JPS59125327A - 気化式液体燃料燃焼機 - Google Patents

気化式液体燃料燃焼機

Info

Publication number
JPS59125327A
JPS59125327A JP23367182A JP23367182A JPS59125327A JP S59125327 A JPS59125327 A JP S59125327A JP 23367182 A JP23367182 A JP 23367182A JP 23367182 A JP23367182 A JP 23367182A JP S59125327 A JPS59125327 A JP S59125327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
flame
burner
point
combustion air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23367182A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuzo Wada
和田 忠造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23367182A priority Critical patent/JPS59125327A/ja
Publication of JPS59125327A publication Critical patent/JPS59125327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
    • F23N5/126Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electrical or electromechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油温風機等の温風暖房機に用いられる気化式
液体燃料燃焼機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の温風暖房機、例えばフーノヒータといわれる石油
温風機は、第1図に示す如く、開放式のバーナ1に液体
燃料を供給し、気化させて燃焼しこれにより発生する燃
焼ガスAを本体外装2の裏面に取付けら九た送風モータ
3で回動するフーン4により本体外装2内に取り入れら
れた空気Bと混合し、送風口6より温風Cとして送風す
る構成にな−ている。従−て燃焼不良ガスや未燃焼ガス
が発生すると、それらは部屋内に送られるため特に注意
しなければならない。
第2図はこのような温風暖房機の制御回路例である。交
流電源6には、バーナ制御回路7、パルスホン7−8 
(D パルス回路9を接続している。バーナ制御回路7
には送風モータ3が接続されている。
端 一方直流電源10の正負% e −d間VctI′i、
前記バーナ制御回路7の低圧部11が接続されている。
また他の交流電源12の一方のa側は抵抗13全通り、
他端す側はバーナ1vc接続される。抵抗13の他端C
側と前記直流電源10の負側dとの間に抵抗14、コン
デンサー5を接続する。なお、e −d間には差動増巾
器(以下オペアンプという)15aと抵抗16−1点−
抵抗17を接続し、オペアンダー52Lの正負の入力端
子にl”i、C,1点を接続する。
またd点にはバーナーに形成される燃焼炎の燃焼状態全
検出するフレームロッド18を接続し、このフレーロッ
ド18はバーナーのバーナヘッドの燃焼炎の検知しやす
い位#に設置する。バーナ制御回路7の低圧部11から
は、信号がバーナ制御回路7や、パルス回路9に行くよ
うになっている。このような構成において、バーナ制御
回路7及び低圧部11によ−て着火動作からパルスポン
プ8のパルス回路9の動作まで行われるためバーナ1は
燃焼状態に入る。そのためフレームロッド18とバーナ
ケースとの間の燃焼炎中に交流電圧角 が加わるが、炎の整流現象を用いているため、第2図の
コンデンサ15には0点側を正とするような電荷が充電
される。このため0点の電位は基準電位1点よりも電圧
が上昇し、オペアンプi5aの出力は低の状態から高の
状態υてなり、燃焼を検知1.たことになる。捷だ、逆
に燃焼中に油切れなどで燃焼炎が消えると、フレームロ
ッド18とバーナ1との間には電流が流れなくなるので
、オペアンプ15aの出力は高から低に移シ、失火を知
らせる。従−てフレームロッド18に流れる電流によっ
て決まる0点の電位が1点より高いか低いかだけの判断
で、着火確認や失火確認を行っていた。第3図はパルス
ポンプ8のパルス回路9を示すものである。交流電源6
の一端にはダイオード19−抵抗20−g点の直列回路
が接続され、g点と交流電源6の他端り点との間に平滑
用コンデンサ21、抵抗22−1点−ゼナーダイオード
23の各回路全並列接続する。1点とh点間にはパルス
ポンプの動作の周波数を決定する周波数決定回路24.
