JPS59119821A - 幅射線照射装置 - Google Patents

幅射線照射装置

Info

Publication number
JPS59119821A
JPS59119821A JP22838282A JP22838282A JPS59119821A JP S59119821 A JPS59119821 A JP S59119821A JP 22838282 A JP22838282 A JP 22838282A JP 22838282 A JP22838282 A JP 22838282A JP S59119821 A JPS59119821 A JP S59119821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding plate
rays
light source
intensity distribution
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22838282A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sakurai
桜井 潤治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22838282A priority Critical patent/JPS59119821A/ja
Publication of JPS59119821A publication Critical patent/JPS59119821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔l)発明の技術分野 本発8JHよ棒状光源、詳しくは棒状光源がらの赤外線
可視光、紫外線の如き輻射線を軸対称楕円型反射鏡で反
射させて線状に集光するとき、第2の焦点線に沿って輻
射強度を自由に変えうる如くに構成した輻射線照射装置
に関する。
(2)技術の背景 例えば半導体ウェハのアニール、複写機の光源或いはビ
ニールシートの硬化などに、第1図の斜視図に示される
タングステンランプ、カーボンヒータ、紫外線ランプの
如き棒状光源が用いられ、同図において、1は棒状光源
、2は反射鏡、また矢印を付した線は光路を示す。反射
鏡2は楕円筒型反射鏡で、図にFlで示す前記楕円の第
1の焦点から延びる焦点線に棒状光源を配置すると、光
は、第1の焦点線に共役な図にF2で示す焦点から延び
る第2の焦点線に集光する。
(3)従来技術と問題点 第1図の棒状光源において、集光した光の強度分布は、
一般に中央で高(中央では両方の光が集まるから)、両
端部で低(例えば両端のソケットから逃げるから)とな
り、一定にならない。その状態は第2図に示され、同図
において、横軸χは焦点線F2の一方端からの距離、縦
軸I(χ)は光強度を示し、曲線aは第1図の光源を用
いたときの焦点線の光強度を示す。
例えば半導体ウェハをアニールするときは、第1図に示
す位置につ江ハ3をおき、それを矢印Wで示す方向に移
動させて第2の焦点線によりウェハ3を走査するのであ
るが、第2の焦点線の強度が、第2図に曲線すで示され
る如(、ウェハの中央部分で低く、縁部分で高くなるこ
とが希望されることがあり、また場合によっては、第2
図に線Cで示す如く第2の焦点線に沿って一定であるこ
とが要求されることもある。第1図の棒状光源をそのま
ま用いたのでは前記した要求に対応することができない
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、棒状光源からの輻射
線を軸対称楕円型反射で第2の焦点線で線状に集光する
とき、第2の焦点線に沿って輻射強度を自由に変更しう
る棒状光源を提供することを目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、棒状光源から出射し
た輻射線の一部を遮蔽板により遮ることにより前記輻射
線が所望の輻射強度分布で試料面を照射することにした
ことを特徴とする輻射線照射装置を提供することによっ
て達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳述する。
先ず第2図の線Cに示される如く第2の焦点線において
平坦なすなわち一定の強度分布を得るためには、第3図
の斜視図に示す如く、第2図の曲線aのとる強度I(χ
)に相対的に対応した曲線を縁とする遮蔽板4を光路の
途中に入れて、光を中央で多く端部を少なく、すなわち
、第3図の遮蔽板4の幅をK(χ)としたとき K(χ)OCI(χ)になるように言周整する。なお第
3図と次の第4図において、既に図示した部分と同じ部
分は同一符号を付して表示する。
また、第2図の曲線すに示される強度分布を得たいとき
は、K(χ)を遮蔽板の中央で大にすれば、強度分布は
中央で凹にすることができる。
遮蔽板は第3図に示される如く光路の一方側に配置して
も、または第4図の本発明の他の実施例にみられる如く
光路の両側に配置してもよい。
なお同図(alは同実施例の側断面図、そのfblは遮
蔽板の平面図を示す。
第4図(alから理解されうる如く、遮蔽板4は、反射
光のみならず光源からの直接光をも遮るので、かなりの
量の光に当てられる。遮蔽の効率をよくするためには遮
蔽板4を光吸収率の大なるもので作るのであるが、そう
すると遮蔽板4はかなり高温に加熱されるので、遮蔽板
4には冷却水を通して過熱することのないようにする。
なお、光の強度分布は第2図に示されるものに限られず
、遮蔽板4の縁の形状を適宜選定することにより任意の
強度分布を得ることが可能である。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く、本発明の棒状光源においては
、棒状光源からの輻射線を軸対称楕円型反射鏡で線状に
集光するとき、縁の形状が変化する遮蔽板を輻射線の光
路に配置し輻射線を遮ることにより、第2の焦点線に集
光した輻射線の強度を自由に変えることが可能となり、
半導体装置のアニール、プラスチックの硬化、複写機、
塗装印刷等の均一紫外線照射に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は軸対称楕円型反射鏡を用いる棒状光源の斜視図
、第2図は光強度分布を示す線図、第3図は第1図に類
似の本発明実施例の斜視図、第4図(a)は本発明の他
の実施例の側断面図、同 図(blは当該実施例の遮蔽
板の平面図である。 1・・・棒状光源、2−反射鏡、 3・・−ウェハ、4−遮蔽板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 棒状光源から出射した輻射線の一部を遮蔽板により遮る
    ことにより前記輻射線が所望の輻射強度分布で試料面を
    照射するようにしたことを特徴とする輻射線照射装置。
JP22838282A 1982-12-27 1982-12-27 幅射線照射装置 Pending JPS59119821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22838282A JPS59119821A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 幅射線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22838282A JPS59119821A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 幅射線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119821A true JPS59119821A (ja) 1984-07-11

Family

ID=16875587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22838282A Pending JPS59119821A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 幅射線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119821A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757482A (en) * 1980-08-12 1982-04-06 Nippon Electric Co Heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757482A (en) * 1980-08-12 1982-04-06 Nippon Electric Co Heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504323A (en) Method for annealing semiconductors with a planar source composed of flash discharge lamps
JPS5891422A (ja) 光ビ−ム均一化装置
JPS6237350A (ja) 表面熱処理装置
JPS56100412A (en) Manufacture of semiconductor device
EP0080067A2 (en) Optical beam concentrator
EP0754976A3 (en) Surface activating process, and device and lamp for performing said process
US3600553A (en) Method and apparatus for heating a plurality of closely spaced discrete zones by a single energy source
JP2546712B2 (ja) 光ビーム加熱加工装置
JPS59119821A (ja) 幅射線照射装置
US4707773A (en) Parallel light moving type exposure apparatus
JPS6226572B2 (ja)
JPS55150239A (en) Heat treating method
JPS6226571B2 (ja)
WO2004010221A2 (en) Apparatus and method providing substantially two-dimensionally uniform irradiation
JPS57118881A (en) Laser scanning device
CA1224839A (en) X-ray lithography
JPS57124430A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS62143426A (ja) 光照射装置
JP4419377B2 (ja) フラッシュランプ光照射装置
JPH10188647A (ja) 紫外線硬化装置
JPH0429739A (ja) 紫外線照射装置
US4415955A (en) Irradiation apparatus utilizing linear radiation sources
JPH053019A (ja) シヨ−トア−クのメタルハライドランプ装置
JPH0588119A (ja) 紫外線照射装置
JPH1073784A (ja) 紫外線照射装置