JPH0248326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248326B2
JPH0248326B2 JP55109456A JP10945680A JPH0248326B2 JP H0248326 B2 JPH0248326 B2 JP H0248326B2 JP 55109456 A JP55109456 A JP 55109456A JP 10945680 A JP10945680 A JP 10945680A JP H0248326 B2 JPH0248326 B2 JP H0248326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooved
tube
plug
plugs
metal tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55109456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736016A (ja
Inventor
Aritaka Tatsumi
Koichi Matsukawa
Kyoshi Ooizumi
Yoshihiro Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP10945680A priority Critical patent/JPS5736016A/ja
Publication of JPS5736016A publication Critical patent/JPS5736016A/ja
Publication of JPH0248326B2 publication Critical patent/JPH0248326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内面に二種類の複数の溝を交差させ
て設けた金属管(以下内面二重溝付管という)の
製造に関するものである。
内面二重溝付管の主な用途としては、例えば小
径薄肉の鋼管に加工して空調機用蒸発器や、凝縮
器用の伝熱管として使用する場合がある。そのよ
うな小径薄肉管の内面に溝加工を施すとき、それ
が工業的規模で成り立つためには、コイル状の素
材を用いて高速度で連続加工することが必要であ
る。したがつて溝加工にあたつては、管内に挿入
する二個の溝付プラグをフローテイング状態で一
定の位置に保持し、管をその軸方向へ移動させつ
つ前記溝付プラグが位置する部位において管の外
周を夫々部材で押圧することが望ましい。
この場合、押圧部材として遊星回転する複数の
ロール群を二組直列に配置して使用したのでは、
管に加わる抵抗力が大きくなるため管を移動させ
る際管が破断し易くなり、管の引張強さとの関係
で適用可能な範囲が制限される恐れがある。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、溝付
プラグとして外周に設けられた突条の軸線に対す
る傾きが同一方向で角度が異なるものとする一
方、押圧部材として複数個の球からなる二組の球
群を用い各球群を同一方向に公転させることを特
徴としている。
以下、この発明を図面を参照して説明すると、
第1図イにおいて、素材たる金属管、例えば外径
が10mm前後の銅管は、コイルの状態から繰り出さ
れ、図示していない連続抽伸機等の引張装置によ
り矢印2の方向へ引張られて移動する。管1内に
は溝付プラグをフローテイング状態に保持するた
めのフローテイングプラグ3と溝加工用の二個の
溝付プラグ4,5をタイロツド6で結合して一体
とした治具が挿入されている。
直列に配置された溝付プラグ4及び5は、夫々
外径を異にする円筒状のものからなり、夫々の表
面には管の内面を加工しようとする二種類の溝の
内の一方に対応した螺旋状の突条が設けられてい
る。各プラグ4及び5における突条は軸線に対す
る傾きの方向が同じで、軸線に対する傾きの角度
が異つている。例えばプラグ4側は軸線に対して
25゜とし、プラグ5側は7゜となつている。しかし
て溝付プラグ4及び5は、フローテイングプラグ
3との距離が一定で、自己の軸線のまわりを夫々
自由に回転できるようにタイロツド6に取り付け
られている。
フローテイングプラグ3と関係して金属管を縮
管するダイス7は、図示していない装置によつて
軸方向へ所定の距離だけ動き得るようになつてい
て、溝加工の開始にあたつては、後退した位置か
ら徐々に前進させることにより溝付プラグ4及び
5が夫々所定の位置に移動して保持され、安定し
て溝加工の状態に入ることができるようになつて
いる。溝付プラグ4及び5が位置すべき部位の外
周には回転ヘツド8が設置されている。この回転
ヘツド8は図示していない装置により定位置に保
持され、かつ駆動されて矢印14の方向へ回転す
る。
この回転ヘツド8の内側には転動面9及び10
の位置が異る二条の溝が設けられており、その溝
の中には夫々同径の複数個の球からなる球群11
及び12が夫々遊星回転可能に配置され、内側を
通過する管1を夫々の位置において対応する溝付
プラグ4及び5上へ押圧できるようになつてい
る。この場合、球群11及び12の間隔は溝付プ
ラグ4及び5の間隔とほぼ等しく設定される。図
示例のように二段にわたつて外径を小さくしなが
ら溝加工を行う場合においては、前段の球群11
