JPS59130287A - ピリジルイソオキサゾリジン - Google Patents

ピリジルイソオキサゾリジン

Info

Publication number
JPS59130287A
JPS59130287A JP58157262A JP15726283A JPS59130287A JP S59130287 A JPS59130287 A JP S59130287A JP 58157262 A JP58157262 A JP 58157262A JP 15726283 A JP15726283 A JP 15726283A JP S59130287 A JPS59130287 A JP S59130287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
isoxazolidine
group
alkyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58157262A
Other languages
English (en)
Inventor
クライヴ・ベレスフオ−ド・チヤリス・ボイス
シヤ−リイ・ビアトリス・ウエブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS59130287A publication Critical patent/JPS59130287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ンに関する。
今般、担体または表面活性剤または担体と表面活性剤の
両方および活性成分として少なくとも一種の下記一般式 (式中、Rtは水素原子またはアルキル、アルケニルま
たはアルコキシ基を表わし+R2は水素原子またはシア
ン、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アシルオキシ
、アミド、フェニル、スルホニル、アリールチオ、また
は随意に置換されているアミノ、アルキルまたはアリー
ルチオボニルi R3は水素原子またはアルキル基を表
わしi R4は水素原子またはアルキル、アルコキシカ
ルボニル、シアノ、ニトロ、アシルまたはフェニルスル
ボニル基を表わTか;またはR1とRaは共同して炭素
環系または複素環系を形成し;Xはハロゲン原子、ニト
ロまたはシアン基または随意に置換されているアルキル
、アルコキシまたはアリール基を表わし;そしてnは0
,/,2または3を表わす。)(3) で示される3−ピリジルイソオキサゾリジンを含む殺菌
剤組成物を見出した。
これらの化合物は置換基R1およびRsがそれぞれR2
およびR4と異なるときに非対称の中心が存在しうる少
なくとも1個の不整炭素原子を含むので、これらの化合
物には多くの異なった幾何異性体および光学異性体が存
在しうろことが認められる。このような幾何異性体と光
学異性体のすべてはこれらの異性体の物理的混合物およ
びラセミ体混合物とともに本発明の範囲内に包含される
好ましい組成物は、活性成分が式1において、凡!が水
素原子または/−4個の炭素原子を含むアルキル基、好
適にはメチル基を表わし+ Rsがシアノ基、アルキル
部分がl−6個の炭素原子を含むアルコキシ、アルコキ
シカルボニルまたはアシルオキシ基、好適にはエトキシ
、ブトキシ、アセトオキシまたはメトキシカルボニル基
、または随意にハロゲン原子、好適には塩素または臭素
、またはシアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチ
オまたはアルキルカルバモイルオキシによって置(II
) 換されているフェニル基または7〜6個の炭素原子を有
するアルキル基、好適にはメチル、エチルまたはブチル
を表わしj RBが水素原子を表わし;R4 カ水素5
X 子、シアノ、メチル、フェニル、フェニルスルホニ
ルまたはメトキシカルボニル基を表わし;nが0,/ま
たは一を表わし;そしてXが塩素またはフッ素、または
01−6アルキルまたはアルコキシ基を表わT化合物で
ある場合の組成物である。
2−フェニル−3 − ( 3’−ピリジル)−S−エ
トキシイソオキサゾリジンを除いては、使用するイソオ
キサゾリジンは新規であると信じられているので、本発
明は、上記の式■においてれが0を表わし、そしてRl
q R8およびR4の各々が水素原子を表わ丁ときにR
