JPS59126247A - オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 - Google Patents
オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法Info
- Publication number
- JPS59126247A JPS59126247A JP58001330A JP133083A JPS59126247A JP S59126247 A JPS59126247 A JP S59126247A JP 58001330 A JP58001330 A JP 58001330A JP 133083 A JP133083 A JP 133083A JP S59126247 A JPS59126247 A JP S59126247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specific cleavage
- column
- base
- dna
- products
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/29—Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2914—Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2921—Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
- G01T1/2942—Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using autoradiographic methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、オートラジオグラフィーにおける信は処理力
法に関するものである。ざらに詳しくは、本発明は、オ
ートラジオグラフィーにおいて、DNAもしくはDNA
部分分解物の塩基配列法定のだめのテジタル偶号処理に
おける放射性標識物質の分離展開位tξの比較同定方法
に関するものである。
法に関するものである。ざらに詳しくは、本発明は、オ
ートラジオグラフィーにおいて、DNAもしくはDNA
部分分解物の塩基配列法定のだめのテジタル偶号処理に
おける放射性標識物質の分離展開位tξの比較同定方法
に関するものである。
支持媒体上において少なくとも一次元的方向に分布して
分布列を形成している放射性標識物質の位置情報を得る
ための方法としてオートラジオグラフィーが既に知られ
ている。
分布列を形成している放射性標識物質の位置情報を得る
ための方法としてオートラジオグラフィーが既に知られ
ている。
たとえは、蛋白質、核酸などのような生物体由来の高分
子物質に放射性標識を付与したのち、その放射性標識を
伺した高分子物質、その誘導体、めるいはその分解物な
ど(以下、放射性標識物質ともいう)をゲル状支持媒体
上で電気泳動などの分閏IE操作にかけて分離展開を行
なうことにより、該支持媒体上に放射性標識物質の分離
展開列を形成させ、この分離展開列のオートラジオグラ
フを放射線フィルムに転写記録したのち、可視化し、可
視画像から放射性標識物質の位置情報を得ている。また
、得られた放射性標識物質の位置情報を基にして、その
高分子物質の分離、同定、あるいは高分子物質の分子量
、特性の評価などを行なう方法は既に開発され、実際に
利用されている。
子物質に放射性標識を付与したのち、その放射性標識を
伺した高分子物質、その誘導体、めるいはその分解物な
ど(以下、放射性標識物質ともいう)をゲル状支持媒体
上で電気泳動などの分閏IE操作にかけて分離展開を行
なうことにより、該支持媒体上に放射性標識物質の分離
展開列を形成させ、この分離展開列のオートラジオグラ
フを放射線フィルムに転写記録したのち、可視化し、可
視画像から放射性標識物質の位置情報を得ている。また
、得られた放射性標識物質の位置情報を基にして、その
高分子物質の分離、同定、あるいは高分子物質の分子量
、特性の評価などを行なう方法は既に開発され、実際に
利用されている。
特に近年においては、オートラジオグラフィーは、DN
A(もしくはDNAなどの部分分解物、以下同様)の塩
基配列の決定に有効に利用されている。
A(もしくはDNAなどの部分分解物、以下同様)の塩
基配列の決定に有効に利用されている。
このオーI・ラジオグラフィーを利用することによりD
NAの塩基配列を決定する方法としては、マキサム・ギ
ルパー) (Ma++am−Gilbert)法、およ
びサンカー・クールソン(Sanger−Cou 1s
on)法が知られている。これらの方法は、DNAが二
本の鎖状分子からなる二重ラセン構造を有し、かつその
二本の鎖状分子は、各々四種類の塩基、すなわちアデニ
ン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(
T)なる塩基を有する構成単位から構成されていること
、そして、この二本の鎖状分子の間はこれら四種類の塩
基間の水素結合によって架橋されており、しかも各構成
単位間の水素結合は、G−CおよびA−Tの二種類の組
合わせのみにおいて吏現しているというDNAの特徴的
な構造を巧妙に利用して、その塩基配列を決定する方法
である。
NAの塩基配列を決定する方法としては、マキサム・ギ
ルパー) (Ma++am−Gilbert)法、およ
びサンカー・クールソン(Sanger−Cou 1s
on)法が知られている。これらの方法は、DNAが二
本の鎖状分子からなる二重ラセン構造を有し、かつその
二本の鎖状分子は、各々四種類の塩基、すなわちアデニ
ン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(
T)なる塩基を有する構成単位から構成されていること
、そして、この二本の鎖状分子の間はこれら四種類の塩
基間の水素結合によって架橋されており、しかも各構成
単位間の水素結合は、G−CおよびA−Tの二種類の組
合わせのみにおいて吏現しているというDNAの特徴的
な構造を巧妙に利用して、その塩基配列を決定する方法
である。
たとえば、マキサムφギルバート法は、次に述へるよう
な方法により実施される。
な方法により実施される。
まず、堪ス(配列を決定しようとしているDNAあるい
はDNAの分解物の鎖状分子の一方の側の端部に燐(P
)の放射性同位元素を含む基を結合させることにより、
その対象物を放射性標識物質としたのち、化学的な手段
を利用して鎖状分子の各構成単位間の結合を塩基特異的
に切断する。、次に、この操作により得られるDNAあ
るいはDNAの分解物の多数の塩基特異的切断分解物の
4昆合−物をケル電気泳動法により分1′811′展開
し、多数の塩基特異的切断分解物がそれぞれ帯状を形成
して分mlt yC開された分離展開列(ただし、視覚
的には見ることができない)を得る。−そして、この分
離展開列のオートラジオグラフをX線フィルム」二に可
視化して、得らりだ可視画像と各々の塩基特異的切断手
段とから、放射性同位元素が結合された鎖状分子の端部
から一定の位置関係にある塩基を順次決定し、このよう
にして対象物のすべての塩基の配列を決定している。
はDNAの分解物の鎖状分子の一方の側の端部に燐(P
)の放射性同位元素を含む基を結合させることにより、
その対象物を放射性標識物質としたのち、化学的な手段
を利用して鎖状分子の各構成単位間の結合を塩基特異的
に切断する。、次に、この操作により得られるDNAあ
るいはDNAの分解物の多数の塩基特異的切断分解物の
4昆合−物をケル電気泳動法により分1′811′展開
し、多数の塩基特異的切断分解物がそれぞれ帯状を形成
して分mlt yC開された分離展開列(ただし、視覚
的には見ることができない)を得る。−そして、この分
離展開列のオートラジオグラフをX線フィルム」二に可
視化して、得らりだ可視画像と各々の塩基特異的切断手
段とから、放射性同位元素が結合された鎖状分子の端部
から一定の位置関係にある塩基を順次決定し、このよう
にして対象物のすべての塩基の配列を決定している。
ところで、上述のように従来の放射線写真法を利用する
オートラジオグラフィーでは、放射性標識物質の位置情
報を得るためにはこの位置情報を有するオートラジオグ
ラフを放射線フィルム上に可視化することが必須要件と
なっている。
オートラジオグラフィーでは、放射性標識物質の位置情
報を得るためにはこの位置情報を有するオートラジオグ
ラフを放射線フィルム上に可視化することが必須要件と
なっている。
従って、研究者は、その可視化されたオートラジオグラ
フを視覚的に観察することにより、支持媒体上の放射性
標識物質の分布を判断している。
フを視覚的に観察することにより、支持媒体上の放射性
標識物質の分布を判断している。
すなわち、DNAの塩基配列は、放射性標識の付与され
た塩基特異的切断分解物もしくはその混合物のそれぞれ
について、分離展開位置を視覚的に判断し、それら切断
分解物の分離展開列を相互に比較することにより決定さ
れている。
た塩基特異的切断分解物もしくはその混合物のそれぞれ
について、分離展開位置を視覚的に判断し、それら切断
分解物の分離展開列を相互に比較することにより決定さ
れている。
しかしながら、従来のオートラジオグラフィ−では、上
述のようにその解析作業は人間の目に依存しているため
、その可視画像とされたオートラジオグラフを解析して
得られる放射性標識物質の位置情報が研究者によって相
違する場合が発生大るなどの問題があり、得られる情報
の精度には限界かある。特に、放射線フィルム」二に可
視化されたオートラジオグラフが良好な画質(鮮鋭度、
コントラスト)を有していない場合には、満足できる情
報が冑られがたく、またその精度は低ヰする傾向にある
。従来より、求める位置情報の精度を向上させるために
、たとえば、その可視化されたオートラジオグラフをス
キャニングデンシトメーターなどのA111定器具を用
いて測定する方法も利用されている。しかしながら、そ