の内接円径は溝付プラグ5の外径と球群11の位
置における管の肉厚の2倍の和以上となるように
選定する必要がある。この回転ヘツド8の後には
引抜ダイス13が設置され、回転ヘツド8を通過
して内面に溝加工が施された管1を所定の外径に
仕上げることができるようになつている。
このような構成、配置において、内部にフロー
テイングプラグ3、溝付プラグ4,5等を備えた
治具を挿入させた金属管の先端側を第1図イに示
すように、ダイス7、回転ヘツド8及び引抜ダイ
ス13に通す。その後回転ヘツド8を矢印14の
方向へ所定の速度で回転させ、管1を矢印2の方
向へ移動させつつダイス7を徐々に前進させて第
1図ロに示すように、溝付プラグ4及び5を夫々
回転ヘツド8の球群11及び12と関り合うよう
にする。これにより回転ヘツド8を通過する管は
球群11及び12により夫々対応する溝付プラグ
4及び5上へ押圧されるので、管内にはプラグ4
及び5に対応する傾斜角度の異なる二種類の溝が
交差した形で連続的に付設される。
管を通した状態でヘツド8を回転させると、
夫々の球群11及び12における各球は、管の外
面と転動面9及び10との間で第2図に見られる
ように、矢印15の方向へ自転しながら管1の周
りを公転する。したがつて、管1に加わる摩擦抵
抗はロールを用いた場合に比べて大幅に軽減され
る。この場合、各球群11及び12は回転ヘツド
8により同じ方向へ公転させられるため、二重の
溝加工を簡略化された装置で容易に行うことがで
きる。
夫々の球は隣接する球と逆方向に回転すること
になるので、相互に干渉しないように、球間に適
当なスペーサを入れておくことが肝要である。そ
の場合、スペーサは第3図に示すように、球の脱
落防止を兼ねた構造としておくことが望ましい。
なお、実際の加工においては、管の塑性変形や
各部の摩擦によつて発熱を伴うので、潤滑と冷却
を兼ねて例えば、エマルジヨン型の潤滑剤を加工
部に注ぐ等の手段が必要である。
ヘツド8の回転速度、管1の移動速度、球群1
1と12の距離等の関係で、回転ヘツド8を通過
した管1の外面に螺旋状に連続する小さな突起が
形成されるが、この突起は続く引抜ダイス13を
通ることによつて管内に転移されるので、管の使
用にあたつて障害となるようなことはなく、表面
が平滑で、所定の外径の内面二重溝付管となる。
第3図は、回転ヘツド8における球群11及び
12の保持方法の別の例を示している。
球群11及び12は、夫々内接円径が所要の大
きさd1及びd2に等しくなるように、夫々対を
なす円錐面16,17及び18,19で保持さ
れ、全体が管の周りを回転するとき各球がこれら
の円錐面を転動面として遊星状に回転する。内接
円径d1及びd2は、夫々の円錐面を有する部材
22,23及び24の間に挿入したシム20,2
1の厚さt1,t2を変えることによつて微調整
可能となり、各球の軸方向への移動も止めること
ができる。この場合、隣接する球間の干渉を防止
すると共に、各球の脱落を防止するため、各球群
11及び12には夫々スペーサ25,26が取り
付けられている。
以上の説明から明らかなように、本発明の加工
方法は、突条の傾きが同一方向で角度が異なる二
個の溝付プラグを用いる一方、溝加工時の押圧を
同一方向に回転する二組の球群で行うため、管に
加わる摩擦抵抗が軽減され、小径薄肉の長尺管で
あつても一種類の内面溝をもつ管と同様に高速度
で連続加工することができる利点があり、その工
業的価値は極めて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは夫々本発明の一例における加工
開始前と加工中の状態を示す要部縦断面図、第2
図は第1図ロにおける球群部の横断面図、第3図
は球群の保持方法の他の例を示す断面図である。 1:管、3:フローテイングプラグ、4及び
5:溝付プラグ、6:タイロツド、7及び13:
ダイス、8:回転ヘツド、9,10,16,1
7,18及び19:転動面、11及び12:球
群、20及び21:シム、22,23及び24:
部材、25及び26:スペーサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属管内に、外周に設けた突条の軸線に対す
    る傾きが夫々同一方向で角度を異にする二個の溝
    付プラグを、夫々軸方向の位置が一定で自己の軸
    まわりを回転可能に保持し、前記金属管移動させ
    ると共に、前記溝付プラグが位置する夫々の部位
    においてそこを通過する金属管をその外周面に接
    触しつつ同一方向に遊星状に回転する球群をもつ
    て夫々対応する溝付プラグ上へ押圧して溝加工を
    行つた後、その金属を引抜ダイスに通すことを特
    徴とする内面二重溝付管の製造方法。
JP10945680A 1980-08-09 1980-08-09 Naimennijumizotsukikannoseizohohooyobisonosochi Granted JPS5736016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10945680A JPS5736016A (ja) 1980-08-09 1980-08-09 Naimennijumizotsukikannoseizohohooyobisonosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10945680A JPS5736016A (ja) 1980-08-09 1980-08-09 Naimennijumizotsukikannoseizohohooyobisonosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736016A JPS5736016A (ja) 1982-02-26
