JPS59125703A - 光伝送用ガラスフアイバ - Google Patents
光伝送用ガラスフアイバInfo
- Publication number
- JPS59125703A JPS59125703A JP58000197A JP19783A JPS59125703A JP S59125703 A JPS59125703 A JP S59125703A JP 58000197 A JP58000197 A JP 58000197A JP 19783 A JP19783 A JP 19783A JP S59125703 A JPS59125703 A JP S59125703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluororesin
- glass fiber
- coated
- optical transmission
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 title claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 6
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 claims description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 15
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/1065—Multiple coatings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)技術分野
本発明は光伝送用ガラスファイバ(以下、光ファイバと
称す)の被覆方法に関するものであシ、特に光ファイバ
の特性劣化を生じないフッ素樹脂の押出被覆方法を提供
するものである。
称す)の被覆方法に関するものであシ、特に光ファイバ
の特性劣化を生じないフッ素樹脂の押出被覆方法を提供
するものである。
(ロ)背景技術
光ファイバの被覆構造としては特開昭50−12575
4号公報で提案されているように、比較的薄い塗布焼付
層と押出被覆層からなるいわゆる2重被覆構造が最も一
般的である。一方、被覆材料としては塗布焼付層、押出
被覆mの各々についてシリコン樹脂、エポキシ樹脂、ウ
レタン樹脂おるいはナイロン、ポリエチレンなどが提案
されている。これらの被覆材料の中で押出被覆層に用い
られる熱可塑性樹脂は融点が低く、また高温での酸化劣
化も著しく、150℃以上の高温での長期使用に耐える
ものとしてはフッ素樹脂が挙げられるのみであシ、これ
がいわゆる耐熱被覆光ファイバの押出被覆層として用い
られている。
4号公報で提案されているように、比較的薄い塗布焼付
層と押出被覆層からなるいわゆる2重被覆構造が最も一
般的である。一方、被覆材料としては塗布焼付層、押出
被覆mの各々についてシリコン樹脂、エポキシ樹脂、ウ
レタン樹脂おるいはナイロン、ポリエチレンなどが提案
されている。これらの被覆材料の中で押出被覆層に用い
られる熱可塑性樹脂は融点が低く、また高温での酸化劣
化も著しく、150℃以上の高温での長期使用に耐える
ものとしてはフッ素樹脂が挙げられるのみであシ、これ
がいわゆる耐熱被覆光ファイバの押出被覆層として用い
られている。
しかしながら本発明者等の検討によればフッ素樹脂を押
出被覆層に用いた光ファイバは −ナイロン、ポリエ
チレン等を押出被覆層として用いた光ファイバに比較し
て機械的強度が著しく小さく、実用に供し得るものでは
なかった。例えばガラスファイバ外径125μm1シリ
コン樹脂の塗布焼付層の被覆厚が約150μmの元ファ
イバにナイロン−12を250μmの厚さで押出被覆し
たものの平均強度は6.2〜であったのに対し、同じ光
ファイバにETFE (エチレン−テトラフルオロエチ
レン共重合体つを250μmの厚さで押出被覆したもの
の平均強度は5.6 K9であった。
出被覆層に用いた光ファイバは −ナイロン、ポリエ
チレン等を押出被覆層として用いた光ファイバに比較し
て機械的強度が著しく小さく、実用に供し得るものでは
なかった。例えばガラスファイバ外径125μm1シリ
コン樹脂の塗布焼付層の被覆厚が約150μmの元ファ
イバにナイロン−12を250μmの厚さで押出被覆し
たものの平均強度は6.2〜であったのに対し、同じ光
ファイバにETFE (エチレン−テトラフルオロエチ
レン共重合体つを250μmの厚さで押出被覆したもの
の平均強度は5.6 K9であった。
(ハ)発明の開示
本発明者等はこのようなフッ素樹脂の押出被覆時のガラ
スファイバの機械的強度の低下現象について詳細に検討
した結果、該強度低下がフッ累樹脂溶融押出時に発生す
るフッ素ガスあるいはフッ酸の影響であることを見出し
、この知見に基き本発明に到達したものである。
スファイバの機械的強度の低下現象について詳細に検討
した結果、該強度低下がフッ累樹脂溶融押出時に発生す
るフッ素ガスあるいはフッ酸の影響であることを見出し
、この知見に基き本発明に到達したものである。
すなわち発生フッ酸は塗布焼付層中を通過しガラスファ
イバ表面に到達し、ガラス表面を浸蝕するか、ガラス表
面と塗布焼付層の化学的結合を破壊して前記の強度低下
を生じるものと考えられる。またフッ素樹脂を押出被覆
材料として用いた心線に電子線等を照射した場合にも照
射前後で光ファイバの機械的強度の低下現象が観察され
、これも電子線照射により発生したフッ素ガスあるいは
フッ酸の影響と考えられる。
イバ表面に到達し、ガラス表面を浸蝕するか、ガラス表
面と塗布焼付層の化学的結合を破壊して前記の強度低下
を生じるものと考えられる。またフッ素樹脂を押出被覆
材料として用いた心線に電子線等を照射した場合にも照
射前後で光ファイバの機械的強度の低下現象が観察され
、これも電子線照射により発生したフッ素ガスあるいは
フッ酸の影響と考えられる。
本発明者等の検討によれば、フッ素樹脂の溶融押出時に
フッ素カスまたはフッ酸を発生させない、あるいは減少
させるためには、フッ素樹脂・の押出温度をフッ素樹脂
の融点近傍まで下げる必要があり、この場合、押出時の
樹脂粘度が上がシ、成形後に大きな残留歪を残すことが
判明した。この残留歪は被覆材の経時的な収縮の原因と
なり、いわゆるマイクロヘンディングによる伝送ロスの
増加を引き起こす。
フッ素カスまたはフッ酸を発生させない、あるいは減少
させるためには、フッ素樹脂・の押出温度をフッ素樹脂