2がエトキシ基を表わさないことを条件として、R1、
R2、Xおよびnが上に定義した意味を持つ3−ピリジ
ルイソオキサゾリジンを新規化合物として提供する。
これらの3−ピリジルイソオキサゾリジンは下記の式を
有するニトロンを 0 次の式のオレフィンと反応させて製造してよし1゜(式
中n N X SRt % R2、Ra、R4は上に定
義した意味を持つ。) 出発物質のニトロンは公知の方法を適当に応用して製造
してよい(例えばBull、 Soc、 Ohim、 
Fr。
/9乙7、’l−/71.に記載された方法)。適当に
はベンゼンのような不活性溶媒中で適当な時間反応剤を
還流することによって反応を遂行することができる。R
2が置換されたアルキル基、例えはアルキルチオアルキ
ル基を表わす場合には、所望の化合物はR2が例えばク
ロロメチル基である式1の3−ピリジルイソオキサゾリ
ジンを更に反応させることによって最も都合よく製造し
てよい。
本発明の化合物により、また菌による発病をこうむりや
すいまたはこのような発病をこうむった作物、このよう
な作物の種子またはこのような作物が生長しつつあるま
たはこれから生長しようとする土壌を上に定義した3−
ピリジルイソオキサゾリジンを含む組成物の殺菌剤とし
て有効な量で処理する、菌による発病から作物を保護す
る方法も提供される。
この明細書で使用した“担体1という用語は無機または
有機のそして合成のまたは天然産の固体または流体の材
料を意味し、そして活性化合物は植物、種子、土壌また
は処理すべきその他の対象物、またはその貯蔵、輸送ま
たは取扱いへの適用を容易にするために担体と混物また
は処方される。
担体は固体でも或いは流体でもよい。殺菌剤を処方する
のに常用される材料ならば担体に使用してよい。
適当な固体の担体は天然および合成の粘土、シリケート
例えば珪藻土のような天然のシリカ;マグネシウムシリ
ケート、例えばタルク;マグネシウムアルミニウムシリ
ケート、例えばアタパルガ(7) イトおよびヒル石;アルミニウムシリケート、例えばカ
オリナイト、モンモリロナイトまたは珪酸アルミニウム
;例えば炭素および硫黄のような元素;例えはクマロン
樹脂、ポリビニルクロライドおよびスチレン重合体およ
びスチレン共重合体のような天然樹脂および合成樹脂;
固体のポリクロロフェノール;ビチューメンillえば
ミツpつ、パラフィンワックス、および塩素化した鉱物
性ワックスのようtjワックス;および固体の肥料、例
えは過燐酸塩である。
適当な流体の担体は水、例えばイソプロパツールのよう
なアルコール;グリコール;例えばアセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキ
サノンのようなりトン;エーテル;例えばベンゼン、ト
ルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;例えば
灯油のような石油留分;軽質の鉱物油;例えば四塩化炭
素、パークロロエチレン、トリクロロエタンのような塩
素化した炭化水素であり、そして常態ではガス状になる
液化した気体化合物を含んでいる。異なつ(ざ) た液体の混合物もしばしば適している。
表面活性剤は乳化剤または分散剤または湿潤剤でよく、
それは非イオン系またはイオン系でよい。
除草剤、殺菌剤、殺虫剤を処方するのに常用される表面
活性剤を使用してよい。適当な表面活性剤の例はポリア
クリル酸のナトリウム塩またはカルシウム塩およびリグ
ニンスルホン酸;分子中に少なくとも72個の炭素原子
を含む脂肪酸または脂肪族アミンまたはアミドとエチレ
ンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドとの縮合
生成物;グリ七ロール、ソルビタン、サッカロースまた
はペンタエリスリトールの脂肪酸エステルiこれらとエ
チレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドとの
縮合物;脂肪族アルコールまたはアルキルフェノール、
例えばp−オクチルフェノールまたはp−オクチルクレ
ゾールとエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオ
キシドとの縮合生成物;これらの縮合生成物のサルフェ
ートまたはスルホネート;分子中に少なくとも10個の
