JPS59127760A - 表面保護層形成方法 - Google Patents

表面保護層形成方法

Info

Publication number
JPS59127760A
JPS59127760A JP58001431A JP143183A JPS59127760A JP S59127760 A JPS59127760 A JP S59127760A JP 58001431 A JP58001431 A JP 58001431A JP 143183 A JP143183 A JP 143183A JP S59127760 A JPS59127760 A JP S59127760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
meth
surface protective
film
adherend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245510B2 (ja
Inventor
吉川 孝雄
吉川 信治
進治 山田
宗 伊佐雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58001431A priority Critical patent/JPH0245510B2/ja
Publication of JPS59127760A publication Critical patent/JPS59127760A/ja
Publication of JPH0245510B2 publication Critical patent/JPH0245510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被着体面に表面保護層を形成する方法に関す
るものであって、更に詳しくは金属板、カラス板、木板
、化粧板、プラスチック板の如き板状物品などからなる
被着体の表面が損傷するのを半永久的に防止するための
表面保護層を形成する方法を提供するものである。
従来、板状物品などからなる被着体の表面保護は、加工
前の段階においては表面保護粘着フィルムを仮着してお
き、加工後においては塗料などを塗設することによって
行われているのか一般的である。
これらの一連の工程は、板状物品への前記フィルムの貼
り寸けから始まり、次いで曲げ、絞り、打抜きなどの加
工を行って、さらにフィルムの剥離、表面洗浄、塗装、
乾燥という順序からなっており、煩雑であるばかりか、
洗浄液や塗料には多料の有機溶剤が含まれているために
1.安全および衛生上の種々の問題があった。
従ってこの発明の第1の目的は、加工前の板状物品の表
面保護から加工後の表面保護までを簡単に行える表面保
護層の形成方法を提供することにある。
この発明の第2の目的は、施工時に有機溶剤を使用する
ことなく、簡単な操作で表面保護層を形成する方法を提
供することにある。
さらに、この発明の第3の目的は、被着体、特にステン
レス板などの金属板に対する付着性に優れた表面保護層
を形成する方法を提供することにある。
すなわち、この発明は、a)分子中に少なくとも1個の
リン酸基を有するアクリル系重合体と分子中に少なくと
も1個の(メタ)アクリロイル基を有する光重合性化合
物とからなる光架橋性混合物C以下、a成分という)ま
たはb)分子中に少なくとも1個のリン酸基および少な
くとも1個の(メタ)アクリロイル基を有するアクリル
系光架橋性重合体(以下、b成分という)と光増感剤と
を含ませた光硬化性粘着剤組成物を自己支持性シート〔
又はフィルム9面に塗布し、光硬化性粘着剤層を形成し
てなる複合シート(又はフィルム)を被着体面上に前記
光硬化性粘着剤層を介して貼り合わせて後光照射して前
記光硬化性粘着剤層を硬化させ、次いで前記自己支持性
シート〔又はフィルム)のみを剥離し、前記被着体面に
重合硬化物からなる表面保護層を形成させることを特徴
とする表面保護層形成方法に係るものである。
この発明の方法によれは、加工前及び加工中の板状物品
などからなる被着体の表面の損傷は、複合シートを貼り
付けておくことによって防止され、加工後は光照射して
光硬化性粘着剤層を重合硬化して形成してなる表面保護
層により保護されるので、被着体表面か損傷されること
がない。
また、前記粘着剤層に含まれるリン酸基は、極性が高く
解離定数も大きいので被着体、特にステンレス板などの
金属に対する接着力の高い表面保護層が形成される。
この発明の実施にあたって用いられる光硬化性粘着剤組
成物を得るには、 1)  a成分と光増感剤とを混合する2)  b成分
と光増感剤とを混合するという二つの方法がある。
第1の方法で使用されるa成分に含まれる分子内に少な
くとも1個のリン酸基を有するアクリル系重合体は、有
