JPS59121982A - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置

Info

Publication number
JPS59121982A
JPS59121982A JP57228131A JP22813182A JPS59121982A JP S59121982 A JPS59121982 A JP S59121982A JP 57228131 A JP57228131 A JP 57228131A JP 22813182 A JP22813182 A JP 22813182A JP S59121982 A JPS59121982 A JP S59121982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
solar cells
isolation layers
insulating isolation
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57228131A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Tomonari
恵昭 友成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57228131A priority Critical patent/JPS59121982A/ja
Publication of JPS59121982A publication Critical patent/JPS59121982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0475PV cell arrays made by cells in a planar, e.g. repetitive, configuration on a single semiconductor substrate; PV cell microarrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高起電圧を発生しうる太陽電池装置に関する
ものである。
従来の太陽電池は、受光面積を変化させることにより出
力電流を変化させることはできる。例えば、3インチウ
エノ・ではIA程度の電流が得られるが、これを4イン
チウエノ・にすることにより2A程度の電流を得るよう
にすることはできる。このように、従来の太陽電池は受
光面積を変化させることにより、出力電流を変化させる
ことは可能であるが、出力電圧を変化させることは不可
能であり、1セルの太陽電池から0.5 V以h(開放
電圧)の高起電圧を発生させることはできなかった。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、1
枚の半導体基板が絶縁分離層で複数の領域に区分されて
いて各領域に太陽電池が形成され、形成された太陽電池
が直列接続されている太陽電池装置をその要旨とするも
のである。
すなわち、この太陽電池装置は、上記のように構成され
ているため、高起電圧を得ることができるのである。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
第1図はこの発明の一実施例の構成図である3、図にお
いて、1枚のウェハにリング状の絶縁分離層A、−=C
が同心円状に設けられており、その同心円の中心を通っ
て線状の絶縁分離層1〜8が設けられている、これらの
リング状絶縁分離層A、−Cおよび線状絶縁分離層1〜
8によりウェハが複数の領域51〜S24に区分され、
その区分された各領域51〜S24に太陽電池が形成さ
れ直列に接続されている。このようにして、太陽電池装
置が構成されている。
ここで、太陽電池の出力電流を最大にするために、各太
陽電池sl”’ S24の面積は、すべて等しく設定さ
れている。
このように、この太陽電池装置は、1枚のウェハをリン
グ状絶縁分離層A、−Cおよび線状絶縁分離層1〜8に
より複数の領域51〜S24に区分し、この区分された
各領域に太陽電池を形成して直列接続しているため、高
起電圧が得られるのである。
例えば、上記ウェハとして、3インチウェハ(通常3イ
ンチウェハではIA程度の電流が得られ、かつ05■の
出刃電圧が得られる)を用い、これにS1〜S24の太
陽電池を形成して直列接続したとすると、出力電圧およ
び出力電流はつぎのとおりになる。
出力電圧; 0.5VX24(S1〜S24)−12V
出力電流;1.OA÷24 (51〜S24 ) =0
.04 Aなお、上記の実施例では、1枚のウニ/Sを
24分割しているが、分割数は丘記に限るもので(まな
い。また、分割態様もリング状の絶縁分離層A〜Cと線
状の絶縁分離層1〜8とを組み合せて行うものに限るも
のではない。
ところで、1枚のウエノ・を複数の領域に区0分した太
陽電池装置を、物体をその大きさによって選別する選別
装置の選別センサとして用いることもできる。例えば、
第2図に示すように、1枚のウェハにリング状の絶縁分
離層A、Cを同心円状に設けてSl、S2.S3の太陽
電池を形成し、その太陽電池S1 + S2 + S3
に電極” l b l Cを設け、それらの電極λ、b
、cにそれぞれリード線1,2.3を設けて選別センサ
として用いるようにしてもよい。第3図は、この太陽電
池選別センサを利用して物品の形状を選別する例を示し
ている。図において、10は矢印り方向に移行するコン
ベアであり、11は矢印のように平行光線を投射する光
源、12はその光源11の光を受けるセンサ部で、この
センサ部12に第2図の太陽電池選別センサが配設され
ている。この太陽電池選別センサのリード線1,2.3
は制御部13に接続されている。
14は選別機であり、制御部13と接続線13aで連絡
されており、制御部13からの出力信号によシコンベア
10上を流れてくる物体15をその大きさに従がってラ
イン1a12a13aに区別して流すようになっている
。より詳しく述べると、光源11より投射される平行光
線は物体15が通過する際にさえぎられる。ここで、光
によりさえぎられる面積は物体15の大きさに比例する
ため、大きさが変化するとさえぎられる光の量もそれに
応じて変化する。そのため、センサから出力される電流
が変化する。例えば、第2図の太陽電池選別センサにお
いて、物体が平行光をさえぎらない場合には、Sl、S
2.S3に平行光が当るためリード線1.2.3に電流
が出力される。しかし、物体が光をさえぎる場合であっ
てその物体の大きさが51を隠すだけの大きさである場
合には、Slには光が当らず、S2.S3には光が当る
ため、リード線2および3に電流が出力される、そして
、通過する物体の大きさがさらに大きく太陽電池選別セ
ンサのSlおよびS2を隠す大きさである時には、Sl
 r ”2に光が当らすS3のみに光が当るためリード
線3にのみ電流が出力される、したがって、このような
電流の変化を制御部13が検出しそれによって選別機1
4を制御し、コンベア10上を流れや物体15をその大
きさによってライン1 a + 2a、3aに区別して
流しうるのである。このように、太陽電池選別センサを
用いる場合には、従来のメカ的なセンサ(物体に接触す
るセンサ)のように選別回数の増加に伴う接触不良、破
損等のトラブルが起きないため、信頼性が大幅に向上す
るようになる。
なお、太陽電池選別センサのパターンは、選別する物体
に応じて、第4図に示すように、リング状絶縁分離層A
、−Cをそれぞれすこしづつ下方にずらすように位置さ
せてもよいし、第5図に示すように、半円状にしてもよ
い。
以上のように、この発明の太陽電池装置は、1枚の半導
体基板が絶縁分離層で複数の領域に区分されていて各領
域に太陽電池が形成され、形成された太陽電池が直列接
続されているため、絶縁分離層による分割数を変化させ
ることにより、所望の出力電圧を得ることができる。し
たがって、1セルの太陽電池でモス回路の電源等高電圧
、低電流電源として使用しうるようになり、極めて大き
な効果が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成図、第2図および第
3図は太陽電池装置を物品の選別に利用する場合の説明
図、第4図および第5図は太陽電池選別センサの変形例
の構成図である。 A、−C・・・リング状絶縁分離層 1〜8・・・線状
絶縁分離層 51〜S24  ・・・太陽電池代理人 
弁理士 松 本 武 彦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1枚の半導体基板が絶縁分離層で複数の領域に区
    分されていて各領域に太陽電池が形成され、形成された
    太陽電池が直列接続されている太陽電池装置、。
  2. (2)複数の領域が、半導体素子に同心円状に設けられ
    た複数のリング状絶縁分離層とこの複数のリング状絶縁
    分離層のリングの中心を通る複数の線状絶縁分離層とに
    より形成されている特許請求の範囲第1項記載の太陽電
    池装置。
  3. (3)複数の領域の受光面の面積が、それぞれ同一にな
    るように設定されている特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の太陽電池装置。
JP57228131A 1982-12-28 1982-12-28 太陽電池装置 Pending JPS59121982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228131A JPS59121982A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228131A JPS59121982A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 太陽電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121982A true JPS59121982A (ja) 1984-07-14

