
及び突片、//を充分に1い得る大きさのものである。
囲壁/3内にモルタル又は樹脂を流し、ボルト/2、突
片//及O・アンカーボルト/ノを完全にモルタル又は
し樹脂で包み、この中に一体に埋め込む。その後は、第
1図又は第2図について説明したのと同様にして地下室
とする。
第7図は、アンカーポルl−/ノの下端が基礎j中に埋
設さね1、寸た容器の底2の外周が斜(で面取りされて
いる場合の容器にの固定態様を示している。詳しく説明
すハば、ア〉カーボルト/、2は、基礎j中に固定され
た鉄筋に連結され、初めから固定されている。ボルト/
2は、板にボルトヲ固定した形状のもので、板は容器の
製3?′、過程で底2の外周に埋め込寸れ、ボルト、/
2の足だけが外周に突出している。突片//は、第3図
のものと同様に、互いに直交する、?而又は7面により
構成された全屈製のものである。
突片//にd1ボッ[ト/2及び7〉カーボルト/!の
来るべき位置に孔をあり、孔内にこれらのホルトを通[
、突M’ / / f容器に及びアンカーポルト/)に
固定する。次いで、突片//の側方に囲壁/jをイ」設
する。而1jIrすR(i 7 gと囲壁、/3との間
には、三角形の孔/りがρ「1〈ことになるので、孔/
Zを布又は紙片等で臥ぎ、囲壁/j内にモルタル又は4
f[’aを流[)C1突片//、アンカーボルト/、’
、ボルト/2をモルタル内に埋没させて一体にする。そ
の後は、さきに述べたと同様にして地下室とする。
第5図は、突片//が容器の底2の周りに長い距離にわ
たって付設されている場合を示している。
このような場合には、突片//の全体をアンカーボルト
/ノとともに埋めることはできない。そこで、第5図で
は、突片//の一部だけを断面がコの字状の囲壁/jで
包囲することと1、囲壁/j内にモルタル又は樹脂を流
して、ア〉カーポルトンノをモルタル又は樹脂内に埋め
ることとする。
アンカーボルトの埋め込みはこのようにしてもよい。
第4図は、容器2の外周に小さな突片//の設けられた
場合を示している。この場合にも、アシカーボルト/、
)’?:突片//に通し、ア〉カーボルト/、ニアに囲
壁/3で囲って、囲壁/j内にモルタル又は樹脂を流し
て、アンカーボルト7.2’r:モルタル又は樹脂内に
完全に埋める。また、必要々らは、囲壁/3にバツキ〉
ノθを付設[たり、釘)/により囲壁/3を一時的に固
定してもよい。
第2図は、容器の底2の外周に孔を掘り、その孔内にボ
ルト/2の端を埋め込んで、容器にボルト/2を固定し
、これにより突片//ヲ固定する態様を示している。−
1次、基礎j上に孔を設けておき、この孔内にアンカー
ボルト7.2のiK下させ、モルタル又は樹脂2.2を
流してアンカーボルト7.2f基礎j上に固定すること
としている。
その後に、囲壁/3を付設し、囲壁/3内にモルタル又
は樹脂を線ノ3の高さまで流して、ア〉カーボルト7.
2とボルト/2とヲ一体にする。
第2図は、容器の底2の下面が突片//の下面と同一平
面上にない場合に、まずモルタル又は樹脂2ノを流して
、突片//の下面に接する部分を作り、その後に囲壁/
3を付設して、線、23の高すマテモルタル又は樹脂を
充填し、アンカーボルト/、7及び突片//をモルタル
又は樹脂内に埋めてもよいことを示している。
モルタル又は樹脂を流す場合には、モルタル又は樹脂が
隙間なく充填されるように棒で突き又は振動を与えるこ
とが望ましい。
この発明方法によれば、アンカーボルトの側方に′#!
