JPS59122619A - 地盤改良工法 - Google Patents

地盤改良工法

Info

Publication number
JPS59122619A
JPS59122619A JP22893982A JP22893982A JPS59122619A JP S59122619 A JPS59122619 A JP S59122619A JP 22893982 A JP22893982 A JP 22893982A JP 22893982 A JP22893982 A JP 22893982A JP S59122619 A JPS59122619 A JP S59122619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
soil
excavated
ground improvement
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22893982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shoji
庄司 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22893982A priority Critical patent/JPS59122619A/ja
Publication of JPS59122619A publication Critical patent/JPS59122619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • E02D3/126Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil and mixing by rotating blades
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種構築物用の基礎工事、道路地盤改良工事
、造成工事あるいは川床や池床のヘドロ固化工事等に適
用される地盤改良工法1乙関するものである。
従来、軟弱な地盤上ξこ各種の構築物を建設する場合f
ζは、例えば、その地盤aの所要側F9i+こパワーシ
ャベル等を用いて支持)@ b +cまで亘る立坑Cを
掘り(第1図参照)、この立坑C内にコンクリート製の
基礎ブロックdを配置しく第2図参照この基礎ブロック
dの周囲に掘出した土eの一部を埋戻す(第3図参照)
という工法Iこより基礎を築くようにしている。ところ
が、このような工法Iζより基礎を構築した場合Cζは
、工事終了後Cζ前記基礎ブロックdの容積に相当する
量の土eが残されることIζなるため、残土処理!こ困
窮することが少なくないという問題がある。
また、道路地盤改良工事や蹟成工事等lこおいては、多
数のコンクリートパイルを打ち込んで地盤f!強化する
よう1こした在来の工法に代え、軟弱地盤を構成する土
塊中に脱水作用や自硬作用を有した地盤改良剤を混入さ
せることによって該地盤Iこ安定し1こ強度を発現させ
得るようfこした工法が多用化されつつある。ところが
、従来、この種の工法を実施する1こゐたっては、まず
、改良すべき地盤を掘り起すとともIこ、それにより掘
り出′シTこ土を所要個所に集め、その集め丁こ土1こ
ミルク状あるいは粉状の地盤改良剤をふりかけて混練り
し、しかる後に、その練土を元の場所lこ埋め戻して強
)  度の発現を持つという手順で作業が進められてい
る。その1こめ、かかる工事には、土の掘削、移動混練
ならびざこ埋戻といった多くの工程が不可欠であり、作
業fこ多大な時間および労力を要するという問題がある
本発明は、このような事情1こ着目してなされ1こもの
で、改良才・\き地盤を掘削爪によってほぐすと同時に
、その掘削速度に見合った量の地盤改良剤をその掘削部
分に逐次供給し、当該地盤部分から掘削土を他、のt4
FF’rtこ移行さぜることなしIこ該掘削土にg記地
盤改良剤を混入させるよう)こすること1乙よって、前
述した不都合をことごとく解消することができろよう1
こし1こ地盤改良装置不・提供するものである。
以下、本発明の一実施例を第4図〜第10図を参照して
説明する。
第4図〜第6図は、本発明;こ係る地盤改良工法を実施
するための装fδを示しており、第4図は側面図、第5
0は第4図1こおけるV部拡大図、第6図は第5図1こ
おける■矢視図である。
この装置は、パワーシャベル1のアーム2の先端E 、
通常のパケット1こ代えて特殊な構造の地盤改良装置3
7F装着している。パワーシャベル1は、無限軌道型の
