JPS59125895A - ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法 - Google Patents

ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法

Info

Publication number
JPS59125895A
JPS59125895A JP96483A JP96483A JPS59125895A JP S59125895 A JPS59125895 A JP S59125895A JP 96483 A JP96483 A JP 96483A JP 96483 A JP96483 A JP 96483A JP S59125895 A JPS59125895 A JP S59125895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth hormone
human growth
plasmid
gene
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP96483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317475B2 (ja
Inventor
Morio Ikehara
池原 森男
Eiko Otsuka
栄子 大塚
Kenichi Matsubara
謙一 松原
Osamu Chisaka
修 千坂
Takeshi Oishi
大石 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP96483A priority Critical patent/JPS59125895A/ja
Publication of JPS59125895A publication Critical patent/JPS59125895A/ja
Publication of JPH0317475B2 publication Critical patent/JPH0317475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormone [GH], i.e. somatotropin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法及びそのク
ローニングに関するものである。
ヒト生長ホルモンは、アミノ酸777個からなるポリイ
グチドであるが、治療用の天然物は少量にしか存在せず
大量入手が極めて困難である。そこで、最近遺伝子工学
により、一部合成遺伝子を用い、一部天然メッセンジャ
ーRN A (m RNA )より酵素的に合成した相
補的DNA(cDNA)を用いてヒト生長ホルモンを合
成する方法が報告されている[ D、V、 Goedd
el et al、 Nature  2g/、Sケグ
(/デ7デ)参照〕。この方法により天然rn RNA
を用いて合成したアミノ酸コダ〜/?/に対応する遺伝
子は、ヒトの脳下垂体において使用ざnでいる遺伝暗号
(アミノ酸コドン)を含むものであり、従ってこnを、
宿主である大腸菌中でベクターのプラスミドに組込んだ
ものからペグチドを合成きせる発現方法は最善のもので
はない。
本発明者らは、上記の観点から、大腸菌中での発現に有
利である方法について鋭意研究を行った結果、本発明を
完成したものである。すなわち、本発明のヒト生長ホル
モンのアミノ酸791個に対応する遺伝子は、大腸菌に
おいて高頻度に使われるアミノ配コドンに従って合成し
た人工遺伝子であシ、大腸菌中での発現に極めて有利で
あると考えられる。
以下に本発明を説明する。
ヒト生長ホルモンのアミノ酸/9/個に対応する遺伝子
の塩基配列は、次のスキーム/に示すとおシである。
rl:で ・”・′・  8ふu B   3 U’c4   詫
巨職  に088   、− <← i’ efl   j牡  だ4シ5璽ド  51、く
い ”!廿””’   L’ g 8   J E 3− 
 488   ?。〉 −賞日      :<   ”41’      5
   %i       ど  ■     5閃  
cJC すi菖   6 ご籾   緊 15 5 託aj  
 二4’Oig< 、  J 6 ’FJ 5 e”F
’ 5 ’31E   Ul h <  ’j Q、p
− ヨご拓  C訛1  ;す!b    y= yごイコ
 υo、     、g 二i:、、!宵と〜  5r「 5 イ、au      η   +、CI:JC< 8L
I   P+−?<<   P ?”I   Q+ E
3  .3試 晃8 −3           、〉。。、    〉5i
扉  3井  、; 、lj;、j   681 52
 ?宅   ;、!  壮    、! 社   L 
ご判メ、l<t−cb>uo    a  c+u  
  >  ac+    35″′囲〈  5韮−′ 
 ジI   よ・88   °・〈         
/    七 5  ′4”t    5 荘   5 瑚1   電
 8  。
5>3.   だ1強   ′、l  3七ご  ・く
        の 、← < 。
−rl1.:  三鴨戸  、E Ig“ 51%3 
ζ鉛ドχ   試ミ8Sふl    ;[8=’;11
屍3 上用!  、、ej’  5Qに(<g、;3L
    上目   二[で +<ト        −  イ←       よj
 c   ;韮   謂 ■〜  j 同  。
:ご←  ・・♂  、!廿  J E JJ  A2
  。8      a謬゛口詣      。ン。。
=12   目51   λ■  月日  5a CJ
LLj   −<I−、#Jm”   Abla嚢B:
−?< ロ       I!I  Cυ1″′。<F
″    C!l  ucb二8ffl< よ圓  9〉■   むげ足  −<7  よ−90[
〜I+t+−d+、〜−・− ¥城  侶−同   と リ 6藁      −96°浦ドく     5:1〈翳
註′  C豚  i関 し >9 社 ぢ−井  91 舗■ °P ? 蝙 >ミ に 謔ビ   よ88  5荘   5■ 謔 >0 七 開基  1圓  ;騎−時耘a ニジと冒く 88、  5ξJI    起l    −イトく 藁ど゛  : 8會   、ご、<  、■(I)’A
、B、C部分の合成 まず、全遺伝子を3つの部分、A、B、Cに分け、それ
ぞれ/A、39..2!;個のオリゴヌクレオチド鎖を
合成する(スキームコ′参照)。
これらは、固相法によシ合成することができる。
固相法の担体としては、7%ジビニルベンゼンを含むポ
リスチレン樹脂(K、 Miyoshi at al。
Nualeic Ac1ds Res、 g 、 左3
0’7(19g0)参照〕又はシリカゲル[M、D、 
Matteucci、 M、 H,Caruthers
J、 Am、 Chem、  Soc、、  10.3
 、3/g3(/ワgl)参照〕が好ましい。
ダ種類のデオキシヌクレオシド、すなわち、デオキシシ
チジン、 デオキシアデノシン、 デオキシグアノシン
、 チミジンを、常法によシそnぞれ3′−コハク酸エ
ステルとする(Broka C,etal、 Nucl
eic Ac1ds Rss、 g  、!;’IA/
 〜、!;’17/(/9KO)参照〕。こnを前記担
体のアミノ基と結合したもの(ヌクレオシド担体)を、
前記オリゴヌクレオチドの3′末端に用いる。次いで、
こ扛らの3′末末端ヌクレオシド体に、種々の組合せの
ジクレオチドを、縮合剤を用いて順次左′方向に結合さ
せる。縮合剤としては、メシチレンスルホニル−3−ニ
トロトリアゾリド(MSNT) 、2 、グ。
A’−)す4ソゾロビルベンゼンスルホニル−3−二ト
ロトリアゾリド(TPSNT)、 メチシチレンスルホ
ニルーテトラゾリド(MSTe)、 2,11゜乙−ト
リイングロビルベンゼンスルホニルーテトラゾリド(T
PSTe)  等が適当である。
上記、ノヌクレオシドは、17種類のヌクレオシドの順
列により76種類が必要であるが、その合成法は、例え
ば次のスキームコに示す方法によることができる。
又、テトラヌクレオチドの場合は、上記得られたジヌク
レオチドを適宜組合せて、前記と同様に縮合剤を用いて
縮合することにより得られる。
ただし、DMTr  は、+’、+’−ジメトキシトリ
