JPS59121024A - 液晶セルの製造方法 - Google Patents

液晶セルの製造方法

Info

Publication number
JPS59121024A
JPS59121024A JP23311982A JP23311982A JPS59121024A JP S59121024 A JPS59121024 A JP S59121024A JP 23311982 A JP23311982 A JP 23311982A JP 23311982 A JP23311982 A JP 23311982A JP S59121024 A JPS59121024 A JP S59121024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
liquid crystal
liq
crystal
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23311982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shinohara
和彦 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23311982A priority Critical patent/JPS59121024A/ja
Publication of JPS59121024A publication Critical patent/JPS59121024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶セルの製造方法、更に詳しくはセル間隔の
均一な液晶セル・特に大型液晶セルの製造方法に関する
ものである。
従来、液晶セルは2枚の基板をスペーサーを介在させて
電極面を向き合せ、基板の液晶導入部を除く周縁部に配
したシール剤を硬化させた後基板間に形成した空間内に
前記液晶導入部がら液晶を封入することOこより製造さ
れている。この液晶セルの製造においてはセル間隔を均
一にすることが重要であり、このため金型、セル内外の
圧力差を用いて2枚の基板な押えながらシール剤を硬化
接着させてセルを製造する方法が知られている。この方
法では、大型セルにおいてはセル間隔が所定の値より狭
くなるのはスペーサー材等で防止できるが、基板を構成
するガラス自身のもつうねり、反りのためある程度セル
間隔が膨らむのは防止できない。またセル中にあらかじ
め接着剤等で柱を立てて膨らみを防止することはできる
が、見栄を悪くする欠点を有する。このためセル間隙の
膨らみを防止し、液晶を容易に注入できる方法として、
セルを広げた状態でセル中に液晶を封入した後余分な液
晶を加圧等により押し出して封入する方法が特開昭57
−104111号公報により提案されているが、この方
法によるとセル内に一度入れた液晶の余分なものを排出
するので、液晶のロスが多くなり、液晶自身高価である
から、コストが上昇し、また強ダ1に膨らませた後加圧
しているため、シール剤の耐久性に悪影響を及ぼすとい
う問題点がある。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたも
ので、少くとも液晶を2枚の基板間(こ形成された空間
に導入する工程と導入口を封止する工程において両基板
を外側から押えることにより上記問題点を解決すること
を目的としている。
本発明の液晶セルの製造方法は、少くとも基板間Gこ形
成した空間への液晶の導入工程と、導入口を封止する工
程において両基板を外側から押えることを特徴とするが
、基板を押える方法としては・好ましくは基板の温度を
制御しながら、基板の少なくとも一方の外側にセル支持
体を配して両基板を外側から押えるかまたは基板の少な
くとも一方の外側に磁石を配して両基板を外側から押え
るのが好ましい。また、液晶の導入工程から導入口を封
止する工程まで連続して両基板を外側から押えるのが好
ましい。
本発明において両基板をセル支持体で押える方法として
は、支持体の一方を平坦な表面を有する支持台、例えば
金属材料からなる支持台とし、この支持体と他方の支持
体、例えば平板状材料、例えば金属材料から成る平板を
用いて基板を挾持する方法、基板外面と略点状に接触す
るような物質、例えば金属球体の入った容器を用いて基
板を挾持する方法および平坦な表面を有する支持台に基
板を乗せ上部に球体の入った球体支持枠を乗せて両基板
を外側から押す方法がある。
尚球状支持体の大きさは基板のうねり、スペーサ材の量
より直径5〜1511111のものが好ましい。
本発明の方法により液晶セルを製造するに当っては、先
ず配向処理されかつ周囲を液晶導入部を除いてシール剤
あるいは接着剤が印刷された2枚の基板をグラスファイ
バーの短繊維等からなるスペーサを介して重ね合せ2個
の支持体によるか或いは磁石により外側から押えて好ま
しくは、60〜80℃のオーブン中加圧してシール剤あ
るいはセルの温度をlO℃以上下げ封止剤を硬化させる
この際セル基板と液晶の体膨張率の差から封止剤がセル
の中に少量入り込む。
、上記本発明の方法によると、空セルの両基板を外側か
ら押えているためセルが膨らむのが防止され、セル間隔
はスペーサ材の間隔に保たれ1セル間隔が均一に保たれ
セルが再現性よくでき、製品のバラツキが少い。さらに
液晶導入時に温度を上げておけば基板を強引に広げなく
ても液晶は粘度が低くなっており容易にセル間に入る。
第1図に、2個の支持体が平板から成る場合の支持体圧
力と液晶を封入しセルを封止した後のセル間隔の標準偏
差σの関係を示す。市販の大型セルではσは良くても0
.2程であり、一般には0.8〜0.5程度である。第
1図に示す結果は100×100順の大きさのセルに1
0097.。4以上の圧力を支持体によりセルに与え、