炭素原子を含む硫酸エステルまたはスルホン酸エステル
のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、好ましく
はナトリウム塩、例えばナトリウムラウリルサルフェー
ト、ナトリウム第二級アルキルサルフェート、スルホン
化したひまし油のナトリウム塩およびナトリウムドデシ
ルベンゼンスルホネートのようなナトリウムアルキル−
アリールスルホネート;およびエチレンオキシドの重合
体およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共
重合体である。
本発明の化合物を含む組成物は湿潤性粉末、粉剤、顆粒
、溶液、乳化性濃厚液、乳剤、懸濁性濃厚液およびエア
ゾールに処方してよく、そして通常0.5ないし95重
量%、好ましくはO8Sないし75重量%の毒物を含ん
でいる。湿潤性粉末は通常2!;、!0または7S重旦
%の毒物を含むように混合され、そして一般に固体の担
体の他に3〜IO重量%の分散剤および必須の場合には
0〜70重量%の安定剤および/または浸透剤または粘
着剤のようなその他の添加剤を含んでいる。粉剤は一般
に湿潤性粉末の組成と同様な組成を有するが分散剤を含
まない粉末濃厚物に処方され、そして現場において更に
別の固体担体で希釈されて通常%〜10重亀%の考物を
含む組成物を生ずる。
顆粒は一般にIOないし/ OOBS メツシュ(/、
g 76〜0./!;2fnm)の大きさを持つように
調製され、そしてアグロメレーション法または浸透法に
よって製造してよい。一般に、顆粒は%〜2j重量%の
毒物と0〜10重量%の安定剤、緩慢放出調整剤(sl
ow−release modlfier )および結
合剤のような添加剤を含んでいる。乳化性濃厚液は通常
溶剤に加えて、必要の場合には共溶剤(co−solv
ent )、10−.5’O%w/vの毒物、2〜20
%w/yの乳化剤および0N20%w/vの安定剤、浸
透剤および防腐剤のような適当な添加剤を含んでいる。
懸濁性濃厚液は安定で、沈澱物を生じない、流動性の製
品を得るように混ぜ合わされ、そして通常10〜75重
量%の毒物、0.5〜75重量%の分散剤、0.7〜1
0重N%の保護コロイドおよびシクソトロピー剤(th
ixotropicagent )のような懸濁剤、0
〜10重量%の泡止(/l) 剤、防腐剤、安定剤、浸透剤および粘着剤のような適当
な添加剤および担体として、毒物を実質的に溶かさない
水または有機液体を含み、沈澱防止を助けるためにまた
は水の不凍剤としである種の有機塩を担体に溶かしても
よい。
水性の分散液および乳剤、例えば本発明の化合物を含む
湿潤性粉末または濃厚液を水で希釈して得た組成物もま
た調製される。この乳剤は油中水型でも又は水中油型で
もよく、そして濃い1マヨネーズ1状の稠度を持ってい
てよい。
本発明は更に以下の例において明らかにされ、そしてそ
の中で沸点でも融点でもないデータが示されている生成
物の同定はN、M、R,スペクトル分析によって確認し
た。
実施例I 2−フェニル−3−(3’−ピリジル>−S−エトキシ
イソオキサゾリジンの1ff 3−ピリジル−N−フェニルニトロン(0,3モル、!
; 9.lIg)とビニルエチルエーテル(500−)
との混合物を攪拌し、そして還流下に3日間(/2) 加熱した。回転蒸発器を使用して過剰のビニルエチルエ
ーテルを除失し、そして残液を分別蒸留して沸点/乙、
5;0/ 0.7ffmH9の黄色液体としてノーフェ
ニル−3−(3’ピリジル)−j−エトキシイソオキサ
ゾリジンを得た。
分析値 Os 6H111N202の計算値: 07/、0;H
乙、77N10.弘%実験値二070尾;H乙、乙iN
 10.’1%実施例■ 2−フェニル−3−(3’−ピリジル)−J−シアノイ
ソオキサゾリジンの調製 3−ピリジル−N−フェニルニトロン(0,/ 3モル
、29.79 )と乾燥ベンゼンC300td)中のア
クリロニトリル(0,3モル、/j、qg)との混合物
を攪拌し、そして還流下に22時間加熱した。ベンゼン
と過剰のアクリロニトリルを真空中で除去し、そして残
液にカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ/ジエチ
ルエーテル)を施して2−フェニル−3−(3’−ピリ
ジル)−S−シアノイソオキサゾリジンを黄色の油とし
