JPS59130622A - 内面加工管の製造方法 - Google Patents

内面加工管の製造方法

Info

Publication number
JPS59130622A
JPS59130622A JP22369383A JP22369383A JPS59130622A JP S59130622 A JPS59130622 A JP S59130622A JP 22369383 A JP22369383 A JP 22369383A JP 22369383 A JP22369383 A JP 22369383A JP S59130622 A JPS59130622 A JP S59130622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
plug
internally
tube
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22369383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428445B2 (ja
Inventor
Aritaka Tatsumi
辰見 有孝
Hiroshi Hozumi
八月朔日 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP22369383A priority Critical patent/JPS59130622A/ja
Publication of JPS59130622A publication Critical patent/JPS59130622A/ja
Publication of JPH0428445B2 publication Critical patent/JPH0428445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内面に連続した複数の溝ないし突起を有す
る金属管(以下内面加工管という)の製造、特に内面形
状を決定するために被加工管の内部に挿入されるプラグ
の保持方法に関するものである。発明者等は、前に内面
加工管の製造方法として、引抜きによって管に軸方向の
送りをあたえながら引抜きの前位において、管内に所定
のプラグを存在させると共に、当該プラグに係る管の外
−周を遊星回転する複数のロールによって圧迫する方法
を提案した。この方法であれば、外面が平滑で、乙かも
外径が正確な加工管を容易に得ることができる利点があ
るが、この方法は内面加工用のプラグをマンドレルで支
承する方式であるため、10mを越えるような長尺品を
連続的に得ることはできない。
この発明は斯かる点に鑑がみ、内面加工管を連続的に得
ることのできる方法を提供すべくなされたものである。
この発明によれば、斯かる目的は、内面加工用の溝付プ
ラグを、引抜ダイスと共働して被加工管を縮管するフロ
ーティングプラグに連結することによって前記引抜ダイ
スを通過した被加工管内の所定の位置に保持し、前記溝
付プラグが位置する部位において該部位を通過する被加
工管を、その外周面に接触しつつM星回転する複数の回
転加工部材により縮管しかつ溝付プラグ上へ圧迫するこ
とによって達成される。
この1bA w、フローティングプラグはベアリング部
以前の部位が、該フローティングプラグと共働して被加
工管を縮管する引抜ダイスの孔径より大きいことが必要
である。このフローティングプラグと内面加工用の溝付
プラグを連結する部材は、フローティングプラグのベア
リングIIの径と同等ないしそれ以下のものを用いるこ
とが望ましい。この連結部材と溝付プラグとの関係は、
溝付プラグに回転力が作用した際それを吸収し得るよう
に回転自在としておくことが望ましい。
以下この発明の一例を図面を参照して説明する。
押出しおよびそれに続く引扱きによって得られた断面円
形の管1、例えば鋼管が第1の引抜きダイス2と第2の
引抜きダイス4を通って引扱かれ、両ダイス2及び4の
間において、圧迫装置3の部位で内面加工される。管1
は矯正装置を通して連続的に供給され、加工管11は、
矯正装置で矯正されて定尺に切断されるか、連続的に巻
取られる。
圧迫装置3は、回転ヘッド31とこれを支持する装置及
び駆動する装置を備えている。回転ヘッド31には、複
数個の回転加工部材例えばロール32が同一円周上に等
間隔に配置されている。各O−ル32は冬瓜33に回転
自在に支持され、冬瓜33はスクロールチャックと同様
に、冬瓜33が同時に動くようになっている。従って、
各ロール32は、その位置を調節して管1の外面に当接
し、ヘッド31を駆動すれば、管1の外面に一接触しつ
つ遊星状に回転し、管1を無理なく縮管しかつ圧迫する
ことができる。
管1の内面に連続した溝ないし突起を付与する溝付プラ
グ34はロール33の位置する管1の内側に定置されて
いる。このプラグ34は所定の形状、例えばらせん状に
複数条の溝ないし突起を有し、連結棒5の先端に回転自
在に取付けられている。
連結棒5の他端は、第1の引抜きダイス2と共働するフ
ローティングプラグ21に連結されている。
従って、溝付プラグ34は連結棒5をフローティングプ
ラグ2ゴに支持され、引抜加工の間、常に定位置に保持
される。
斯かる配置関係において、管1を移動させっつヘッド3
を一定方向に高速回転させれば、管1は′ifj星回転
するロール32によって縮管されかつ溝r寸プラグ34
−トヘ圧迫され、管1の内面には所定の溝ないし突起1
2が形成される。このとき溝付プラグ34には、管内面
との11112に伴って前進力が作用するか、溝付プラ
グ34は連結棒5を介してプラグ21に支持されている
ため、常にロール32に対して最適な位置に正確に保持
される。プラグ34に作用する回転力はプラグ34が連
結棒5に対して回転自在に取付けられているため、これ
を逃れ、溝ないし突起]2を変形させるようなことはな
い。
ロール32の公転に伴って管1には検力が作用するが、
これは引抜きダイス2及び4との摩擦等によって抑えら
れるため値である。
管7に作用づる検力は、ヘッド31に近接して同様のヘ
ッドをもう一台配置し、各ヘッドを互に逆方向に回転さ
せることにより解消ないし軽減することができる。この
場合、プラグ34は近接増設されたもう一台のヘッドに
おける各ロールに関する位置にも介在され、通過する管
1を圧迫することは勿論である。このようによれば、よ