の−ような測定器具を単に用いる方法においては精度の
向上に限界がある。
述のようにその解析作業は人間の目に依存しているため
、その可視画像とされたオートラジオグラフを解析して
得られる放射性標識物質の位置情報が研究者によって相
違する場合が発生大るなどの問題があり、得られる情報
の精度には限界かある。特に、放射線フィルム」二に可
視化されたオートラジオグラフが良好な画質(鮮鋭度、
コントラスト)を有していない場合には、満足できる情
報が冑られがたく、またその精度は低ヰする傾向にある
。従来より、求める位置情報の精度を向上させるために
、たとえば、その可視化されたオートラジオグラフをス
キャニングデンシトメーターなどのA111定器具を用
いて測定する方法も利用されている。しかしながら、そ
の−ような測定器具を単に用いる方法においては精度の
向上に限界がある。
たとえは、前記の分離展開列が形成された支持媒体と放
射線フィルムとを富着させて行なわれる露光操作時にそ
の重ね合わせにズレが生じる場合かあり、この場合には
放射線フィルム上に可視画像として得られる分N!、展
開列(たとえば、泳動列)はフィルムの長さ方向に対し
て平行でなく、ずれる結果となるため、放射性標識物質
の位置情報を視覚的に判断する際に誤差が生しやすくな
り、その精度は低下しがちである。また、支持媒体や分
離展開条件によって、得られる分#展開列が支持媒体の
長さ方向に対して平行でなかったり、歪んだりすること
が往々にして生じる。
射線フィルムとを富着させて行なわれる露光操作時にそ
の重ね合わせにズレが生じる場合かあり、この場合には
放射線フィルム上に可視画像として得られる分N!、展
開列(たとえば、泳動列)はフィルムの長さ方向に対し
て平行でなく、ずれる結果となるため、放射性標識物質
の位置情報を視覚的に判断する際に誤差が生しやすくな
り、その精度は低下しがちである。また、支持媒体や分
離展開条件によって、得られる分#展開列が支持媒体の
長さ方向に対して平行でなかったり、歪んだりすること
が往々にして生じる。
さらに、支持媒体としてゲルを用いる場合において、こ
のゲルは自己支持性がないため通常はガラスなどで両面
を挟持した状態で分離展開を行なうが、その被覆物の変
形などによってゲルに厚さムラが生じたりすることがあ
り、放射性標識物声は支持媒体上で必ずしも一様に分離
展開されるとは限らない。また同様な分離展開の不均一
さはケル中に空%泡が含まれている場合、あるいは、ゲ
ルの組成が不均一であったりした場合においても発生す
る。このような理由から、たとえば、支持媒体の中央付
近における分#展開列の移動距離に比べて両端の分離展
開列の移動距離が相対的に短いといった、いわゆるスマ
イリング効果がしばしば現れる。あるいは、電気泳動に
より分#展開する場合において電圧が支持媒体に均一に
印加されない場合があり、そのような場合にも分In
n+開条件が支持媒体上で局部的に異なってくるため、
(’J・られる分PA’i 5i(開動に歪みが生じが
ちである。
のゲルは自己支持性がないため通常はガラスなどで両面
を挟持した状態で分離展開を行なうが、その被覆物の変
形などによってゲルに厚さムラが生じたりすることがあ
り、放射性標識物声は支持媒体上で必ずしも一様に分離
展開されるとは限らない。また同様な分離展開の不均一
さはケル中に空%泡が含まれている場合、あるいは、ゲ
ルの組成が不均一であったりした場合においても発生す
る。このような理由から、たとえば、支持媒体の中央付
近における分#展開列の移動距離に比べて両端の分離展
開列の移動距離が相対的に短いといった、いわゆるスマ
イリング効果がしばしば現れる。あるいは、電気泳動に
より分#展開する場合において電圧が支持媒体に均一に
印加されない場合があり、そのような場合にも分In
n+開条件が支持媒体上で局部的に異なってくるため、
(’J・られる分PA’i 5i(開動に歪みが生じが
ちである。
このような分tJh K開列の歪みは人為的に補正する
以外には適当な方法がなく、従って、以上のような場合
においては、放射性標識物質の位置情報の解析が特に困
難になり、前記のような測定器具を利用しても分#展開
された放射性標識物質の位置情報、すなわちDNAもし
くはDNA部分分解物の塩基配列を充分な精度で得るこ
とは困難である。
以外には適当な方法がなく、従って、以上のような場合
においては、放射性標識物質の位置情報の解析が特に困
難になり、前記のような測定器具を利用しても分#展開
された放射性標識物質の位置情報、すなわちDNAもし
くはDNA部分分解物の塩基配列を充分な精度で得るこ
とは困難である。
本発明者は、従来のオートラジオグラフィーにおいて利
用されている放射線フィルムを用いる放射線写真法の代
りに、蓄積性蛍光体シートを用いる放射線像変換方法を
利用することにより、放射性標識物質の位置情報を有す
るオートラジオグラフを特に画像化することなく、その
位置情報をデジタル信号として得たのちに、このデジタ
ル信号に信号処理を施して得られた放射性標識物質の分
布位置を検出するためのサンプリング点に対して、さら
に好適な信号処理を行なうことによりDNAもしくはD
NA部分分解物の塩基配列を簡易かつ高精度に決定する
ことを実現し、本発明に到達した。
用されている放射線フィルムを用いる放射線写真法の代
りに、蓄積性蛍光体シートを用いる放射線像変換方法を
利用することにより、放射性標識物質の位置情報を有す
るオートラジオグラフを特に画像化することなく、その
位置情報をデジタル信号として得たのちに、このデジタ
ル信号に信号処理を施して得られた放射性標識物質の分
布位置を検出するためのサンプリング点に対して、さら
に好適な信号処理を行なうことによりDNAもしくはD
NA部分分解物の塩基配列を簡易かつ高精度に決定する
ことを実現し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、DNAもしくはDNA部分分解物
の塩基配列を決定するためのオートラジオグラフィーに
おける信号処理方法であって、放射性標識が付与された
DNAもしくはDNA部分分解物の特異的切断分解によ
り得られた、1)グアニン特異的切断分解物、アデニン
特異的切断分解物、チミン特異的切断分解物、およびシ
トシン特異的切断分解物の四種類の塩基特異的切断分解
物を含む特異的切断分解物のン昆合物、および、 2)少なくとも一種類の塩基特異的切断分解物を含む塩
基特異的切断分解物、 を含む少なくとも二群の切断分解物試料のそれそれか、
支持媒体上に平行関係を以って一次元的に分囚展開され
た放射性標識物質群から放出される放射線エネルギーを
蓄積性蛍光体シートに吸収させることによって、この蓄
積性蛍光体シートに該放射性標識物質群の位置情報を有
するオートラジオグラフを蓄積記録したのち、該蓄積性
蛍光体シートを電磁波で走査して該オートラジオグラフ
を輝尽光として放出させ、そしてこの輝尽光を光電的に
読み出すことにより得られるそれぞれの分+’!’、I
K開動のオートラジオグラフに対応するデジタル信号
゛号について、 i)該四種類の塩基特異的切断分解物を含む切断分解物
の分離展開列を基準列とし、この基準列について基準サ
ンプリング点を検出する工程、 11)基準外以外の分離展開列についてサンプリング点
を検出する工程、そして 111)該基準列の基準サンプリング点を基準として隣
接する分離展開列のサンプリング点の比較照合を行なう
ことにより、その隣接する分#展開列のサンプリング点
を同定する工程、5を含啄むオートラジオグラフィーに
おける信号処理方法を提供するものである。
の塩基配列を決定するためのオートラジオグラフィーに
おける信号処理方法であって、放射性標識が付与された
DNAもしくはDNA部分分解物の特異的切断分解によ
り得られた、1)グアニン特異的切断分解物、アデニン
特異的切断分解物、チミン特異的切断分解物、およびシ
トシン特異的切断分解物の四種類の塩基特異的切断分解
物を含む特異的切断分解物のン昆合物、および、 2)少なくとも一種類の塩基特異的切断分解物を含む塩
基特異的切断分解物、 を含む少なくとも二群の切断分解物試料のそれそれか、
支持媒体上に平行関係を以って一次元的に分囚展開され
た放射性標識物質群から放出される放射線エネルギーを
蓄積性蛍光体シートに吸収させることによって、この蓄
積性蛍光体シートに該放射性標識物質群の位置情報を有
するオートラジオグラフを蓄積記録したのち、該蓄積性
蛍光体シートを電磁波で走査して該オートラジオグラフ
を輝尽光として放出させ、そしてこの輝尽光を光電的に
読み出すことにより得られるそれぞれの分+’!’、I
K開動のオートラジオグラフに対応するデジタル信号
゛号について、 i)該四種類の塩基特異的切断分解物を含む切断分解物
の分離展開列を基準列とし、この基準列について基準サ
ンプリング点を検出する工程、 11)基準外以外の分離展開列についてサンプリング点
を検出する工程、そして 111)該基準列の基準サンプリング点を基準として隣
接する分離展開列のサンプリング点の比較照合を行なう
ことにより、その隣接する分#展開列のサンプリング点
を同定する工程、5を含啄むオートラジオグラフィーに
おける信号処理方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、試料と蓄積性蛍光体シートとを重
ね合わせることによって試料から放出される放射線エネ
ルギーを蓄積性蛍光体シートに吸収させたのち、この蓄
積性蛍光体シートを可視光線および赤外線などの電磁波
(励起光)で走査することにより、蓄積性蛍光体シート
に蓄積されている放射線エネルギーを蛍光(輝尽発光)
として放出させ、この蛍光を光電的に読み取って電気信
号を得、この電気信号をA/D変換してデジタル信号と
して得ることからなる放射線像変換方法を利用するもの
である。
ね合わせることによって試料から放出される放射線エネ
ルギーを蓄積性蛍光体シートに吸収させたのち、この蓄
積性蛍光体シートを可視光線および赤外線などの電磁波
(励起光)で走査することにより、蓄積性蛍光体シート
に蓄積されている放射線エネルギーを蛍光(輝尽発光)
として放出させ、この蛍光を光電的に読み取って電気信