チル基、B及びB′はA−N−ベンゾイルアデニン−q
−イル基、 +−N−ベンゾイルシトシン−/−イル基
、 J、N−イソ−ブチリルグアニン−ターイル基、 
チミン−7−イル基から選ばれ、゛同−又は異ってもよ
い。MSN’Tはメシチレンスルホニル−3−ニトロト
リアゾリドを示す。
得られり3′−ヌクレオシド担体と各種ジヌクレオチド
を出発物質として、前記オリゴヌクレオチドを合成する
が、C部分のオリゴヌクレオチド(U8)の場合を例に
して具体的に述べる。
(d赫醇買替赫―夏C(U8)の合成例)−デオキシシ
チジン担体(前記ポリスチレン樹脂に担持したもの)を
ピリジン中室温で放置後、次の操作により反応を行う。
l)デオキシシチジン担体をジクロロメタン−メタノー
ルで洗浄する。
、I)2%ベンゼンスルホン酸(ジクロロメタン−メタ
ノール)溶液を加えた後、同じ溶媒で洗浄し、操作をく
り返して発色の消えるまで行う。
ン溶液を加え、減圧溶媒留去し、更にメシチレンスルホ
ニル−3−ニトロトリアゾリド(縮合剤)のピリジン溶
液を加え放置した後、ビリシンで洗浄する。
l/−)θ、/Mツメチルアミノビリノン溶液及び無水
酢酸を加えて放置後ピリジンにより洗浄する。
このような操作を、各ジヌクレオチドについて順次繰り
返して7回行った後、樹脂を。、左Mトリメチルシリル
グアニノウムービリジンーコーアルドオキシメート[:
 C,B、 Reere et al、。
Tetrahedron Lett、、2727(19
7g)参照〕のジオキサン−水の溶液中で振とぅする。
樹脂をピリジン−水で洗浄し、P液と洗液を合わせて減
圧濃縮し、残渣に濃アンモニア水を加え、加温する。ア
ンモニアを留去し、Dowex !r Oなどのピリジ
ニウム型樹脂を加え、樹脂をピリジン−水により洗浄し
、f液と洗液を合わせて濃縮する。濃縮液に少量の水を
加え酢酸エチルでオキシムを抽出除去する。水層を一定
量に希釈し、その1部を用いてジメトキシメチルトリチ
ル基の定t’を行って全体量を推定する。
次いで、水層を減圧乾固し、残渣にgθ%酢酸を加えた
後、溶媒留去し、残渣を水と酢酸エチルに溶解し、水層
を濃縮した後、DEAE−1ヨパ〜ル(Toyopea
rl)等を用いてイオン交換クロマトグラフィーを行う
適当な緩衝液中、食塩の濃度勾配で溶出し、U、V、 
 吸収によシオリゴヌクレオチドを検出した後、透析脱
塩する。HPLC(高速液体クロマトグラフィー:C1
8シリカゲル担体)及び−次元ホモクロマトグラフィー
で単一であることによシ純度を判定する。
同様の操作を行って、C部分のU、〜U1□、L。
〜L11のオリゴヌクレオチドを合成する。同様にB部
分のU  −U  、L −L  、A部分のU。〜1
901B U  、Lo−L、を合成する。
このようにして得ら孔り各オリゴヌクレオチドを適当な
群、例えば三群に分け(B部分は四群、A部分は三群が
適当である。)3′−酵素的リン酸化とD N A リ
ガーゼによる結合反応を行う。
すなわち、例えば(7−32PIATPをそれぞれのオ
リゴヌクレオチド及びポリヌクレオチドキナーゼと共に
、キナーゼ緩衝液中、37°Cでインキュベーションす
る。それから、ATP及びキナーゼを加え、更にインキ
ュベーション’tJ7eける。
次いで加熱してキナーゼを不活性化する。
上記51−リン酸化した後、ATP、メルカプトエタノ
ールの一度を調節し、DNAリガーゼを加えて、37c
cでインキュベーションする。反応停止徒、生成したD
NA断片を、エタノールで沈殿させ、ダル電気泳動を行
って精製する。必・くして、C部分の のフラグメント群を得る。同様の操作を行って、B部分
、A部分の相当するフラグメント群を得る。
これらのフラグメント群を、再びDNAリガーゼを用い
て前記と同様に結合させて、本発明のヒト生長ホルモン
C部分の遺伝子を得る。次に得らnた各部分を制限酵素
を加えて処理する。これは必要でない両末端部分の塩基
配列を取シ除き、頭部及び尾部を、目的とする塩基配列
に揃えるためである。例えば、A部分ではC1a I 
−Alu I系、B部分では、Hlnd m −Sal
 I系、 C部分ではC1a I −Sal I系を用
いる。
かくして得られるA、B、C部分の塩基配列をスキーム
3.’I、!;にそれぞれ示す。又、以上の反応’iA
 、 B 、 C部分それぞれについてスキーム乙、7
1gに示す。
スキー A  部 10 スキームク 8部分 スキームS 1!10 1(io 18(1190 +50 70 スキーム6 A部分 □←1  ←−−1□  □□□ □−−−−−−−タ′ スキーム7 B部分 一一一一μ−−←←−−ト←←←−トー←←M+−4M
−−一−4M  −一一一 −一一一−LOL5   
 ’−’10    Li2   ”18左′ スキーム、g (I )         (II)        
(IIυC1ai          /7乙””  
         5alIS′□ □          左′ (6) 次に本発明の遺伝子の発現及び各部分の遺伝子
の増量に有用なベクタープラスミドについて説明する。
クローニングに用いるベクターは、プラスミドpBR3
,22のEcoR1部位に、大腸菌のトリプトファン−
オペロン(trp −operon)  のブロモ−タ
ー−オペレーターL −E (promotor −o
perator −L−E)  の領域を含んでいる約
300個の塩基対を通常のpBR312の表現法におい
て時計回り(clockwlse)方向に挿入し、更に
制限酵素BAL3/でオ< o 7の下流側挿入点より
処理してtrpE のS、D、部位(リポソームが結合
し易い部位)の後部に、制限酵素C4aIリンカ−(l
inker)  を結合したものである。この新規なベ
クタープラスミドを’ pCT / ″と呼称する。
このようなプラスミドpCT /を有するようになった
菌株の代表例として、ニジエリチア・コリCT/(以下
、“CT/株″と称する。)を挙げることができる。
上記の宿主菌株はE、Co11 K /2の誘導体KM
del 7.23 (str his  rec A/ sup
   gal    )  (J、 Mol。
Blol、 (/97乙) io、2、’127−1I
39  参照)であシ、菌学的性質において大腸菌E、
 Co1t K / :1株と全く変りがない。上記C
T/株は、昭和57年/2月6日付にて工業技術院微生
物工業技術研究所に究託され、その受託番号は、微工研
菌寄第6g77号(F’ERM  P−tg/7)であ
る。
得られたpCT/  プラスミドを制限酵素C1al 
−8al I で切断し、前記合成したヒト生長ホルモ
ンC部分遺伝子フラグメントを挿入すると、ヒト生長ホ
ルモンの前記C部分遺伝子の発現及び増量に有用な新規
プラスミド−が得られる。この新規なプラスミドを’ 
pHGHC/ ’″と略称する。このようなグラスミド
1)HG)(C/を有するようになった菌株の代表例と
してニジエリシア・コIJ I(GHC/(以下、”H
GHC/株“と称する。)を挙げることができる。
上記HGHC/  株の宿主菌株は前記KM’7コ3で
あり、菌学的性質において前°記E、co目に/u株と
全く変りがなく、昭和57年/′2月6日付にて、工業
技術院微生物工業技術研究所に寄託され、その受託番号
は、微工研菌第6g76号(FERM P−Aid)で
ある。
又、前記8部分遺伝子フラグメントを、pBR3,:)
、2のHind III 、 Sal I切断部位に結
合すると、新規プラスミドが得られる。この新規プラス
ミドを″pHGHB2 ”と呼称する。このようなプラ
スミドpHGHB、2を有するようになった菌株の代表
例としてニジエリシア・コリHGHBユ (以下、” 
)(GHB:を株″と称する)を挙げることができる。
このプラスミドはヒト生長ホルモ78部分遺伝子の増量
((有用である。培養後プラスミドpHGHB、2を単
離し、Alu I 、Bgl I+処理してヒト生長ホ
ルモ78部分遺伝子を得る。一部をMaxam −G1
1bert法〔A、M。
Maxam &W、G11bert、 Proc、Na
tl、Acad、5ci−USC74、& 40 (/
97?) )により塩基配列をしらべ、構造が正しいこ
とを確認する。
以下に、これらのプラスミドを調製する方法について、
更に詳細に説明する。
大腸菌トリシトファンオペロンは、培地中にトリプトフ
ァン除去又はインドールアクリル酸(IAA)添加によ
