JPS59121433A - 音声デ−タ録音再生方式 - Google Patents

音声デ−タ録音再生方式

Info

Publication number
JPS59121433A
JPS59121433A JP57223163A JP22316382A JPS59121433A JP S59121433 A JPS59121433 A JP S59121433A JP 57223163 A JP57223163 A JP 57223163A JP 22316382 A JP22316382 A JP 22316382A JP S59121433 A JPS59121433 A JP S59121433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
message
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57223163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237639B2 (ja
Inventor
Masami Murayama
雅美 村山
Hiroaki Takechi
武市 博明
Toshio Kunigami
国上 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57223163A priority Critical patent/JPS59121433A/ja
Publication of JPS59121433A publication Critical patent/JPS59121433A/ja
Publication of JPH0237639B2 publication Critical patent/JPH0237639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は音声データをディジタル化しメモIJ ICに
録音し、複数のメツセージを時分割でそのメモ!jIc
j、!5読み出す装置の音声データ録音再生方式に関す
るものである。
(2)技術の背景 音声データを録音、再生し外部へ供給する方式として従
来は音声を磁気テープにアナログ的に録音し再生する方
式が一般的であった。
しかし、最近の状況として回転体等の機械的部分が保守
面からなくなシつつあり録音再生装置としては音声デー
タをPCM等のデジタル信号に変換した後でメモリI 
Cに保持し再生はメモリICよりデータを読み出し外部
へ供給する方式になシつつある。
(3)従来技術と問題点 第1図に従来回路の構成例金示す。本例では音声データ
をデジタル形式で保持しているメモリ(以下音声メモリ
というンに対するアドレスはすべてマイクロプロセッサ
(UP)によや与えられている。よく知られている様に
音声データは8 kHzのサンプリングレートでサンプ
リングすれば再生した時の品質が保障される。そこで本
装置で音声の録音を行なう時はマイクロプロセッサよシ
音声メモリに対し8 kHzのレートすなわち125μ
Sに1回の割合でナイトパルスが与えられると同時に書
込みの為のアドレスも更新され、その時アナログ−デジ
タル変換器(A/D )よ多出力されているデジタル形
式になった音声データが音声メモリに書込まれる事にな
る。
次に再生方法であるがこれもマイクロプロセッサ(μp
)よシ与えられる読み出しの為のアドレスに従って音声
メモリよシデータが読み出され外部装置へ送られる。外
部装置ではこの音声データをデジタル−アナログ変換器
(図示はされていない)′に入力する事によシ元のアナ
ログ音声として再生が可能である。もちろん音声メモリ
よシデータを読み出す時はライトパルスは与えない。
以上で説明した再生時の読出しのスピードであるがこれ
も8 kHzのレートで行なえばいいが読み出しの為の
アドレスを125μB毎に更新していくのでは1つのメ
ツセージの再生しか行なえない。
複数のメツセージの再生、送出の為にはこの125μs
をいくつかに分割し時分割的に各メツセージのデータを
音声メモリよシ読み出し外部装置へ供給すればいい事に
なる。しかし、音声メモリ上の各メツセージの占めるエ
リアをマイクロプロセッサ(μp)が管理し、メツセー
ジをエンドレスに再生する為には読出しアドレスの更新
時に該読出しアドレスが更新される事によシ該メツセー
ジエリアよルはみ出してしまう場合が生じ、その際該メ
ツセージの先頭よシ再生する為にアドレスを単に+1す
るのではなく該メツセージが音声メモリ上に占める先頭
のアドレス圧するという様な処理が各メツセージ毎に必
要であり、現存のマイクロプロセッサの処理スピードで
は多重化可能なメツセージ数はそう多くとれなかった。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、外部への時分割メツセ
ージ送出の速度を早めるようにデジタル形式の音声デー
タを録音、再生する装置のメモリICのアドレス制御を
行いうる音声データ録音再生方式を提供することを目的
とするものである。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、音声データをデジタ
ル化してメモリICに録音し、複数のメツセージを時分
割で該メモリICよシ読み出し外部へ供給する装置にお
いて、音声データ格納メモリへの録音再生用のアドレス
を発生する制御メモリと、アドレス選択回路とを備え、
一連の音声データの読み出し、書き込みを高速に制御す
ることを特徴とする音声データ処理方式を提供すること
によって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によシ詳述する。
第2図は本発明による音声データ録音再生方式の回路構
成例、第3図は第2図に示されるコントロールメモリ(
CM)のアドレス割付例、第4図は第3図のアドレス割
付タイムチャートである0再生の例よシ説明すると、ま
ずコントロールメモIJ(CM)上のA、B、Cはそれ
ぞれメツセージ対応に設けられ、Aはメツセージが音声
メモリ上に占める先頭アドレス、Bは同じく最後尾アド
レス、Cはワーキングアドレスを示し、それぞれタイム
チャートでfのタイミングでマイクロプロセッサ(μp
)よシコントロールメモリ(CM)に設定されている。
なおこのマイクロプロセッサ(μp)よシの設定は1つ
のメツセージに対し録音に対応して1回行なえばよく以