JPH0248326B2 true JPH0248326B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=14510689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10945680A Granted JPS5736016A (ja) 1980-08-09 1980-08-09 Naimennijumizotsukikannoseizohohooyobisonosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5736016A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995947A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 楠 真澄 撹拌粉砕装置
JPH0340351Y2 (ja) * 1985-03-08 1991-08-26
FR2707534B1 (fr) * 1993-07-16 1995-09-15 Trefimetaux Dispositifs de rainurage de tubes.
CN113305174B (zh) * 2021-05-27 2023-05-16 江苏兴荣高新科技股份有限公司 一种内螺纹铜管或内螺纹铝管及其制造方法和生产线

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246918U (ja) * 1975-09-30 1977-04-02
JPS5519601U (ja) * 1978-07-21 1980-02-07
JPS55103215A (en) * 1979-02-01 1980-08-07 Hitachi Cable Ltd Working method of metal tube having groove in inside surface

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246918U (ja) * 1975-09-30 1977-04-02
JPS5519601U (ja) * 1978-07-21 1980-02-07
JPS55103215A (en) * 1979-02-01 1980-08-07 Hitachi Cable Ltd Working method of metal tube having groove in inside surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736016A (ja) 1982-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2429491A (en) Apparatus for forming annular fins on tubing
JPS5912365B2 (ja) 内面溝付金属管加工方法
JPH0248326B2 (ja)
JP3345225B2 (ja) 異形管の製造方法
US3260090A (en) Method and apparatus for reducing tubing
JPH0139849B2 (ja)
JPS6159806B2 (ja)
US3855832A (en) Method of and apparatus for manufacturing integral finned tubing
JPS6012131B2 (ja) 金属管内外面加工装置
JPH11319934A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
US2458110A (en) Apparatus for producing seamless tubes
JPH0312967B2 (ja)
JPS61286018A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JP3279477B2 (ja) 内面溝付管の製造装置
JP2000107947A (ja) 円筒面加工装置、軸受内径加工装置及び円筒穴付構造体
JP3743342B2 (ja) 螺旋状内面溝付管及びその製造方法
JPS61165227A (ja) 内面溝付管の加工装置
JP4712160B2 (ja) 内面溝付管の製造方法
JP3192502B2 (ja) 内面溝付管加工装置
JPH05208234A (ja) 端部厚肉管の製造装置
JPS6137305A (ja) 長柱体の成形装置
JPH0195811A (ja) 内面溝付管の製造装置
JPH0351491B2 (ja)
JPH07164205A (ja) 内面らせん溝付管の加工方法
JPS6239855Y2 (ja)