って誘導され、強力にメツセンジャーRNA (m R
NA )合成を開始する。
(1)まず、このプロモーター領域を、既知のプラスミ
ドptrpE’D4−/(Gene 9 27 (19
gの参照〕から、制限酵素Hinf I −Hinf”
 Iで、約300塩基対をとり出す(第1図参照)。
第1図ニはptrpE D5−/のトリプトファンプロ
モーター領域のみを示す。b、p、は塩基対を示す。
(2)  切り出した3θθb、p、の断片の両末端を
TりDNAIリメラーゼで修復した後EcoRIリンカ
−を介しプラスミドpBR322[: Gene 、2
ワ左(/q7り)]のEcoRI切断部に挿入する(第
2図参照)。
(3)  次に第2図の■のEcoRT部位のみを切断
し、TグDNAポリメラーゼで修復後、Tり[)NAり
が一ゼにより接着を行い、E’coRIで切断できない
ようにする。続いてpBR322のEcoRIとBam
H部位の間の領域(第2図の斜線部分)をも欠失させる
。このようにして得られるプラスミドを−pOcT、2
−9”と略称する。pOcTニー9は、tt、3Kb 
(K base pair)  を有し、細胞当りのコ
ピー数は、λθ〜30個/cell  である(第3図
参照)。
0部分の12)から(3)のpQCT、2−9  を得
る工程は次のとおりである。
■のEcoR1部位 ・・・・・・GAATT   C・・・・・・・・・・
・・CTTAAG・・・・・・・・・・・・GAATT
         AATTC・・・・・・・・・・・
・GAATTAATTC・・・・・・・・・・・・CT
TAATTAAG・・・・・・(4)  p OCT 
2−9  においてtrpE遺伝子はアミノ酸をコード
(cocle ) する領域の一部しか持たないので不
完全である。
■のpBR,3,2,2ベクターとの接続部をEcoR
I テ切断する。
次いで、制限酵素BAL3/で3・Ob、pを除去し、
除去した部分に化学合成したC1al  !Jンカーロ
ロI可q日をTグDNAりが−ゼを用いて挿入閉環する
(第グ図参照)。
pCT/プラスミドのマツプ(map) を第6図に示
す。
以上のようにして得られるプラスミドpC’T/は、マ
キサム及ギルバート法(Maxam & G11ber
t)法[PNAS7叉、界0 (/9クク)〕によって
分析確認する。
得られたプラスミドpCT/の特長は、次のとおりであ
る。
1)  ’1.a Kb  を有し、シピー数は;θ〜
、J’ Ocellである。
II)  Clal部位に、ATGで始まるヌクレオチ
ド配列を有するDNA断片を組み込めば、ATG以下の
コドンで指令されるたんばく合成を行う。
生成するたんばくは、単一のたんばくであり、ハイブリ
ツ) (hybrid)  たんばくではない。
In)  (−の調節は、トリプトファンプロモーター
による支配を受け、培地からトリプト7アンの除去、又
けIAAの添加によって強い形質発現ができる。
IV)  pBR32,27°ラスミド上に元来存在し
た非テトラサイクリン耐性(TcR)遺伝子を除去する
ために、EcoRI −BamH1部位の間〔第2図の
斜線部分〕を欠失させる。従ってトリプトファンプロモ
ーターからの強い転写が時計回りの方向に進入してきて
もテトラサイクリン遺伝子の最大発現による宿主へ悪影
警がない。
■)アンピシリン耐性(ApR)遺伝子は、そのままで
ある。
vl)  本プラスミドは、1)BR,3,22の有し
ていた増殖ドライブにより増殖し、大腸菌体内で安定に
保持される; (5)  得られたプラスミドpCT/を、C1alと
5allで切断し、ここで、先に合成した頭部末端がC
1ar  構造、尾部が5all  構造を有するヒト
生長ホルモンのC部分の遺伝子断片を挿入し、DNAり
が一部で接着すると、ヒト生長ホルモンの前記C部分遺
伝子の発現及び増量に有用な新規プラスミドT)HGH
C/を得ることができる(第6図参照)。
このpHGHC/は、り、1lKbを有し1.20〜3
0 / cellのコピー数を有する。pHGHC/を
含む菌(ニジエリチア・コリHGI(C/ )を培養後
、常法によりプラスミドを抽出し、次いでBgl ll
−8al Iで処理することにより、増量したC部分の
遺伝子を取り出すことができる。
次にプラスミドpBR32,2を、Hlnd ![1と
5allで切断し、ここで、先に合成した頭部末端がH
lnd III  構造、尾部が5all  構造を有
するヒト生長ホルモンのB部分の遺伝子断片を挿入し、
DNAりが一部で接着すると、ヒト生長ホルモンの前記
8部分遺伝子の増量に有用な新矧プラスミドpHGHB
Jを得ることができる・r第7図参照)。
このpHGH8,2は、グ、0’Kb を有I71.2
0〜30 / cell  の、コピー数を有する。
p HG H8,2を含む菌(ニジエリチア・コリHG
HR,2)を培養後、常法によりプラスミドを抽出し、
次いでAlul −Bglllで処理することにより増
量したB部分の遺伝子を取り出すことができる。
(TH)8部分遺伝子とC部分遺伝子の結合前記プラス
ミドpHGHB、2より1月1d JBgl E1次い
でAlu +処理によって得られた:1g!;b−p−
を有する8部分遺伝子DNA (直接前記合成したB部
分から取り出す場合はAlu T−Rgl II処理で
よい)とプラスミドpHcHc/よりBgl n 、S
al I処理によって得られた//、3b、p、を有す
るC部分遺伝子DNAをDNAリガーゼによって結合し
、+lIx b、p、を有するB、C部分結合遺伝子を
得、これをアクリルアミドグ5ル電気泳動により単離す
る。
0V′)ヒト生長ホルモン遺伝子の合成とプラスミドp
CT/への挿入Cff) 、 (TIT)で得られfc
A、B−C結合遺伝子DNAをD N A +7ガーゼ
により結合すると、5g1lb、p、を有するヒト生長
ホルモン遺伝子を得る。
更に、これをC1al、5ail処理して、頭部、尾部
を目的の塩基配列に揃え、前記グラスミドpCT/のC
1al、5all切断部位に結合すると、本発明のヒト
生長ホルモンの遺伝子の発現及び増量に有用なベクター
プラスミドを得る。
この新規なベクタープラスミドヲ”’ pHG)T−/
″′と呼称する(第3図参照)。
このようなプラスミドpHG)T−/を有するようなっ
た菌株の代表例として、ニジエリチア・コリHGT(−
/(以下、” T(GH−/株”と称する。)を挙げる
ことができる。
上記HGH−/株の宿主菌株はE、Co11 K / 
2の誘導体HB/θ/ [pro  ’Ieu thi
”−1ac Y−hsd R−end A−recA−
rps L+20 ara−/41  gal KAx
yl−3mtl−/ 811pE 411I; R,M
eyer et、 al、 Methods菌学的性質
において大腸菌E、Co11 K /コ株と全く変シが
ない。上記HGH−/株は、委託のため昭和sg年7月
7U付にて工業技術院微生物工業技術研究所に郵送され
た(昭和!g年/月7日付和光郵便局書留郵便物引受番
号3!rλ)。
次に、これらのプラスミドpCT/あるいはpHGHC
/、pHGHB、2及びpHGH/を含む大腸菌を培養
し、その培養物よりプラスミドDNAを請判する方法に
ついて具体的に説明する。
/)調製性全般について プラスミドDNAを得るためにはできるだけそのDNA
含量の高い菌体から出発する。菌体をおだやかに壊して
宿主染色体DNAを残し、細胞質内の物質をヌクレアー
ゼ活性を抑えた条件下で選択的に抽出し°Cから混入す
る蛋白質、R,N Aを除去し、次に宿主染色体DNA
断片を主K E B −CsC1遠心で除き、最後にオ
リゴヌクレオチドなどを除くと分子生物学的実験に使用
できる標品が得られる。
コ)培養 プラスミドを保持する大腸菌を例えばFRB(ポリ4デ
トン1011肉エキス/θg1NaCI  、2.左p
1必要ならイーストエキス、2gを加える;水/ / 
Spnり、θ)培畑グθ0プに37史で通気培養する菌
がユ〜り×/θ / m1才で生えたところでクロラム
フェニコールを最終濃度で約/左0μfl/mノになる
ように加え、その寸ま37ヤでg〜76時間培養する。
集菌後、数日内に処理するならば菌体をθ〜1lCCで
保存し、そうでない場合には一70実で凍結保存する。
3)選択柚−出 培伴液1700 mlから集めた菌体(OA; −/、
5g)を約30−のTris −NaC1に懸濁し、容
器lIQ mlの冷却遠心機用遠心管に移し、’7、.
