JPS59121227A - ボスの固定構造 - Google Patents

ボスの固定構造

Info

Publication number
JPS59121227A
JPS59121227A JP57226835A JP22683582A JPS59121227A JP S59121227 A JPS59121227 A JP S59121227A JP 57226835 A JP57226835 A JP 57226835A JP 22683582 A JP22683582 A JP 22683582A JP S59121227 A JPS59121227 A JP S59121227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
shaft
screw
annular groove
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226835A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Matsubara
松原 和紀
Akira Kaneko
彰 金子
Katsumi Aotaki
青滝 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57226835A priority Critical patent/JPS59121227A/ja
Publication of JPS59121227A publication Critical patent/JPS59121227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0847Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to a radial screw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は軸とボスをねじで固定する構造に係り、特に軸
とボスとの分解、再組立を行うのに好適なボスの固定構
造に関するものである。
〔従来技術〕
従来のボス1の固定構造は第1図、第2図に示すよ1″
Iに、ボスlに設けたねじ孔9にねじ4をねじ込み、軸
2の外周面に設けた切欠面5にねじの先端をぐい込ませ
て軸2にボス1を固定していた。
このためボスlを@21c取付ける時は、ねじ4め軸線
と切欠面5と≠;IK角を成すよp)に円周方向に角度
を合せてからねじ4を締付けなければならず、両者の位
置合せが面倒であった。
他の従来形のボス1の固定構造は第3図に示すよウニ、
ホス1を軸2に嵌合し定のち、ボス1のねじ孔9に螺合
したねじ4の先端を軸2の外周面にぐい込ませて、ボス
lを@2に回り止めして固定していた。しかしこのよう
な固定構造では第4図に示すごとく、ねじ4の先端−;
ぐい込むことにより軸の表面には盛り上ったかえり6が
できる。このかえり6がボス1の内周面に接触していた
。このため、ねじ4をゆるめて軸2からボス1を取外す
ときにかえり6が抵抗となりばずf′LK(かったり、
無理に取外そうとして、ボスを破損することもあった。
農に高温、多湿等の使用環境では、ボス1の内周面端部
より内部へ錆が進行しボス1と軸2との接合部が錆付く
と、軸2からボス1ft取外すことが困難となる欠点が
あった。
C発明の目的〕 大発明の目的は軸とボスとの固定において、円周方向の
位置合せを不要として作業性の向上を計各、軸とボ・と
の分解再組立が容易にできるボ・の固定構造を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明はボスに設けたねじ孔に、先端に突起を有したね
じをねじ込み、先端を軸の表面に食い込ませてボスを軸
に固定した構造に−おいて、ねじの先端が当接する軸の
表面には環状溝を設け、環状溝の深さは突起の食い込む
ことによってその囲りに生じるかえりの高さより深(設
ける。このためかえり貨ポスの内周面に接触しないので
軸とボスとの分解、再組立が容易となる。またねじの先
端が食い込む溝は環状溝であるため、軸とボス[螺合し
たねじの位ifけ円周方向に制限を受けないので組立時
の作業性が良い。
更に環状溝はボスの軸方向幅内に位置するように設けて
いるため、ボスの両端面側は軸と当接L1ポスの内周面
と軸との接触面積は減少する。このため、軸とボスの錆
付が発生しても、両者の固着力は小ざ(、q!!易に軸
からボスを分解できる。
また、ねじ先端が当ブ妾する環状肩の表面にはゆるみ止
め剤を塗布して、ボスに螺合したねじ先端を(い込ませ
、ボスを軸に固定すると、再組立時のゆるみ止め剤の塗
布忘れ雀なくなり、ねじのゆるみによるボスの空転を防
止できる。
〔発明の実施例〕
以下大発明を第5図、第7図、第8図に示す一実施例に