Family

ID=16871695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228131A Pending JPS59121982A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444693A2 (en) * 1990-03-02 1991-09-04 Mitutoyo Corporation Portable type measuring instrument with solar batteries
US5128736A (en) * 1988-01-12 1992-07-07 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Light sensitive semiconductor device
US5716459A (en) * 1995-12-13 1998-02-10 Hughes Aircraft Company Monolithically integrated solar cell microarray and fabrication method
EP2015371A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-14 British Telecommunications Public Limited Company Conversion of optical energy

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370856A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Maki Mfg Co Ltd Shadowing concentration method and apparatus for shape of fruits or vegetables
JPS5518285A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Mitsubishi Electric Corp Automatic sorter
JPS5613777A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Shunpei Yamazaki Photoelectric converter
JPS56137682A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Hitachi Ltd Solar power-generating device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370856A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Maki Mfg Co Ltd Shadowing concentration method and apparatus for shape of fruits or vegetables
JPS5518285A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Mitsubishi Electric Corp Automatic sorter
JPS5613777A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Shunpei Yamazaki Photoelectric converter
JPS56137682A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Hitachi Ltd Solar power-generating device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128736A (en) * 1988-01-12 1992-07-07 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Light sensitive semiconductor device
EP0444693A2 (en) * 1990-03-02 1991-09-04 Mitutoyo Corporation Portable type measuring instrument with solar batteries
US5102471A (en) * 1990-03-02 1992-04-07 Mitutoyo Corporation Portable measuring instrument with solar batteries
US5716459A (en) * 1995-12-13 1998-02-10 Hughes Aircraft Company Monolithically integrated solar cell microarray and fabrication method
EP0779660A3 (en) * 1995-12-13 1998-11-04 Spectrolab, Inc. Monolithically integrated solar cell microarray and fabrication method
EP2015371A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-14 British Telecommunications Public Limited Company Conversion of optical energy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1453919A (en) Semi-conductor electrical generator and method of producing same
ATE29340T1 (de) Integrierbares hallelement.
JPS5950579A (ja) 半導体光位置検出器
JPS59121982A (ja) 太陽電池装置
GB1175517A (en) An Optical Pattern-Recognition Apparatus
JPS5721838A (en) Semiconductor device
EP0134364A3 (en) System and method for eliminating short and latent short circuit current paths in photovoltaic devices
JPS5350686A (en) Production of semiconductor integrated circuit
TW357433B (en) Semiconductor and manufacturing process
KR850004002A (ko) 블루밍현상이 없는 영상감지기장치 및 그 제조방법
JPS5658280A (en) Solar cell
JPS54146681A (en) Photo-detector
JPS577975A (en) Sollar battery
JPS5797402A (en) Fault detector for sheet-like body
JPS62123784A (ja) 半導体受光素子
JPS564264A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS6446987A (en) Semiconductor position detector
JPS5544730A (en) Electric machine transducer
JPS5636072A (en) Sensor
JPS5393787A (en) Production of semiconductor
JPS57128087A (en) Magneto-electric transducer element
SU928269A1 (ru) Датчик магнитного пол Вальтаса И.А.
JPS6388708U (ja)
JPS55117294A (en) Hall effect device
JPS56121029A (en) Photographing device