セルの64点で測定した結果であるが、100 g/。
4以上でσ−0,2以下のセルが再現性よく得られるこ
とが明らかである。
次に同様の状態で、セルに1509/cdの圧力を与え
、加圧時間と標準偏差σの20°Cおよび80°Cにお
ける関係を第2図に示す。温度の上昇に伴い液晶の粘度
が下り、セル内に短時間で液晶が封入でき条件の選定に
よりσ−0,8以下でセルが再現性よく得られることが
明らかである。
以上の条件を考え合わせると、80℃では80分、60
°Cでは45分、40℃では60分、20℃では90分
程度の加圧時間で十分である。
次に上部支持体として直径11111mのスチールポー
ルを枠内に入れたものを使用し、同様に100×100
騙の基板を用い、10g/cr1以上の圧力を支持体に
よりセルに与え、単位面積当りの圧力とセル間隔の標準
偏差σの関係を第8図に示す。
この場合σ−0,2以下のセルが再現性よく得られた0
80g/crIの圧力をセルにかけた場合80°Cでは
20分、60℃では80分、40℃では50分、20℃
では90分程度の加圧時間があれば充分であることがわ
かる。
上述のように本発明により支持体で基板を押えて液晶セ
ルを製造する場合には、セルの大きさ、使用する装置に
より簡単な実験により加える圧力]、加熱温度および時
間を容易に決定することができ、これに基づき再現性よ
くセルを製造することができることは明らかである。
次に本発明を図面につき説明する0 第4〜6図に支持体により基板を外側から押して液晶セ
ルを製造する装置例を概略説明図で示す。
第4図aに示す例ではガラス製基板1,2から成るセル
8を支持台7上にセットし、上部基板1上に球状支持体
枠lOを乗せ、その内に球状支持体9を入れセル8を押
しセル8の液晶導入口付近に液晶溜め11(材質はテフ
ロン、ゴム等)を第4図すに示すようにはめ込む。これ
を第4図aに示すように減圧装gMl内に設置し、減圧
後・液晶注入管12により外部より液晶を液晶溜め11
に流し込み、減圧を解くとセルはプレスされているので
セル間隔が均一になったまま液晶がセル内に導入される
次に第5図に平板から成る支持体を用いて複数個、図示
する場合は6個のセルに同時に液晶を注入する工程を示
す。図示するように例えば一対の平板18,18′を4
本の柱15により所定の間隙をあけて固定し、両平板1
8 、18’の間にさらに平板18′を移動可能に配す
ると共に、このムシ−)14を介して6枚のセル8を支
持体である平板18と平板18′との間に挿入しボルト
17を締め込むことにより挾持する。この際基板1゜2
は平板18 、18’間からはみ出させ、液晶導入部が
平板18.18”から突出するようにする。
次いでセルを挾持したプレス装置Pを第4図aと同様の
減圧装置(図示せず)内に設置し、減圧後、液晶24の
入ったトレイ16をトレイ昇降装置(図示せずンにより
A位置からB位置に上げセル8の液晶導入口を備える突
出端部を浸漬させる。
以下第4図aの場合と同様に減圧を解くとセル間隔が均
一になったまま液晶がセル内に導入される。
第6図に示す例は第5図のプレスの代りにシリンダl 
9 、19’およびピストン20,217を備えたプレ
ス装置を用いる。これらシリンダ19と19’は逆止弁
27を介して接続してあり1ビス)ン20と20′との
間には不揮発性の流体21が封入されている。ピストン
20はセ〃8を押す押圧体となっている。シリンダ19
′は減圧装置18の外部と外気導入管22により接続さ
れ、ピストン20’には大気圧に接している。減圧装置
18を減圧すると、シリンダ19′内に導かれた外気は
ピストン20/を押しピストン20をセルs側に押出し
セル8をプレスする。この状態で第5図の場合と同様に
して液晶240入ったトレイ16を油圧装置28により
上昇し減圧を解いて液晶を封入することができる。この
とき1度ピストン20の方に流れた流体21は逆止弁2
7によりもどらず減圧を解いてもセル8には圧力がかか
ったままである。
次に磁石を基板の外側に配し、基板を押し液晶を封入し
て液晶セルを製造する方法につき説明するO 第7図(a)〜(f)に1個の液晶セルと、多数の液晶
セルを同時に製造する工程を示す。
先ず配向処理され、接着剤が印刷された基板を重ね合せ
磁石で押える。第7図aは1個の液晶セルを製造する場
合、第7図Cは複数個、図示する例では4個の液晶セル
を製造する場合基板を磁石で押えた状態を示し、第7図
すに磁石の配置を示す。第7図a〜0において1,2は
基板・4は接着剤・6はスペーサ、28は磁石を示す。
第7図aおよびCかられかるように、1個の液晶セルを
製造する場合には基板の両外側に磁石を配置する必要が
あるが、多数の液晶を同時に製造する場合には1個のセ
ルにつき必ずしも両外側に磁石を配置する必要はなく、
隣接するセル間には1個または一列に磁石を配置すれば
よい。
上記磁石を配置した状態で第7図dに示すように減圧装
置118内の液晶24の入ったトレー上にセルを吊して
配置する。この状態で弁26を装置内を減圧するに適す
るように図示する状態にセットシ、真空ポンプ25によ
り装置内を減圧し、次いでセルをその液晶注入口を有す
る先端がトレイ16の液晶24に浸漬するまでおろし、
弁26を逆転し減圧を開放すると、液晶24をセル内に
封入することができる。封入完了後筒7118.fGこ
示すように封止剤5によりセルを封止して液晶の封入を
完了する。
上記磁石を用いる方法においても、液晶を封入する前に
磁石で基板を両側から押えているため、減圧状態で封入
口を液晶に浸し、次いで減圧を開放して液晶を封入して
も液晶の力により基板が膨張するのをおさえることがで
き、セル間隔を均一に保つことができる。このことは特
に多数のセルに同時に液晶を封入する際セルごとのバラ
ツキを仰えるのに極めて有利である。
一例において、配向処理され、エポキシ系接着剤4が印
刷された長さ100#Isx幅100jlll×厚さ1