車両4上に作業機5を旋回可能Iこ搭載し、この作業機
5Iこブーム6を枢着するとともに、このブーツ・6の
先端にl記アーム28=枢着してなる通常のものである
。しかして前記ブーム6は、ブームシリンダ7の作動I
こより前記作動機5に対して上、下方向に回動し得るよ
う1こなっており、また、前記アーム2は、アームシリ
ンダ8の作動lこより前記ブーム61こ対して七、下方
向)こ回動じ得るようになっている。そして、前記アー
ム2の先端1乙は、パケット装着用の固定ビン9と可動
ビン11とが平行1乙設けである。固定ビン9は、mI
記アーム2に対して固定されており、可動ビン11はパ
ケットシリンダ12の作Ifj+こより径方向lこ平行
移動し得るようfこなっている。−万地盤改良装置3は
、前記パワーシャベル1のアーム2の先端Iこ着脱可能
1こ取着した基体13と、この基体18の下面に所定の
間隔をあけて突設しtこ′fi数の掘削爪14・・・と
、この掘削爪14・・・Iこよって掘削されほぐされる
土A1乙向けて地盤改良剤Bを放出する地盤改良剤放出
系路15と、前記各掘削爪14・・・の各基端部14a
・・・を貫通する回転軸16C乙一体tこ回転可能に植
設した多数の攪拌翼17・・・と、該攪拌翼17・・・
を前記回転1?j116を介して回転させる油圧モータ
18とを具備しでなる。詳述すれは、Fl’ll記基体
13は、左、右1こ長い長方形の基板18aの上面中央
部に前後に長尺なブラケット13b、18bを突設し、
このブラケット18b 、18 bの開端近傍部1こ第
2の軸孔13c、、180を穿設するとともtこ、後端
近傍部lこ第2の軸孔1ad、18de穿設している。
そして、前記パワーシャベル1めアーム2に設けた可動
ビン11をfri記第1の軸孔130% la c +
こ係合させるととも)こ、固定ビン9を前記第2の軸孔
13d 、13 d +r−係合させることfこよって
、この基体13、ひいては、該地盤改良装置3Iこ通常
のパケットと同様な運動を行なわせ得る才うJこなっ′
Cいろ。すなわら、この地盤改良装fi18は、前記パ
ケットシリンダ12を作動させること1こよって、nU
記固定ビン9を軸とする回動運動を行なうようになって
いる。なお、13eは、掘削爪補強用のリブである。−
万、a■記掘削爪141よ前記基端部14aと該基端部
14aの下底部から斜方向へ伸びる先端部14bとを有
しており、該先端部14 bは、その前、後方向の幅を
先端f乙向って漸次縮小させである。そして、この掘削
爪14の先端部分148は、側面視矢じり形に形成され
て0る。
ま1こ、前記地盤改良剤放出系路15は、図示しないポ
ンプから圧送されるミルク状の地盤改良剤Bを案内する
幹管路15&と、この幹管路15a1こ接続され終端l
こ設けた放出口15b・・・を前記各掘削爪14・・・
の先端近傍部1こ開口させtこ枝管路15e・・・と全
具備してなる。そして、これら各枝管路15C・・・は
、その放出口15b・・・部分を外部に露出させtこ状
態で対応する掘削爪14・・・内にそれぞれ埋設されて
しする。この地盤改良剤放出系路15を通して放°出さ
れろ地盤改良剤Bは、例えは、セメントミルク等と称さ
れる周知なもので、土A+こ混ぜること1こよって脱水
作用や自硬作用等を発揮し得るよう1こなっている。ま
た、前記攪拌翼17・・・は、前記回転軸16の外周に
固設したボス19・・・1こそれぞれ2木づつ植設され
たもので、前記ボス19・・・の外周かられん曲しなが
ら前、後方向の幅を漸次縮小させつつ先端部17a+こ
至るような形状lこ形成しである。そして、これら各攪
拌翼17・・・は、それぞれ所要角度づつ側方へ傾けて
あり、それξこよって攪拌領域の拡大化を図っている。
−万、oU記油圧モータ18は、最外端に存在する掘削
爪14の外側面に取着されており、前記パワーシャベル
1側がら供給される油圧1こより作動して前記回転軸1
6および前記攪拌翼17・・・を矢印X方向に回転駆動
するようIこなっている。まtこ、この油圧モータ18
は、供給する圧油の方向を切換えること1こよって逆転
し得るように構成されている。
次いで、この装置の一般的な作動を説明する。
作業機5の運転室5aに搭乗したオペレータの操作によ
り車両4の走行位置、作業機5の旋回位置、あるいは、
ブーム6とアーム2と地盤改良装置3との相対的な回動
位置等を適宜制御(7て、前記地盤改良装置3の掘削爪
14・・・で改良すべき地盤Gをくしけするようtこ掘
削していく。それと同時lこ、図示しないポンプからミ
ルク状の地盤改良剤Bを地盤改良剤放出系路15へn■
定の速度で圧送する。それ1こよって、前記地盤改良剤
Bが、前記糸路15の幹管路i5aおよび枝管路15e