の融点近傍まで下げる必要があり、この場合、押出時の
樹脂粘度が上がシ、成形後に大きな残留歪を残すことが
判明した。この残留歪は被覆材の経時的な収縮の原因と
なり、いわゆるマイクロヘンディングによる伝送ロスの
増加を引き起こす。
本発明者等が更に検討を進めた結果、フッ素樹脂の溶融
押出時に発生するフッ素カスおよびフッ酸は酸化チタン
、炭酸カルシウムなどの吸着性粉末固体が存在すると、
これに吸着されてガラスファイバ表面に到達することな
く、光ファイバの機械的強度の低下を生じることが々い
ことが判明した。
押出時に発生するフッ素カスおよびフッ酸は酸化チタン
、炭酸カルシウムなどの吸着性粉末固体が存在すると、
これに吸着されてガラスファイバ表面に到達することな
く、光ファイバの機械的強度の低下を生じることが々い
ことが判明した。
本発明は上記知見に基き完成されたもので、フッ素樹脂
を被覆してなる光伝送用ガラスファイバにおいて、該フ
ッ素樹脂中に0.05〜20重量係の吸着性粉末固体を
添加したことを特徴とするものである。
を被覆してなる光伝送用ガラスファイバにおいて、該フ
ッ素樹脂中に0.05〜20重量係の吸着性粉末固体を
添加したことを特徴とするものである。
本発明において用いられる吸着性粉末固体としては、酸
化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシ
ウム、酸化カルシウム、酸化硅素、酸化鉄などの金属酸
化物、炭酸カルシウムなどの炭酸塩、更にカーボン粉末
、活性炭粉末などで、550℃以上の融点、分解温度を
もつものが挙けられ、これらは単独使用または1種以上
の併用も可能である。
化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシ
ウム、酸化カルシウム、酸化硅素、酸化鉄などの金属酸
化物、炭酸カルシウムなどの炭酸塩、更にカーボン粉末
、活性炭粉末などで、550℃以上の融点、分解温度を
もつものが挙けられ、これらは単独使用または1種以上
の併用も可能である。
これらの吸着性粉末固体の中には無機顔料として用いら
れているものが多く、顔料としての働きを併用させても
よい。
れているものが多く、顔料としての働きを併用させても
よい。
吸着性粉末固体の量は吸着効果の点で0.05重量係以
上必要であり、フッ素樹脂の物性の低下を生じさせない
という観点からは20重重量板下である必要がある。
上必要であり、フッ素樹脂の物性の低下を生じさせない
という観点からは20重重量板下である必要がある。
本発明で用いられるフッ素樹脂としてはテトラフルオロ
エチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプ
ロピレン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン
共重合体、クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリ
デンなどが挙げられる。
エチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプ
ロピレン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン
共重合体、クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリ
デンなどが挙げられる。
本発明のフッ素樹脂押出被覆層の下の塗布焼付層の材料
としては特に制限はなく、シリコン樹脂、エポキシ樹脂
、ウレタン樹脂、ポリエステル、ポリブタジェンおよび
これらの変成体が用いられる。
としては特に制限はなく、シリコン樹脂、エポキシ樹脂
、ウレタン樹脂、ポリエステル、ポリブタジェンおよび
これらの変成体が用いられる。
に)発明の効果および発明を実施するだめの最良の形態
次に実施例、比紋例によp本発明の詳細な説明する。
実施例1
外径125μ等の石英ガラスを主成分とする光ファイバ
を線引後、他の固形物に触れる前(C12液室温硬化型
のシリコン樹脂を150μmの厚さで塗布し硬化させた
。得られたシリコン被覆ファイバにエチレン−テトラフ
ルオロエチレン共重合体に二酸化チタン(チタンホワイ
ト)を10重量%添加した組成物を外径0.9 rtv
aφになるように押出波eft L jζ。
を線引後、他の固形物に触れる前(C12液室温硬化型
のシリコン樹脂を150μmの厚さで塗布し硬化させた
。得られたシリコン被覆ファイバにエチレン−テトラフ
ルオロエチレン共重合体に二酸化チタン(チタンホワイ
ト)を10重量%添加した組成物を外径0.9 rtv
aφになるように押出波eft L jζ。
実施例2
外径125μmの石英ガラスを主成分とする光ファイバ
を線引後、他の固形物に触れる前K、紫外線硬化型のエ
ポキシアクリレートを1501Lつの厚さで塗布し硬化
させた。得られたエポキシアクリレート破唆元コアイバ
ニ、テトラフルオロエチレンーヘギザフルオロプロピレ
ン共重合体に炭酸カルンウム05重量係を添加した組成
物を外径0.9 関φになるように押出被覆した。
を線引後、他の固形物に触れる前K、紫外線硬化型のエ
ポキシアクリレートを1501Lつの厚さで塗布し硬化
させた。得られたエポキシアクリレート破唆元コアイバ
ニ、テトラフルオロエチレンーヘギザフルオロプロピレ
ン共重合体に炭酸カルンウム05重量係を添加した組成
物を外径0.9 関φになるように押出被覆した。
比較例1
実施例1と同じシリコン被覆光ファイバに、何も添加し
ていないエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体を
外径0.9 rmφになるよ亀 うに押出被覆した。
ていないエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体を
外径0.9 rmφになるよ亀 うに押出被覆した。
実施例1、実施例2、比較例1で得られたフッ素樹脂被
覆光ファイバの機械強度は試料長20m、n=20の引
張試験ノ結果、実施例1が6.6 K9、実施例2が6
.4にり、比較例1は5.6Kfであり、本発明の吸着
性粉末固体によるフッ素ガスおよびフッ酸の吸着効果が
明確に表われている。
覆光ファイバの機械強度は試料長20m、n=20の引
張試験ノ結果、実施例1が6.6 K9、実施例2が6
.4にり、比較例1は5.6Kfであり、本発明の吸着
性粉末固体によるフッ素ガスおよびフッ酸の吸着効果が
明確に表われている。
代理人 内 1) 明
代理人 萩 原 亮 −
Claims (1)