号を得、この電気信号をA/D変換してデジタル信号と
して得ることからなる放射線像変換方法を利用するもの
である。
上記放射線像変換方法については、たとえば米国特許$
3,859,527号明細書および特開昭55−121
45号公報等に記載されている。
3,859,527号明細書および特開昭55−121
45号公報等に記載されている。
本発明誹こ用いられる蓄積性蛍光体シートは、たとえば
、二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲ
ン化物系蛍光体などの輝尽性蛍光体を含イjするもので
ある。この輝尽性蛍光体は、X線、α曾)メ、β線、γ
線、紫外線な、どの放射線の照射を受けてその放射線エ
ネルギーの一部を蓄積したのち、可視光線および赤外線
などの電磁波(励起光)の照射を受けるとその蓄積エネ
ルギーに応じて輝尽発光を示す性質を有している。
、二価のユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲ
ン化物系蛍光体などの輝尽性蛍光体を含イjするもので
ある。この輝尽性蛍光体は、X線、α曾)メ、β線、γ
線、紫外線な、どの放射線の照射を受けてその放射線エ
ネルギーの一部を蓄積したのち、可視光線および赤外線
などの電磁波(励起光)の照射を受けるとその蓄積エネ
ルギーに応じて輝尽発光を示す性質を有している。
そして本発明は、上記の蓄積性蛍光体シートを用いる放
射線像変換方法により、放射性標識物質d位置情報を特
に画像化を経由することなく直接に、デジタル信号とし
て得るものである。
射線像変換方法により、放射性標識物質d位置情報を特
に画像化を経由することなく直接に、デジタル信号とし
て得るものである。
なお、本発明において「位置情報」とは、試料中におけ
る放射性標識物質もしくはその集合体の位置を中心とす
る各種の情報、たとえば、支持媒体中に存在する放射性
物質の集合体の存在位置と形状、その位置における放射
性物質の濃度、分布などからなる情報の一つもしくは任
意の組合わせとして得られる各種の情報を意味する。
る放射性標識物質もしくはその集合体の位置を中心とす
る各種の情報、たとえば、支持媒体中に存在する放射性
物質の集合体の存在位置と形状、その位置における放射
性物質の濃度、分布などからなる情報の一つもしくは任
意の組合わせとして得られる各種の情報を意味する。
本発明によれば、前述のような支持媒体」二における放
射性標識物質の分#展開時の位置的な歪み、あるいは−
次元的方向に分布して分布列を形歳。
射性標識物質の分#展開時の位置的な歪み、あるいは−
次元的方向に分布して分布列を形歳。
している放射性標識物質のオートラジオグラフを蓄積性
蛍光体シートへの転写する操作(こおける(<装置ズレ
などにより、蓄積性蛍光体シート出番こ転写蓄積された
オートラジオグラフ全体(こわたって歪み、ズレが生じ
ている場合にも、精度高<DNAもしくはDNA部分分
解物の塩基配列を決定することができる。とり□わけ、
分離展開方向の歪み(こ対しては、分離展開列間でその
歪みを補正しな力ζら各列の分離展開部位を同定するこ
とが可能−であり、従って高精度に、かつ合理的にその
塩基配列を決定することができるものである。
蛍光体シートへの転写する操作(こおける(<装置ズレ
などにより、蓄積性蛍光体シート出番こ転写蓄積された
オートラジオグラフ全体(こわたって歪み、ズレが生じ
ている場合にも、精度高<DNAもしくはDNA部分分
解物の塩基配列を決定することができる。とり□わけ、
分離展開方向の歪み(こ対しては、分離展開列間でその
歪みを補正しな力ζら各列の分離展開部位を同定するこ
とが可能−であり、従って高精度に、かつ合理的にその
塩基配列を決定することができるものである。
また、効率良く実験を行なうために、一般しこ、支持媒
体上にはできるだけ多くの分離展開列をWQけることが
行なわれている。その結果、前述のスマイリング効果な
どの分離展開列の歪みを生じやすいものであるが、本発
明は、内部標準としてDNAの四種類の塩基特異的切断
分解物の全てを含む基準列を設けることにより、支持媒
体上の分甜り展開列の全てについてそ4歪みを補正する
ことを可能にするものである。
体上にはできるだけ多くの分離展開列をWQけることが
行なわれている。その結果、前述のスマイリング効果な
どの分離展開列の歪みを生じやすいものであるが、本発
明は、内部標準としてDNAの四種類の塩基特異的切断
分解物の全てを含む基準列を設けることにより、支持媒
体上の分甜り展開列の全てについてそ4歪みを補正する
ことを可能にするものである。
本発明において用いられる試料の例としては、放射性標
識が付与されたDNAもしくはDNA部分分解物を塩基
特異的に切断分解することにより得られる各塩基特異的
切断分解物もしくはその混合物が、−次元的方向に分離
展開された支持媒体を挙げることができる。
識が付与されたDNAもしくはDNA部分分解物を塩基
特異的に切断分解することにより得られる各塩基特異的
切断分解物もしくはその混合物が、−次元的方向に分離
展開された支持媒体を挙げることができる。
また、上記放射性標識物質を支持媒体を用いて分離展開
するための方法としては、たとえば、ゲル状支持媒体(
形状は層状、柱状など任意)、アセテートなどのポリマ
ー成形体、あるいは濾紙などの各種の支持媒体を用いる
電気泳動、そしてシリカゲルなどの支持媒体を用いる薄
層クロマトグラフィーがその代表的な方法として挙げら
れる。
するための方法としては、たとえば、ゲル状支持媒体(
形状は層状、柱状など任意)、アセテートなどのポリマ
ー成形体、あるいは濾紙などの各種の支持媒体を用いる
電気泳動、そしてシリカゲルなどの支持媒体を用いる薄
層クロマトグラフィーがその代表的な方法として挙げら
れる。
このうちで、ゲル状支持媒体を用いる電気泳動法が代表
的な分離展開方法であり、好ましい、。
的な分離展開方法であり、好ましい、。
本発明に用いられる蓄積性蛍光体シートは、基本構造と
して、支持体、蛍光体層および透明保護膜とからなるも
のである。蛍光体層は、輝尽性蛍光体を分散状態で含有
支持する結合剤からなり、たとえば、二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム(B aFB r : E u
”)蛍光体粒子をニトロセルロースと線状ポリエステル
との混合物中に分散含有させて得られる。蓄積性蛍光体
シートは、たとえば、支持体としてポリエチレンテレフ
タレートなどのシートを用い、このシート上に上記蛍光
体層を設け、さらに蛍光体層上に保護膜としてポリエチ
レンテレフタレートシートなどを設けたものである。
して、支持体、蛍光体層および透明保護膜とからなるも
のである。蛍光体層は、輝尽性蛍光体を分散状態で含有
支持する結合剤からなり、たとえば、二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム(B aFB r : E u
”)蛍光体粒子をニトロセルロースと線状ポリエステル
との混合物中に分散含有させて得られる。蓄積性蛍光体
シートは、たとえば、支持体としてポリエチレンテレフ
タレートなどのシートを用い、このシート上に上記蛍光
体層を設け、さらに蛍光体層上に保護膜としてポリエチ
レンテレフタレートシートなどを設けたものである。
なお、本発明に用いられる支持媒体および蓄積性蛍光体
シートの詳細については、本出願人による特願昭57−
193419号明細書に記載されている。
シートの詳細については、本出願人による特願昭57−
193419号明細書に記載されている。
本発明において、放射性標識物質を含有する支持媒体か
ら放出される放射線エネルギーの蓄積性蛍光体シートへ
の転写蓄積操作(露光操作)は、支持媒体と蓄積性蛍光
体シートとを一定時間重ね合わせることにより、その支
持媒体上の放射性標識物質から放出される放射線の少な
くとも一部を蓄積性蛍光体シートに吸収させて実施する
。この露光操作は、支持媒体と蓄積性蛍光一体シートと
が近接した状態で配置されていればよく、たとえば、常
温ぎしくは低温で少なくとも数秒間この状態に置くこと
により行なうことができる。
ら放出される放射線エネルギーの蓄積性蛍光体シートへ
の転写蓄積操作(露光操作)は、支持媒体と蓄積性蛍光
体シートとを一定時間重ね合わせることにより、その支
持媒体上の放射性標識物質から放出される放射線の少な
くとも一部を蓄積性蛍光体シートに吸収させて実施する
。この露光操作は、支持媒体と蓄積性蛍光一体シートと
が近接した状態で配置されていればよく、たとえば、常
温ぎしくは低温で少なくとも数秒間この状態に置くこと
により行なうことができる。
なお、露光操作の詳細については、本出願人による特願
昭57−193418号明細書に記載されている。
昭57−193418号明細書に記載されている。
次に、本発明において、蓄積性蛍光体シートに転写蓄積
された支持媒体上の放射性標識物質の一次元的な位置情
報を読み出してデジタル信号に変換するだめの方法につ
いて、添付図面の第1図に示した読出装置(あるいは読
取装置)の例を参照しなから略述する。
された支持媒体上の放射性標識物質の一次元的な位置情
報を読み出してデジタル信号に変換するだめの方法につ
いて、添付図面の第1図に示した読出装置(あるいは読
取装置)の例を参照しなから略述する。
第1図は、蓄積性蛍光体シート(以下においては、蛍光
体シートと略記することもある)1に蓄積記憶されてい
る放射性標識物質の一次元的な位置情報を仮に読み出す
だめの先読み用読出部2と、放射性標識物質の位置情報
を出力するために蛍光体シートlに蓄積記憶されている
オートラジオグラフを読み出す機能を有する本読み用読
出部3から構成される装置 る。
体シートと略記することもある)1に蓄積記憶されてい
る放射性標識物質の一次元的な位置情報を仮に読み出す
だめの先読み用読出部2と、放射性標識物質の位置情報
を出力するために蛍光体シートlに蓄積記憶されている
オートラジオグラフを読み出す機能を有する本読み用読
出部3から構成される装置 る。
先読み用読出部2においては次のような先読み操作が行