・・・を通して前記掘削爪14・・・の先端部方向へ案
内され該掘削爪14・・・の先端近傍部lこ開口させた
放出口15b・・・から掘削されつつある上人に向けて
逐次放出される。その結呆、前記土へ―前記地盤改良剤
Bが添加されるわけでゐろが、この上人と前記地盤改良
剤Bとはさらfこ多数の攪拌翼17・・・の働きinよ
って攪拌され混合される。すなわち、第7図1こ示すよ
うlこ、掘削爪14・・・で掘削を進めていくと、地盤
Gが該掘削爪14・・・の掘進fこ伴って順次はぐされ
ていく。この掘進時に油圧モータ18を作動させて攪拌
翼17・・・を回転させておくと、°前記掘削爪14・
・・によってほぐされる掘削土Bが順次前記攪拌翼14
・・・Eこよって激しく攪拌されること(こなり、該上
人と前記掘削爪14・・・の先端近傍部から逐次放出さ
れる地盤改良剤Bとが均−lこ混合されるものである。
次いで、本発明1こ係る地盤改良工法8−前記装置を使
用して実施する場合lこつき、第8図〜第10図ケ参照
して説明する。
この実施例は、第1図〜第3図fこ示すものと同様、軟
弱地盤(支)上1こ構築物を建設するための基礎■を築
くためのもので、前記基礎Hとなる地盤Gを掘削爪14
・・・)こまってほぐすと同時1こ、その掘削速度に見
合っf、m 量の地盤改良剤Bをその掘削部分1こ逐時
供給し、当該地盤0部分から掘削上人を他の場所に移行
させることなし1こ該掘削土A(こ前記地盤改良剤Bを
混入させるようlこしている。
詳述すれは、ます、改良すべき地盤G部分がら小h1の
土A′を取り除いて練りしろを作る(第8図参照)。し
かる後、この地盤G部分を支持層11こ到達する深さま
で前述した地盤改良装置3の掘削爪14・・・を用いて
掘削し練りまぜるとともfこ、前記地盤改良剤放出系路
15からその掘削部分誓こ同けて地盤改良剤B8−所要
量づつ供給する(第9図参照)。コレIコヨって、前記
地盤Gを構成する上人に地盤改良剤Bが均一1こ混入さ
れることEこなる。
そのため、一定期間放置しておくと、この地盤G部分全
体が安定した強度を発現することIこなり、構築物を支
持する基礎■となる。
しtこがって、このような工法奢こよれは、第1図〜第
3図fこ示す従来工法が有している欠点、すなわち、基
礎ブロックの容積に相当するような膨大な量の土が不要
物として残されるという不都合がないfこめ、残土処理
がきわめて容易である。また、例えは、改良すべき地盤
を掘り起すとともにそれ着こより掘り出した土を所要個
所1こ集め、その集めた土1こ地盤改良剤をふりかけて
況練りし、しかる後に、その練土を元の場所に埋め戻す
という工法に比べて工数がはるかに少なくなるので、工
期の短縮ならびiζ工事費の節減を図ることができるも
のである。
なお、本発明を実施するための装置は、前記実施例のも
のに限られないのは勿=であり、例えは、油圧モータの
取付位置を他の位置1乙変えたり攪拌翼を支持する回転
軸を複数段Iこ設けTコリ、掘前爪の形や本数を変更す
る等、地盤の性質fこ応じて種々変形させればよい。あ
るいは前記地盤改良装置31こ代えて、第11図、第1
2図に示すような地盤改良装置31を使用してもよい。
すなわち、この地盤改良装置8′は、回転式の攪拌翼を
設ける代わりに、掘削爪14/・・・lこ地盤改良剤と
掘削された土とを該掘削爪14/の掘進力を利用して反
転混合させる固定式の撹拌爪21・・・、22・・・を
設けtコものである。
ま1こ、本発明1こ係る工法は、各種構築物用の基礎工
事に限らす、例えは、道路地盤改良工事、造成工事ある
いは川床や池床のヘドロ固化工事等種々の工事に適用が
可能である。
本発明は、以上のような構成であるから、基礎工事等1
こおける残土処理の問題を一挙に解消することができる
上fこ、各種の地盤改良工事の工数を大幅に削減するこ
とができ、工期の短縮や工事費の節減を図ることができ
る画期的な地盤改良工法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例を示す工程説明図である。第4
図〜第10図は本発明の一実施例を示し、第4図は側面
図、第5図は第4図におけるV部拡大図、@6図は第5
図における■矢視図、第7図は作用説明図、第8図〜第
10図は工程説明図である。第11図は本発明の他の実
施例を示す第5図相当の側面図、第12図は第11図f
こおける■矢視図である。 14.14’・・・掘削爪  A・・・掘削土B・・・
地盤改良剤  G・・・改良すべき地盤代理人 弁理士
 赤澤−博 I/ 第9図 1゜ (2 GパI 第10図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 改良すべき地盤を掘削爪によってほぐすと同時lこ、そ