機リン酸エステルモノマーとビニル系モノマーとを共重
合させることによって得られる。
前記有機リン酸エステルモノマーとは、一般式で示され
るものであり、具体的にはアシッドホスホオキシエチル
メタクリレート(油脂製品社製、商品名ホスマーM)、
3−クロロ−2−アシッドホスホオキシプロピルメタク
リレート(油脂製品社製、商品名ホスマーC1,)、ア
シツドホスホオキンエチルアクリレート(日本化薬社製
、商品名KAYAMERPA−1)などが挙げられる。
前記ビニル系モノマーとしては、アルキル基の炭素数が
1〜12個の(メタ〕アクリル酸アルキルエステルや(
メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸などのカル
ボキシル基含有モノマー12−ヒドロキシ1チル(メタ
)アクリレート、N−メチロールアクリルアミド、プロ
ピレングリコールのモノビニルエーテルなどの水酸基含
有モノマー、アミノエチル(メタ)アクリレート、N−
−メチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの第1
級ないし第2級のアミノ基含有モノマー、クリングル(
メタ)アクリレートなどのエポキシ基含有モノマー、1
−〇アジリジニル)エチル(メタ)アクリレートなどの
アジリ、ジニル基含有モノマー、スチレン、酢酸ビニル
、(メタ)アクリロニトリルなどのモノマーが挙げ−ら
れる。
これらビニル系モノマーの1種またはそれ以上と前記有
機リン酸エステルモノマーとを重合体分子中に少なくと
も1個のリン酸基が導入されるような割合で共重合させ
ることにより前記アクリル系重合体を得ることができる
ここで、前記有機リン酸エステルモノマーの使用量が多
いほど被着体に対する表面保護層の界面接着力か向上す
るが、あまり多量に使用すると粘着剤組成物のカラス転
移点が上昇し粘着性かそこなわれ皮膜の耐水性が低下し
、逆にあまり少量ではその効果がほとんど認められない
ため通常はアクリル系重合体中2〜35重量%となる範
囲で匣用するのか好ましい。
次に、3成分中に含まれる分子中に少なくとも1個の(
メタ)アクリロイル基を有する光重合性化合物とは、分
子中に重合しうる二重結合としてのメタクリロイル基又
はアクリロイル基を少なくとも1個、好ましくは2個以
上有する多官能性のものであり、例えは、1・4−プチ
レンクリコールジ(メタ)アクリレート、1・6−ヘキ
サンゲリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチル
グリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレンクI
Jコールジ(メタ)アクリレート−トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタ
ンテトラCメタ)アクリレートなどの単量体又はエポキ
シアクリレート、ウレタン双性アクリレート、オリコニ
ステルアクリレートなどのオリゴマーなどが挙けられ、
これらは必要に応じて2種以上を併用してもよい。
a成分における前記光重合性化合物と前記アクリル系重
合体との混合割合は重量比で、80 : 20ないし1
0 : 90、好ましくは70:30ないし30ニア0
であり、前記光重合性化合物が混合物中80重型幅を超
えると光硬化性粘着剤層の光照射前の凝集性が劣り側面
への糊はみ出しなどか起こるために好ましくない。また
、10重量%未満では充分な硬化が得られず好ましくな
い。
光硬化性粘着剤組成物を得る第二の方法で用いるし成分
すなわち分子中に少なくとも1個のリン酸基および少な
くとも1個の(メタ〕アクリロイル基を有するアクリル
系光架橋性重合体は、第一の方法における分子中に少な
くとも1個のリン酸基を有するアクリル系重合体のうち
側鎖に官能基を有するものを選ひ、前記官能基に付加反
応して前記アクリル系重合体に(メタ)アクリロイル基
を導入させることのできる光重合性モノマーを反応させ
ることにより得られる8 前記光重合性モノマーとしては、クリングル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、無水マ
レイン酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
、ヒニルイソシアネート、2−ヒドロキシエチルアクリ
レートと2・4−トリレンジイソシアネートとの反応生
成物、メチロール化アクリルアミドなどが例示され、前
記アクリル系重合体の官能基の種類によって適宜選択さ
れる。
この付加反応は、トリエチルアミンなどの第3アミンや
トリエチルヘンシルアンモニウム塩などを触媒とし、ハ
イドロキノンなどの熱重合禁IL剤の存在下に室温〜1
40℃で行う。