ついて説明する。
フレーム11に軸受10を介し回転自在に支持した@2
の一端部にはファン3のポス端面17≠;当接する段付
面16を有する。この段付面16にボス1の組込側端面
17f当接させ、軸2にボス1を嵌合する。ボス1には
軸線方向に直角で中心に向うねじ孔9を設ける。このね
じ孔9には第6図に示すよらに先端に軸線を中心として
とりまく突起8を設けたねじ4を螺合している。このね
じ4の先端汀軸の表面に(い込んでボス1を軸2に固定
している。
ファン3は前面および側面をエンドカバー12で覆ワれ
ている。フレーム11の内部vcハステータ14が固定
され、このステータの内側には@2に固定されたロータ
13が位置している。
このように構成した回転を磯において、ねじ4の先端と
対向した軸2の表面には外周と同心を成す環状溝7を設
ける、この環状溝の表面にけ第9図に拡大して示すよう
に突起8≠;(い込むことにより盛り上がりのかえり6
が生じる。このため環状溝7の外径を6、ボスの内径を
り、かえりの高さをSとすれば、環状溝の外径は(1)
式f満足し、かつボス1の円径に近(設けることが望し
い。
cl(D−25(1) 一般vc回転雪機灯軸受i0の寿命による軸受の交換や
運転時のステー4の加熱による故障により分解する必要
が生じる。
このような時に前記かえり6けボス1の内周面に接触し
ないので軸2から77ン3のボス1を容易に取外しや再
」立をすることができる。
戒シ ま几軸2に対してファン3の円周方向の力はねじ4の先
端のぐい送査による環状溝部の外周面で受ける。このと
き、面圧が高すぎると1iIlは塑性変形して、@2と
ねじ4の先端はスギマー;生じファン3Fi空転する。
71ン3の空転を防止するiCは、ねじ4の先端が当接
する環状m部の面圧を小さくする必要がある。
この面圧を小さくする1つの手段はねじ4のサイズを大
@(する必要≠;ある。しかし、ねじ4の適正締付トル
クが増加するのでボスエの円筒部肉厚を増やさなければ
ならない。このため、ねじ4のサイズを余り太き(する
ことに不経済である。
また面圧を小さくする他の手段は、ねじ4の先端にかか
る荷重を小さくすることにある。この荷重はねじ4の締
付による初期荷重と、軸2と71ン3の回転止め荷重の
和となる。このため軸2とファン30回転止め荷重を小
さくすればよい。今、回転機が無負荷状態において、軸
2の駆動による7γン3の回転方向の必要な止め荷重を
F、環状溝7の外径をd1回転電(幾のトルクをT、フ
ァンを除(回転電機の回転体の慣性をGD” M、ファ
ン3の慣性ftGD叩とすれば、必要な止め荷重Fけ(
2)式で表わされる。
(K:定数) (2)式により必要な止め荷重を小さくするには環状溝
7の外径dを大きくするこ七帽望しい。
発明者らの実験では軸2の材質に535C,ねじ4のサ
イズをM6.環状溝の外径を16−s、ねじ4の締付ト
ルクを80に9・備としてポス1に設けたねじ穴9に螺
合したねじ4を締付けた場合、がえり6の高さ は約4
0μmであり、給付トルクを90に9・備としたら約5
011m程度であった。
このため環状溝の深はfr100βmに設けたら、かえ
り6がポス1の内周面に当接しないことを確認した。
このとき、環状溝なしに比べ、必要な止め荷重Fは約1
%の増加率となり、強度上はとんど変らないことになる
また、環状溝7I′i軸2とポス1ゐ接合部の面積を減
らすため、軸2とポス1との錆付があっても環状溝7が
ない場合に比べ錆付による固着力が小さくなり、軸2か
らポス1を容易に取外すことができる。
更に環状溝7とポス1とで形成した空間に@2とポス1
との@熱効果貨ある。運転時の回転電機に発生した熱が
軸2からポス1部へ伝わってもポスlの温度上昇が少な
い。このrcめ、ねじ2のねじ接合部に塗布さflたゆ
るみ止め剤は熱劣化しに((なり、ゆるみ止め効果の信
頼性ガ高(なる。
本発明の他の一実施例を第10図により一明する。
ねじ4の先端九当接する環状溝7の外周面にゆるみ止め
剤を塗布し、この外周面にねじ孔9に螺合したねじ4の
先端ft<い込ませてポス1を軸2に固定する。このよ
うなポスの固定構造にすれば、再組立時にその都度ねじ
4のゆるみ止め剤全ねじ山部に塗布する必要けな(、ゆ
るみ止め剤の塗布忘れアねじ4がゆるみ、ファン3力z
空転するようなことがない。
本発明の更に他の一実施例を第11崗により説明する。
ねじ4の先17#d≠:(い込む環状溝7σボス1の軸
方向の両端部か軸2の外周に当接するようにして広く設
ける。このようにすると特に高温多湿の環境で使用され
る場合、軸2又はポス1が錆付いてしまう雀、ポス1の
内周面と軸2の外周部の接触面積≠2小さいため錆付に
よる固着力は小さく、軸2からボスエを容易に取外すこ
とができる。
また、ねじ4の押付力によりポス1の強度が弱(、ポス
1のf形が無視できない場合は第12図に示すように、
ねじ4の先端九当接する環状溝7はねイ仝 じ4のねじ山の外注りより少し大きく設け、更に環状溝