て得た。
分析値 011SHI aNn oの計算値:07/、乙;H5
,,2;N/乙、に%実験値: 07/、7 rH!;
、/ iN/乙、9%実施例■ 2−フェニル−3−(3’−ピリジル)−3−エチルチ
オメチル−イソオキサゾリジンの調製ナトリウムを無水
エタノールC234)中に溶かした。その攪拌した溶液
にエタンチオールC0,0322モル、29)を加え、
つづいて無水エタノール(2、!; w+l )中に2
−フェニル−3−(3’−ピリジル)−5−クロロメチ
ルイソオキサゾリジン(実施例■の処理と正確に同じ方
法に従って1[したもの0.023 !;モル、乙、l
Ijり)を溶解した溶液を加えた。混合物を攪拌しそし
て還流下に2時間加熱した。
冷却後、混合物を濾過し、そして真空中でE液から溶剤
を除去した。残渣にカラムクロマトグラフィー(中性ア
ルミナ/ジエチルエーテル/ヘキサン/;/)を施して
油状の!−フェニルー3=(3’−ピリジル>−S−エ
チルチオメチルイソオキサゾリジンを得た。
分析値 OX 7H20N20Sの計算値:C乙7゜ヲ;H乙、
7 i N 9.3%実験値:C乙7.乙;H6,乙i
 N 9.3%実施例■〜■ 前記の実施例に記載した処理と同様な処理をつづけて本
発明の更に別の化合物を調製し、そしてその物理的性質
と分析データを下記の第工表に示した。これらの化合物
の構造を式■における置換基を参照して示し、そしてn
sおよびR4はすべての場合水素であり、そしてnは実
施例XV、XVI および■において/である以外はす
べての場合Oである。
実施例 2−(p−クロロフェニル) −3−(3’−ピリジル
>−S−エトキシイソオキサゾリジンの調製ベンゼン(
/20trtl”)中に含まれる3−ピリジル−N−(
p−クロロフェニル)ニトロン(0,0!rモル、//
、7g)を共沸蒸留して水を除き、冷却してからベンゼ
ン<iow>に溶かしたビニルエ(/S) チルエーテル(0,1モル、7.29 )を加え、そし
て混合物を攪拌してからlIr時間還流させた。過剰の
ビニルエチルエーテルとベンゼンを除去し、そして残液
を乙O:にO石油スピリットとともにすりつぶした。固
体の生成物を沢過によって分離し、そして乙O:にO石
油スピリットから再結晶させると融点ll−42,!;
″Cの2−(p−り四ロフェニル’)−3−<3’−ビ
リジルー!−エトキシイソオキサゾリジン)を生成した
分析値 0、aHtフN20201の計算値:0乙3.Oi H
j、4 + N 9..2%実験値:C乙2.7 i 
H!r、、5− i Nf、9%実施例■ 2−(p−フルオロフェニル)−3−(3’−ピリジル
>−S−エトキシイソオキサゾリジンの調製ベンゼン<
i、:zow>中に含まれる3−ピリジル−N−(p−
フルオロフェニル)ニトロンc o、o sモル、/ 
7.79 )を共沸蒸留して水を除き、冷却してからベ
ンゼンCl0td>に溶かしたビニルエチルエーテル (16) え、そして混合物を攪拌してからフサ時間還流させた。
過剰のビニルエチルエーテルとベンゼンを[eした後、
残液にカラムクロマトグラフィー(シリカゲルカラムと
溶離剤としてジエチルエーテルを使用)を施し、つづい
てIlo:乙O石油スピリットから再結晶させて融点I
I/〜μ2℃の2−(p−フルオロフェニル) − 3
 − ( 3’−ピリジル>−S−エトキシイソオキサ
ゾリジンを収率172%で得た。
分析値 01act 7N202Fの計算値:C3乙.7 + 
Hj.9 i N 9.7%実験値:C乙7.O i 
H乙.0;Nヲ.乙%実施例豆 2−(p−クロロフェニル)−3−(3’−ピリジル)
 − 4Z,j−シクロヘキサン−インオキサゾリジン
の調製 キシレンCI20thl)に溶かした3−ピリジル−N
−( p−クロロフェニル)ニトロン( 0.0 !r
モル、//。7g)とキシレン(10tnl)に溶がし
たシクロヘキサン(0.1モル、7.2 g)を攪拌し
てからグg時間還流させた。過剰の溶剤を除去し、そし
て残渣にカラムクロマトグラフィー(シリカゲルカラム
と溶離剤としてジエチルエーテルを使用)を施した。溶
離した生成物を乙o:go石油スピリットから再結晶さ
せて融点///〜//3℃の2−(p−クロルフェニル
)−3−<3’−ピリジル)−≠、j−シクロヘキサン
−イソオキサゾリジンを得た。
分析値 Os sHt *N*OOIの計算値: Ot< 1.