000rpm、’7分間遠心して沈殿させる。IO鑓の
TE−蔗糖を加えて゛懸濁し、0.0!;ml RNa
se 、 /fi/ IJゾチームを混ぜ、0ac5分
間放置する。その後:1mlの0.!;M  EDTA
を加、<−、サラVCoc′C。
70分間置く。この処理で懸濁液″は・、やや粘性をも
つ、これに/乙mlのLytic Mixjureを一
気に加え、ただちに遠心管の口を閉じて容器を数回反転
して全体を均一にする。懸濁液は透明で粘性をもった溶
菌液となる。このま−!Occで7s分間程度あるいは
それ以上放置後、0旬で73.000〜7g、0θ0r
prn、、30分間遠心する。
これでプラスミドDNAが含1れる上清とゲル状になっ
た宿主染色体DNAや細胞表面物質が含まれる沈殿に分
かれる。上清を静かに同じ大きさの遠心管に移す。液の
重さを計り、比重/として体積に概算する。約304の
clearedlysate  が得られる。
tl)&lJエチレングリコール(PEG)による濃縮
およびEB−CsC1平衡密度勾配遠心cleared
 ”、+ysate  にその7710重骨のPEG粉
末および//10容量のkM NaC1を加え、マグネ
チツクスターラーで完全に溶解させる。マグネットを取
り除きOccで3時間以上/晩程度放置した後、10.
θOθrpm、10分間遠心するとうす茶色の粘稠な沈
殿が得ら力る。上溝には蛋白質とRNA断片の大半が含
まれているのでこれを傾けて捨てる。沈殿にはシラスミ
ドDNAが回収される。遠心管の口を下にして斜めにね
かして置き上清をできるだけ除く、ダθ01培養の標準
スケールから調製した場合、この沈殿f 、7 tni
のTEによく溶かしスビンコのりθ凍りは50番の遠心
管に移す。さらに少量のTEを加えて全体を正確にダ、
7U(比重/としてL74II!/)にする。これに5
−00g5−0O,0,3ml F B溶液を加えよく
混合する。多量、たとえばglの培養液から出発した場
合、前記処決に従って300dのcleared Iy
sate  を調製し、PEGでDNAを沈殿させた段
階でいったんフェノール処理を施した方がよい。どのた
めに沈殿を/3;mlのTEに溶かし、/θmlの水飽
和フェノールを加えて乳化後、低速遠心して、2層に分
ける。上にくる水層を回収し、コ容のエタノールを加え
る。Qcc、、20分後10.θθθrpmで10分間
遠心し、上清をよく除き(沈殿が流出しなジケータ−内
で脱気によりアルコール分を除けばよい)、沈殿を9 
ml (7j T E −5ark −osylによく
溶かし、さらに少量のT E −5ark −osyl
でq、sxyに調製する。これに/ 01! CsC1
、/ m1EB溶液を混ぜて1本の遠心管で遠心する。
遠心は約20cc、3乙、C00rpmで/g〜36時
間行なう。遠心後ブレーキを使わずに停止させ、遠心管
を静かに取り出す。EBの色が遠心管の上部から底にか
けて薄くなっており密度勾配ができていることがわかる
う暗室でグラツクランデ(,3A Onm )  で照
らすと試料の下から/の位置にプラスミドccDNAの
バンド、上からAの位置にocおよび染色体断片のDN
Aのバンドが黄緑体に光って見える(/μy のDNA
があれば十分検出できる)。下のccDNAバンドを注
意してなるべく幅狭く回収する。
3)ゲル濾過法による除RNA 操作 T E N (/ OmMTris−塩酸緩衝液、/m
MEDTA、θ、/ M NaCl 、 pH7,り)
で平衡化した5epharose CL −II Bカ
ラム< 0.gx、:)、0ryrt>を用意する。こ
れにE B −CsCl  遠心で得たccDNA両分
(0,5〜0.g ml )をそのまま加え、TENで
自然流出法によ!llrル濾過を行なう。
波長−左り皿における吸光度でモニターすると約3m/
のvoid volurneが流出したところでDNA
画分が出、遅れてR,N A画分、さらに続いて、FB
やCsC1が出てくる。DNA両分に相当する最初のピ
ークを集めてTEK透析するかエタノール沈殿で燃線す
るとともにエチジウムブロマイドを除く。こねてプラス
ミドDNAはほぼ純粋りものとして扱うことができる。
以上の全工程を第g図に示→−0 以下に、本発明を実施例により説明するが、本発明は何
らこれらに限定されるものではない。
実施例/(C部分のオリゴヌクレオチドU[l”UL’
、Lo〜L1.の合成) オリゴヌクレオチドの合成例 d配9に画もりJす■ユC(U8)の合成デオキシシチ
ジン担体(1層ユμmol/g前記ポリスチレン樹脂、
33rrQ)をぎリジソ゛φ−夜室温で放置し次のよう
な操作により縮合反応を行う。
用いるジヌクレオチドは各20mgである。最初に用い
るのはこの場合チミジンジヌクレオチド(スキームコ、
■、B=チミン−/−イル)である。
s′方向に順次鎖を延長する。
操作/)ジクロロメタン−メタノール(り;3、V/V
 )ニーにより3回洗滌。
2)コチベンゼンスルホン酸(ジクロロメタン−メチル
アルコール、7:3)溶液2miと2分間処理した後、
同じ混合溶媒で3回洗滌する操作を繰返して発色のなく
なることを確める。
3)ビリシン、2m/により3回洗滌。
り)ジヌクレオチドのぎりシン溶液(O2/〜0・コゴ
)を加え溶媒を減圧留去する。
、t>m合剤、メシチレンスルホニル−3−ニトロトリ
アゾリド(コOmg)のピリ・シン溶液(0,,2〜θ
、3m1)を加えSO分放置する。
乙)ビリジンユmlにより2回洗滌。
7)0:1Mジメチルアミノピリジンのピリジン溶液C
1,gmt)および無水酢酸(θ、、2’d )を加え
70分間放置する。
g)ビリノン、2−により3回洗滌。
以」二の操作を各ジヌクレオチドについて計7回行った
後、樹脂をθ、&M)リメチルグアニジウムーピリジン
ーコーアルドオキシメート(C,B。
Reere  et  al、、Tetrahedrn
  Lett、、  、27.27(797g)〕の〕
ジオキサンー水1/)の溶液(/d)中3g時間振とう
する。樹脂を左θチビリジン水により洗滌しf液と洗液
を合せて減圧濃縮し、残渣に濃アンモニア水(13m1
)を加え密栓して夕S%でS時間加温する。アンモニア
を留去し、Dowex A; 0ピリジニウム型樹脂(
ユme )を加え、樹脂をSOチビリジン水により洗滌
し、P液と洗液を合せて濃縮する。濃縮液に少量の水を
加え酢酸エチルでオキシムを抽出して除く。水層を一定
量に希釈し、その一部を用いてジメトキシトリチル基の
定量を行い全体め量を推定する。ジメトキシトリチル基
の分子吸光係数を77、り0θとすると77、’lAユ
ニットから/、Ogμmolの阻オリゴヌクレオチドが
合成されたことがわかる。
水層を減圧乾固し残渣にgOチ酢酸/Qynlを加え:
15%、30分間保った後溶媒を留去し、残渣を水と酢
酸エチ/ヒに溶解し、水層を濃縮した後、イオン交換ク
ロマトグラフィーにかける。イオン交換体はDEAE−
Toyopearl  A!;O8を用いる。カラム(
θ、7 x 、2/(:m)につめ7M尿素、20mM
hリスー塩酸緩衝液(pH7,y)中、θ、/〜0.3
 Mの食塩濃度勾配で溶出する。紫外線吸収によりオリ
ゴヌクレオチドを検出し、中央部をとりセルロース膜を
用いて透析によシ脱塩し、A2..9 A 26oユニ
ツトを得る。HPLC(C18シO力rル担体)および
−次元ホモクロマトグラフィーで単一であることにより
純度を判定する。HPLCにおけるリテンションタイム
はdAAAGTTGAAACTTTC(U8の場合は/
/、7 分である。ホモクロマトグラフィーのRf値(
Rm;色素マーカー、ブロムフェノールブルーの動きに
対する相対値)は0.左/  である。
展開溶媒はホモミックスI (E、 Jayet al
、INucleic Ac1ds Res、、 / 、
 33/ (/q711.)  ]を使用した。
同様な反応を行ってU o = U12.’(’U’e
 を除く)、LO−Lllに相当するオリゴ“ヌクレオ