    の掘削速度に見合った量の地盤改良剤をその掘削部分t
    i逐時供給し、当該地盤部分から掘削土を他5の場所1
    こ移行させることなしlこ該掘削土にmI記地盤改良剤
    を混入させることを特徴とする地盤改良工法。
JP22893982A 1982-12-27 1982-12-27 地盤改良工法 Pending JPS59122619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22893982A JPS59122619A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22893982A JPS59122619A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 地盤改良工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122619A true JPS59122619A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16884217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22893982A Pending JPS59122619A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0906990A1 (en) * 1997-10-02 1999-04-07 Ideachip Oy Method and apparatus for blending earth materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364912A (en) * 1976-11-19 1978-06-09 Michio Kojima Excavation stirring mixer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364912A (en) * 1976-11-19 1978-06-09 Michio Kojima Excavation stirring mixer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0906990A1 (en) * 1997-10-02 1999-04-07 Ideachip Oy Method and apparatus for blending earth materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203729876U (zh) 多功能非开挖水平定向钻机
JPH05321559A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭躯体拡幅装置
JPS5988528A (ja) 地盤改良装置
JPS59122619A (ja) 地盤改良工法
JPH0547796Y2 (ja)
JPH04254626A (ja) 混合装置付バケット
JP2899671B2 (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機
JP2003306929A (ja) 弾丸暗渠形成装置及び方法
JPH08193323A (ja) 攪拌装置付きバケット
JPH03166417A (ja) 地盤改良工法およびこれに用いる掘削オーガ
JPS5988529A (ja) 地盤改良装置
JPH07150546A (ja) ソイルセメント杭の造成工法および装置
JPH10195911A (ja) 建設機械の掘削混合撹拌装置
JPH0442356Y2 (ja)
JP3785486B2 (ja) 弾丸暗渠形成装置
JPH0732627Y2 (ja) 横穴掘削装置
JPH0366900A (ja) 撹拌式先受工法用機械
JP3306709B2 (ja) 横穴構築機
JPH1054028A (ja) 攪拌装置付きバケット
JPH07238543A (ja) H鋼杭の施工法
JP2000073362A (ja) 地中連続壁の造成方法
JP3089451B2 (ja) コラム成型装置
JPH05255933A (ja) 地中連続壁の構築工法及びその工法に使用される掘削機
JPS60396Y2 (ja) シ−ルド掘進機のカツタトルク増強装置
JPS61246426A (ja) バケツトを有する油圧駆動作業機