  g−L点1’s’ICUパルスボング8へのON時
間決定回路25を接続し、同様にパルスポンプ21VC
よりg−h点間に直流電圧が発生すると周波数決定回路
24によりパルスポンプ8の周波数が決定される。この
回路によシサイリスタ26のゲートkAに電圧が発生し
、サイリスタ26は導通状態にな力、コ点けh点と同電
位になる。こ、のときからON時間決定回路25が働き
一定時間後にサイリスタ27がON状態になってサイリ
スタ26の導通状態が解除される。この場合、半固定抵
抗28.29はそれぞれパルス周波数決定用、ON時間
決定用のものである。つまり、−担これらの半固定抵抗
28.29の値を定めると、燃焼時に調整することがで
きないのである。このようにパルス回路9はパルスの周
波数とパルスポンプ8のON時間を一方的に一定に決め
てしまうものである。勿論油流量は機器の表示に対して
一定の誤差(−±10%)以内でなければならないので
、これに合致し、しかも燃焼にも最適の状態になるよう
に調整するだめのものである。また、バーナ1に燃焼用
空気を供給するだめのバーナモータからバーナへの送風
量は、電源周波数及び強弱などの燃焼量に対して、個々
に決定されていた。
以上の如〈従来は、温風機を組み立てた時点で油流量や
、燃焼用空気の汎が決壕っでいる。従って、外的条件、
例えば気温の変化、経時変化、油の性質、電圧・周波数
変動など多くの条件の変化に対して、実使用時は最適条
件からすhることかある。
そのために、不着火、失火等の事故、また悪臭ススなど
の燃焼不良などの問題が発生することがある。
特にフー7ヒータなどの室内排気方式の温風機では、直
接人体して影響するため、全く使用に耐えなか−たり、
不快感を与えたりするのであ−た。
発明の目的 不発明は上記欠点に鑑みてなされたもので、特に燃焼状
態を外的条件から守り、常に最適条件で燃焼させること
全目的としたものである。
発明の構成 上記目的を達成するだめに本発明の気化式液体燃刺燃焼
機は、燃焼状態をフレームロ、ト電流で判断し、・・−
ナモータからバーナへの燃焼用空気;11を変化させ、
送風緬を制御する構成乙てしたものである。
実施例の説明 以下不発明の一実施例について第4図〜第8図を用いて
説明する。第4図は本発明の一実施例におけるバーナの
うち特にバーナヘッド部分を示したものである。第4図
において、バーナ台3oには全周を多孔にしたバーナヘ
ッド31が載置されている。そしてこのバーナヘッド3
1の孔32からはバーナ内部で気化された液体燃料の気
化ガぶが噴出する。この気化ガスは点火器の高圧端子に
接続された点火電極33の先端とバーナヘッド31との
間に飛ぶスパークによって著大され、燃焼炎34が生成
される。この燃焼炎34の中に同様に碍子35で絶縁さ
れたフレームロッド36があるので、バーナヘノl−應
31との間に交流電圧を印加すると燃焼炎の整流現象に
よシ直流電流が流れる。
このフレームロ・ノド電流と、供給される空気量との関
係(は第6図のa線の如くである。即ち横軸Jでバーナ
への燃焼用空気7.縦、I、i、 (・こフレームロメ
ト電流をと−でグラフに示しだものである。第5図の如
く燃焼用空気ml−が増加するとフレームロッド電流は
一担は増加するが、その後、直線的に減少する。燃焼用
空気量の少ないうちは黄火燃焼(黄火範囲b)するがそ
の後安定燃焼しさらに増加すると、リフト或いは失火領
域Cに入る。このような状態をフレームロッド電流で検
出し、これ全バーナモータの回転数にフィートノ・ツク
するものである。
第6図、第7図は本発明の一実施例の制御回路図及び説
明図である。
第6図において交流電源6の両端イ′5ロ端子には、送
風モー タ3、・・−す制御回路7、ノぐルスボング8
とそのパルス回路9を接続1〜でいる。
バーナ制御回路7には送風モータ3と・く−ナモータ制
御用の接点7′ が接続されている。接点7′は47点
とイ点の間に設ける。
イ点からバーナモー、夕37− ブリーフジダイオード
380交流端子・・点と口端(で接続する。まだ、ブリ
ッジダイオード38の正、負端全二、ホとする04点を
アノードとするダイオード39には抵抗40−へ点−ゼ
ナーダイオード41と*点に接続する。へ、小点間には
、平滑用コンデンサ42、抵抗43−ホトインタラゲタ
44の発光ダイオード44′、抵抗45−ト点−ホトイ
ンタラグタ44のホトトランジスタ44”を接続する。
ト点よりコンデンサ46一チ点−チ点をカソードとする
ダイオード47を*点に、チ点をアノードとするダイオ
ード48−9点−コンデンサ49全ホ点にそれぞれ接続
する。コンデンサ49に並列に抵抗50と接続する。−
>、小点間には抵抗51−区点−抵抗52を接続する。
ヌ、υ点にはそれぞれ抵抗53.54全介してル、ヲ点
全正負の入接続する。ワ点には抵抗58−力点−コンデ
ンサ59を介して*点を接続する。
次に、他の交流電源12からは抵抗13−ヨ点ta抗6
 o−夕A、 −抵抗61−*点−フレームロッド18
−バーナ台3Q全接続して閉ループ全形成し、ヨ、ホ点
間にはコンデンサ16を接続する。
ヘーホ点間には抵抗g2−レ点−抵4プC63を直列に
接続し、夕、し点より抵抗64.65i介してン、ツ点
全負正の入力とするオペアンプ66を接続し、出力を*
点とする。ノーホ点間Vこは抵抗67全接続する。ソー
ネ点間には抵抗68を接続する。
ナ *点より抵抗69−*点−抵抗70全介して*点に接続
する。ナ、力点全負正の入力とするオペアンプY1の出
力う点に、力点をアノードとするダイオード72を接続
する。2点より抵抗73−1、点−抵抗74を接続する
1、ム点とつ点全ベース。
エミッタとするトランジスタ75のコレクタは抵抗76
全通してへ点に接続される。ウーホ点間に抵抗77を接