- フッ素樹脂を押出被覆してなる光伝送用ガラスファイバ
において、該フッ素樹脂中に吸着性粉末固体を0.05
〜20重量係の範囲で添加したことを特徴とする光伝送
用カラスファイバー。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58000197A JPS59125703A (ja) | 1983-01-06 | 1983-01-06 | 光伝送用ガラスフアイバ |
CA000444511A CA1254412A (en) | 1983-01-06 | 1983-12-30 | Glass fiber for optical transmission |
DE8484300062T DE3460711D1 (en) | 1983-01-06 | 1984-01-05 | Glass fiber for optical transmission |
EP84300062A EP0114092B1 (en) | 1983-01-06 | 1984-01-05 | Glass fiber for optical transmission |
US06/568,563 US4655545A (en) | 1983-01-06 | 1984-01-06 | Glass fiber for optical transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58000197A JPS59125703A (ja) | 1983-01-06 | 1983-01-06 | 光伝送用ガラスフアイバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59125703A true JPS59125703A (ja) | 1984-07-20 |
JPH0140963B2 JPH0140963B2 (ja) | 1989-09-01 |
Family
ID=11467262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58000197A Granted JPS59125703A (ja) | 1983-01-06 | 1983-01-06 | 光伝送用ガラスフアイバ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4655545A (ja) |
JP (1) | JPS59125703A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014228815A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 三菱レイヨン株式会社 | 光ファイバ被覆用樹脂組成物、光ファイバケーブル及び建築物 |
CN110975865A (zh) * | 2019-12-20 | 2020-04-10 | 绍兴蓝竹新材料科技有限公司 | 高导光率高吸附性能净化空气用光催化复合剂的制备方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4912525A (en) * | 1986-09-17 | 1990-03-27 | Universal Photonix, Inc. | Apparatus for transmitting optical signals into a protected environment |
US4824206A (en) * | 1987-11-25 | 1989-04-25 | St&E, Inc. | Modular fiber optic chemical sensor |
JPH0387706A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-04-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ心線 |
US6087000A (en) * | 1997-12-18 | 2000-07-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coated fiber strands, composites and cables including the same and related methods |
US6238791B1 (en) | 1997-12-18 | 2001-05-29 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coated glass fibers, composites and methods related thereto |
US6587628B1 (en) | 1999-11-22 | 2003-07-01 | 3M Innovative Properties Company | Optical fiber with improved strength in high humidity/high temperature environments |
US6895156B2 (en) | 2001-10-09 | 2005-05-17 | 3M Innovative Properties Company | Small diameter, high strength optical fiber |
US6826341B2 (en) * | 2002-11-04 | 2004-11-30 | Fitel Usa Corp. | Systems and methods for reducing splice loss in optical fibers |
JP6428101B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2018-11-28 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線 |
EP3783409A4 (en) | 2018-04-16 | 2022-01-12 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | OPTICAL FIBER |
TWI825154B (zh) * | 2018-08-22 | 2023-12-11 | 日商住友電氣工業股份有限公司 | 光纖 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3020165A (en) * | 1960-07-05 | 1962-02-06 | Bausch & Lomb | Low viscosity glass compositions |
