JPS59122099A - 平板スピ−カ - Google Patents

平板スピ−カ

Info

Publication number
JPS59122099A
JPS59122099A JP23130182A JP23130182A JPS59122099A JP S59122099 A JPS59122099 A JP S59122099A JP 23130182 A JP23130182 A JP 23130182A JP 23130182 A JP23130182 A JP 23130182A JP S59122099 A JPS59122099 A JP S59122099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
coil bobbin
diaphragm
bobbin
drive cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23130182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421400B2 (ja
Inventor
Naoki Fujii
直樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23130182A priority Critical patent/JPS59122099A/ja
Publication of JPS59122099A publication Critical patent/JPS59122099A/ja
Publication of JPH0421400B2 publication Critical patent/JPH0421400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は平板スピーカに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の平板スピーカを第1図に示している。すなわち、
トッププレート1.リング状マグネット2およびセンタ
ーポール付プレート3で構成される磁気回路に、フレー
ム4をセンターポール3a全ガイドとして取付ける一方
、第2図の貼合せ治具5によりボイスコイルボビン6の
コイル7の下部とダンパ8全治具5に合わし、スペーサ
9全介シテボイスコイルボビン7とダンパ8を接着固定
し、ボイスコイルボビン7の外径部にドライブコーン1
0を挿入し、貼合せ治具5にドライブコーンjOの外周
部が均一に当るまで挿入して、ドライブコーン10とボ
イスコイルボビン7全接着固定fる。固定されたボイス
コイルボビン6、ダンパ8およびドライブコーン10を
スペーサ9と一諸に貼合せ治具5から取り出し、第1図
のセンターポール3a全ガイドとしてスペーサ9を介し
てダンパ8とフレーム4とを接着固定する。この固定後
は、スペーサ9を抜き取多平板振動板J1とドライブコ
ーン10の上部およびフレーム4とエツジ部112を同
時に完全固定する。
しかしながら、このスピーカは、前記ボイスコイルボビ
ン6の位置がトッププレート1の中心に位置するように
貼合せ基準を設定するため、ボイスコイルボビン6のボ
ビン寸法のばらつ@にヨDドライブコーン10とボイス
コイルボビン6を振動板11に付けることができない場
合が起り、特にボイスコイルボビン6と振動板11間に
すき間を生じることが発生する。この結果、スピーカ性
能がでなくなるという欠点があった。
発明の目的 この発明の目的は、簡単な構成によりボビン寸法のばら
つきを吸収することができる平板スピーカ全提供するこ
とである。
発明の構成 この発明は、前記構成においてボイスコイルボビンと振
動板との間にあらかじめすき間全設け、そのすき間に継
手全介在するものである。これによりボイスコイルボビ
ンのばらつきは継手トの接着位IMtを調節することに
より吸収でき、スピーカの性能全安定に維持できる。
実施例の説明 この発明の一実施例を第3図ないし第6図に示す。すな
わち、まず第6図のように貼合せ治具j2によシボイス
コイルボビン13のコイル14の下方の端部全貼合せ治
具12に合わし、ダンパ15およびドライブコーン16
を貼合せ治具12に挿入して第2図の場合と同様に貼合
せ固定する。一方、トッププレート17.リング状マグ
ネット18およびセンターボール付プレート19をギャ
ップゲージ全挿入して互いに貼付固定する。つぎに、セ
ンターボール20をガイドにフレーム21を取付けて固
定し、前記のようにボイスコイルボビン13、ダンパ1
5およびドライブコーン16全貼合わした仕掛品を、第
1図の場合と同様にセンターボール2Oiガイドとして
貼付け、ボイスコイルボビン13の上部に嵌合する筒部
22aとつば部22b kもった断面り形継子22を仮
固定(ドライブコーン21の上面より高い位置)し、継
手22゜ドライブコーン16の上部およびフレーム21
のガスケット貼付面21aに接着剤を塗布して平板振動
板23を上方より接着固定する。このとき、ドライブコ
ーン16の上面とボイスコイルボビン13の上端の而一
度(高さばらつき)を継手22で吸収して振動板23と
ドライブコーン16およびボイスコイルボビン13を確
実に固定接着する。J24はガスケットである。なお、
L形継子22が介在されやすいように、あらかじめドラ
イブコー716とボイスコイルボビン13の上部間に0
.3mm〜1.0馴のすき間Hi影形成、この誤差を高
さLが約3mmの継手で吸収するようにする。このよう
に構成したため、振動板23と、ボイスコイルボビン1
3およびドライブコーン1G全完全かつ確実に固定する
ことができ、製造も容易なため実用価値大であり、本来
のスピーカ性能(歪、音圧)全維持することができる。
なお、平板スピーカの平面形状は、長方形、丸形、角形
