JPS59125772A - ベルト走行装置 - Google Patents

ベルト走行装置

Info

Publication number
JPS59125772A
JPS59125772A JP58000245A JP24583A JPS59125772A JP S59125772 A JPS59125772 A JP S59125772A JP 58000245 A JP58000245 A JP 58000245A JP 24583 A JP24583 A JP 24583A JP S59125772 A JPS59125772 A JP S59125772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
timing
sensor
paper
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58000245A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsumutoshi Sato
積利 佐藤
Yasumori Nagahara
永原 康守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58000245A priority Critical patent/JPS59125772A/ja
Publication of JPS59125772A publication Critical patent/JPS59125772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機におげろ感光体ベルトあるいはシート搬
送ベルト等のベルト走行装置に関するものである。
(従来技術) 例えば、複写機の感光体に無端ベルト状の感光体を用い
ろ場合につい℃言えば、従来シマベルト端部にマーカを
1個所設け、複写開始前、メインスイッチ投入と同時に
ベルトな走行させ、センサでこのマーカを検知し、ある
一定の位NvCベルトを停止する。そして予めベルトと
同期したノくルスジェネレータ等のパルスケカウントし
、各複写サイズ(A3. A4.  B4.  B5・
・・・・・等)に合ったノくルス幅で、オン、オフし、
走行タイミングケとろよう尾するのが一般的であった。
しかしながらこの従来例では、複写スタート位置が決ま
り℃しまうためにその部分が他の部分より先に疲労して
しまい、感光体とじ工の性能シ失℃しまり。またコピー
終了後再度コピーZする場合には、ホームポジションま
でベルトケ走行させなければならず、時間損失が生ずる
この様な欠点を解消するために各紙サイズに対応したセ
グメントのマーカ列ケベルト端面に設けて走行タイミン
グ(複写タイミング〕をとるようにしたものも公知とな
っている。
しかしながらこの公知例においては、各厭サイズの数り
げマーカ列を設けているので大キなスペースが必要とな
り、その分感元体幅が広くなり、且つセンサもその数だ
け必要となることから、コストアップにつながるという
欠点があった。
(目的) 本発明(・マ以上の従来例の欠点に鑑みてなされたもの
であり、複数セグメント形成可能なベル)&こおいては
一部の特定セグメントだけを使用し過ぎて使用不能とな
らないようにし、且つベルト空走時間を極力な(し、時
間的ロスの少ない高速複写機向きのベルト走行装置を提
供することケ目的とするものである。
(構成) 以下本発明の構成を図示の実施例に基づき説明する。 
       1 まず第1図は、可撓性の無端ベル)7r高速複写機の感
光体ベルトとして用いた例を示す図である。
図において1はコンタクトガラス、2は左光源、3は右
光源、4は左揺動ミラー、5は右揺動ミラーである。照
明、光学系はミラースキャンタイプではなく、左右の揺
動ミラー4,5を揺動させながらスリット露光し、スル
−レンズ6ケベルト感光体10(無端ベルト)線速の1
/2(等倍時)で移動するレンズスキャンタイプを採用
している。
7.8は第1.第2ミラー、9は駆動ローラである。ベ
ルト感光体10は高感度有機半導体(OPC)711−
使用し、継目ケ有する。し1はテンションローラ、12
にクリーニング装置、13は定着ユニツ)、14&Y排
紙トレー、]、5&i給紙カセット、16は現像ユニツ
)、171ま転写チャージャ、18は帯電チャージャ、
19はセンサであり、これは後述するように左タイミン
グセンサ]9a。
右タイミングセンサ19bからなる。20.21は従動
ローラである。
第2図はベルト感光体を継目から切り離した展開図であ
る。
今このベルト感光体10&’:i、A4紙が5セグメン
ト、34紙が3セグメント、A3紙が2セグメント形成
出来ろ長さの周長ゲもったものであるとした場合、各サ
イズ毎に、紙間隔を考慮して各々同一ピッチの読み取り
部2.2(22a、22b・・・・・・・・・以下同様
)、23.24&、このベルト感光体10の端部に設け
る。
読み取り部22はA4サイズ紙に対応したものであり、
同23ばB4ザイズ紙、同24&iA3サイズ紙にそれ
ぞれ対応したものである。
この読みをり部22,23,241!、反射テープ、反
射塗料等のマークでもよいし、あるいは穴を形成しても
よい。
そし1図で示すように各読み取り部22,23゜24の
それぞれのセグメント毎に、一点鎖線で示すA4サイズ
紙、破線で示fB4サイズ紙、2点鎖線で示すA3サイ
ズ紙が対応している。
第3図において説明′tろようにセンサ19vCよろ検
知信号の組み合わせで各セグメン)%=判断するように
してあろから、複数列の読み取り部が必要となるけれど
も、各サイズ毎に読み取り部の列?構成するのではな(
、各列のうち少なくとも1つvcハ異なった走行タイミ
ングを有する読み取り部群を配置している。
即ち第2図に示す実施例においては、2列の読み取り部
列をベルト両端に構成するけれども、各列において、例
えば左列においては、A4紙用の読み取り部群22a、
22b、22c、22d。
22eと、84紙用の読み取り部群23a、23b、2
3Cを同列に配置している。これによって列の縮少を計
つ℃いろ。
第3図は、左タイミングセンサ19a、右タイミングセ
ンザ19bからなろセンサ19と各読み取り部22,2
3.24との関係ケ示す要部外観斜視図である。
センサ]9は反射型フォトカブラで構成され、基板25
上に、各々左右の読み取り部列と対応して設けである。
この様な構成でベルト感光体10を走行させろと、左タ
イミングセンサ19a及び右タイミングセンサ19bで
読み取り部22,23,24を検知した状態wHとし、
無検知の状態?Lとすれば、表1の様なセンサ信号の組
み合わせVC,J:り各紙サイズの走行タイミングを判
別することが出来ろ。
表     1 さらに詳しく動作説明ケ行なうと、例えばA4サイズコ
ピーを連続して行なうとすれば、読み取り部22a、2
2b、22c、22d、22eのタイミングで継目?回
避した位置に各々像ケ形成する。
今複写工程が終了してベルト感光体10は読み取り部2
2 dが左タイミングセンサ19a上で停止したとする
。次にま□たA4サイズコピーを行なうとすればベルト
感光体10は、読み取り部22ev左タイミングセンサ
19aで検知するまで走行され、その後、A4読み取り
タイミングで各々像を形成するのである。
次[A4サイズコピーが終了し、続いてB4サイズコピ
ーを行なう場合を考えろと、この場合、A4サイズコピ
ー終了時が仮に第2図斜線部セグメントであったとする
なら、次のB4サイズコピーば、読み取り部23c、2
3cケ、左右タイミングセンサ19a、19bが検知し
て以後、B4のタイミングで行なわれろことになる。A
3の場合も同様である。
(効果) 本発明は以上の様に構成されろものであるから、センサ
個数よりも多いタイミングを判別出来、また次の読み取
り部までの時間、いわゆるベルト空走時間が短かくて済
み、さらに、ベルトラ、ベルト感光体とした時、特定セ
グメントだけが使用過多となり、疲労してしまうという
ことがない等の効果がある。
尚、読み取り部配列位置は第2図に示す如(、ベルトの
左右と限定する必要はなく、片側に集めてもよい。
【図面の簡単な説明】
10・・・・・・無端ヘルド、19・・・・・・センサ
、22゜23.24・・・・・・読み取り部 73 図 72 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少な(とも2本以上のローラで緊張状態に装着された可
    撓性の無端ベルト端面に、打ち抜力・れた孔あるいは付
    されたマークによる読み取り部を設け、この読み取り部
    をセンサにより読み取り、走行タイミングを判別するよ
    うにした装置において、前記読み取り部ヲ蝮数列設け、
    且つ少なくともそのうちの一列VcTL′L、異種走行
    タイミングケ必要とする複数の読み取り部群を配置し、
    一方各列に配置したセンサによる検知信号の組み合わせ
    により走行タイミング?判別するようにしたことな特徴
    とするベルト走行装置。
JP58000245A 1983-01-06 1983-01-06 ベルト走行装置 Pending JPS59125772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000245A JPS59125772A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 ベルト走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000245A JPS59125772A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 ベルト走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125772A true JPS59125772A (ja) 1984-07-20