7の両側に補助環状R7′を設けるようにする。このよ
うにすれば環状溝7と補助環状溝7′の間に位置する部
分はポス1の内周に当接するのでねじ4の締付による押
付力でポス1が変形することがない。またポス1の内周
面と接触しない環状溝7と補助環状溝7′ヲ設けている
ので、錆が発生しても従来形の環状溝なしに比べ、容易
に軸2からポスlを取外すことができる。
〔発明の効果〕
本発明によればねじ先端に設けた突起の(い込みにより
、軸の表面に盛り上ったかえりがポスの内周面に当接し
ないように、ねじの先端と対向する軸には、軸と同心を
成す環状溝を設けている。このため軸からボスを取外す
場合、かえりが抵抗とならず容易に取外すこと−2でき
る効果力2ある。また軸とボスの組立時は、両者の円周
方向の位置合せが不要であるため、自動機械による岨立
作秦性もよ(、生産コストを低減できるものである。更
に軸とボスとの分解後再組立を行う場合、ねじ先端値z
当接する位置を環状溝表面に盛上つfcかえり貨ない位
置になるように円周方向に位置を変えて、ねじを締付け
れば分解前のかえりの影#全受けない。このため同一場
所の軸の切欠面にねじ先端全ぐい込ませるものに比べ、
軸きボスとの固定の信頼性は向上する。
【図面の簡単な説明】
第4図は従来のポス1定構造の要部を示す正面図。 第2図は第1図のAA’部金切断して示す側面図。 第3図は他の従来形を切断して示す側面図。 第4図ば従来のボス固定による軸の要部を示す断面図。 第5図は大発明の一実施例を説明するため上半分を切断
した側面(2)。 第6図σ従来形と大発明とに使用するねじの一実施例を
示す一部切断した正面図。 第7図は第5図の要部を拡大して示す正面図。 第8図は第7図のBB’を切断して示す側面図。 第9図は第8図の要部を更に拡大して示す側面図。 第10図flt本発明の他の一実施例を示す要部を切断
して示す側面図。 第11図Iri太発明の更に他の一実施例を要部を切断
して示す側面図。 第12図σ本発明の他の一実施例を要部に切断して示す
側面図。 1はボス 2は軸 4はねじ 6はかえり 7は環状溝
 7′は補助環状溝 8ば突起 9ばねじ孔 15ばゆ
るみ止め剤 16/′i段付面 17けボスの端面 W
は環状溝の幅 Lはねじ山の外径界1 図      
 浄2図 界 3 図 亮 4 図 亮6図 昇 q 図 沸IO図 淋 11  図 $I2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、@と、前記軸の@線方向に石角全なし軸中心に向う
    ねじ孔を有しており、前記軸の外)8に嵌合したボスと
    、前記ねじ孔に螺合したねじとから成り、このねじの先
    端には前記軸より硬度が硬(、かつ前記ねじの=線を中
    心としてとりよ(突起を有しており、前記突起を前記軸
    に(い込ませたものにおいて、前記軸の、前記ねじの先
    端と対向する位置は前記軸と同心を成す環状溝の外周面
    であることft@徴とするボスの固定構造。 2、前記環状溝の深さけ前記ねじのぐい込みによって前
    記環状溝の表面にできるかえりの高さより深(#!成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のボスの
    固定構造。 3、前記軸には段付面を有し、この段付面に前記ボスの
    片側端[iiを当接させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のボスの固定4、前記環状溝
    の表面にはゆるみ止め剤を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項記載のいづれか1つのボ
    スの固定構造。 5、前記環状溝の片側又は両側には補助環状溝を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、ないし第4項
    記載のいずれか1つのボスの固定構造。
JP57226835A 1982-12-27 1982-12-27 ボスの固定構造 Pending JPS59121227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226835A JPS59121227A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ボスの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226835A JPS59121227A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ボスの固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121227A