US3841882A (en) * | 1971-02-08 | 1974-10-15 | Owens Corning Fiberglass Corp | Cladding glass compositions for light transmitting glass fibers |
DE2512312C2 (de) * | 1974-03-20 | 1984-09-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd., Osaka | Verfahren zum Beschichten einer optischen Lichtleitglasfaser |
GB1524316A (en) * | 1977-06-10 | 1978-09-13 | Gen Electric Co Ltd | Optical fibre waveguides |
JPS5564203A (en) * | 1978-11-07 | 1980-05-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Glass fiber for optical transmission |
US4367918A (en) * | 1980-01-22 | 1983-01-11 | Times Fiber Communications, Inc. | Plastic clad optical fibers |
FR2476058A1 (fr) * | 1980-02-15 | 1981-08-21 | Quartz Silice Sa | Semi-produit pour la production de fibres optiques, procede de preparation du semi-produit et fibres optiques obtenues a partir du semi-produit |
-
1983
- 1983-01-06 JP JP58000197A patent/JPS59125703A/ja active Granted
-
1984
- 1984-01-06 US US06/568,563 patent/US4655545A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014228815A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 三菱レイヨン株式会社 | 光ファイバ被覆用樹脂組成物、光ファイバケーブル及び建築物 |
CN110975865A (zh) * | 2019-12-20 | 2020-04-10 | 绍兴蓝竹新材料科技有限公司 | 高导光率高吸附性能净化空气用光催化复合剂的制备方法 |
CN110975865B (zh) * | 2019-12-20 | 2022-09-02 | 绍兴蓝竹新材料科技有限公司 | 高导光率高吸附性能净化空气用光催化复合剂的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0140963B2 (ja) | 1989-09-01 |
US4655545A (en) | 1987-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59125703A (ja) | 光伝送用ガラスフアイバ | |
US3650827A (en) | Fep cables | |
US2898229A (en) | Process for coating fluorinated polymer surfaces and resultant product | |
JPS62227940A (ja) | フルオロカ−ボン重合体組成物及びその成形物品及びその成形方法。 | |
EP0554174B1 (fr) | Composition à base de poly(chlorure de vinyle), de polymère fluoré et de talc, utilisable, notamment, comme isolant pour câbles électriques, et procédé de préparation | |
JPH0140964B2 (ja) | ||
JPS6116910A (ja) | 放射線照射架橋可能なふつ素樹脂組成物 | |
EP0114092B1 (en) | Glass fiber for optical transmission | |
JPS59100141A (ja) | フツ素樹脂架橋成形体の製造方法 | |
EP0671746A1 (fr) | Câbles gainés à flexibilité améliorée, leur procédé de fabrication | |
JP2701621B2 (ja) | 耐熱光ファイバ | |
JPH04345703A (ja) | 樹脂被覆電線 | |
JPS583327B2 (ja) | 絶縁被覆を有する電気導体の製造方法 | |
EP3764372A1 (fr) | Câble comprenant une couche résistante au feu | |
JPS6032005A (ja) | 耐放射線性光フアイバ | |
JPS63286457A (ja) | 放射線照射架橋用ふっ素樹脂組成物 | |
EP3828900A1 (fr) | Câble comprenant une couche résistante au feu | |
JPH0476448B2 (ja) | ||
JPS6045138B2 (ja) | 光フアイバの製造方法 | |
JPH0636618A (ja) | 絶縁電線 | |
JPS58149003A (ja) | 低損失プラスチツク光フアイバの製造方法 | |
JPS60170629A (ja) | フツ素樹脂架橋成形体の製造方法 | |
JPH0733938A (ja) | フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ | |
JPS63284247A (ja) | 放射線照射架橋用ふっ素樹脂組成物 | |
JPS584208A (ja) | 含フツ素エラストマ−被覆電線 |