7 i Hl、、Oi Nff、9%実験値: 0Jf
f、9 i Hl、、/ i Nlr、9%(21) 参考何回 大麦のウドンコ病(Erysiphe gramini
s )に対する活性 試験は葉の噴霧として施用した化合物の直接の胞子分裂
防止活性を測定する。各化合物に対して、殺菌した混合
肥料をつめたプラスチックの鉢で約110本の大麦の苗
を一葉段階まで生長させた。ウドンコ病(Erys’f
phe graminis )の分生胞子を葉にまいて
接種した。接種後217時間経てから軌道噴霧機(トラ
ックスプレヤー)を使用してアセトン(50%)、表面
活性剤(0,Oj +%)および水の混合物に溶かした
化合物の溶液を苗に噴霧した。施用量はへクタール当り
活性化合物1Ic9に和尚した。処理後5日を経て病気
の最初の評価を下し、そのとき処理された鉢における胞
子形成の全体の水準を対照の鉢におけるそれと比較した
基準にしたがった抑制の格付けで表わした発病の抑制度
を以下の第■表に示す。
0=SO%よりも小さい発病抑制 /=30−40%の発病抑制 2=IO%よりも大きい発病抑制 第■表 参考例罵 参考例別に記載したのと同じ方法で更に別の化合物の活
性を評価し、そして参考何店で使用したのと同じ抑制の
格付けを使用してその結果を下記の第1II表に示す◇ 第    ■    表 第 III  表  (つづき)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式 (式中、R1は水素原子またはアルキル、アルケニルま
    たはアルコキシ基を表わし;R2は水素原子またはシア
    ン、アルコキシ、アルフキジカルボニル、アシルオキシ
    、アミド、フェニルスルホニル、アリールチオ、または
    随意に置換されてもよいアミノ、アルキルまたはアリー
    ル基を表わし;R8は水素原子またはアルキル基を表わ
    しiR4は水素原子またはアルキル、アルコキシカルボ
    ニル、シアノ、ニトロ、アシルまたはフェニルスルホニ
    ル基を表わ丁か;またはR1とR8は共同して炭素環系
    または複素環系を形成し;Xはハロゲン原子、ニトロま
    たはシアノ基または随意に置換されてもよいアルキル、
    アルコキシまたはアリール基を表わし;そして、nがO
    を表わしそしてR1、RaおよびR4の各々が水素原子
    を表わすときにR2がエトキシ基を表わさないという条
    件で、nは0、/、2または3を表わす。) で示されるピリジルイソオキサゾリジン。
  2. (2)2−フェニル−3−(3’−ピリジル)−5−エ
    トキシイソオキサゾリジンである、特許請求の範囲第1
    項記載のピリジルイソオキサゾリジン。
  3. (3)2−フェニル−3−(3’−ピリジル>−S−シ
    アノイソオキサゾリジンである、特許請求の範囲第1項
    記載のピリジルイソオキサゾリジン。
  4. (4) 2−フェニル−3−(3’−ピリジル>−S−
    エチルチオメチルイソオキサゾリジンである、特許請求
    の範囲第1項記載のピリジルイソオキサゾリジン。
  5. (5)、2−(p−クロロフェニル) −3−(3’−
    ピリジル)−5−エトキシイソオキサゾリジンである、
    特許請求の範囲第1項記載のピリジルイソオキサゾリジ
    ン。
  6. (6)2−(p−フルオロフェニル) −3−(3’ピ
    リジル)−5−エトキシイソオキサゾリジンである、特
    許請求の範囲第1項記載のピリジルイソオキサゾリジン
  7. (7)2−(p−クロロフェニル) −3−(3’−ピ
    リジル>−+、t−シクロヘキサン−イソオキサゾリジ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載のピリジルイソオ
    キサゾリジン。
JP58157262A 1975-09-02 1983-08-30 ピリジルイソオキサゾリジン Pending JPS59130287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB36093/75A GB1540580A (en) 1975-09-02 1975-09-02 Fungicidal isoxazolidines
GB36093/1975 1975-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130287A true JPS59130287A (ja) 1984-07-26

Family

ID=10384878

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51103268A Expired JPS6025405B2 (ja) 1975-09-02 1976-08-31 農業用殺菌剤組成物およびその製造方法
JP58157262A Pending JPS59130287A (ja) 1975-09-02 1983-08-30 ピリジルイソオキサゾリジン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51103268A Expired JPS6025405B2 (ja) 1975-09-02 1976-08-31 農業用殺菌剤組成物およびその製造方法

Country Status (29)

Country Link
US (1) US4066770A (ja)
JP (2) JPS6025405B2 (ja)
AR (1) AR219285A1 (ja)
AT (1) AT349266B (ja)
AU (1) AU503962B2 (ja)
BE (1) BE845519A (ja)
BG (1) BG24935A3 (ja)
BR (1) BR7605763A (ja)
CA (2) CA1087189A (ja)
CH (1) CH621684A5 (ja)
CS (1) CS207365B2 (ja)
DD (1) DD126880A5 (ja)
DE (1) DE2639189A1 (ja)
DK (2) DK394176A (ja)
ES (1) ES451117A1 (ja)
FR (1) FR2322541A1 (ja)
