JPS59126009A - 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置 - Google Patents

可変排気量型エンジンのバルブ停止装置

Info

Publication number
JPS59126009A
JPS59126009A JP22793982A JP22793982A JPS59126009A JP S59126009 A JPS59126009 A JP S59126009A JP 22793982 A JP22793982 A JP 22793982A JP 22793982 A JP22793982 A JP 22793982A JP S59126009 A JPS59126009 A JP S59126009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tappet
spacer
divided
guide
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22793982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kuroda
和之 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP22793982A priority Critical patent/JPS59126009A/ja
Publication of JPS59126009A publication Critical patent/JPS59126009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、燃料供給が停止された気筒に対応するパル
プの作動を停止させて、エンジンにかかる負荷をより少
なくした可変排気量型エンジンのバルブ停止装置に関す
るものである。
一般に、可変排気量型エンジンは、エンジンの運転状況
によって燃料が供給される気筒数を減らし作動排気量を
少なくするとともに燃料供給が停止された気筒に対応す
るパルプ作動も停止させ、燃料消費料を低減させるもの
として広く知られている。
従来より、上述の可変排気量型エンジンのバルブ停止装
置としては、ロッカアームをカムシャフト側と吸排気弁
側とに分割し、両者をキーの出し入れによって一体化し
たり分離したりする二分割ロッカアームタイプがアシ、
また、りペットを上下に二分割してその間に油圧をかけ
て正常作動を行なわせ、油圧を解除させてタペットを非
作動とする油圧タペットタイプ等があった。
しかしながら、ロッカアームを二分割するタイプのもの
には、キーの出し入れのタイミング調整が難しいという
欠点があった。
また、油圧タペットタイプのものは、ロッカアームを二
分割するタイプに比べ切換応答性は速いものの、ポンプ
油圧をコントロールすることによりタペットの作動、非
作動を行なうものであるだめ、吐出圧を可変とするため
の棟々の部品を組込捷なければならず、組付作業性が悪
い欠点があった。
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出された
もので、その目的とするところは、切換応答性が速い油
圧タペットタイプで、リフトロス等がなく、油圧の可変
コントロールを必要としない可変排気量型エンジンのパ
ルプ停止装置を提供するものである。
この発明は、上述目的を達成するために、カムの回転駆
動によりタペットガイドに沿って昇降作動するタペット
を介して、ブツシュロッド及びロッカアームの作動によ
り、吸排気弁を開閉作動させるようにして成る動弁機構
であって、前記タペットガイドにタペットの昇降するガ
イド孔と交差する向きに作動圧流体の流通孔を形成し、
この流通孔の少なくとも一方側を作動圧流体の吸排制御
装置に接続するとともに、他方側に流通孔を摺動する第
1スペーサを介装し、前記タペットガイドのガイド孔に
分割されたタペットを昇降自在に嵌挿するとともに、こ
の分割されたタペット面の少なくとも一方に、凹部を形
成し、前記タペット間に弾性部材を介して前記凹部内に
出没し、かつ前記流通孔内に給排される作動圧流体の作
動圧により、第1スペーサ及び第1スペーサを介して作
動する第2スペーサを分割されたタペット間に係合させ
るようにして構成したことを要旨とするものである。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、シリンダヘッド1には、ロッカアーム
2が取付けられ、このロッカアーム2の一端下面にシリ
ンダ3の吸排気口4を開閉する吸排気弁5の上面が当接
され、他端側には、ブツシュロッド6の上端が当接され
ている。
そして、このブツシュロッド6の下端には、タペットガ
イド7に挿入されたタペット8が当接し、該タペット8
の下端にカム9が連係されている。
第2a 、 2b〜8図に示すように、上記タペット8
は、上記タペットガイド7のガイド孔7aに摺動自在に
挿入されて、上記ブツシュロッド6に当接する上部側タ
ペット8aと、上記カム9に当接する下部側タペット8
bとに、二分割されている。
上記下部側タペット8bには、上面中央部に係止突起1
0が形成され、一方上面側縁には、係合溝11が一対刻
設されている。
また、上記上部側タペット8aには、その下面に上記保
合溝11 、11に挿入される突起12 、12が形成
されるとともに、凹部としての収納穴16が形成されて
いる。
そして、上記上部側タペット8aと下部側タイプl−8
bとの間に空間部14が形成され、この空間部14に、
上記下部側タイプ) 8bの係止突起10に係合する断
面コ字状の第1スペーサ15が介装されている。
この第1スペーサ15は、弾性部材としてのスプリング
16と押し板17とが介装された上記上部側タイプ) 
8aの収納穴13にちょうど収納される形状をしている
上記タペット8が挿入されだタペットガイド7のガイド
孔7aには、該タペット8が、カムベースダイヤ上に位
置したときの前記空間部14に対応して連通ずる部分に
流通孔としての挿入孔18が穿設されている。
この挿入孔18の一端側にはオイルギヤラリ−19が形
成され、オイルギヤラリ−19が吸排制御装置としての
コレドロー220に接続された電磁三方弁21を介して
オイルポンプ22.オイルタンク26に連通されている
一方、挿入孔18の他端側には、盲ボルト24によって
閉塞され、オイル逃げ通路25aを有するシリンダ25
が形成され、その内部には、スプリング26によってス
ライダ27を介して付勢された、断面口字状の第2スペ
ーサ28が摺動自在に挿入されている。
そして、上記スプリング26は、上記第2スペーサ28
を第2図鎖線の位置にセットさせる自然長を有する″も
のであり、上記第2スペーサ28は、前記上部側タペッ
ト8aと下部側タペット8bとの間の空間部14に介装
されて、前記第1スペーサ15を押圧させ、この第1ス
ペーサ15とともに、上部側タペット8aと下部側タペ
ット8bとを一体化させるようになっている。
なお、29は回り止め用ボルトであり、タペットガイド
7に螺合され、上部側タペット8aの回り止め溝30ニ
係止している。
上述構成において、まずエンジンが通常の作動をするに
際しては、電磁三方弁21によってオイルタンク23か
らオイルポンプ22を介して圧送されたオイルは、前記
タペットガイド7の挿入孔18のオイルギヤラリ−19