チドを合成した。
UO””’U12、LO〜L11のリテンションタイム
とRf値を第1表に示す・ 実施例、2(B部分のオリゴ“ヌクレオチドUO〜U1
9゜L  ”LlBの合成) 実施例/と同様に反応を行って、B部分のU。
〜■J17.L−L18に相当するオリゴ“ヌクレオチ
ドを合成した。UO””−U19 ’ ”  ”LlB
のりテンションタイムとRf=を第2表に示す。
実施例3(A部分のオリゴヌクレオチ、′ドUO”””
 U7 +Lo〜L7の合成) 実施例/と同様に反応を行って、A部分のU。
〜U7  s LO”、”、7 に相当するオリがヌク
レオチドを合成した。UO”’=U7  + LO〜L
7のリテンションタイムとRf値を第3表に示す。
実施例り(オリゴヌクレオチドの3′−酵素的リン酸化
とDNA りが−ゼによる結合反応) 実施例/で得られたC部分のオリゴヌクレオ看ドを 01         CIO(FIT)の三群に分け
て、それぞれの群につき次の反応を行った。
スθθマイクロキューリーの〔γ−p  IATP(:
S:’7’100 C1/mmol、Amersham
 )オリゴヌクレオチド(70μ!りと3UのT+ポリ
ヌクレオチドキナーゼ(宝酒造(株)製)をAOμlの
キナーゼ緩衝液(&θmM)リス−HC/、piざ、0
7’ 10mMMg(J2 / 10 mM  ジチオ
スレイトール(DTT)/、1.mMス4ルミジン/θ
、/ MKCl )に溶解したものを混合し、37°C
でコ°θ分間インキュベートした。
それからATP(/7ナノモル)とT4’キナーゼ(/
U)を加え、更に7時間反応させた。ワθ(、り分間加
熱して、キナーゼを失活させた。
これらの7ラグメントをアニールするため、反応混合物
を、DTTを除いたligation buffet(
66mM )リス−HC6、p)! 7.乙/6.乙m
MMgC/2/ / OmM DTT  /θ−左mM
 ATP )中で、70ocで一分間加熱し、それから
ゆっくり室温寸で冷却した。次にATPとDTTを、そ
れぞれ0.4’ mMと70mMの濃度で反応混合液に
加えた。反応混合液/3°Cに冷却後、TllDNAリ
ガーゼ(宝酒造(株)製)(/、、2U)を加え、73
時間同じ温度でインキュベートした。乙5’Cで左分間
加熱して反応を停止した。DNAの7ラグメントをエタ
ノールで沈殿させ、/θチアクリルアミドグル電気泳動
に付し、その後、ダルかへ抽出を行って精製した。
それぞれ相当するフラグメントが、7.スμy(I群)
、?、、!、μg(■群)、7.2μ#(Tl1群)得
られた。ただし、■群のフラグメントについては、沈殿
によ9精製品が得られたので、電気泳動は行わなかった
得らねたフラグメント(T) 、?、/、 fill 
、 (II) 3.A fig及び@)7・、2 tt
9  を用い、上記と同様にリン酸化反応、結合反応を
行った後、制限酵素C1a + (ぺ−リンが−・マン
ハイム社f!l!! ) Il、S−ユニットを加えて
1.?7CCで乙時間インキュベートした。次いで、制
限#素Sal T (宝酒造(株)m)ixoユ=ット
、NaC1/3!; mM SD T T 5mMを加
えて37%で/g時間インキユペートシ、反応停止後、
DNAをエタノールで沈殿させ1.!i′%ポリアクリ
ルアミドデル電気泳動に付し、その後ダルから抽出を行
って精製した。この結果、第1図に示す本発明のヒト生
長ホルモンのB部分の遺伝子0.sμg を得た。
実施例り 実施例ユで得られたB部分のオリゴヌクレオチドを、 (1)       (U)       (III)
      (TV)のダつの群に分けて、実施例グと
同様に反応を行つて、捷ずフラグメント/ Ottjj
 (T群′)、 //μg (yr群)、ゲ0.2μg
(III群)、3μg(rv群)を得た。得られたフラ
グメント(■)3μ91αf)3μy1(■)3μg 
及び(■)3μg を用い、実施例ダと同様にリン酸化
反応、結合反応を行った後、制限酵素H1ndlll(
宝酒造@)製)SOユニットを加えて37ccで1時間
インキュベートした。次いで、制限酵素Sal l (
宝酒造(株)製)/θ0ユニット、NaCA’ /!;
OmMを加えて37ccで79時間インキュベートし、
反応停止後、DNAをエタノールで沈殿させ1.3−%
ポリアクリルアミドケ゛ルー電気泳動に付1〜、その後
ゲルから抽出を行゛つて精製した。この結果、第1図に
示す本発明のヒト生長ホルモ78部分の遺伝子3μg 
を得た。
実施例乙 実施例3で得られたA部分のオリゴヌクレオチ03つの
群に分けて、実施例ダと同様に(ただしUOとLoはリ
ン酸化しない)反応を行い、次いで得られたフラグメン
トをそのまま用い、実施例yと同様にリン酸化反応、結
合反応を行った後、制限酵素Alu I (宝酒造(株
)製)/!;0ユニットを加えて、370cで/グ時間
インキュベートした。
次いで、制限酵素Alu T (宝酒造(株)製) /
、20ユニツト、NaC/ /3!rmM 、 D T
 T !;mMを加えて37旬で711時間インキュベ
ートし、63旬でS分間処理し、次いでフェノールを加
えて除たん白して反応停止後、DNAをエタノールで沈
殿させ、/θチポリアクリルアミドrル電気泳動に付し
、その後ゲルから抽出を行って精製した。この結果、第
1図に示す本発明のヒト生長ホルモンA部分の遺伝子0
.3μg を得た。
プラスミドの調製 実施例7 (、)培 養 前記CT/株(微工研菌寄第1.g/7号)をPBB 
(プリ4デトン10g、肉エキス/θg。
NaCA! :A−左9 、必要ならイーストエキス2
gを加える;水/l、p■’7.0)培地goo−に3
7°Cで通気培養する。菌がλ〜3X / 08/dt
で生えたところマクロラムフェニコールを最終濃度約/
SOμl/atになるように加え、そのまま37°Cで
g〜76時間培養する。
(b)   抽   出 培伴液qθθmlから集めた菌体(θ、S〜/、5g)
を約30mlのTris −NaC6に懸濁し、容i 
4’ Omlの冷却遠心機用遠心管に移し、’t、oo
rpm、7分間遠心して沈殿させる。70−のTE−蔗
糖を加えて懸濁し、θ、θj ml RNase、/−
リゾチームを混ぜ、ocCs分間放置する。
その後、3. mlのθ、、tM EDTA を加え、
さらにO(,70分間置く。この処理で懸濁液はやや粘
性をもつ。これに/AmlのLytic Mixtur
eを一気に加え、ただちに遠心管の口を閉じて容器を数
回反転して全体を均一にする。懸濁液は透明で粘性をも
った溶菌液と々る。このままθccで/5分間程度ある
いはそれ以上放置後、θ(で/左、000〜/g、θ0
0 rpm、 30分間遠心する。
30分間遠心する。これでプラスミドDNAカニ含まれ
る上清とゲル状に々つだ宿主染色体DNAや#l胞売面
物質が含まれる沈殿に分かね、る。上′mを静かに同じ
大きさの遠心管に移す。液の重さを計り、比重/として
体積に概算する。約3Qmlのcleared 1ys
ate  が得られる。
用いた試薬は、それぞれ次のものを示す。
Tris −NaCr: / OmM Tris−塩酸
緩衝液、0、 /’f’ M NaC+!、pHg 。
TE−蔗糖:8〕蔗糖(w/v )、30 rnMTr
is−塩酸緩衝液、1mM EDTA、   pHgo リゾチーム:10■/ mlリゾチーム、θ、Q3−M
Tris−塩酸緩衝液、pHg 0 θ、りMEDTA:  pHgo RNase   :  0−011 M酢酸緩衝液pH
、tに10■/ mlめ濃度に溶かし、/θθ実 でS分間加熱処理する。
Ly t、i cλ41xture : 0−/ % 
Triton X −/θθ、!; OmM Tris
−塩酸緩衝液、62、Ar mM EDTA、 pHざ
(C)  ポリエチレングリコール(PEG)による濃
縮およびE R−CsC/ 平衡密度勾配遠心clea
red 1Ysate  にその4重量のPEG粉末お
よび4容量の3 M NaC1を加え、マグネチツクス
