JPS59127814A - ロ−タリ−トランスの製造方法 - Google Patents

ロ−タリ−トランスの製造方法

Info

Publication number
JPS59127814A
JPS59127814A JP58003762A JP376283A JPS59127814A JP S59127814 A JPS59127814 A JP S59127814A JP 58003762 A JP58003762 A JP 58003762A JP 376283 A JP376283 A JP 376283A JP S59127814 A JPS59127814 A JP S59127814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive path
terminal
coil
rotary transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58003762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ishiwaki
石脇 将男
Toyohiko Murakami
豊彦 村上
Tsuyoshi Takeda
剛志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Nippon Ferrite Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ferrite Ltd filed Critical Nippon Ferrite Ltd
Priority to JP58003762A priority Critical patent/JPS59127814A/ja
Publication of JPS59127814A publication Critical patent/JPS59127814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/18Rotary transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はV T I(、に用いられるロータリートラン
スの製造方法に関するものである。特に、ロータリート
ランスコアの巻線の接続方法に関するものである。
従来、巻線と端子との接続は、巻線に用いた鋼線等の導
体rビンヶはんだ付けし、更に該ビン馨基板へはんだ付
けするという工程であった。この工程では、巻線に非常
に細い導体を用いるため、手作業となっているが、この
手作業は難作業であり、又機械化も困難であった。
本発明は上記の欠点を解決し、容易であり、かつ、機械
化の可能な接続方法ケ提供するものである。
本発明は、ロータリートランスのフェライトコアのコイ
ル用溝に導電材を充填してなる導噴1路に導電性ビン等
を接続し、この導電性ビン等をコアの裏面に貫通させた
ものである。
以下、図面により詳細に説明する。第1図は本発明に係
る一実施例のロータリートランス用フェライトコアの下
からみた平面図であり、第3図は第1図のA−A断面図
である。このロータリートランス用フェライトコア1は
コイル用溝2とその裏面に端子用溝4と、その2つの溝
を結ぶ貫通穴3とが設けられている。第4図は上記のコ
アに本発明を実施した場合の第2図におけるB−B断面
図であり、第5図は同様にA−A断面の部分図である。
又、第6図は本発明に係る導電性ピンの具体例の斜視図
である。この導電性ピンの形状は、特にこの第6図の形
状である必要はなく、コイル用導電路21と端子用導電
路41とを接続するのに十分な形状であればよい。導電
性ペースト又は導電性樹脂等を巻線として前記導電路に
投入する前に、前記導電性ピンケコイル用溝2と端子用
溝4との貫通穴に挿入し係合させて、導電性ペースト又
は導電性樹脂により固着させる。この様にして、コイル
用導電路21と端子用導電路41とを接続することがで
きる。又、前記導電性ピンの変わりに被覆をはがした銅
線等の導体を用いてもよい。
以上詳記した如く、本発明によればコイル用導電路と端
子用導電路との接続を容易にし、しかも機械化も可能な
ものとすることができ、ロータリートランスの製造を容
易とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例に用いるロータリートラ
ンス用フェライトコアの上からみた平面図であり、第2
図は第1図のコアの下からみた平面図であり、第3図は
第1図のA−A断面図であり、第4図は本発明を実施し
た場合の$2図のB−B断面図であり、第5図は本発明
を実施した場合の第1図のA−A断面図の一部であり、
第6図は本発明に用いる導電性ピンの例の斜視図である
。 1・・・コア、2・・・コイル用溝、3・・・貫通穴、
4・・・端子用溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対向して配され回転部と固定部とから成るロータリー
    トランスにおいて、該ロータリートランスに用いられる
    ロータリートランス用フェライトコアのコイル用溝に4
    を材ン充填してなる導電路と該導電路の設けられた面に
    対する裏面に設けられた端子用導電路との接続には貫通
    穴を設け、銅線等の導線部材又は導電性ビンを介在させ
    て接続させることを%情とするロータリートランスの製
    造方法。
JP58003762A 1983-01-13 1983-01-13 ロ−タリ−トランスの製造方法 Pending JPS59127814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003762A JPS59127814A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 ロ−タリ−トランスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003762A JPS59127814A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 ロ−タリ−トランスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127814A true JPS59127814A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11566181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003762A Pending JPS59127814A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 ロ−タリ−トランスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382913U (ja) * 1986-11-18 1988-05-31
JPH04319501A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッド装置とそれに用いる回転トランス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382913U (ja) * 1986-11-18 1988-05-31
JPH0528732Y2 (ja) * 1986-11-18 1993-07-23
JPH04319501A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッド装置とそれに用いる回転トランス
US5363263A (en) * 1991-04-19 1994-11-08 Hitachi Ltd. Coil assembly for rotary magnetic head apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3590480A (en) Method of manufacturing a pulse transformer package
JPS59127814A (ja) ロ−タリ−トランスの製造方法
US3022369A (en) Wire connector for printed circuit board or the like
IE34127B1 (en) Improvements in or relating to bonding methods
JPS5691406A (en) Thin film coil
JPS5915460Y2 (ja) 高周波変成器
JPS59127813A (ja) ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS5644119A (en) Magnetic head
JPS6123307A (ja) 電気巻線部品におけるピン状端子
DE2229859B2 (de) Elektrische spule
JPS61136311A (ja) 連続したバルン整合器の製造方法
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
JPS61177704A (ja) チツプ型インダクタの製造方法
JPH0438575Y2 (ja)
JPH03261114A (ja) チップインダクタ
JPS61134110A (ja) バルン整合器
JPH0331069Y2 (ja)
JPS5936212U (ja) 高周波変成器
JPS58159208A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ−のヘツド中継端子
JPH0445289Y2 (ja)
JPS61125003A (ja) チツプ型コイル素子
JPS5921086A (ja) 印刷配線板の製作方法
JPS5610905A (en) Bobbin case of electric winding coil
JPS58157110A (ja) プリントインダクタンス
JPS63114110A (ja) ロ−タリ−トランス