なわれる。
なわれる。
レーザー光源4から発生したレーザー光5はフィルター
6を通過することにより、このレーザー光5による励起
に応じて蛍光体シー}1から発生する輝尽発光の波長領
域に該当する波長領域の部分がカットされる。次いでレ
ーザー光は、ガルバノミラ−等の光偏向器7により偏向
処理され、平面反射鏡8により反射されたのち蛍光体シ
ート1上に一次元的に偏向して入射する。ここで用いる
レーザー光源4は、そのレーザー光5の波長領域が、蛍
光体シート1から発する輝尽発光の主要波長領域と重複
しないように選択される。
6を通過することにより、このレーザー光5による励起
に応じて蛍光体シー}1から発生する輝尽発光の波長領
域に該当する波長領域の部分がカットされる。次いでレ
ーザー光は、ガルバノミラ−等の光偏向器7により偏向
処理され、平面反射鏡8により反射されたのち蛍光体シ
ート1上に一次元的に偏向して入射する。ここで用いる
レーザー光源4は、そのレーザー光5の波長領域が、蛍
光体シート1から発する輝尽発光の主要波長領域と重複
しないように選択される。
蛍光体シート1は、上記の偏向レーザー光の照射下にお
いて、矢印9の方向に移送される。従って、蛍光体シー
ト1の全面にわたって偏向レーザー光か照射されるよう
になる。なお、レーザー光源4の出力、レーザー光・5
のビーム径、レーザー光5の走査速度、蛍光体シート1
の移送速度については、先読み操作のレーザー光5のエ
ネルギーが不読み操作に用いられるエネルギーよりも小
さくなるように調整される。
いて、矢印9の方向に移送される。従って、蛍光体シー
ト1の全面にわたって偏向レーザー光か照射されるよう
になる。なお、レーザー光源4の出力、レーザー光・5
のビーム径、レーザー光5の走査速度、蛍光体シート1
の移送速度については、先読み操作のレーザー光5のエ
ネルギーが不読み操作に用いられるエネルギーよりも小
さくなるように調整される。
蛍光体シート1は、上記のようなレーザー光の照射を受
けると、蓄積記録されている放射線エネルギーに比例す
る光量の輝尽発光を示し、この光は先読み用導光性シー
)・10に入射する。この導光性シート10はその入射
面が直線状で、蛍光体シー)・1上の走査線に対向する
ように近接して配置首されており、その射出面は円環を
形成し、2第1・マルなどの光検出器11の受光面に連
絡している。この導光性シートIOは、たとえばアクリ
ル系合成樹脂などの透明な熱可創性樹脂シートを加工し
てつくられたもので、入射面より入射した光かその内部
において全反射しながら射出面へ伝達される。よらに構
成されている。蛍光体シート1からの輝尽発光はこの導
光性シート10内を導かれて射出面に到達し、その射出
面から射出されて光検出器11に受光される。
けると、蓄積記録されている放射線エネルギーに比例す
る光量の輝尽発光を示し、この光は先読み用導光性シー
)・10に入射する。この導光性シート10はその入射
面が直線状で、蛍光体シー)・1上の走査線に対向する
ように近接して配置首されており、その射出面は円環を
形成し、2第1・マルなどの光検出器11の受光面に連
絡している。この導光性シートIOは、たとえばアクリ
ル系合成樹脂などの透明な熱可創性樹脂シートを加工し
てつくられたもので、入射面より入射した光かその内部
において全反射しながら射出面へ伝達される。よらに構
成されている。蛍光体シート1からの輝尽発光はこの導
光性シート10内を導かれて射出面に到達し、その射出
面から射出されて光検出器11に受光される。
光検出器11の受光面には、輝尽発光の波長領域の光の
みを透過し、励起光(レーザー光)の波長領域の光をカ
ットするフィルターが貼着され、輝尽発光のみを検出し
うるようにされている。光検出器11により検出された
輝尽発光は電気信号に変換され、さらに増幅器12によ
り増幅され出力される。増幅器12から出力された蓄積
記録情報は5本読み用読出部3の制御回路13に入力さ
れる。制御回路13は、得られた蓄積記録情報に応じて
、−適正レベルの信号が得られるように、増幅率設定値
aおよび収録スケールファクターbを出力する。
みを透過し、励起光(レーザー光)の波長領域の光をカ
ットするフィルターが貼着され、輝尽発光のみを検出し
うるようにされている。光検出器11により検出された
輝尽発光は電気信号に変換され、さらに増幅器12によ
り増幅され出力される。増幅器12から出力された蓄積
記録情報は5本読み用読出部3の制御回路13に入力さ
れる。制御回路13は、得られた蓄積記録情報に応じて
、−適正レベルの信号が得られるように、増幅率設定値
aおよび収録スケールファクターbを出力する。
以上のようにして先読み操作が終了した蛍光体シートl
は本読み用読出部3へ移送される。
は本読み用読出部3へ移送される。
本読み用読出部3においては次、のような木読み操作が
行なわれる。
行なわれる。
本読み用レーザー光源14かや発せられたレーザー光1
5は、前述のフィルター6と同様な機能を有するフィル
ター16を通過したのちビーム・エクスパンダ−17に
よりビーム径の大きさが厳密に調整される。次いでレー
ザー光は、ガルバノミラ−等の光偏向器18により偏向
処理され、平面反射鏡19により反射されたのち蛍光体
シート1上に一次元的に偏向して入射する。なお、光偏
向器18と平面反射鏡19との間にはfDレンズ20等
が配置され、イハ゛光体シートlの上を偏向レーザー光
が走査した場合に、常に均一なビーム−速度を維持する
ようにされている。
5は、前述のフィルター6と同様な機能を有するフィル
ター16を通過したのちビーム・エクスパンダ−17に
よりビーム径の大きさが厳密に調整される。次いでレー
ザー光は、ガルバノミラ−等の光偏向器18により偏向
処理され、平面反射鏡19により反射されたのち蛍光体
シート1上に一次元的に偏向して入射する。なお、光偏
向器18と平面反射鏡19との間にはfDレンズ20等
が配置され、イハ゛光体シートlの上を偏向レーザー光
が走査した場合に、常に均一なビーム−速度を維持する
ようにされている。
蛍光体シート1は、上記の偏向レーザー光の照射下にお
いて、矢印21の方向に移送される。従って、先読み操
作におけると同様に蛍光体シート1の全面にわたって偏
向レーザー光が照射されるようになる。
いて、矢印21の方向に移送される。従って、先読み操
作におけると同様に蛍光体シート1の全面にわたって偏
向レーザー光が照射されるようになる。
蛍光体ンート1は、上記のようにしてレーザー光の照射
を受けると、先読み操作におけると同様に、蓄積記録さ
れている放射線エネルギーに比例する光量の一尽発光を
1発し、この光は本読み用導光性シート22に人、射す
る。この本読み用導光性シート22は先読み用導光性シ
、−) 10と同様の相貫、構造を有しており、本読み
用導光性シート22の内部を全反射を繰返しつつ導かれ
た輝尽発光はその射出面からt射出されて、光検出器2
3に受光される。なお、光検出器2.3の受光面には輝
尽発光の波長領域のみを選択的に透過するフィルターが
貼着され、光検出器23が輝尽発光のみを検出するよう
にされている。
を受けると、先読み操作におけると同様に、蓄積記録さ
れている放射線エネルギーに比例する光量の一尽発光を
1発し、この光は本読み用導光性シート22に人、射す
る。この本読み用導光性シート22は先読み用導光性シ
、−) 10と同様の相貫、構造を有しており、本読み
用導光性シート22の内部を全反射を繰返しつつ導かれ
た輝尽発光はその射出面からt射出されて、光検出器2
3に受光される。なお、光検出器2.3の受光面には輝
尽発光の波長領域のみを選択的に透過するフィルターが
貼着され、光検出器23が輝尽発光のみを検出するよう
にされている。
光検出器23により検出された輝尽発光は電気信号に変
換され、前記の増幅率設定値aに従って感度設定された
増幅器24において適正レベルの電気信号に増幅された
のち、A/D変換器25に入力される。A/D変換器2
5は、収録スケールファクター設定値すに従い信号変動
幅に適したスケールファクターでデジタル信号に変換さ
れる。
換され、前記の増幅率設定値aに従って感度設定された
増幅器24において適正レベルの電気信号に増幅された
のち、A/D変換器25に入力される。A/D変換器2
5は、収録スケールファクター設定値すに従い信号変動
幅に適したスケールファクターでデジタル信号に変換さ
れる。
なお、本発明における蓄積性蛍光体シートに転写蓄積さ
れた支持媒体上の放射性標識物質の位置情報を読み出す
ための方法について、上記においては先読み操作と本読
み操作とからなる読出し操作を説明したが、本発明にお
いて利用することができる読出し操作は、上記の例に限
られるものではない。たとえば、支持媒体上の放射性標
識物質の量、およびその支持媒体についての蓄積性蛍光
体シートの露光時間が予めわかっていれば、上記の例に
おいて先読み操作を省略することも可能である。
れた支持媒体上の放射性標識物質の位置情報を読み出す
ための方法について、上記においては先読み操作と本読
み操作とからなる読出し操作を説明したが、本発明にお
いて利用することができる読出し操作は、上記の例に限
られるものではない。たとえば、支持媒体上の放射性標
識物質の量、およびその支持媒体についての蓄積性蛍光
体シートの露光時間が予めわかっていれば、上記の例に
おいて先読み操作を省略することも可能である。
また、本発明における蓄積性蛍光体シートに転写蓄積さ
れた支持媒体上の放射性標識物質の位置情報を読み出す
ための方法は、−上記に例示した方法に限られるもので
はない。
れた支持媒体上の放射性標識物質の位置情報を読み出す
ための方法は、−上記に例示した方法に限られるもので
はない。
このようにして得られた放射性標識物質のオーi・ラジ
オクラフに対応するデジタル信号は、次に、第1図に示
される信号処理回路26に入力される。信号処理回路2
6では、放射性標識物質の一次元的位置情報を記号およ
び/または数値化することにより、目的のDNAの塩基
配列の決定が行なわれる。
オクラフに対応するデジタル信号は、次に、第1図に示
される信号処理回路26に入力される。信号処理回路2
6では、放射性標識物質の一次元的位置情報を記号およ