ターラーで完全に溶解させる。マグネットを刺り除きθ
旬で3時間以上/晩8度放置した後、10.00Orp
m、 / 0分間遠心するとうす茶色の粘枯々沈殿が得
られる。上清には蛋白質とRNA断片の大半が含まれて
いるのでこれを傾けて捨てる。沈殿にはプラスミドDN
Aが回収される。
遠心管の口を下にして斜めにねかして置き上清をできる
だけ除く、400ml培養の標準スケールから調製した
場合、この沈殿を3dのTEによく溶かしスぎンコの1
Io−+たは30番の遠心管に移す。さらに少量のTE
を加えて全体を正確にグ、76g (比重/としてグ、
り乙ml )  にする。
これに!;−0011C8Cl、 0.タブEB溶液を
加えよく混合する。多量、たとえばgeの培養液から出
発した場合、前記処決に従って300m1のC1ear
ed 1ysate  を調製し、PEGでDNAを沈
殿させた段階でいったんフェノール処理を施した方がよ
い。このために沈殿を/II/のTEに溶かし、/Qm
lの水飽和フェノールを加えて乳化後、イ氏速遠心して
、2層に分ける。上にくる水層を回収し、コ容のエタノ
ールを加える。θ℃1.20分後10 、00Or p
mで10分間遠心し、上清をよく除き(沈殿が流出しな
いよう釦注意して倒立しておくか、あるいはデシケータ
−内で脱気によりアルコール分を除けばよい)、沈殿を
qmtのTE −5arkosY1によく溶かし、さら
に少量のTE −5arkosy1で7.忙gに調整す
る。こ力、に/ 01 C5CA’ 、  / m1E
B溶液を混ぜてj本の遠心管で遠心する。
遠心は約コθヤ、3A、C00rpm  で/g〜36
時間行々時間連々後ブレーキを使わずに停止させ、遠心
管を静゛かに取シ出す。EBの色が遠心管の上部から底
にかけて薄くなっており密度勾配ができていることがわ
かる。暗室でブラックランデ(3乙Onm )  で照
らすと試料の下からλの位置にプラスミドccDNAの
・ぐンド、上から/の位置にOe および染色体断片の
DNAのバンドが黄緑1体に光って見える(/μy の
D N Aがあれば十分検出できる)。下のccDNA
バンドを注意してなるべく幅狭く回収する。
用いた試薬は、それぞれ、次のものを示す。
、+q IJエチレングリコール(PEG) AOθ0
:7級の粉末でよい。
3 M NaC1、Cs C1固体。
EB溶液:エチジウムブロマイドを水に対してL乙7 
m9 / ml VCなるよう?1lJl、光をさえぎ
ったビンに入れlI旬で保存。
T E ; / OmM Tris−塩酸緩衝液、/m
ME D T A 、  pH7,ゲ。
TE −5arkosyl : / OrnM Tri
s=塩酸緩衝液、/ mM EDTA、 0−.3g 
%5odiurn N−Lauroyl Rarkosinate 、 pH7,tI。
((1)  rル濾過法による除RN A 41v!作
TEN(/θr1M Tris−塩酸緩衝液、/ mM
E D T A 、 0./ MNaCl、 pH7,
1りで平衡化した5epharose CL −lIB
カラム(o、gxxoc−m>を用意する。これにEB
−CsCl遠心で得たc c DNA画分(θ、s〜θ
、gml)をそのま捷加え、TENで自然流出法により
rル濾過を行なう。波長、2 g ’I nmにおける
吸光度でモニターすると約3 mlのvoid vol
umeが流出したところでDNA両分が出、遅れてRN
A画分、さらに続いてEBやC8Clが出てくる。DN
A画分に和尚する吊初のピークを集めてTEに透析する
かエタノール沈殿で濃縮するとともにエチジウムブロマ
イドを除くと約700μg のプラスミドpcT/が得
られた。
実施例g 前記T(GHC/株(微工研菌寄x<bgib号)を、
実施例7と同様に培養□及び後処理を行って、プラスミ
ドpT(GHC/を約lθ0)tg  得た。
実施例ヲ 前記HGHBJ株を、実施例7と同様に培養及び後処理
を行って、プラスミドpHGT(:lを約/、IOμ2
 得た。
実施例/θ B部分遺伝子(/μg)・とC部分遺伝子(/μg)を
前記1igation  パシファー中TqDNAリガ
ーゼ(宝酒造(株)製)(&U)を加え70時間、コθ
%でインキュベートし、6!rccで3分間加熱して反
応を停止した。得られたB、C部分結合遺伝子フラグメ
ントをエタノールで沈殿させ、制限酵素5ail(宝酒
造(株)製)(50’U)を加え、577(で9時間イ
ンキュベートした。次いで制限酵素Alu 1 (宝酒
造(株)製)(/、M7U)を加えて、37旬で3時間
インキュベートし、A&’Cf&分間処理して反応を停
止した。得られたDNAをエタノールで沈殿させ、10
%#リアクリルアミドrル電気泳動に付し、その後、ゲ
ルから抽出を行って精製し、B、C部分結合遺伝子θ、
75μgを得た。
実施例// B部分とC部分遺伝子の結合遺伝子0.7μgとA部分
の遺伝子θ、/μI をTllDNAりが一部(全酒造
@)製)jUを加え、前記11gationバッファ中
、70時間、20ccでインキュベートしたt3旬で3
分間加熱して反応を停止点せた後、得られたDNAフラ
グメントをエタノールで沈殿させ、制限酵素C1a I
 (ペーリンガーマンハイム社製)/3Uを加え、37
cc、、3時間インキュベートした。次いで制限酵素S
at T (全酒造(株)製)左θU 、 NaC1/
 7 j mM、  β−EtSH7mMを加えて、更
に37ocで3時間インキュベートシ、上記と同様に反
応停止後DNAをエタノールで沈殿させ、本発明のヒト
生長ホルモン遺伝子を得た。これは、そのまま次のプラ
スミドの挿入に用いた。
実施例7.2 前記プラスミドpCT/ /θμ11緩衝液(3□mM
  )リス−HC/  o pH7,、t)、(,7m
Mβ−E t SH)/θμi 、水30.73μl 
、制限酵素C1a E (ヘーリンガーマンハイム社與
)9U(総量30μ))を加え、37(で左〜A時間時
間インキュトート。その後、θ1.2Mβ−EtSH3
tilS!rM−Nacl 2ttl制限酵素Sal 
g 2θU、水/ ml (総量/ Oalj  を加
工、更に37°Cで、/夜インキュベーションした。
次いでフェノールを加えて逆抽出した後DNAをエタノ
ールで沈殿させ、5%ポリアクリルアミドゲル電気泳動
に付した。その後、低融点アガロースゲルに、上記電気
泳動のバンドを移し2、バンド・トランスファー抽出を
行い、はぼ定量的に、開環したプラスミド(第6同左か
ら二番目参照)を得た。次いで実施例//で得られたヒ
ト生長ホルモン遺伝子と、上記開環したプラスミド及び
TllDNAりが一部3Uを、前記11gation 
 バッファー中に加え、20Oc、1時間反応させて、
ヒト生長ホルモン遺伝子を挿入した(プラスミドpHG
H/)次いで、前記ニジエリチア・コリHB10/ (
宿主菌株)を、実施例りと同様に、O,D   O,θ
6〜0.θg°650 (〜3 X / 08 cell/ ml )tで培養
し、集菌した。
これに前記得られたプラスミド及びSθnIM CaC
l2を加え、0°Cで30分間処理してトランス7オー
ムした。アン2シリン(Ap) J Oμ、i7 / 
mlを含む寒天培地上に、)ランスフオームした菌を植
え、ApRの細胞を選定し、集めた。かくして、本発明
のヒト生長ホルモン遺伝子を含むプラスミドpHGH/
  を含む菌、ニジエリテア・コリFT G )J /
を得た。
実施例/3 前記HGH/株(昭和sg年7月7日付和光郵便局書留
郵便物引受番号3左2)を実施例7と同様に培養及び後
処理を行って、プラスミドpHGH/を約/り0μg得
た・
【図面の簡単な説明】
第7図は、プラスミドptrpED 3− /のトリプ
トファンプロモーター領域から切り出される約30θの
塩基対を示す模式図であり、第2図は切り出された3θ
Oの塩基対を、リンカ−を介してシラスミドpBR32
2のEcoRI  切断部に挿入した状態を示す模式図