.1 alの基板を重ね合わせ、基板の両側から磁石2
8で押え、オーブン中で加圧して接着剤を硬化させ、空
セルを形成した。次いで液晶封入工程へ移し、液晶封入
後、封止剤を塗布硬化し、工程を完了する。液晶封入工
程では、支持体で基板を押えた場合と同様をこ、60〜
80°Cの温度で行い1、液晶注入後封止剤を塗布し、
塗布直後温度を10℃以下さげ封止剤を硬化させるのが
好ましい。このようにするとセル内部に封止剤が入り込
み、セルの耐久性が向上する。
上記例において使用した磁石は・直径9ymg・高さ8
朋の円板状のフェライト磁石で・残留磁束密度は約2,
400ガウスであった。この磁石を片面50個ずつ接触
させ配置した。このようにして製造したセルはセル間隔
が極めて均一であり、セル中に分散させたスペーサー6
(例えばグラスファイバー粉末10±0.5μ)を考慮
したとしてもセル間隔は10.7〜11.7μ、平均1
1.1μ、標準偏差σ−0,28におさまった。
次に磁石の配列を、磁石が相互に接触しないように変更
したところ、セル間隔は10.9〜18.6μから10
.8〜11.2μ、平均12.0μから11.0μ、標
準偏差は0.71から0.09と大幅に改善された。
上述の方法はセル間隔の均一化、色ムラの防止に大きな
効果があるが、接着剤の加熱硬化から磁石で押えるため
、熱により磁力の低下を補なえる磁力が必要であること
は言うまでもない。また磁石の形状については、円板状
のものを図示したがその引力が必要な荷重を満たすもの
であれば、例えば球状のもの・平板状のもの、弾性をも
つ材料に分散させたいわゆる「ゴム磁石」のようなもの
も使用可能である。現状では磁力が弱く、使用が難かし
い磁石であっても、例えば基板の厚みが半分になれば必
要な磁力が87%になるのに加えて、基板の反り、うね
りを解消するのに必要な力も%となることから、図示す
る例と同様の効果を得るために必要な残留磁束密度は約
580ガウスとなる0 以上のように本発明の方法により、液晶セルを製造する
に当り、接着剤の接着から液晶封入完了まで基板の内外
側から支持体または磁石を用いて基板を押えることによ
り、効率よく、安価に且つセル間隔の著しく均一で見栄
えのよい液晶セルを製造することができるという効果が
得られ、また磁石を用いる場合にはセルの固定のしかた
が簡単(12) になり、セルを磁石を介して多数個重ねると押える力が
加算され、更には連続炉等での連続処理が可能となると
いう利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法においてセルを構成する両系板を
平板の支持体で押えた場合の支持体圧力と液晶を封入し
た後のセル間隔の標準偏差σとの関係を示す図、 第2図は第1図の場合と同様にセルを作製する際150
9/。dの圧力を与えた場合の加圧時間と標準偏差σの
関係を示す図、 第8図は一方の支持体を多数の球体とし、基板に10 
’/、y以上の圧力を与えた場合の単位面積当りの圧力
とセル間隔の標準偏差σの関係を示す図1 第4図aは本発明の方法において、平板および球状支持
体で基板を押えて液晶を封入する工程の説明図、 第4図すは第4図aのセルに液晶を封入するのに用いる
ブロックを取付けた状態を示す説明図、第5〜6図は夫
々第4図aと異なる方法で液晶を封入する工程の説明図
、 第7図aは2枚の基板を重ね磁石を設置した空セルの断
面図、 第7図すは第7図aのセルの平面図・ 第7図Cは4個の液晶セルを同時に製造する場合の第7
図aと同様の状態を示す断面図、第7図dは空セルを減
圧装置にセットした状態を示す説明図、 第7図eは封止剤で封止した液晶セルの断面図、第7図
fは第7図eの液晶セルの平面図である。 1.2・・・ガラス板   8・・・セル4・・・接着
剤      5・・・封止剤6・・・スペーサー  
  7・・・支持台8・・・支持体      9・・
・球状支持体10・・・球状支持体枠   11・・・
液晶溜め12・・・液晶注入管    18・・・減圧
装置14・・・スペーサーゴム  15・・・ブレス枠
16・・・トレイ      17・・・ねじ18 、
18’、 18’・・・平板   19.19’・・・
シリンダ20、20’・・・ピストン  21・・・不
揮発性流体22・・・外気導入管    28・・・磁
石24・・・液晶       25・・・真空ポンプ
27・・・逆止弁      28・・・油圧装置。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 第2図 770圧叫閏 第計 第4図 (b) 3  ht2゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも一方が透明な2枚の基板をスペーサを介し
    て重ね合せ、これら基板の周辺部を液晶導入部を除きシ
    ール剤でシールすることにより基板間に空間を形成して
    該空間に液晶を前記液晶導入部に導入した後、該液晶導
    入部をシール剤で封止し液晶セルを製造するに当り、少
    くとも液晶の導入工程と液晶導入部を封止する工程とに
    おいて両基板を外側から押えることを特徴とする液晶セ
    ルの製造方法。