後そのメツセージに対応するタイミングfでは何も行な
われない。
尚、第4図において、 a; ワーキングアドレスよシデータ読み出し音声メモ
リへ送出、レジスタlに保持 b; 最後尾アドレスデータ読み出しレジスタ2に保持 C; レジスタ1とレジスタ2の内容を比較し結果保持 d; 先頭アドレスデータ読み出しレジスタ2に保持 e; セレクタ出力をコントロールメモリのワーキング
アドレスに書込む f: マイクロプロセッサよシコントロールメモリにデ
ータ設定する時間帯 をそれぞれ示す。
以下第4図のタイムチャートに沿って第2図の動作を説
明する0 再生すべきメツセージのタイミングaの時間にアドレス
発生器(ADRG )はコントロールメモリ(CM )
の該メツセージに対応するCのアドレスを発生し、コン
トルールメモリ(CM)よシワ−キングアドレスデータ
が出力されるデータに従い音声メモリより音声データが
読出され、バッファ(BUF)に保持された後、外部装
置へ送出される。
なお、タイミングb−fでもコントロールメモリ(C、
M )よシ何らかのデータが出力され、それに従って音
声メモリ(VM)より音声データが読出されるが、この
タイミングではバッファ(BUF)に対し保持信号を送
らない。コントロールメモリ(CM)よシ読出されたワ
ーキングアドレスデータはレジスタ1 (REGI )
にも送られそこで保持される。
次洗タイミングbではアドレス発生器(ADRG )は
Bアドレスを発生し、それに従ってコントロールメモリ
(CM)よシ読出されたメツセージの音声メモリ(VM
)上に占める最後尾アドレスがレジスタ2に保持される
続いてタイミングCでは以上2つのレジスタ(REGI
、REG2 )内容が比較され、その結果が比較器(C
OM)内に保持される。そしてタイミングdでアドレス
発生器(ADRG)の出力したアドレスCに従ってコン
トロールメモリ(、CM)よシ読出されたメツセージの
音声メモリ(VM)上に占める先頭アドレスがレジスタ
2に保持される。
最後にタイミングeにおいてセレクタ(SEL)の出力
がコントロールメモリ(CM)のアドレスCに書込まれ
る。このアドレスCはアドレス発生器(ADRG)の出
力である事はいうまでもない。
さてこのセレクタ(SEL)であるがその入力は加算器
(ADD)とレジスタ2 (REG2)の各々の出力で
あり出力切換コントロールは比較器(COM)の出力と
なっている。すなわち、タイミングCにおいて比較され
たワーキングアドレスと最後尾アドレスが一致しない場
合、すなわちメツセージが途中である時はワーキングア
ドレスデータ全+1更新して次回の読出しに備える為、
加算器(ADD)出力がコントロールメモリ(CM)入
力となる様に働き、タイミングCにおける比較が一致し
た場合、すなわち、メツセージが最後まで送出された場
合はまたメツセージの頭から再生する為、先頭アドレス
が保持されているレジスタ2 (REG2)の出力がコ
ントロールメモリ(CM)の入力となる様に働く。
以上の様に各メツセージがエンドレスに時分割で読出し
可能となる。
録音の場合は、コントロールメモリ(CM)のアドレス
A、Cすなわち先頭アドレスとワーキングアドレスデー
タが格納されるべきアドレスには音声メモリ上で録音可
能なアドレスで一番若いものをマイクロプロセッサより
書込む。もちろんタイミングはタイムチャートのfであ
る0アドレスBすなわち最後尾アドレスとしては、音声
メモリの空エリアのアドレスで一番大きいものを設定す
る0 しかる後は再生の時と同様だがタイミングaにおいて音
声メモリ(VM)にライトパルスを送出し、A−D変換
器(A/D )を通シデジタル形式となった音声データ
を音声メモリ(VM>に書込む様にする。
最後に録音終了時点でのワーキングアドレスデータを最
後尾アドレスとしてコントロールメモリ(CM)のアド
レスBに設定すれば完了する。
(7)発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明の音声データ録音再
生方式によれば、その処理スピードはコントロールメモ
リ(CM)のアクセスタイムに支配されておシ、メモリ
のアクセスタイムとしては数十naのオーダのICが実
在するのでマイクロプロセッサの数μsのサイクルタイ
ムに比較した場合はるかに本方式の方が速度の面で優れ
ておシ効果大なるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声データ録音再生方式の構成図、第2
図は本発明による音声データ録音再生方式の構成図、第
3図は第2図に示されるコントロールメモリのアドレス
割付例、第4図はコントロールメモリノアドレス割付タ
イムチャートである。 図面に於いて、vMは音声メモリ、μPはマイクロプロ
セッサ、A/DはA−D変換器、CMはコントロールメ
モリ、5ELtiセレクタ、ADDは加算JL REG
I、2はレジスタ、COMは比較器、ADRGはアドレ
ス発生器、BUFはバッファ、TIMはタイミング回路
をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声データをディジタル化してメモリICに録音し、複
    数のメツセージを時分割で該メモリICよp読み出し外
    部へ供給する装置において、音声データ格納メモリへの
    録音再生用のアドレスを発生する制御メモリと、アドレ
    ス選択回路とを備え、一連の音声データの読み出し、書
    き込みを高速に制御することを特徴とする音声データ処
    理方式。
JP57223163A 1982-12-20 1982-12-20 音声デ−タ録音再生方式 Granted JPS59121433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223163A JPS59121433A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 音声デ−タ録音再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223163A JPS59121433A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 音声デ−タ録音再生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121433A true JPS59121433A (ja) 1984-07-13