には供給されずオイルタンク23に戻る。
したがって、上記挿入孔18のシリンダ25に嵌装され
た第2スペーサ28はスライダ27を介してスプリング
26に押圧され、第2a図の鎖線で示す様に上部側タペ
ット8aと下部側タペット8bとの間の空間部14に介
装されることとなり、それと同時に第1スペーサ15も
鎖線位置まで押圧され、この状態でカム9が回転すると
、上記第1スベーザ15と第2スペーサ25とを介して
一体となったタペット8が上下動し、プツ/ユロツド6
.ロッカアーム2を介して吸排気弁5が通常の作動を行
なう。
このとき、上記スライダ27は、先端が球面状になって
いるため、第2スペーサ28がタペット8に介装されて
上下動しても干渉を起こさず、タペット8の摺接面に損
傷を与えることはない。
また、第2スペーサ28は、係止突起10に対して挿入
停止され、該係止突起10に係合している第1スペーサ
15を押圧するが、第1スペーサ15は、挿入孔18の
オイルギヤラリ−19側よりも大きい高さを有するので
、空間部14から出ることはない。
次に、例えば、コントローラ21がエンジンの回転数や
負荷等を検出し、電磁三方弁21を切換えると、オイル
タンク26のオイルは、オイルポンプ22を介してタペ
ットガイド7のオイルギヤラリ−19に供給される。し
たがって、オイルギヤラリ−19内は加圧され、カム9
がカムベースダイヤ上に位置すると、上記空間部14と
挿入孔18とが連通し、第1スペーサ15は前記係止突
起10に係合するまで後退し、それと同時に第2スペー
サ28は、加圧されてスプリング26に抗して、シリン
ダ25に押入まれる。
その結果、カム9が回転すると、下部側タペット8bは
、追従して上下動を行ない、その上下動は、第1スペー
サ15に伝達されるが、この第1スペーサ15が上部側
タペット8aの収納穴16のスプリング17によつ拓ガ
タッキなくスムーズに上下動を吸収されて収納穴16に
挿入されるため、上部側タペツ)8aには上下動が伝達
されず、前記ブツシュロッド640ツカアーム2は作動
せず、吸排気弁5は作動しない。
このとき、吸排気弁5の作動停止タイミングは、タペッ
ト8がカムベースダイヤ上に位置した場合であるので、
カム9の作動に対して同期させることができる。
なお、上記ギヤラリ−19内をエアーポンプで加圧する
様にしてもよいことは勿論である。
また、第9図に示す実施例においては、前述実施例にお
けるスプリング26とスライダ27とを設ける換わりに
、シリンダ25側の第2スペーサ28の後面側にも電磁
三方弁21′を接続して、この電磁三方弁21′と電磁
三方弁21とをコントローラ20′に接続されたスイッ
チ31によって切換えるようにし、上記第2スペーサ2
8を空間部14に対して係脱自在にさせる態様である。
この実施例においては、スプリング26を使用するタイ
プに比較して第1スペーサ15の作動速度を制御でき、
エンジン回転数に応じた最適な摺動速度を選択できる。
この発明は、前述のように、カムの回転駆動により、タ
ペットガイドに沿って昇降作動するタペットを介して、
ブツシュロッド及びロッカアームの作動により、吸排気
弁を開閉作動させるようにして成る動弁機構であって、
前記タペットガイドにタペットの昇降するガイド孔と交
差する向きに作動圧流体の流通孔を形成し、この流通孔
の少なくとも一方側を作動圧流体の吸排制御装置に接続
するとともに、他方側に流通孔を摺動する第1スペーサ
を介装し、前記タペットガイドのガイド孔内に、分割さ
れたタペットを昇降自在に嵌挿するとともに、この分割
されたタペット面の少なくとも一方に凹部を形成し、前
記タペット間に弾性部材を介して前記凹部内に出没し、
かつ前記流通路の面積よりも大きい第2スペーサを介設
し、前記流通孔内に給排される作動圧流体の作動圧によ
り、第1スペーサ及びこの第1スペーサを介して作動す
る第2スペーサを分割されたタペット間に係合させて構
成したことによりカム4の作動に対して吸排気弁を確実
に、リフトロスや応答遅れをなくし、燃費の向上を実現
できる効果がある。
また、挿入孔が空間部に対して連通されていることによ
り、吸排気弁の作動、非作動のタイミングがカムによる
タペットの所定の位置にセットできるだめ、極めて制御
しやすい七いう効果がある。
さらに、ロッカアームとカムと吸排気弁との基本位置構
成は従来タイプのエンジンと変りないため、信頼性やエ
ンジン性能には何ら影響が及ばない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の断面図、第2a。 2b図は第1図の拡大部分断面図、第3図は上部側タペ
ットの部分斜視図、第4図は下部側タペットの部分斜視
図、第5図は第1スペーサの斜視図、第6図は第2スペ
ーサの斜視図、第7゜8図は第1スペーサと第2スペー
サとの係合状態を示す平面図、第9図は他の実施例の説
明図である。 2・・・ロッカアーム、5・・・吸排気弁、6・・・プ
ツソユロツド、7・・・タペットガイド、7a・・・ガ
イド孔、8・・・タペット、9・・・カム、13・・・
凹部、15・・・第1スペーサ、16・・・弾性部材、
18・・・流通孔20 、21 、22 、23・・・
吸排制御装置、28・・・第2スペーサ。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第 1 図 第3図 a 蛎 1 ′”″ 8′パ    フ・ つ15 第 9 図 8b )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カムの回転駆動によりタペットガイドに沿って昇降作動
    するタペットを介して、ブツシュロッド及びロッカアー
    ムの作動により、吸排気弁を開閉作動させるようにして
    成る動弁機構であって、前記タペットガイドにタペット
    の昇降するガイド孔と交差する向きに作動圧流体の流通
    孔を形成し、この流通孔の少なくとも一方側を作動圧流
    体の吸排制御装置に接続するとともに、他方側に流通孔
    を摺動する第1スペーサを介装し、前記タペットガイド
    のガイド孔に、分割されたタペットを昇降自在に嵌挿す
    るとともに、この分割されたタペット面の少なくとも一
    方に、凹部を形成し、前記タペット間に弾性部材を介し
    て前記凹部内に出没し、かつ前記流通路の面積よりも大
    きい第2スペーサを介設し、前記流通孔内に給排される
    作動圧流体の作動圧により、第1スペーサ、及び第1ス
    ペーサを介して作動する第2スペーサを分割されたタペ
    ット間に係合させるようにしたことを特徴とする可変排
    気量型エンジンのバルブ停止装置。
JP22793982A 1982-12-30 1982-12-30 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置 Pending JPS59126009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22793982A JPS59126009A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22793982A JPS59126009A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59126009A true JPS59126009A (ja) 1984-07-20