GB (1) GB1540580A (ja)
HU (1) HU175665B (ja)
IE (1) IE44163B1 (ja)
IL (1) IL50387A (ja)
IT (1) IT1074027B (ja)
LU (1) LU75696A1 (ja)
NL (1) NL7609664A (ja)
NZ (1) NZ181904A (ja)
PL (1) PL101382B1 (ja)
PT (1) PT65535B (ja)
RO (1) RO70349A (ja)
SU (1) SU621301A3 (ja)
ZA (1) ZA765219B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138402A (en) * 1976-08-26 1979-02-06 Shell Oil Company 3-Pyrid-3-ylisoxazolidine fungicides
US4443454A (en) * 1978-02-17 1984-04-17 Imperial Chemical Industries Plc Thiazolidinones
US4443455A (en) * 1978-02-17 1984-04-17 Imperial Chemical Industries Plc Fungidical thiazolidinones
US4239889A (en) * 1978-06-27 1980-12-16 Shell Oil Company 3-(N-Heterocyclyl)isoxazolidine fungicides
US4482712A (en) * 1978-10-16 1984-11-13 Eli Lilly And Company Substituted 1-thia-3-aza-4-ones
US4436739A (en) 1978-10-16 1984-03-13 Eli Lilly And Company Substituted 1-thia-3-aza-4-ones
JPS56114536A (en) * 1980-02-13 1981-09-09 Toshiba Corp Joining device of sheet material
JPS58202942A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Amada Co Ltd 金属板接合方法
JPS6079302U (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 ユニオン製靴株式会社 皮革靴
JPS62104633A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 Alps Electric Co Ltd 板状部材の固定方法
DE3643957A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-30 Bayer Ag Substituierte n-methylisoxazolidine
DE3934743A1 (de) * 1989-10-18 1991-04-25 Eckold Vorrichtung Verfahren zum verbinden zweier bauteile
GB2264299B (en) * 1992-02-19 1995-07-26 British Tech Group Iso-oxazolidine derivatives
GB9226857D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Boyd Edward A Pharmaceutical compositions
AU770077B2 (en) * 1999-03-11 2004-02-12 Dow Agrosciences Llc Heterocyclic substituted isoxazolidines and their use as fungicides
CN1091444C (zh) * 1999-07-14 2002-09-25 沈阳化工研究院 用作杀菌剂的杂环取代的异噁唑啉类化合物
BRPI1012247A2 (pt) 2009-03-26 2015-09-22 Syngenta Ltd compostos inseticidas
RU2634717C2 (ru) * 2015-12-10 2017-11-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Замещенные 3-(3-пиридил)изоксазолидины, обладающие фунгицидной активностью

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE569324A (ja) * 1957-07-11
US3849423A (en) * 1971-03-22 1974-11-19 Lilly Co Eli 3-benzylpyridines
DE2445645C3 (de) * 1974-09-25 1982-03-04 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Selbsttätige Nachstellvorrichtung für den Betätigungskolben eines mit Druckmittel beaufschlagbaren Bremszylinders, insbesondere für Teilbelag-Scheibenbremsen von Fahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
DK89380A (da) 1980-02-29
IE44163B1 (en) 1981-08-26
DD126880A5 (ja) 1977-08-17
IE44163L (en) 1977-03-02
ZA765219B (en) 1977-08-31
NL7609664A (nl) 1977-03-04
PL101382B1 (pl) 1978-12-30