であり、汝3図は、プラスミドpoc’rx −9の模
式図であり、第グ図■はプラスミドpOcT2−9から
プラスミドpCT/  を合成する経路を示す模式図、
■はの部分の拡大詳′踊図、■は0部分の拡大詳細図で
あり、第夕図IはプラスミドpCT/のマツプを示し、
■は0部分の拡大詳細図であり、第6図はプラスミドp
CT/からプラスミドp)(GHC/を合成する経路を
示す模式図であり、第7図は、プラスミドpBR3,2
−からプラスミドpHGHBuを合成する経路を示す模
式図であり、第g図は、本発明方法によりヒト生長ホル
モン遺伝子を合成する全経路を示す模式図である。 手続補正書(方式) 1 事イ′1の表示  昭和 5g 年 特4′「願 
 第 76 グ   号2 発明の名称   ヒト生長
ホルモン遺伝子の合成法j3  補正をする省゛ 事件との関係  出願人 名称 (679)理化学研究所 4、代理人 5、補正命令の日付  昭泪11’年lA月!乙日6、
補正の対象  明細1甫  全図面■、小事件表示 昭
和j♂年特許願第 タ乙7  号2、発明の名称  ヒ
ト生長ホルモン遺伝子の合成法3 補正をする者 事件との関係  出屡1人 名称(679)理化学研究所 4代理人 7 補正の対象  明細書の発明の詳細な説明の欄8 
補正の内容          、て1て]キ\、(1
)昭和jg年j月72日付提出の全文訂正明細書の記載
を下表のとおシ訂正する。 (2)同書第37貞乙行の1引受番号33.2)。′の
次に下記の文を加入する・ 「上記HGH−/株の受託番号は機工′研菌寄第乙と6
を号(FERM  P−乙ど6乙)(受託日昭和よざ年
り月/θ日)である。」 (3)同書第乙0頁/行の130分間遠心する。、′を
削除する。 添付書類 (1)  微生物受託証 (2)微生物寄託証明願及び証明書 昭和  年  月   日 4.7.71  ”1“1官  若  杉  和  夫
  ヶ3、補正ヤする者 事件との関係  出願人 名称 (679)理化学研究酒 4、代理人 7 補正の対象  明矧1書の発明の詳a1なIv52
BAの欄8、補j「の内容           −1
−′″黴゛。 ・°$3庁“〜 書第32頁第6行とml−行の間に次の文章を挿入する
。 「本発明のヒト生長ホルモンの遺伝子の発現は、通常の
方法によシ行うことができる。すなわち、カザアミノ酸
、グルコース等を含む培地で、30〜37℃でインキュ
ベートシ、菌体濃度が一定の値(例えば0D66o〜0
.θ): 、5’ X / 07celll / ml
 ) VCなった時、trpプロモーターのインデユー
ザーであるβ−インドールアクリル酸等′ft加工、更
にインキュベートシ続ける。その後、菌体濃度が一定値
に乏った時(例えば、3.3 X / Ocell /
vt )、集菌、リゾチーム等による溶菌処理後、ラジ
オイムノアッセイ法によって)IGH抗体への結合活性
でタンパク量を求めることができる。」(2)同明細書
第6r頁第1I行と第1.l!行の間に次の文章を挿入
する。 「実施例/≠ 実施例/、2で得られた・8087株(微工研菌寄第6
に乙6号)をjψターo、j%カザアミノ酸−〇、、2
9(、グルコース培地で、37℃でインキュベートシ、
OD   〜0.0:2CJX10’60 cell /lni )になった時、β−インドールア
クリル酸(IAA : trpプロモーターのインデュ
ーザー〕を添加しく )Juえない場合は、等量のエタ
ノールfr刀11える〕、更に、インキュベートを続け
、OD   −0,/〜0./ / (3,6X60 / Ocell/ld )にlった時に集菌した。 集菌した細胞をリゾチームで溶菌し、得られた溶菌物を
PHADEBAS :ヒト生長ホルモン(HG H)φ
アッセイ・キットを用いて調べた。 Ha HM、体の結合しているペーパm−ディスクに、
この゛溶菌物の希釈液を加え、反応後、更に[IIHG
H抗体を加え反応した。標準曲線から、HGH抗体への
結合活性で、タンパク■を求めると第4L表のような結
果を得た。なお、CT/株も同様な条件にて反応を行い
、比較した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デオキシグアノシン、デオキシシチジン、デオキ
    シアデノシン及びチミジンのそれぞれの37−エステル
    から選ばnる7種と、一般式:(ただし、式中、B及び
    B′は、4−N−ベンゾイルアデニン−デーイル、  
    4−N−ベンゾイルシトシン−/−イル、  2−N−
    イ;ツブチリルグアニンーデーイル、 チミン−/−イ
    ル基を示し、同−又は異っていてもよい。)で表わさn
    るジヌクレオシドを固相法により順次縮合させ−で得ら
    れるフラグメント群を j/ −酵素的リン酸化とD 
    N A リガーゼによる結合反応を行って、塩基配列: 1                        
    10Met Phe Pro Thr Ile Pro
     Leu Ser Arg Leu Phe AspC
    la I       UoHinf    U10 Asp Thr Tyr Gin Glu Phe G
    lu Glu Ala Tyr Ile Pr。 5U6 CTG TGA ATG GTCCTCAAG CTT
     CTT CGT ATG TAG GGC△    
               △ L4              L5Asn Ala
     Met Leu Arg Ala His Arg 
    Leu His Gln Leu Ala Phe2U
    3U4 0 Lys Glu Gin Lys Tyr Ser7 ハ L6           L7 を有するヒト生長ホルモン遺伝子A部分(以下“A部分
    ”と称する)、塩基配列: 30 120 ”+4        ハ       I、15  
          △を有するヒト生長ホルモン遺伝子3部分
    (以下、”B部分”と称する・)及び塩基配列:140 16す 180                      
          19050 70 を有するヒト生長ホルモン遺伝子C部分(以下”C部分
    ”と称する)をそれぞれ合成し、A部分、B部分、C部
    分を順次DNA!Jガーゼで結合せしめることを特徴と
    する、塩基配列:a  HQ < 、 gB  g、= gi   ; g:)  峰jj
    j   : H”=Σ  <ト :・h   号ミE  8名8U    七 882;
     に1+5′)CJ Q     ← ト<    ←
     く←    l ←クー〉  じOi轢J く3妊 
     :七ご 弓片禅  二8)3ω  −<      
               く  。Q層重 む同  2り戸 P Q gc、   5−3ト a 哩   =  目 〉   00 會:、 3E    、  ・・  ・・・・Cu8定
       =688 よ 渋ゴ   3 荘   r しご <o(6 魯、2計  ;騎鍔  時kg 00 3t       石・−a、     二δ目
    く5ピ「:(ご < 叩    々 88 を有するヒト生長ホルモン遺伝子の合成法。
JP96483A 1983-01-07 1983-01-07 ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法 Granted JPS59125895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP96483A JPS59125895A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP96483A JPS59125895A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125895A true JPS59125895A (ja) 1984-07-20