JPH0237639B2 JPH0237639B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=16793779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223163A Granted JPS59121433A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 音声デ−タ録音再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641000A (en) * 1987-04-22 1989-01-05 Terry D Beard High speed access digital audio message system and its method
EP0652506A1 (en) * 1993-10-27 1995-05-10 Sony Corporation Interrupt generator and speech reproduction device incorporating same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151699A (en) * 1979-05-16 1980-11-26 Hitachi Ltd Sound output unit
JPS5798194A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Victor Co Of Japan Ltd Storage device
JPS57100500A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Nippon Electric Co Digital voice recording reproducer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151699A (en) * 1979-05-16 1980-11-26 Hitachi Ltd Sound output unit
JPS5798194A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Victor Co Of Japan Ltd Storage device
JPS57100500A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Nippon Electric Co Digital voice recording reproducer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641000A (en) * 1987-04-22 1989-01-05 Terry D Beard High speed access digital audio message system and its method
EP0652506A1 (en) * 1993-10-27 1995-05-10 Sony Corporation Interrupt generator and speech reproduction device incorporating same
EP1017040A2 (en) * 1993-10-27 2000-07-05 Sony Corporation Interrupt driven sound information processing apparatus
EP1017040A3 (en) * 1993-10-27 2001-02-07 Sony Computer Entertainment Inc. Interrupt driven sound information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237639B2 (ja) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508001A (en) Electronic musical instrument using large-capacity recording medium
EP0365023B1 (en) Address control circuit for data memory employed in signal delay circuit
JP2679540B2 (ja) メモリ制御装置
JPS62243490A (ja) ビデオ編集および処理方法および装置
JPS59121433A (ja) 音声デ−タ録音再生方式
US5559779A (en) Digital audio recorder using external memory medium and leading portion audio data memory
JP3097174B2 (ja) マルチメディアレコーダ
JP3252426B2 (ja) ディジタル音響記録再生装置
JPS6098155U (ja) 静止画像記録装置
JPH06325566A (ja) メモリ内フレームデータのアドレシング方式
JPH067648Y2 (ja) 画像処理装置
JPH05307834A (ja) バッファメモリ装置
JPH0784870A (ja) 記憶回路
JP2716131B2 (ja) 楽音発生装置
JPH02222023A (ja) 多チャンネル情報再生装置
KR100218109B1 (ko) 영상 기록/재생장치의 동시 기록/재생을 위한 시간코드 처리장치
KR0176470B1 (ko) 메모리사용요구에 대한 우선순위 제어방법 및 그 장치
JP2595998B2 (ja) 電子楽器
JPH0568033B2 (ja)
JPH0785593A (ja) ディジタル録音再生装置
JPH0227400A (ja) 録音編集合成方式
JPH0548556A (ja) データ挿入回路
JPH04372788A (ja) メモリサーチ装置
JP2000259553A (ja) データ処理装置
KR910017360A (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코더의 신호처리 회로