A壁を設けて囲壁内にモルタル又は樹脂を流して、アン
カーボルトをモルタル又は樹脂内に埋めるので、アンカ
ーボルトはモルタル又は樹脂により保設されて腐蝕され
なくなる。しかも、この場合のア〉カーボルトの埋没は
、容器の外方に突出した場所で行なわれ、しかも基礎上
で局部的に行なわれるので埋没を完全に行なうこ七がで
きる。
このため、アンカーボルトは永い期間にわたって腐蝕を
免れ、従って容器は基礎上に永く強固に固定されること
になる。しかも、基礎はフ〉クリートから成り、容器の
底2よりも広く拡がり重量の大きいものであるから、地
下室周囲に地下水が集まって地下室を押し」ニげようと
しても、地下室は浮き上ることを防止される。その上に
、モルタル又は樹脂の上には土又はフ〉クリートが投入
され、基礎の上に位置しているから、地下室は一層浮き
」−りにくくなっている。かくして、この発明方法によ
れば、別のところで底と側壁とを持った容器の形に成形
したものを用いて、簡単々操作により、永く使用できる
地下室を築造することができる。
この点で実用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、この発明方法により築造された地
下室の縦断面図である。第3図ないし第に図は、この発
明方法の一部の工程を示した地下室の一部切欠斜視図で
ある。第2図及び第2図は、この発明方法の一部の工程
を示した地下室の一部切欠縦断面図である。 図において、/は地面、ノは穴、3は栗石、グはコンク
リート層、jは基礎、Zは容器、2は容器の底、!は容
器の側壁、りは容器の天井、/θは出入口、//は突片
、/ノはア〉カーボルト、/3け囲壁、/ダは樹脂又は
モルタル、/jは土又はコンクリート、/zはスパイラ
ルボード、/2けボルト、/Fは面取り部、/りは孔、
2θはパツキン1.7/は釦1..7ノはモルタル又は
樹脂である。 特許出願人 積木工事株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地面に穴を掘り、穴の底にコ〉クリートを打設して基礎
    を作り、穴内に底と側壁とを持った容器を入れて容器底
    を基礎上に置き、容器底の外周に固定された突片を基礎
    上のア〉カーボルトに固定し、ア〉カーボルトの何方に
    囲壁を付設し、囲壁内にモルタル又は樹脂を流して、ア
    ンカーボルトをモルタル又は樹脂内に埋め、モルタル又
    は樹脂の硬化後にその上に土又はコンフリートラ投入し
    て、容器の下部を地下に埋め、地下室きすることを特徴
    とする地下室の築造方法。
JP58006111A 1983-01-17 1983-01-17 地下室の築造方法 Granted JPS59130923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006111A JPS59130923A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 地下室の築造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006111A JPS59130923A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 地下室の築造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130923A true JPS59130923A (ja) 1984-07-27
JPH0119006B2 JPH0119006B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=11629387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006111A Granted JPS59130923A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 地下室の築造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022547U (ja) * 1983-07-25 1985-02-16 ナショナル住宅産業株式会社 床下収納庫の取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022547U (ja) * 1983-07-25 1985-02-16 ナショナル住宅産業株式会社 床下収納庫の取付構造
JPH0124201Y2 (ja) * 1983-07-25 1989-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119006B2 (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039256A (en) Pinned foundation system
JP4021056B2 (ja) 駐車場設置用地下ピット等の地下構造物工事工法
US20210017755A1 (en) Composite wall and methods of constructing a composite wall
JPH1113072A (ja) 地下室構造体およびその施工方法
JPS59130923A (ja) 地下室の築造方法
US5558470A (en) System and method for adjustably anchoring traffic barriers and wall facing panels to the soldier beams of a wall
JP3026131B2 (ja) 擁壁構造とその施工方法
JP2927727B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
EP1208270B1 (en) Foundation and method for its production
JP2515227B2 (ja) 現場打ちコンクリ―ト布基礎とプレキャストコンクリ―ト壁版との取付け方法
JPH0138929B2 (ja)
JP2004084184A (ja) 防護柵用プレキャスト連続基礎
JP2979118B2 (ja) 擁壁構造
JPS59122642A (ja) 地下貯水槽における底版の構築方法
JP3028011B2 (ja) コンクリート塀固定構造及びその施工方法
JPS6335923A (ja) 地下室およびその構築方法
KR200348730Y1 (ko) 강재 방수틀과 철근 콘크리트를 이용한 사각 수직구 터널
JPH08165671A (ja) マンホールの浮き上がり防止築造構造
RU2100545C1 (ru) Способ возведения монолитного фундамента и блоки для его осуществления
JP3284009B2 (ja) 地下室付き建物
JPS63300124A (ja) 地下室等の壁パネル
JPH11158891A (ja) 住宅用地下室の築造方法
US3545149A (en) Concrete grade beam support
JPH0156215B2 (ja)