上記3成分またはb成分と混合される光増感剤としては
、a成分またはb成分の光重合反応を促進させるもので
あれは殊に制限されないが、例えハ、ヘンジイン、ベン
ゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベ
ンゾインイソプロピルエーテル、α−メチルベンゾイン
などのベンゾイン類、■−クロロアントラキノン、2−
クロロアントラキノンなどのアントラキノン類、ベンゾ
フェノン、P−クロロベンゾフェノン、P−ジメチルア
ミノベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、ジフェニ
ルジスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィドな
どの含イオウ化合物類などを挙げることができる。
前記光増感剤はa成分またはb成分に対して005〜2
0重量%、好ましくは0.5〜10重量%の範囲で混合
される。
この発明において用いる光硬化性粘着剤組成物は上述の
ようにして得られるが、塗工時の粘度を下げるなどの目
的により必要に応じてa成分、b成分および光増感剤の
混合物あるいはa成分中の光重合性化合物、b成分およ
び光増感剤の混合物を前記組成物とすることもできる。
この光硬化性粘着剤組成物には目的に応じて他の配合剤
を適量添加することかできる。配合剤の例としては、製
造中の熱重合や保存中の反応を防止する重合禁止剤例え
ばハイドロキノン、/Sイドロキノンモノメチルエーテ
ル、  LerL −ブチルカテコール、P−ベンゾキ
ノン、2−5− Lel’L−ブチルハイドロキノン、
フェノチアジンなと、着色又は装飾などを目的とする例
えば亜鉛華、黄鉛、ベンガラなどの顔料、トルイジンレ
ット、フタロシアニンブルー、フタロシアニンクリーン
ナトの染料、その他金属粉、カラスビーズ、′カラス粉
末、ガラスフレークなと、また被着体面への接着力の向
上を目的とする例えばキシレン樹脂なとの粘着性伺与樹
脂などがあけられる。
この発明の方法では、前記光硬化性粘着剤組成物は光が
透過する有色又は無色透明性の自己支持性シート(又は
フィルム)、例えはポリ塩化ビニルシート又はフィルム
、ポリオレフィン系シート又はフィルム(エチレン−酢
酸ビニル共重合体及びそのケン化物からなるシート又は
フィルムを含む)、ポリエステルシート又はフィルムC
厚さは10〜3001xmが好ましい)などの片面に厚
さ約1〜100μmの範囲て塗設又は転着され、光硬化
性このように構成された自己支持性シート(又はフィル
ム)と光硬化性粘着剤層とからなる複合シート(又はフ
ィルム〕は、金属板、カラス板、木板、化粧板、プラス
チック板などからなる板状物品などの被着体面に、粘着
剤層を介して貼り付けられる。
キセノン灯などの光源を用いて0.3秒以上、好ましく
は3秒以上光照射を行う。なお、光照射の時期は目的に
より被着体の加工前でも後でもよい。
光照射後、自己支持性シート(又はフィルム)のみを剥
離することにより、被着体面には重合硬化物からなる表
面保護層が形成される。硬化により粘着剤層の塑性流動
性か失われているため前記シート(又はフィルム)の剥
離は容易に行える。
以上のように、この発明の方法によれは、被着体面の表
面保護に用いた複合シートに光照射し、自己支持性シー
トを剥すことによって、半永久的に表面を保護しうる表
面保護層を形成することができる。もとより、この発明
の方法は被着体の加工などに関係なく、単に物品面に表
面保護層を形成するだけのためにも使用できる。
次にこの発明の実施例を示す。以下に部とあるのは重量
部を意味する。
実施例1 2−エチルへキンルアクリレート 60 部メチルメタ
クリレート      40 部メタクリル酸    
       2 部アンラドホスホオキシエチルメタ クリレート             9 部ベンゾイ
ルパーオキサイド     0.5部酢酸エチル   
       100 部上記配合組成物を常法により
共重合させて、リン酸基含有アクリル系共重合体を得た
次に前記共重合体70部に対してテトラエチレングリコ
ールジメタクリレート30部、ベンゾインメチルエーテ
ル3部およびハイドロキノン0.01部を配合し均一に
混合して光硬化性粘着剤組成物とした。
この光硬化性粘着剤組成物を厚さ60μmのポリエチレ
ンシートの片面に乾燥後の厚みか5μmとなるように塗
布し、80℃で5分間乾燥させて光硬化性粘着剤層を形
成してなる複合シートを得た。
この複合シートをBA仕上はステンレス板5us304
に前記粘着剤層を介して貼り付けた後、高圧水銀灯(8
0W/cm/ 1灯)で10σの距離から約5秒間紫外
線照射して前記粘着剤層を硬化させ、次いでポリエチレ
ンシートのみを剥離して、前記ステンレス板上にアクリ