続する。つ点に*点をカソードとするザーリスク78の
ゲート全接続し、アノ−トノ点には、力点をアノードと
するダイオード79を接続する。なお)点と二点とは接
続されている。
以上のように構成された制御回路について、以下その動
作を第7図の説明図と共に説明する。
交流電源6により印加された・・−す制御回路7の信刊
によシ接点7′は閉じ・・−ナモータ3Yに電圧が印加
される、文論ポング、点大器などの動VU:td:、伴
うがここで(は省略し、このバーナモータ3アの動作に
ついて詳しぐ説明する。
バーナモータ37に印加さizだ電圧は、ブリッジダイ
オ−)’Sai通−でいる。ブリッジダイオード38の
直流端子側にはサイリスタ78が入−でいるのでサイリ
スタア8のターンオンによりバーナモータ37の導通角
が制御され回転数が変化するようになっている。
なお、バーナモータ37の軸(ては第8図に示すように
周囲に円孔80を有する円盤81があり、この円孔8o
を発光ダイオード44′の光が通ることにより、ホトト
ランジスタ44″  に入る光の周波数が回転数に応じ
て変化するようになっている。
即ちバーナモータ!37の回転数が速いと周波数は増加
するようになっている。第6図の発光ダイオ−ド44′
から発する光はホトトランジスタ44//K 到Jする
。1j転によりホトトランジスタ44″は0N−OFF
をするのでト点はON−〇FFLその結果チ点vcおい
て、コンデンジ46の充放電が行わ)t、す点の′重圧
d::1ノデンサ49と抵1’j’E 50によりある
電圧に充電され、安定した値金示す。
即ち回転数により り点の電圧は第7図aの如ぐAoな
る安定した値となる。この電圧はオペアンプ55により
IF転増IEさノア、で、回転数が高いほどワ点の電位
は高くなるようになっている。
一方他の交流電源12によってフレームロッド18きバ
ーナ台30の間には交流電圧が印加されているが、燃焼
炎の整流現象により、コンデンジ−15j’i−は直流
分が充電さ瓦ていく。このフレームロッド18の直流成
分を抵抗60,61vcより分割L−1’cの値をオペ
アンプ66によ−で反転増「1]を行う。即ち、フレー
ムロッド18の電流が流れるほどネ点の電圧は低くなる
。こめネ点の電圧は抵抗69.70により分割されオペ
アップ71の負入力となっている。この電圧は第7図す
のB。
である。前記オペアップ55の出カワ点と小点間には抵
抗58とコンデンジ59がある。このためワ点の電圧に
よりコンデン゛す59は充電されて第7図すのE。のよ
うになる。ブリッジダイオード38の二点と小点間は第
7図すのC9のように全波整流を行−でいるのでサイリ
スタ78のアノ−トノ点がO電位になると力点も○電位
ピな9、コるので、その特性は第7図乙のり。の如くな
る。
従−てオペアンプ71によりす点よりも力点の充電電圧
が高くなると、その出力う点は高となりサイリスク78
はON状態となり力、二点をホ点と同じくする。このよ
うに力点は半サイクル毎に0電位より充電がスタートす
る。Boと交わる点ものときにオペアンプ71はう点が
高となりトランジスタ75がON状態となってサイリス
タ78は導通する。即ちバーナモータ37には導通角が
tへなる波形の交流が印加されることになる○金側らか
の原因で油流量が減少したとすると、フレームロッド電
流は減少する。そのだめす点の電位はB。−+81とな
る。この場合E。との交点は変化し、tl  なる時間
にサイリスタ7a!′を導通する。そのため・・−ナモ
ータ37には1+なる時間の波形の交流が印加されて回
転数は減少する。
以上のように本実施例によ几ば外的条件の変化よりも応
答性がよく、常に最適な燃・暁状態全維持することがで
きる。例えばフィルターに目づ甘りが牛じてきても、そ
の度合に応じてフレームロッド電流が増加し回転数が増
加して送風@企確保する方向に働き、量適な燃焼状態を
維持1゛るわけである。また、このように風量制御方式
であるからフ 急激な変化がないので、リート燃焼や黄火燃焼になるこ
トモない。それからホトインタラフタにより正確な回転
数をしかも簡単Vこ検知できるので、確度の高い制卸か
できる。なお、上記実施例ではバーナモータ3Yの回転
数により燃・焼用空気を可変したが、ダンパ全般けて、
その開口度により可変制御しても良い。
発明の効果 本発明は、燃焼炎中に流れるフレ〜ムロノド電御するの
で、電圧変動、周囲1flth、目づまり、経時変化等
の外的条件の変化に敏速に対応して働き、寸だ、ボノプ
バラノギ等にも影響されず、常に最、適な燃焼状態全維
持することかできる。さらに、風計制御方式であるから
、急激な変化がないのでリフト燃焼や黄火燃焼になるこ
ともない。
以上のように、常に最適な燃焼状態を維持することがで
き、その効果は大なるものかある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の石油温風機の断面図、第2図は第1図の
一実施例の制御回路図、第3図は第1図ノー実施例のパ
ルスポンプのボンフ回路図、第4図は本発明の一実施例
のバーナヘッド部分の断面図、$5図は本発明の一実施
例の空気量とフレー龜 ムロノド電流の特性図、第6図は本発明の一実施例の制
御回路図、第7図は第6図の制御回路の動作説明のだめ
の図、第8図は本発明の一実施例のモー 夕刊“1云数
を検出するバーナモータの部懸ネ’I ’P+!図であ
る。 s   電sホンフ、18・・ フレームロット、30
     ノ日−ツ一台、  31  ゛バーー ツー
へ ノ ド、37 ・バーナモータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。 第1図 / 第 2 図 :f23図 第  4  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バーナヘッドを有したバーナと、このバ〜すに液