び/または数値化することにより、目的のDNAの塩基
配列の決定が行なわれる。
以下、本発明の信号処理方法を用いたオートラジオグラ
フィーにおける信号処理の実施態様を、前記のマキサム
・キルバート法を利用したDNAの塩基配列決定法を例
にとり、その塩基配列決定のための典型的な塩基特異的
切断分解物の組合わせとして次の五種類の切断分解物試
料を用いた場合について説明する。
フィーにおける信号処理の実施態様を、前記のマキサム
・キルバート法を利用したDNAの塩基配列決定法を例
にとり、その塩基配列決定のための典型的な塩基特異的
切断分解物の組合わせとして次の五種類の切断分解物試
料を用いた場合について説明する。
■)グアニン特異的切断分解物
+アデニン特異的切断分解物
+チミン特異的切断分解物
+シトシン特異的切断分解物、
2)グアニン特異的切断分解物、
3)アデニン特異的切断分解物、
4)チミン特異的切断分解物、
5)シトシン特異的切断分解物、
まず、試料は常法により、32 pによる放射性標識が
付与された上記五群の切断分解物および切断分解物混合
物をゲル支持媒体上で電気泳動により分離展開させて得
ることができる。次に、この試料(支持媒体)と蓄積性
蛍光体シートとを室温で数分間重ね合わせることにより
露光操作を行ない、試料のオートラジオグラフを?I
WR性蛍光体シー[・に転写蓄積する。上記の露光操作
の詳細については、前記の特願昭57 193418号
明細書に記載されている。
付与された上記五群の切断分解物および切断分解物混合
物をゲル支持媒体上で電気泳動により分離展開させて得
ることができる。次に、この試料(支持媒体)と蓄積性
蛍光体シートとを室温で数分間重ね合わせることにより
露光操作を行ない、試料のオートラジオグラフを?I
WR性蛍光体シー[・に転写蓄積する。上記の露光操作
の詳細については、前記の特願昭57 193418号
明細書に記載されている。
第2図は、放射性標識の付与されたD’ N Aが分+
?、JトIjs開されている上記五種類からなる泳動列
のオートラジオグラフを示す。すなわち、第2図の第1
列から第5列は順に、 (1)−CG)特異的切断分解物 (2)−(A)特異的切断分解物 (3)−(G)特異的切断分解物 +(A)特異的切断分解物 +(T)特異的切断分解物 +(C)特異的切断分解物 (4)−(T)特異的切断分解物 (5)−(C)特異的切断分解物 の各列(泳動列)を示す。第3列は、(G、 A、T、
C)の全ての塩基特異的切断分解物を含んでおり、塩基
配列決定のだめの内部標準列(基準夕11)である。
?、JトIjs開されている上記五種類からなる泳動列
のオートラジオグラフを示す。すなわち、第2図の第1
列から第5列は順に、 (1)−CG)特異的切断分解物 (2)−(A)特異的切断分解物 (3)−(G)特異的切断分解物 +(A)特異的切断分解物 +(T)特異的切断分解物 +(C)特異的切断分解物 (4)−(T)特異的切断分解物 (5)−(C)特異的切断分解物 の各列(泳動列)を示す。第3列は、(G、 A、T、
C)の全ての塩基特異的切断分解物を含んでおり、塩基
配列決定のだめの内部標準列(基準夕11)である。
蓄積性蛍光体シートに転写蓄積されたオートラジオグラ
フを第1図に示した読出装置に装填して読み出す′こと
により、信号処理回路26に入力されたデジタル信号は
、蓄積性蛍光体シートに固定された座標系で表わされた
番地(x 、 y)とその番地における信号のレベル(
Z)とを有しており、その信号のレベルは輝尽光の光量
に対応している。すなわち、デジタル信号は第2図のオ
ートラジオグラフに対応している。従って、信号処理回
路26には上記放射性標識物質の位置情報を有するデジ
タル画像データが入力されることになる。
フを第1図に示した読出装置に装填して読み出す′こと
により、信号処理回路26に入力されたデジタル信号は
、蓄積性蛍光体シートに固定された座標系で表わされた
番地(x 、 y)とその番地における信号のレベル(
Z)とを有しており、その信号のレベルは輝尽光の光量
に対応している。すなわち、デジタル信号は第2図のオ
ートラジオグラフに対応している。従って、信号処理回
路26には上記放射性標識物質の位置情報を有するデジ
タル画像データが入力されることになる。
本発明において、デジタル画像データとは、放射性標識
物質のオートラジオグラフに対応するデジタル信号の集
合体を意味する。
物質のオートラジオグラフに対応するデジタル信号の集
合体を意味する。
まず、デジタル画像データ上て、上記孔列のそれぞれに
ついて放射性標識物質の分M展開位置を検出し、それら
をサンプリンク点とする。サンプリング点は、たとえば
、次のようにして検出することができる。
ついて放射性標識物質の分M展開位置を検出し、それら
をサンプリンク点とする。サンプリング点は、たとえば
、次のようにして検出することができる。
上記デジフルル信号に対して、放射性標識?I買の−次
元的分布方向を横断するようにデジタル画像データ」二
の異なる位置を二回走査することによって、各走査領域
上で各列の放射性標識物質の分布点を検出しくこの分布
点を検出するための走査を予備走査という)、各列につ
いてそれぞれ二分布点を結んで五本の直線を得、得られ
た直線をそれぞれ各列におけるサンプリング点検出のた
めの走査方向とする。
元的分布方向を横断するようにデジタル画像データ」二
の異なる位置を二回走査することによって、各走査領域
上で各列の放射性標識物質の分布点を検出しくこの分布
点を検出するための走査を予備走査という)、各列につ
いてそれぞれ二分布点を結んで五本の直線を得、得られ
た直線をそれぞれ各列におけるサンプリング点検出のた
めの走査方向とする。
なお、本発明の信号処理方法において、蓄積性蛍光体シ
ートを読み出して得られたデジタル信号は、信号処理回
路26において一旦メモリーに記憶される(すなわち、
パrンファーメモリー、あるいは磁気ディスク等の不揮
発性メモリーに記憶される)。信号処理において、デジ
タル画像データ上を走査するとは、この走査箇所のデジ
タル信号のみをメモリーから選択的に取り出すとを意味
する。
ートを読み出して得られたデジタル信号は、信号処理回
路26において一旦メモリーに記憶される(すなわち、
パrンファーメモリー、あるいは磁気ディスク等の不揮
発性メモリーに記憶される)。信号処理において、デジ
タル画像データ上を走査するとは、この走査箇所のデジ
タル信号のみをメモリーから選択的に取り出すとを意味
する。
次いで、デジタル画像データ上を走査方向に沿って走査
することにより、走査領域上の信号のレベルを表わす関
数f(w)[wは走査方向上の位置を表わす]を得るこ
とができる。そしてこの間数f (w)に、たとえば適
当なフィルター関数を用いてコンポリュージョイを行な
うことによりスムージング処理を施し、関数g(w)を
得る。次に、この関数g (w)に閾値処理を行なう。
することにより、走査領域上の信号のレベルを表わす関
数f(w)[wは走査方向上の位置を表わす]を得るこ
とができる。そしてこの間数f (w)に、たとえば適
当なフィルター関数を用いてコンポリュージョイを行な
うことによりスムージング処理を施し、関数g(w)を
得る。次に、この関数g (w)に閾値処理を行なう。
すなわち、閾値(α0)に対し、
g(w)≧α0のとき、g (w) = 1g (w)
<α0のとき、g(w)=0とする処理を施すことに
より、関数g(w)を1またはOの連続関数に変換する
。サンプリング点は、g(w)=1の領域の各中点とす
ることにより検出される。なお、上記の閾値処理におけ
る閾値(α0)は、たとえば、走査領域上のデジタル信
号について、信号のレベルと、その頻度との関係、すな
わちヒストグラムから決定することができる。
<α0のとき、g(w)=0とする処理を施すことに
より、関数g(w)を1またはOの連続関数に変換する
。サンプリング点は、g(w)=1の領域の各中点とす
ることにより検出される。なお、上記の閾値処理におけ
る閾値(α0)は、たとえば、走査領域上のデジタル信
号について、信号のレベルと、その頻度との関係、すな
わちヒストグラムから決定することができる。
このようにして各列についてサンプリング点Sknを検
出することができる。ここで、kは正の整数であって各
列の番号を表わし、nは正の整数であって、サンプリン
グ点の番号を表わす。なお、サンプリング点を検出する
ための方法は、上記の方法に限られるものではない。
出することができる。ここで、kは正の整数であって各
列の番号を表わし、nは正の整数であって、サンプリン
グ点の番号を表わす。なお、サンプリング点を検出する
ための方法は、上記の方法に限られるものではない。
次に、各列間の比較同定は、具体的には各列の間で同じ
分#:展開物を探し出す作業が含まれる(たとえば、(
G)+ (A)の列と(G)の列とを比較する場合には
CG)+ (A)の列から(G)の要素となっている分
離展開物を探し出す)。しかし、この比較同定は、前記
歪みのある場合には、第3図のように各列の等価な分離
展開列の位置が必ずしもX座標上で等しくはならない。
分#:展開物を探し出す作業が含まれる(たとえば、(
G)+ (A)の列と(G)の列とを比較する場合には
CG)+ (A)の列から(G)の要素となっている分
離展開物を探し出す)。しかし、この比較同定は、前記
歪みのある場合には、第3図のように各列の等価な分離
展開列の位置が必ずしもX座標上で等しくはならない。
従来、このような歪みの補正は人間の視覚的な判断にま
かせられていた。しかし、本発明の方法によれば、基準
列および基準サンプリング点を用いることにより1人に
頼ることなく自動的に歪みを補正し、各列間の正確な比
較同定を行なうことができるにのことを第3図に基づい
て説明する。
かせられていた。しかし、本発明の方法によれば、基準
列および基準サンプリング点を用いることにより1人に
頼ることなく自動的に歪みを補正し、各列間の正確な比
較同定を行なうことができるにのことを第3図に基づい
て説明する。
第3図は、基準列(第3列)および第4列の一部分を示
す図である。ここで、黒四角は放射性標識物質の分+?