り高いリダクションが得られ、難加工管の加工も容易に
行えるであろう。
内面加工された管は引続き第2のダイス4を通して引抜
かれるため、得られる加工管11は外面平滑で外径も正
確なものとなる。
尚、斯かる加工法における各部の′リダクションは、そ
の和が一般の引抜き加工において管に加えることの出来
るリダクションの上限、例えば鋼管の場合約40%とな
るように配分されることが望ましい。
以上の説明から明らかなように、この発明は、被加工管
を圧迫して内面加工を施すにあたり、内面加工用の溝付
プラグをフローティングプラグと連結してその位置を保
持するようにしたものであるから、被加工管の長さに制
限を受けることがなく、従って肺内の内面加工管も容易
かつ連続的に得ることができる効果があり、その工業的
価値は極めて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明に係る方法の一例を示す説明図である。 1:金属管、2及び4:引抜ダイス、3:圧迫装置、2
1:フロねティングプラグ、31:回転ヘッド、32:
ロール、33:爪、34:溝付プラグ、5:連結棒、1
1:加工管、12:溝ないし突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面加工用の溝付プラグを、引抜ダイスと共働して被加
    工管を縮管するフローティングプラグに連結することに
    よって前記引抜ダイスを通過した被加工管内の所定の位
    置に保持し、前記溝付プラグが位置する部位において、
    ・該部位を通過する被加工管を、その外周面に接触しつ
    つ遊星回転する複数の回転加工部材により縮管し、かつ
    前記溝付プラグ上へ圧迫することを特徴とする内面加工
    管の製造方法。
JP22369383A 1983-11-28 1983-11-28 内面加工管の製造方法 Granted JPS59130622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22369383A JPS59130622A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 内面加工管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22369383A JPS59130622A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 内面加工管の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10390577A Division JPS5437059A (en) 1977-08-30 1977-08-30 Method of producting internally wrought pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130622A true JPS59130622A (ja) 1984-07-27
JPH0428445B2 JPH0428445B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=16802164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22369383A Granted JPS59130622A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 内面加工管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130622A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428445B2 (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3630058A (en) Process and apparatus for forming tubes with spiral corrugations
US3451243A (en) Process for forming serrated flanged pipe
JPS6159806B2 (ja)
JPS5912365B2 (ja) 内面溝付金属管加工方法
US2508517A (en) Method of forming integral fins on tubing
JPS59130622A (ja) 内面加工管の製造方法
JP3345225B2 (ja) 異形管の製造方法
JP2001510093A (ja) 管状の工作物に溝構造を成形するための装置および方法
US3260090A (en) Method and apparatus for reducing tubing
JPH0139849B2 (ja)
JPS6064723A (ja) 内面加工管の製造方法
JPS59218212A (ja) 内面加工管の製造装置
GB1146200A (en) Corrugating of metal hose
SU1428182A3 (ru) Способ гофрировани металлических труб и устройство дл его осуществлени
JPS61286018A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JP3565889B2 (ja) 部分波付け可撓管の製造装置
JPS61209729A (ja) 金属製円筒管に螺旋状の波形を形成する装置
JPH0248326B2 (ja)
US3796078A (en) Apparatus for making spiral corrugations
JPS61143696A (ja) フイン付伝熱管及びその製造方法及びその製造装置
RU2010637C1 (ru) Способ изготовления труб
JPH09267134A (ja) 部分波付け可撓金属管の製造方法及び装置
JPS59141325A (ja) 内面に複数の溝ないし突起を有する金属管の製造方法
JPS62255794A (ja) フイン付伝熱管とその製造方法
SU1411080A1 (ru) Способ обработки труб