    体燃料を供給するパルスボングと、前記バーナに燃焼用
    空気全供給するバーナモータと、前記バーナへ/ドに形
    成される燃焼炎を検知しやすい位置に設置したフレーム
    ロッドと、前記バーナヘッドと前記フレームロッド間に
    電圧を印加して、この両者間に流れる電流値により前記
    ・・−ナモータからバーナに供給される燃焼用空気量を
    制御する制御部とを具備した気化式液体燃料燃焼機。
  2. (2)電流値によりバーナモータの回転数を特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の気化式液体燃料燃焼機。
JP23367182A 1982-12-29 1982-12-29 気化式液体燃料燃焼機 Pending JPS59125327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23367182A JPS59125327A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 気化式液体燃料燃焼機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23367182A JPS59125327A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 気化式液体燃料燃焼機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125327A true JPS59125327A (ja) 1984-07-19

Family

ID=16958702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23367182A Pending JPS59125327A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 気化式液体燃料燃焼機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001212A1 (de) * 2002-06-20 2003-12-31 Gyarmati Bela Verfahren zur erhöhung des wirkungsgrades von energieumwandlungsvorrichtungen, insbesondere von feuerungsanlagen und verbrennungsmotoren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162535A (en) * 1979-06-06 1980-12-17 Sanden Corp Combustion control device
JPS5677617A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combustion controlling system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162535A (en) * 1979-06-06 1980-12-17 Sanden Corp Combustion control device
JPS5677617A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combustion controlling system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001212A1 (de) * 2002-06-20 2003-12-31 Gyarmati Bela Verfahren zur erhöhung des wirkungsgrades von energieumwandlungsvorrichtungen, insbesondere von feuerungsanlagen und verbrennungsmotoren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59125327A (ja) 気化式液体燃料燃焼機
JPH0435647B2 (ja)
JPS59131826A (ja) 石油温風機
JPS5899614A (ja) 燃焼検知装置
JPS62252824A (ja) 炎電流検出装置
JPH0345008Y2 (ja)
KR940006906B1 (ko) 가스기기의 연소 안전장치
JPH0212457Y2 (ja)
JPS6069425A (ja) 石油燃焼器
JPH0120526Y2 (ja)
JPS63267834A (ja) 石油燃焼器の電磁ポンプ制御装置
JPS62255729A (ja) 燃焼状態検知回路
JPS62138619A (ja) 燃焼装置
JP2830555B2 (ja) 燃焼機器
JPS6387524A (ja) 燃焼検出装置
JPS5993115A (ja) 燃焼装置
JPH0148444B2 (ja)
JPH0654171B2 (ja) 燃焼器の点火装置
JPH0555766B2 (ja)
JPH0520980Y2 (ja)
JPS59112119A (ja) 燃焼制御装置
JPS63105318A (ja) 燃焼制御装置
JPS6291720A (ja) 燃焼検出装置
JPH0238856B2 (ja)
JPS59112120A (ja) 燃焼制御装置