&展開部位に相当する各列のサンプリング点を表わし、
中空四角は内挿された基準サンプリング点を表わす。
す図である。ここで、黒四角は放射性標識物質の分+?
&展開部位に相当する各列のサンプリング点を表わし、
中空四角は内挿された基準サンプリング点を表わす。
基準列である第3列のサンプリング点S3nを基準サン
プリング点として、隣接する第4列のサンプリング点S
4nとの比較同定を行なうことにより、第4列について
基準サンプリング点の内挿を行なう。
プリング点として、隣接する第4列のサンプリング点S
4nとの比較同定を行なうことにより、第4列について
基準サンプリング点の内挿を行なう。
たとえば、第4列のサンプリング点s 4; i:つい
ては、サンプリング点S41の位置(X4t)と第3列
の基準サンプリング点S32の位置(X32)およびS
33の位置(X33)とを比較する。たとえば、 +X32 Xa+I=a IX33 Xatl=b とすると、この場合にはa>bであるから、サンプリン
グ点341は、基準サンプリング点333と同じX座標
をもつものと帰属される。このようにして順に第4列の
全てのサンプリング点を基準サンプリング点のいずれか
に帰属させる。そして帰属された第4列のサンプリング
点sanを基にして、残りの第3列の基準サンプリング
点のそれぞれを第4列に内挿することにより、第4列に
おいて仮想的な基準サンプリング点の集合(Sam)を
作成する。ただし、mは正の整数であり、第3列のサン
プリング点の番号nに一致する。このようにして第4列
の位置に第3列で求めた基準列を移動させた仮想的基準
列を得ることができる。
ては、サンプリング点S41の位置(X4t)と第3列
の基準サンプリング点S32の位置(X32)およびS
33の位置(X33)とを比較する。たとえば、 +X32 Xa+I=a IX33 Xatl=b とすると、この場合にはa>bであるから、サンプリン
グ点341は、基準サンプリング点333と同じX座標
をもつものと帰属される。このようにして順に第4列の
全てのサンプリング点を基準サンプリング点のいずれか
に帰属させる。そして帰属された第4列のサンプリング
点sanを基にして、残りの第3列の基準サンプリング
点のそれぞれを第4列に内挿することにより、第4列に
おいて仮想的な基準サンプリング点の集合(Sam)を
作成する。ただし、mは正の整数であり、第3列のサン
プリング点の番号nに一致する。このようにして第4列
の位置に第3列で求めた基準列を移動させた仮想的基準
列を得ることができる。
次に、作成した第4列の基準サンプリング点34mを基
に、隣接する第5列のサンプリング点S50について基
準サンプリング点s4□を介して基準サンプリング点3
3nへの帰属を行ない、さらに第4列の基準サンプリン
グ点samを内挿することにより、第5列において仮想
的な基準サンプリング点の組(35m )を作成する。
に、隣接する第5列のサンプリング点S50について基
準サンプリング点s4□を介して基準サンプリング点3
3nへの帰属を行ない、さらに第4列の基準サンプリン
グ点samを内挿することにより、第5列において仮想
的な基準サンプリング点の組(35m )を作成する。
このようにして基準列の基準サンプリング点S3nに基
づいて、順々に各列において仮想的な基準サンプリング
点の組(SKm)を作成しながら、全てのサンプリング
点Sknを基準サンプリング点S3nのいずれかに帰属
させる。
づいて、順々に各列において仮想的な基準サンプリング
点の組(SKm)を作成しながら、全てのサンプリング
点Sknを基準サンプリング点S3nのいずれかに帰属
させる。
すなわち、以上の方法は、
1)グアニン特、異イ可表り断分解物、アデニン特異的
切断分解物、チミン特異的切断分解物、シトシン蒔異的
切断分解物の四種類の切断分解物混合物、および、 2)それぞれが互いに異なる少なくとも一種類の塩基特
異的切断分解物を含む少なくとも二群の塩基特異的切断
分解物、 を含む少なくとも正群の切断分解物試料のそれぞれが、
支持媒体上に平行関係を以って一次元的に分離展開され
た放射性標識物質群から放出される放射線エネルギーを
蓄積性蛍光体シートに吸収させることによって、この蓄
積性蛍光体シートに該放射性標識物質群の位置情報を有
するオートラジオグラフを蓄積記録したのち、該蓄積性
蛍光体シートを電磁波で走査して該オートラジオグラフ
を輝尽光として放出させ、そしてこの輝尽光を光電的に
読み出すことにより得られるそれぞれの分離展開列のオ
ートラジオグラフに対応するデジタル信号について、 i)該四種類の塩基特異的切断分解物を含む切断分解物
の分離展開列を基準列とし、この基準列について基準サ
ンプリング点を検出する工程、 ii)基準列以外の各分1撃展開夕0についてサンプリ
ング点を検出する工程、 111)基準列の基準サンプリング点を基準として該基
準列に隣接する分離展開列のサンプリング点の比較照合
を行なうことにより、その隣接する分離展開列のサンプ
リング点を同定し、ここで同定されたサンプリング点に
基づき新たに基準サンプリング点を定める工程、iv)
上記の111)の工程において新たに定められた基準サ
ンプリング点と、その基準サンプリング点が定められた
分MU開動に隣接する分離展開列のサンプリング点との
比較照合を行なうことにより、その隣接する分離展開列
のサンプリング点を同定する工程、 を含む信号処理方法とまとめることができる。
切断分解物、チミン特異的切断分解物、シトシン蒔異的
切断分解物の四種類の切断分解物混合物、および、 2)それぞれが互いに異なる少なくとも一種類の塩基特
異的切断分解物を含む少なくとも二群の塩基特異的切断
分解物、 を含む少なくとも正群の切断分解物試料のそれぞれが、
支持媒体上に平行関係を以って一次元的に分離展開され
た放射性標識物質群から放出される放射線エネルギーを
蓄積性蛍光体シートに吸収させることによって、この蓄
積性蛍光体シートに該放射性標識物質群の位置情報を有
するオートラジオグラフを蓄積記録したのち、該蓄積性
蛍光体シートを電磁波で走査して該オートラジオグラフ
を輝尽光として放出させ、そしてこの輝尽光を光電的に
読み出すことにより得られるそれぞれの分離展開列のオ
ートラジオグラフに対応するデジタル信号について、 i)該四種類の塩基特異的切断分解物を含む切断分解物
の分離展開列を基準列とし、この基準列について基準サ
ンプリング点を検出する工程、 ii)基準列以外の各分1撃展開夕0についてサンプリ
ング点を検出する工程、 111)基準列の基準サンプリング点を基準として該基
準列に隣接する分離展開列のサンプリング点の比較照合
を行なうことにより、その隣接する分離展開列のサンプ
リング点を同定し、ここで同定されたサンプリング点に
基づき新たに基準サンプリング点を定める工程、iv)
上記の111)の工程において新たに定められた基準サ
ンプリング点と、その基準サンプリング点が定められた
分MU開動に隣接する分離展開列のサンプリング点との
比較照合を行なうことにより、その隣接する分離展開列
のサンプリング点を同定する工程、 を含む信号処理方法とまとめることができる。
次に、第1列、第2列、第4列および第5列について、
mの小さい順にそれぞれの列における仮想的基準サンプ
リング点(Skm)とその列における実在のサンプリン
グ点Sknとを比較していき、それが合致したとき、基
準列(第3列)のmに対応するサンプリング点S3mを
合致したサンプリング点Sknで置き換える。そして、
基準列をmの小さい順にたどれば、たとえは、次のよう
な図式を得ることができる。
mの小さい順にそれぞれの列における仮想的基準サンプ
リング点(Skm)とその列における実在のサンプリン
グ点Sknとを比較していき、それが合致したとき、基
準列(第3列)のmに対応するサンプリング点S3mを
合致したサンプリング点Sknで置き換える。そして、
基準列をmの小さい順にたどれば、たとえは、次のよう
な図式を得ることができる。
Sl 1 + S 51 + S 41 + S 12
+ S 21 +S22+S42+S宜3+S52+
・・・・・・上記図式において、S 1 n=G、S2
n=A、54n−T、55n=Cと置き換えることに
より、次のような図式を得る。
+ S 21 +S22+S42+S宜3+S52+
・・・・・・上記図式において、S 1 n=G、S2
n=A、54n−T、55n=Cと置き換えることに
より、次のような図式を得る。
G−C−T−G−A−A−T−G−C−・・・・・・こ
のようにして、DNAの片方の鎖状分子についての塩基
配列を決定することができる。なお、得られたDNAの
塩基配列についての′情報は、上記の表示形態に限られ
るものではなく、任意の表示形態゛が可能である。たと
えば、所望により、ざらに各列の走査方向上における信
号のレベルを任意に演算処理することにより、分離展開
された各切断分解物の相対量をも表示することが可能で
ある。
のようにして、DNAの片方の鎖状分子についての塩基
配列を決定することができる。なお、得られたDNAの
塩基配列についての′情報は、上記の表示形態に限られ
るものではなく、任意の表示形態゛が可能である。たと
えば、所望により、ざらに各列の走査方向上における信
号のレベルを任意に演算処理することにより、分離展開
された各切断分解物の相対量をも表示することが可能で
ある。
あるいはさらに、DNAの二本の鎖状分子両方について
の塩基配列を表示することもできる。すなわち、上記の
記号で表わされた図式において各塩基に対応する組合わ
せとして、A+T、G+C5C+G、T+Aなる情報を
与えることにより、次のような図式で表わされるDNA
の塩基配列を得る。
の塩基配列を表示することもできる。すなわち、上記の
記号で表わされた図式において各塩基に対応する組合わ
せとして、A+T、G+C5C+G、T+Aなる情報を
与えることにより、次のような図式で表わされるDNA
の塩基配列を得る。
G−C−T−G−A−A−T−G−C−・・・・・・C
−G−A−C−T−T−A−C−G−・・・・・・なお
、本発明あ信号処理方法により、上記の(G+A+T+
C,G、A、T、 c)(7)M合ワセヲ利用したDN
Aの塩基配列決定法は、D’ N Aの塩基配列決定方
法の一例であって、本発明の信号処理方法は、上記の組
合わせに限定されるものはなく、種々の組合わせが可能
であり、またその組合わせを利用して、上記の方法に準
じる方法により同様にして塩基配列を決定するどとがで
きる。ただし、いずれの組合わせにおいても内部標準と
して、G、A、T、Cの全ての塩特異的切断分解物の混
合物の列(基準列)を設けることが必要である。この基