JPH0317475B2 JPH0317475B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=11488318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP96483A Granted JPS59125895A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125895A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010066A1 (fr) * 1989-02-22 1990-09-07 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Nouvel inhibiteur de protease et production de ce compose
JPH09224685A (ja) * 1986-04-10 1997-09-02 Sanofi Sa 細菌株及びプラスミド
EP0794781A4 (en) * 1994-12-29 1998-04-22 Univ Massachusetts Medical PREVENTIVE MEDICINES FOR RECURRING HERPES VIRUS INFECTIONS
WO2012121291A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 三井化学株式会社 ペンタメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネートの製造方法、ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂およびポリウレア樹脂

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224685A (ja) * 1986-04-10 1997-09-02 Sanofi Sa 細菌株及びプラスミド
WO1990010066A1 (fr) * 1989-02-22 1990-09-07 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Nouvel inhibiteur de protease et production de ce compose
EP0794781A4 (en) * 1994-12-29 1998-04-22 Univ Massachusetts Medical PREVENTIVE MEDICINES FOR RECURRING HERPES VIRUS INFECTIONS
WO2012121291A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 三井化学株式会社 ペンタメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネートの製造方法、ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂およびポリウレア樹脂
EP3486230A1 (en) 2011-03-09 2019-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. Pentamethylenediisocyanate, method for producing pentamethylenediisocyanate, polyisocyanate composition, polyurethane resin, and polyurea resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317475B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Drouin Cloning of human mitochondrial DNA in Escherichia coli
EP0108787B1 (en) The manufacture and expression of structural genes
KR920006349B1 (ko) 미생물을 이용한 α- 및 β-인터페론의 제조방법
US4914027A (en) Process for the microbiological preparation of human serum albumin
Hardies et al. Construction and mapping of recombinant plasmids used for the preparation of DNA fragments containing the Escherichia coli lactose operator and promoter.
Tapper et al. [40] Isolation of mammalian mitochondrial DNA and RNA and cloning of the mitochondrial genome
JPS63159397A (ja) 組換えb型肝炎ウィルス抗原
JPS584799A (ja) 成熟ソ−マチンの遺伝暗号を有するdna配列
JP3844656B2 (ja) 動物細胞の形質転換のための方法
JPS59125895A (ja) ヒト生長ホルモン遺伝子の合成法
Miyajima et al. Transcription of the E. coli tufB gene: cotranscription with four tRNA genes and inhibition by guanosine-5′-diphosphate-3′-diphosphate
EP0133321A1 (en) DNA gene, process for production thereof and plasmid containing the same
Gautier et al. Cloning of calf thymus satellite I DNA in Escherichia coli
JPH012584A (ja) Dnaおよびプラスミド並びにそれらを含有する微生物
Portier et al. Mechanism of transcription in the N operon of bacteriophage lambda
JPH02195887A (ja) ヒトインターロイキン2活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子
Brandt Cloning of double stranded DNA coding for hordein polypeptides
JPS63502637A (ja) 誘導性熱ショック及び増幅系
Yoshimoto et al. Asymmetric replication of an oriC plasmid in Escherichia coli
CN116790606B (zh) 一种遍在染色质开放表达元件、重组表达载体及其制备方法与应用
JPS59106297A (ja) ヒト生長ホルモンのカルボキシ末端遺伝子の合成法
JPS5890517A (ja) B型肝炎ウイルスの表面抗原を合成する新規な組換え体及びその製法
CN118063584A (zh) 促肿瘤焦亡蛋白、靶向her2免疫促肿瘤焦亡蛋白及其编码基因与应用
CN116410266A (zh) 一种B/Washington/02/2019(B/Victoria lineage)HA抗原制备方法
CN117229381A (zh) 一种重组人参降血糖肽及其制备方法和应用