true JPS59121227A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16851311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226835A Pending JPS59121227A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ボスの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3737102A1 (de) * 1987-11-02 1989-05-11 Gustav Blessing Hilfsvorrichtung zum beliebigen positionieren eines teils auf einer welle
JP2004316405A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Teh Yor Industrial Co Ltd ベネチアン・ブラインド
CN103486144A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 太仓斯普宁精密机械有限公司 一种可调式联轴器
KR102201980B1 (ko) * 2020-01-22 2021-01-11 이윤배 다단접지구조를 갖는 접지장치용 볼트, 볼트를 제조하는 방법 및 그 볼트 제조 방법에 사용되는 금형

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237170B1 (ja) * 1971-05-28 1977-09-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237170B1 (ja) * 1971-05-28 1977-09-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3737102A1 (de) * 1987-11-02 1989-05-11 Gustav Blessing Hilfsvorrichtung zum beliebigen positionieren eines teils auf einer welle
JP2004316405A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Teh Yor Industrial Co Ltd ベネチアン・ブラインド
CN103486144A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 太仓斯普宁精密机械有限公司 一种可调式联轴器
KR102201980B1 (ko) * 2020-01-22 2021-01-11 이윤배 다단접지구조를 갖는 접지장치용 볼트, 볼트를 제조하는 방법 및 그 볼트 제조 방법에 사용되는 금형

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339782B2 (ja) インペラーをシャフトに固定するための固定装置
KR101491431B1 (ko) 커넥터
JPS6030877B2 (ja) 油井管用のねじ継手
KR20030061293A (ko) 토크 리미터
US20030098007A1 (en) Torque transmission device having torque limiter
JPS59121227A (ja) ボスの固定構造
JPH0544576Y2 (ja)
JP2002221214A (ja) 部品と少なくとも1本のボルトからなる組立ユニット
JPS58220901A (ja) インペラのセラミツク軸取付け構造
JP3600443B2 (ja) 羽根車構造体
US4026610A (en) Rolling contact bearing system
JP2681876B2 (ja) ユニバーサルジョイントの製造方法
JPS6245041Y2 (ja)
JPH0521200U (ja) 遠心圧縮機用ロータ
JPH0721917Y2 (ja) ポンプ羽根車の固定構造
JPH0143519Y2 (ja)
TW201943183A (zh) 吊扇馬達
JPH0526928Y2 (ja)
JPH0217122Y2 (ja)
JPS6341811Y2 (ja)
JP3318296B2 (ja) ねじ込み式コネクタ
JP2567285Y2 (ja) イ ン ペ ラ
JPS62107285A (ja) スクリユ−圧縮機
JPH0217849A (ja) エンジン発電機のローター回り止め構造
JPH0218347Y2 (ja)