ル系重合硬化物からなる表面保護層を形成した。
実施例2 ブチルアクリレート         50部メチルメ
タクリレート       20部ヒドロキシプロピル
メタクリレート  5部3−クロロ−2−アシッドホス
ホオキシプロピルメタクリレート          
 30部アブビスイソブチロニトリル     4部」
−記配合組成物を常法により塊状重合させてリン酸基含
有アクリル系共重合体を得た。
次に、前記共重合体100部に対して、グリシジルメタ
クリレート6部、ピペリジン0.01部、ハイドロキノ
ン0.01部を添加して40℃で4時間攪拌し、メタク
リロイル基およびリン酸基を有するアクリル系光架橋性
重合1本を得た。
前記光架橋性重合体100部に対して、ベンゾフェノン
5部を加えて均一に混合し光硬化性粘着剤組成物とした
。この組成物を用いて実施例1と同様にして表面保護層
を形成した。たたし、自己支持性シートとしてポリエチ
レンン−1・のかわりにポリ塩化ヒニルシートを用いた
実施例3 実施例2と同様にして同一組成のメタクIJ ロイル基
およびリン酸基を有するアクリル系光架橋性重合体を得
た。
前記光架橋性重合体100部に対して、トリメチロール
プロパントリメタクリレート10部、1・4−ブチレン
クリコールジアクリレート5部およびヘンシフエノン7
部とを配合して均一に混合し光硬化性粘着剤組成物とし
た。
この組成物を用いて実施例1と同様にして表面保護層を
形成した。
上記実施例1〜3で得られた表面保護層について鉛筆硬
度、密着力を測定した結果を次表に示す。
なお、密着力については、被着体を銅板およびアクリル
板として実施例1〜3と同様にして表面保護層を形成し
た場合の値を併記した。
また、光照射前の複合シートの接着力(初期接着力)お
よび光照射後自己支持性シートを剥離する際の接着力(
自己支持性シート剥1碓力)について調べた結果も次表
に併記した。
なお、上記測定は次の方法により行った。
初期接着力;複合シートを25m幅に切断し、BA仕上
はステンレス板5US304 Iζ貼り付けて30分間
放置後、180度引き剥し接着力を測定したc引き剥し
速度3 Q Q ryg /min 、20℃X 65
%k。
[1,)。
に切断し、BA仕上げステンレス板SUS 3Q4に貼
り付けた後、高圧水銀灯(80W/cm/1灯)で10
C7Nの距離から約5秒間紫外線照射後、自己支持性シ
ートの180度絢離接着力を測定した〔引き剥し速度3
00馴/min、 20℃×65%k。
fj)。
鉛筆硬度; JIS  K  5400に準じ、表面保
護層の硬度を測定した。
密着力;表面保護層に、1rrgT1間隔の切れ目を基
盤目状に100個入れ、これに市販のセロハン粘着テー
プを貼り付け、次いてテープを剥して基盤目片の残留%
で表示した。
上記実施例からも明らかなように、この発明の方法によ
れは、被着体上に良好な表面保護層を簡単に形成できる
ことがわかる。
特許出願人 日東電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  a)分子中に少なくとも1個のリン酸基を有
    するアクリル系重合体と分子中に少なくとも1個の(メ
    タ)アクリロイル基を有する光重合性化合物とからなる
    光架橋性混合物または 1))分子中に少なくとも1個のリン酸基および少なく
    とも1個のCメタ)アクリロイル基を有するアクリル系
    光架橋性重合体 と光増感剤とを含ませた光硬化性粘着剤組成物を自己支
    持性シート〔又はフィルム)面に塗布し、光硬化性粘着
    剤層を形成してなる複合シート(又はフィルム〕を被着
    体面上に前記光硬化性粘着剤層を介して貼り合わせて後
    光照射して前記光硬化性粘着剤層を硬化させ、次いで前
    記自己支持性シート(又はフィルム)のみを剥離し、前
    記被着体面に重合硬化物からなる表面保護層を形成させ
    ることを特徴とする表面保護層形成方法。
JP58001431A 1983-01-08 1983-01-08 Hyomenhogosokeiseihoho Expired - Lifetime JPH0245510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001431A JPH0245510B2 (ja) 1983-01-08 1983-01-08 Hyomenhogosokeiseihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001431A JPH0245510B2 (ja) 1983-01-08 1983-01-08 Hyomenhogosokeiseihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127760A true JPS59127760A (ja) 1984-07-23