準列の分離展開位置は、上記のように必ずしも支持媒体
の中央部に配置する必要はないが、より高精度にDNA
の塩基配列を決定するためには、支持媒体の中央部に配
置するのが好ましい。また、基準列は、−組のDNAの
特異的切断分解物の組合わせにのみ適用されるものでは
なく、同一種類のDNAであれば、支持媒体上に分離展
開された放射性標識物質群のそれぞれに適用することが
できる。
−G−A−C−T−T−A−C−G−・・・・・・なお
、本発明あ信号処理方法により、上記の(G+A+T+
C,G、A、T、 c)(7)M合ワセヲ利用したDN
Aの塩基配列決定法は、D’ N Aの塩基配列決定方
法の一例であって、本発明の信号処理方法は、上記の組
合わせに限定されるものはなく、種々の組合わせが可能
であり、またその組合わせを利用して、上記の方法に準
じる方法により同様にして塩基配列を決定するどとがで
きる。ただし、いずれの組合わせにおいても内部標準と
して、G、A、T、Cの全ての塩特異的切断分解物の混
合物の列(基準列)を設けることが必要である。この基
準列の分離展開位置は、上記のように必ずしも支持媒体
の中央部に配置する必要はないが、より高精度にDNA
の塩基配列を決定するためには、支持媒体の中央部に配
置するのが好ましい。また、基準列は、−組のDNAの
特異的切断分解物の組合わせにのみ適用されるものでは
なく、同一種類のDNAであれば、支持媒体上に分離展
開された放射性標識物質群のそれぞれに適用することが
できる。
本発明においては、たとえば、CG、A、T、C)の組
合わせを利用しても、DNAの塩基配列を決定すること
ができる。あるいは、少なくとも一群の塩特異的切断分
解物と連出な参照物質(たとえば、各塩特異的切断分解
物の混合物)との組合わせから、特定の塩基についての
配列を決定することも可能である。
合わせを利用しても、DNAの塩基配列を決定すること
ができる。あるいは、少なくとも一群の塩特異的切断分
解物と連出な参照物質(たとえば、各塩特異的切断分解
物の混合物)との組合わせから、特定の塩基についての
配列を決定することも可能である。
また、上記の例においては、″支持媒体上で一次元的方
向に分離展開している五列の放射性標識物質群を用−い
て1明したが、分離展開列は五列に限定されるものでは
なく、五列より多くある場合には本発明の信号処理方法
は特に有効である。すなわち、本発明は、分離展開方向
のズレを基準列を中心として順々に補正しながら同定を
行なう方法であるため、分離展開列の数が多ければ多い
ほど本発明は有効に利用されうるちのである。あるいは
また、同時に二種類し、またそれ以下であってもよい。
向に分離展開している五列の放射性標識物質群を用−い
て1明したが、分離展開列は五列に限定されるものでは
なく、五列より多くある場合には本発明の信号処理方法
は特に有効である。すなわち、本発明は、分離展開方向
のズレを基準列を中心として順々に補正しながら同定を
行なう方法であるため、分離展開列の数が多ければ多い
ほど本発明は有効に利用されうるちのである。あるいは
また、同時に二種類し、またそれ以下であってもよい。
あるいは、一つの支持媒体を用いて同時に二種類以上の
DNAの塩基配列を決定することも可能である。
DNAの塩基配列を決定することも可能である。
」−記のような信号処理方法により決定されたDNAの
塩基配列についての情報は、信号処理回路26から出力
されたのち、次いで直接的に、もしくは必要により、磁
気テープなどの保存手段を介して記録ζ置(図示なし)
へ伝送される。
塩基配列についての情報は、信号処理回路26から出力
されたのち、次いで直接的に、もしくは必要により、磁
気テープなどの保存手段を介して記録ζ置(図示なし)
へ伝送される。
記録装置としては、たとえば、感光材料上をレーザー光
等で走査して光学的に記録するもの、CRT等に電子的
に表示するもの、CRT等に表示された記号命数値をビ
デオ中プリンター等に記録するもの−1−漁、m!/)
て感熱記録材料上に記録するものなど種々の原理に基づ
いた記録装置を用いることができる。
等で走査して光学的に記録するもの、CRT等に電子的
に表示するもの、CRT等に表示された記号命数値をビ
デオ中プリンター等に記録するもの−1−漁、m!/)
て感熱記録材料上に記録するものなど種々の原理に基づ
いた記録装置を用いることができる。
なお、上記のようにして得られた情報は、このほかにも
、たとえば、既に記録保存されている他のDNAの塩基
配列と照合するなどの遺伝言語学的情報処理を行なうこ
とも可能である。
、たとえば、既に記録保存されている他のDNAの塩基
配列と照合するなどの遺伝言語学的情報処理を行なうこ
とも可能である。
第1図は、本発明において蓄積性蛍光体シートに転写蓄
積された試料中の放射性標識物質の位置情報を読み出す
ための読出装置(あるいは読取装置)の例を示すもので
ある。 l:蓄積性蛍光体シート、2:先読み用読山部、3二本
読み用読山部、4:レーザー光源、5:レーザー光、6
:フィルター、7:光偏向器、8:平面反射鏡、9:移
送方向、10:先読み用導光性シート、11:光検出器
、12:増幅器、13:制御回路、14:レーザー光源
、15:レーザー光、16:フィルター、17・ビーム
・エクスパングー、18:光偏向器、19:平面反射鏡
、20:fθレンズ、21:移送方向、22:本読み用
導光性シート、23:光検出器、24:増幅器、25
: A/D変換器、26:信号処理回路 第2図は、DNAの塩基特異的切断分解物がゲル支持媒
体上で分離展開された試料のオートラジオグラフの例を
示す図である。 第3図は°、第2図のオートラジオグラフを部分的に拡
大した図である。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人 弁
理士 柳川泰男 −f−糸プ己ネ山j1三fLt [固相58年IJ125日 特許庁長官 若杉和夫 殿 I周相58年1月8日提出の特5乍願(10)2゜発明
の名称 オートラジオクラフィーにおける信−号処理方法3゜補
正をする者 小イ1との関係 特訪出願人 住所 (520)富士写真フィルム株式会社氏名
代表者 大 西 7°3j4゜代理人 6゜補正により増加する発明の数 なし手続
補正書 昭和1年7θ月/7日 特許庁長官 若杉和夫殿 ] 事件の表示 昭和58年 特許願第1330 号2 発明の名称
オートラジオグラフィーにおける信号処理方法3
補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 氏 名(名称) (520)富士写真フィルム株
式会社4、代理人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致
します。 1記 一二1月側−補正後 (1)1B頁15行目 米国特許第3,8 → 削除
から同頁16行目 59.527号明細書および (2)21頁20行目 記憶 → 四(
3)22頁3行目 記憶 → 四(4)
35頁11行目 S4mを内挿 → Sm
5E内押(5)3Ei頁5行目 塩基特異的切断物
→ 塩基特異伯以逝分解物解物 3m (7)3B頁5行目 m+Q (8)39頁20行目 塩基異的切断物解 →
、゛異+ 9)40頁14行目 党A特W的9J断分
解 −広益特、累fのノ声r予1解物物 (10)40頁15行目 各塩基異的切断物 −芥W
)1的ffi惠■分解解物 じ (11)41頁7行目 同時に二種類し、 −九列
以下またそれ以下 (12)図 面 第3図の補正図面を添イ・1す
る。 以 l。
積された試料中の放射性標識物質の位置情報を読み出す
ための読出装置(あるいは読取装置)の例を示すもので
ある。 l:蓄積性蛍光体シート、2:先読み用読山部、3二本
読み用読山部、4:レーザー光源、5:レーザー光、6
:フィルター、7:光偏向器、8:平面反射鏡、9:移
送方向、10:先読み用導光性シート、11:光検出器
、12:増幅器、13:制御回路、14:レーザー光源
、15:レーザー光、16:フィルター、17・ビーム
・エクスパングー、18:光偏向器、19:平面反射鏡
、20:fθレンズ、21:移送方向、22:本読み用
導光性シート、23:光検出器、24:増幅器、25
: A/D変換器、26:信号処理回路 第2図は、DNAの塩基特異的切断分解物がゲル支持媒
体上で分離展開された試料のオートラジオグラフの例を
示す図である。 第3図は°、第2図のオートラジオグラフを部分的に拡
大した図である。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人 弁
理士 柳川泰男 −f−糸プ己ネ山j1三fLt [固相58年IJ125日 特許庁長官 若杉和夫 殿 I周相58年1月8日提出の特5乍願(10)2゜発明
の名称 オートラジオクラフィーにおける信−号処理方法3゜補
正をする者 小イ1との関係 特訪出願人 住所 (520)富士写真フィルム株式会社氏名
代表者 大 西 7°3j4゜代理人 6゜補正により増加する発明の数 なし手続
補正書 昭和1年7θ月/7日 特許庁長官 若杉和夫殿 ] 事件の表示 昭和58年 特許願第1330 号2 発明の名称
オートラジオグラフィーにおける信号処理方法3
補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 氏 名(名称) (520)富士写真フィルム株
式会社4、代理人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致
します。 1記 一二1月側−補正後 (1)1B頁15行目 米国特許第3,8 → 削除
から同頁16行目 59.527号明細書および (2)21頁20行目 記憶 → 四(
3)22頁3行目 記憶 → 四(4)
35頁11行目 S4mを内挿 → Sm
5E内押(5)3Ei頁5行目 塩基特異的切断物
→ 塩基特異伯以逝分解物解物 3m (7)3B頁5行目 m+Q (8)39頁20行目 塩基異的切断物解 →
、゛異+ 9)40頁14行目 党A特W的9J断分
解 −広益特、累fのノ声r予1解物物 (10)40頁15行目 各塩基異的切断物 −芥W
)1的ffi惠■分解解物 じ (11)41頁7行目 同時に二種類し、 −九列
以下またそれ以下 (12)図 面 第3図の補正図面を添イ・1す
る。 以 l。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1゜DNAもしくはDNA部分分解物の塩基配列を決定
するだめのオートラジオグラフィーにおける信号処理方
法であって、放射性標識が付手されたDNAもしくはD