AT349266B (de) 1979-03-26
RO70349A (ro) 1982-09-09
SU621301A3 (ru) 1978-08-25
PT65535A (en) 1976-09-01
CA1104056A (en) 1981-06-30
BG24935A3 (en) 1978-06-15
AU503962B2 (en) 1979-09-27
JPS6025405B2 (ja) 1985-06-18
LU75696A1 (ja) 1977-04-27
JPS5231828A (en) 1977-03-10
IL50387A0 (en) 1976-10-31
IT1074027B (it) 1985-04-17
PT65535B (en) 1978-02-22
US4066770A (en) 1978-01-03
CH621684A5 (ja) 1981-02-27
DE2639189A1 (de) 1977-03-10
IL50387A (en) 1979-11-30
FR2322541B1 (ja) 1979-06-22
CA1087189A (en) 1980-10-07
DK394176A (da) 1977-03-03
AU1732276A (en) 1978-03-09
FR2322541A1 (fr) 1977-04-01
GB1540580A (en) 1979-02-14
NZ181904A (en) 1978-07-28
BE845519A (nl) 1977-02-28
BR7605763A (pt) 1977-08-23
HU175665B (hu) 1980-09-28
ES451117A1 (es) 1977-12-16
ATA645976A (de) 1978-08-15
AR219285A1 (es) 1980-08-15
CS207365B2 (en) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59130287A (ja) ピリジルイソオキサゾリジン
JP2675119B2 (ja) 置換キノリン類およびシンノリン類
RU2097375C1 (ru) Фунгицидная композиция, способ борьбы с грибами, производные пиперидина и способ их получения
US4149872A (en) N-pyridinyl urea and cyclopropanecarboxamide herbicides
DK163703B (da) Fremgangsmaade til regulering af svampe under anvendelse af pyridylethenderivater
CS196508B1 (en) Fungicide,insecticide,nematocide and/or herbicide
EP0015628B1 (en) Use as fungicides of pyridyliminomethylbenzene derivatives and acid-addition salts thereof; pyridyliminomethylbenzene derivatives and their acid-addition salts; a process for preparing such compounds and intermediates for use in such process; and fungicidal compositions comprising such compounds
JPH05178844A (ja) 除草性化合物
JP2905982B2 (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
CA1282419C (en) Imidazoles, their preparation and their use as fungicides
EP0191514B1 (en) Imidazole derivatives, their preparation and their use as fungicides
JPS62267277A (ja) ベンゾチアジノン誘導体
JPH02295983A (ja) チアゾール誘導体
US4212868A (en) Certain fungicidal pyridinecarbaldehyde phenylhydrazones
US3652770A (en) Combatting phytopathogenic fungi on plants with sub-phytotoxic fungicidally effective amounts of herbicidal oximes of 3 5-dihalosalicylaldehyde
KR920005411B1 (ko) 치환된 테트라졸의 제법
EP0152131B1 (en) Carboxamide derivatives, their preparation and their use as fungicides
KR800000490B1 (ko) 3-피리딜 이소옥사졸리딘류의 제조방법
JPH02231487A (ja) 置換グアニジン及びアミジン化合物,並びにその製造方法
JPS63297349A (ja) アニリド除草剤
US4138402A (en) 3-Pyrid-3-ylisoxazolidine fungicides
GB1581675A (en) Fungicidal phenylhydrazones
US4163793A (en) Use of certain thiophenecarbaldehyde phenylhydrazones as fungicides
US3985894A (en) Method of controlling rice blast with N-(alkylthiophenyl)maleimides
HU189677B (en) Pesticide compositions containing derivatives of thiazolidine or thiazine and process for producing the active agents