JP23311982A 1982-12-27 1982-12-27 液晶セルの製造方法 Pending JPS59121024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23311982A JPS59121024A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 液晶セルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23311982A JPS59121024A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 液晶セルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121024A true JPS59121024A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16950057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23311982A Pending JPS59121024A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 液晶セルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121024A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182016A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPS634215A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc 液晶素子およびその製造方法
JPS63271316A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
EP0320672A2 (de) * 1987-12-16 1989-06-21 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) GmbH Flüssigkristallzelle
JPH03129923U (ja) * 1990-04-13 1991-12-26

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182016A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPS634215A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc 液晶素子およびその製造方法
JPS63271316A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
EP0320672A2 (de) * 1987-12-16 1989-06-21 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) GmbH Flüssigkristallzelle
EP0320672A3 (de) * 1987-12-16 1989-10-25 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) GmbH Flüssigkristallzelle
JPH03129923U (ja) * 1990-04-13 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820627B2 (ja) 液晶表示素子の製造法
JP2004233590A (ja) 圧着装置
JPS59121024A (ja) 液晶セルの製造方法
KR20010104683A (ko) 액정표시패널의 제조방법
JP3503192B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63163423A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61209419A (ja) 液晶セルの製造方法
JPH01114822A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100384600B1 (ko) Lcd용 유리기판의 합착방법
JP2568548B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS62165622A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS5677821A (en) Manufacture of liquid crystal display device
JPH09127527A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0373930A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及びその装置
JPH06138086A (ja) ゲル作成方法及びその装置
JP3293051B2 (ja) 液晶表示素子の製造装置及び製造方法
JPH0766127B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2000075307A (ja) 液晶装置の製造方法及び液晶装置
KR100909782B1 (ko) 액정표시장치의 비접촉식 핫프레스 장치 및 그 방법
JPH07113721B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH11249152A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH10161137A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH08304838A (ja) 液晶表示素子の製造方法と封止剤
JPH0743729A (ja) 液晶セルのギャップ出し方法及びその装置
JPH04106526A (ja) 液晶表示素子の製造方法