NA部分分解物の4.+i異的切断分解により彷・られ
た、 1)グアニン特異的切断分解物、アデニン特異的切断分
解物、チミン特異的切断分解物、およびシトシン特異的
切断分解物の四種類の塩基特異的切断分解物を含む切断
分M、物4昆合物、および、 2)少なくとも一種類の塩基特異的切断分解物を含む塩
基特異的切断分解物、 を含む少なくとも二群の切断分解物試料のそれぞれが、
支持媒体上に平行関係を以って一次元的に分離展開され
た放射性標識物質群から放出される放射線エネルギーを
蓄積性蛍光体シートtこ吸収させることによって、この
蓄積性が光体シート番こ該放射性標識物質群の位置情報
を有するオートラジオグラフを蓄積記録したのち、該蓄
積性蛍光体シートを電磁波で走査して該オートラジオグ
ラフを輝尽光として放出させ、そしてこの輝尽光を光電
的に読み出すことにより得られるそれぞれの分離展開列
のオートラジオグラフに対応するデジタル信号について
、 l)該四種類の塩基特異的切断分解物を含む切断分解物
の分離展開列を基準列とし、この基壁列について基準サ
ンプリング点を検出する工程、 11)基準列以外の分離展開列についてサンプリング点
を検出する工程、そして 111)該基準列の基準サンプリング点を基準として隣
接する分離展開列のサンプリンク点の比較照合を行なう
ことにより、その隣接する分離展開列のサンプリング点
を同定する工程、を含むオートラジオグラフィーにおけ
る信号処理カフノー。 2゜サンプリング点か、複数の分蘭展開列のそレソれの
走査方向」二のデジタル画像データに対して、7ムージ
ングおよび/または閾値処理を行なうことにより検出さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオー
トラジオグラフィーにおける信号処理方法。 3゜DNAもしくはDNA部分分解物の塩基配列を決定
するためのオートラジオグラフィーにおける信号処理方
法であって、放射性標識が付与されたDNAもしくはD
NA部分分解物の特異的切断分解により得られた、 1)グアニン特異的切断分解物、アデニン特異的切断分
解物、チミン特異的切断分解物、シトシン特異的切断分
解物の四種I−nの切断分解物4昆合物、および、 2)それぞれか互いに異なる少なくとも一種類め塩基特
異的切断分解物を含む少なくとも三群の塩基特異的切断
分解物、 を含む少なくとも正群の切断分解物試料のそれぞれが、
支持媒体上に平行関係を以って一次元的に分離展開され
た放射性標識物質群から放出される放射線エネルギーを
蓄積性蛍光体シートに吸収させることによって、この蓄
積性蛍光体シートに該放射性標識物質、群の位置情報を
有するオートラジオグラフをN Nk記録したのち、該
蓄積性蛍光体シートを電磁額で走査して該オートラジオ
グラフを輝尽光として放出させ、そしてこの輝尽光を光
電的に読み出すことにより得られるそれぞれの分離展開
列のオートラジオグラフに対応する一デジタル信号につ
いて、 l)該四種類の切断分解物混合物の分離展開列を基準列
とし、この基準列について基準サンプリング点を検出す
る工程、 百)基準クリ以外の各分離展開列についてサンプリング
点を検出する工程、 1ii)基準列の基準サンプリング点を基準として該基
準列に隣接する分離展開列のサンプリング点の比較照合
を行なうことにより、その隣接する分離展開列のサンブ
リンク点を同定し、ここで同定されたサンプリング点に
基づき新たに仮想的な基準サンプリング点を定める工程
、 1v)J:1記の111)の工程において新たに定めら
れた基準サンプリング点と、その基準サンプリング点が
定められた分離展開列に隣接する分#展開列のサンプリ
ング点との比較照合を行なうことにより、その隣接する
分gIU開列のサンプリング点を同定する工程、 を含むオートラジオグラフィ゛−における信号処理方法
。 4゜基べち列の両隣に、基準列以外の分#展開列を配置
し、上記l11)の工程を該両隣の分#EK開列の双方
について実施することを特徴とする特許請求の範囲第3
項記載のオートラジオグラフィーにおける信号処理方法
。 5゜サンプリング点が、複数の分離展開列のそれぞれの
走査方向上のデジタル画像データに対して、スムージン
グおよび/または閾値処理を行なうことにより検出され
ることを特徴とする特許請求の範囲第3項もしくは第4
項記載のオーi・ラジオグラフィーにおける信号処理方
法。 6゜DNAもしくはDNA、部分分解物の塩基特異的切
断分解物が、 1)グアニン特異的切断分解物 十アデニン特異的切断分解物 +チミン特異的切断分解物 +シトシン特異的切断分解物、 2)グアニン特異的切断分解物を含む塩基特異的切断分
解物 3)アデニン特異的切断分解物を含む塩基特異的切断分
解物 4)チミン特異的切断分解物を含む塩基特異的切断分解
物 5)シトシン特異的切断分解物を含む塩基特異的切断分
解物 からなる少なくとも三群の切断分解物試料を含むること
を特徴とする特許請求の@間第3項乃至第5項のいずれ
かの項記載のオートラジオグラフィーにおける信号処理
方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58001330A JPS59126247A (ja) | 1983-01-08 | 1983-01-08 | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 |
US06/568,907 US4852050A (en) | 1983-01-08 | 1984-01-06 | Signal processing method in autoradiography |
EP84100146A EP0113674A3 (en) | 1983-01-08 | 1984-01-09 | Signal processing method in autoradiography |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58001330A JPS59126247A (ja) | 1983-01-08 | 1983-01-08 | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59126247A true JPS59126247A (ja) | 1984-07-20 |
Family
ID=11498481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58001330A Pending JPS59126247A (ja) | 1983-01-08 | 1983-01-08 | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59126247A (ja) |
-
1983
- 1983-01-08 JP JP58001330A patent/JPS59126247A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4777597A (en) | Signal processing method in autoradiography | |
US4837733A (en) | Signal processing method in autoradiography | |
JPS59181335A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号検出方法 | |
US4888695A (en) | Signal processing method in autoradiography | |
US4852050A (en) | Signal processing method in autoradiography | |
US4862360A (en) | Signal processing method in autoradiography | |
US4868749A (en) | Signal processing method in autoradiography | |
JPS59126247A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
EP0113675A2 (en) | Signal processing method in autoradiography | |
JPS59126251A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS59126248A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS59126249A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS59126250A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS6118869A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS59126529A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPH0160781B2 (ja) | ||
JPS6118865A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS6118866A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS59126527A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPH0259956B2 (ja) | ||
JPS6118867A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS6118868A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 | |
JPS59126254A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理法 | |
JPS59126253A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理法 | |
JPS59126528A (ja) | オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法 |