等任意である。
また、第7図はドライブコーン16′の中心部が偏位し
たスピーカの例であり、その他は前記実施例と同様であ
シ、その他の共通部分l′i第3図と同一符号を付して
いる。
発明の効果 この発明の平板スピーカは、継手によりボイスコイルボ
ビンのばらつき全吸収でき、製造容易で安定したスピー
カ性能を確保できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略断面図、第2図はドライブコーン
、ボイスコイルボビン、ダンパの組立状態を示す概略断
面図、第3図はこの発明の一実施例の概略断面図、第4
図はその要部拡大断面図、第5図は第4図の振動板を除
去した状態の平面図、第6図Ul’ライブコーン、ボイ
スコイルボビン。 ダンパの組立状態を示す概略断面図、第7図は変形例の
断面図である。 10・ボイスコイルボビン、14 ボイスコイル、15
・・・ダンパ、16・・ドライブコーン、22・・・継
手、23・平板振動板 代 理 人  弁理士 官 井 暎 夫ILi:i・6
1.−・ 第 11−1 9 ンう  11?1 第 5 L号1 ]4 第 6 図 第 4  ):ff+ 第 7 囚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号により振動するボイスコイル全もったボ
    イスコイルボビンと、このボイスコイルボビンの中間部
    に中心部が接続されたドライブコーント、前記ボイスコ
    イルボビンの端部に接続された継手と、この継手および
    前記ドライブコーンの周縁部に接続された振動板とを備
    えた平板スピーカ。
  2. (2)  前記継手は前記ボイスコイルボビンに嵌合接
    着される筒部と、前記振動板に接着されるつば部をもっ
    ている特許請求の範囲第(1)項記載の平板スピーカ。
JP23130182A 1982-12-27 1982-12-27 平板スピ−カ Granted JPS59122099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23130182A JPS59122099A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 平板スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23130182A JPS59122099A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 平板スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122099A true JPS59122099A (ja) 1984-07-14
JPH0421400B2 JPH0421400B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=16921469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23130182A Granted JPS59122099A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 平板スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122099A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162495U (ja) * 1979-05-10 1980-11-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162495U (ja) * 1979-05-10 1980-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421400B2 (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05260595A (ja) 横ギャップを備えた平衡化された電機子変換器
JPS6216073Y2 (ja)
JPS59122099A (ja) 平板スピ−カ
JPS615698A (ja) スピ−カの組立方法
JPS5825676Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS6031356Y2 (ja) スピ−カ
US3858305A (en) Method of manufacturing a device for converting electric oscillations into acoustic vibrations and vice versa
JPH0453114Y2 (ja)
JP3001527U (ja) 薄形軽量スピーカ
JPS5853830Y2 (ja) スピ−カ
JPH04324799A (ja) スピーカ
JPS6130897A (ja) 平面振動板スピ−カの製造方法
JPH0432867Y2 (ja)
JPS61121697A (ja) スピ−カ
JPS6115674Y2 (ja)
JPS6130399Y2 (ja)
JPS61285897A (ja) ド−ム型スピ−カ
JPS60158394U (ja) 動電型スピ−カ
JP3002891U (ja) 薄形軽量マルチウエイスピーカ
JPS6019429Y2 (ja) 截頭4角錐形のスピ−カ−
JP2521265Y2 (ja) スピーカ
JPS5853833Y2 (ja) スピ−カ
JPS59125195U (ja) 平板スピ−カ
JPS6051100A (ja) 平板スピ−カ
JPS5942694U (ja) 平板スピ−カ