JPH0245510B2 JPH0245510B2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=11501258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001431A Expired - Lifetime JPH0245510B2 (ja) 1983-01-08 1983-01-08 Hyomenhogosokeiseihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245510B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377570A (ja) * 1986-09-18 1988-04-07 Hitachi Ltd 多色化粧板の表面処理方法
JP2007257963A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tdk Corp 転写用導電性フィルム及びそれを用いた透明導電層が付与された物体
JP2015180717A (ja) * 2014-02-26 2015-10-15 アームストロング ワールド インダストリーズ インコーポレーテッド 表面コーティング組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377570A (ja) * 1986-09-18 1988-04-07 Hitachi Ltd 多色化粧板の表面処理方法
JP2007257963A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tdk Corp 転写用導電性フィルム及びそれを用いた透明導電層が付与された物体
JP2015180717A (ja) * 2014-02-26 2015-10-15 アームストロング ワールド インダストリーズ インコーポレーテッド 表面コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245510B2 (ja) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850164B2 (ja) 表面保護方法
JPS5830809B2 (ja) 表面保護方法
JPH0543857A (ja) 放射線硬化型粘着剤及びその粘着テープ
JPS59127760A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6161873B2 (ja)
JPH07505425A (ja) アクリル酸および/またはアクリル酸誘導体含有調合物のラジカル重合でシート状配給の感圧接着剤材料を製造する方法
JPS59130568A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59177167A (ja) 表面保護層形成方法
JP2626978B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS6231627B2 (ja)
JPS59127761A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6068082A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6069179A (ja) 表面保護シ−トまたはフィルム
JPH07103245B2 (ja) 被覆物の製造方法
JPS6068083A (ja) 表面保護層形成方法
JPS5996917A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6071066A (ja) 表面保護層形成方法
JPS60204319A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59177169A (ja) 表面保護層形成方法
JPS60197271A (ja) 表面保護層形成方法
JPS60197274A (ja) 表面保護層形成方法
JPS61103574A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59126488A (ja) 表面保護層形成方法
JPS5938061A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6050368B2 (ja) 光硬化性ヒドロゾル