Family

ID=16868648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22793982A Pending JPS59126009A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126009A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770137A (en) * 1985-02-08 1988-09-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cylinder control device for variable-cylindered engine
EP1149989A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-31 Eaton Corporation Hydraulically actuated latching pin valve deactivation
WO2011015603A3 (en) * 2009-08-04 2011-04-07 Eaton Srl Lost motion valve control apparatus
DE102010036779B4 (de) 2009-12-04 2018-03-15 Hyundai Motor Company Variabler Stößel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770137A (en) * 1985-02-08 1988-09-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cylinder control device for variable-cylindered engine
EP1149989A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-31 Eaton Corporation Hydraulically actuated latching pin valve deactivation
WO2011015603A3 (en) * 2009-08-04 2011-04-07 Eaton Srl Lost motion valve control apparatus
US8573171B2 (en) 2009-08-04 2013-11-05 Eaton Srl Lost motion valve control apparatus
DE102010036779B4 (de) 2009-12-04 2018-03-15 Hyundai Motor Company Variabler Stößel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508205A (ja) 弁制御手段
JPH06101437A (ja) エンジンの動弁装置
JPH07259520A (ja) 内燃機関の切換え可能な弁のためのタペット
JPS59126009A (ja) 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置
JPS59126008A (ja) 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置
JPH0144885B2 (ja)
JPH0726926A (ja) 内燃機関のバルブ制御装置
JPS59168208A (ja) 内燃機関用休止機能付弁作動装置
JPH0233849B2 (ja)
JPH0219282B2 (ja)
JPH0417706A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS6181511A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0324814Y2 (ja)
CN117345370B (zh) 一种发动机液压三级可变气门控制机构、发动机及方法
CN213743562U (zh) 一种摇臂轴组件、配气机构及发动机
JPH0141810B2 (ja)
JPS59126010A (ja) 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置
JPS6038008Y2 (ja) 弁作動停止機構
JPH0144884B2 (ja)
JPH0212247Y2 (ja)
JPS59201910A (ja) エンジンの弁不作動装置
JPS61252816A (ja) エンジンの動弁装置
JPS59188017A (ja) エンジンの弁不作動機構
JP2821253B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS5925021A (ja) 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置