Family

ID=11468563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000245A Pending JPS59125772A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 ベルト走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125772A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109181U (ja) * 1985-12-26 1987-07-11
JPH01230074A (ja) * 1989-01-18 1989-09-13 Konica Corp 多色画像形成装置
WO1992009013A1 (en) * 1990-11-13 1992-05-29 Eastman Kodak Company Programmable image area lockout for damaged imaging members
EP0490641A2 (en) * 1990-12-10 1992-06-17 Xerox Corporation Electrophotographic apparatus and method
JPH06118763A (ja) * 1993-05-17 1994-04-28 Konica Corp 多色画像形成装置
EP1096328A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor web for liquid electrophotographic printer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109181U (ja) * 1985-12-26 1987-07-11
JPH01230074A (ja) * 1989-01-18 1989-09-13 Konica Corp 多色画像形成装置
JPH0439069B2 (ja) * 1989-01-18 1992-06-26
WO1992009013A1 (en) * 1990-11-13 1992-05-29 Eastman Kodak Company Programmable image area lockout for damaged imaging members
EP0490641A2 (en) * 1990-12-10 1992-06-17 Xerox Corporation Electrophotographic apparatus and method
JPH06118763A (ja) * 1993-05-17 1994-04-28 Konica Corp 多色画像形成装置
EP1096328A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor web for liquid electrophotographic printer
EP1096328A3 (en) * 1999-10-27 2003-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor web for liquid electrophotographic printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585332A (en) Electrophotographic printing machine with means for sensing size of document
US4571055A (en) Transport item detecting arrangement
JPS59125772A (ja) ベルト走行装置
JPH07187452A (ja) シート搬送装置
JP2015006933A (ja) 記録媒体セット装置及び画像形成装置
JPS61243748A (ja) シ−ト搬送装置
US6564035B2 (en) Carrying apparatus and image forming apparatus
JPH03132673A (ja) 画像形成装置
JP3698880B2 (ja) 画像形成装置
JP2000089529A (ja) 画像形成装置
JP3576956B2 (ja) 画像形成装置
JPS60247656A (ja) 給紙装置
JPH01314906A (ja) 記録装置
JPS6220847Y2 (ja)
JPS6022149A (ja) 複写装置
JPH02108073A (ja) プリンタ
JP3034021B2 (ja) 画像形成装置
JPH07248692A (ja) 画像形成装置
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPH03138666A (ja) 画像形成装置
JP2003206056A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH07271120A (ja) 画像形成装置
JPS6238244U (ja)
JP2001305830A (ja) 画像形成装置
JPH0662227B2 (ja) 複写機の制御方法