JPS5911981Y2 - エレベ−タ用ドア−装置 - Google Patents
エレベ−タ用ドア−装置Info
- Publication number
- JPS5911981Y2 JPS5911981Y2 JP10937477U JP10937477U JPS5911981Y2 JP S5911981 Y2 JPS5911981 Y2 JP S5911981Y2 JP 10937477 U JP10937477 U JP 10937477U JP 10937477 U JP10937477 U JP 10937477U JP S5911981 Y2 JPS5911981 Y2 JP S5911981Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- car
- landing
- detection device
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はエレベータ用ドア装置の改良構造に関するも
のである。
のである。
エレベータ用ドアー装置は、がごの戸に設けられた保合
片が、乗場の戸に配置された係合体に、要時に係合して
かごの戸の戸開動作によりこれと乗場の戸とを一緒に戸
開するようにしたものが一般的である。
片が、乗場の戸に配置された係合体に、要時に係合して
かごの戸の戸開動作によりこれと乗場の戸とを一緒に戸
開するようにしたものが一般的である。
すなわち、かごが乗場に対してドア開閉可能区間(以下
ドアーゾーンとする)にいることを検出して戸開動作す
るが、がごの位置を検出する装置の故障等によって走行
中にかごの戸のみが戸開することが考えられる。
ドアーゾーンとする)にいることを検出して戸開動作す
るが、がごの位置を検出する装置の故障等によって走行
中にかごの戸のみが戸開することが考えられる。
また、かごがドアーゾーン以外に異常停止してかごの戸
のみが戸開することも考えられる。
のみが戸開することも考えられる。
そして、これらの異常時にかご内の乗客がエレベータの
昇降路に転落する事故が発生する恐れがある。
昇降路に転落する事故が発生する恐れがある。
この考案は上記の欠点を解消するもので、かごの戸の保
合片と乗場の戸の係合体とが対応しない位置にかごがい
るときには、かごの戸が戸開しないエレベータ用ドアー
装置を提供しようとするものである。
合片と乗場の戸の係合体とが対応しない位置にかごがい
るときには、かごの戸が戸開しないエレベータ用ドアー
装置を提供しようとするものである。
以下、第1〜第3図によってこの考案の一実施例を説明
する。
する。
図中、1はエレベータのかごで、2はかごの戸、3はか
ごの戸2から突設され凹所3aを有する保合片、4は乗
場で、5は乗場の戸、6は乗場の戸5に設けられて板状
をなす係合体で、張り出し端が係合片3の凹所3aに遊
嵌するように配置されている。
ごの戸2から突設され凹所3aを有する保合片、4は乗
場で、5は乗場の戸、6は乗場の戸5に設けられて板状
をなす係合体で、張り出し端が係合片3の凹所3aに遊
嵌するように配置されている。
7は保合片3に配置されて凹所3aに係合体6があると
きのみに動作する近接スイッチ等の非接触作動形の検出
装置で、7aはこれの常開接点、7bは常閉接点、8は
かご1が停止予定の乗場に接近したときに出力を発する
かご停止指令装置、9は停止指令検出リレーで、9aは
これの常開接点、10は戸開装置、11はかご1が停止
したときに動作する停止検出装置の常間接点、12は点
灯形又は音響形からなるかご1の異常停止表示装置、(
+) (−)は電源である。
きのみに動作する近接スイッチ等の非接触作動形の検出
装置で、7aはこれの常開接点、7bは常閉接点、8は
かご1が停止予定の乗場に接近したときに出力を発する
かご停止指令装置、9は停止指令検出リレーで、9aは
これの常開接点、10は戸開装置、11はかご1が停止
したときに動作する停止検出装置の常間接点、12は点
灯形又は音響形からなるかご1の異常停止表示装置、(
+) (−)は電源である。
今、かご1が昇降中であって停止指令装置8が動作した
とすると(+) −8−9−(−)の回路によって停止
指令検出リレー9が付勢された接点9aが閉戒される。
とすると(+) −8−9−(−)の回路によって停止
指令検出リレー9が付勢された接点9aが閉戒される。
これによって(+)−98−7−(−)の回路により検
出装置7が付勢される。
出装置7が付勢される。
ついでかご1が停止すると接点11が閉威され、このと
きに係合体6が係合片8の凹所3a内にあれば検出装置
7が動作して接点7aが閉或される。
きに係合体6が係合片8の凹所3a内にあれば検出装置
7が動作して接点7aが閉或される。
これによって(+) −11−7 3−10−(−’)
の回路により戸開装置10が付勢されるので、かごの戸
2と、係合片3係合体6を介して乗場の戸5とが一緒に
戸開される。
の回路により戸開装置10が付勢されるので、かごの戸
2と、係合片3係合体6を介して乗場の戸5とが一緒に
戸開される。
しかし、停止指令装置8の動作を介してかご1が停止し
ても係合体6が凹所3a内にないときには戸開装置10
が付勢されないので゛かごの戸2は閉じたままになる。
ても係合体6が凹所3a内にないときには戸開装置10
が付勢されないので゛かごの戸2は閉じたままになる。
また、かご1が異常停止したときには接点11は閉或さ
れるが検出装置7が付勢されないので戸開装置10は消
勢されたままになりかごの戸2は閉じたままになる。
れるが検出装置7が付勢されないので戸開装置10は消
勢されたままになりかごの戸2は閉じたままになる。
このように、かご1が停止した場合に保合片8係合体6
の両者が所定の相対位置にあるときのみ戸開されるので
、他のかご位置検出装置(図示しない)等に故障が生じ
た場合であっても、かごの戸2乗場の戸5の保合状態が
検出装置7によって直接検出されるので、かごの戸2の
みが戸開することがなくかごの戸2のみの戸開によって
生じる事故を未然に防止することができる。
の両者が所定の相対位置にあるときのみ戸開されるので
、他のかご位置検出装置(図示しない)等に故障が生じ
た場合であっても、かごの戸2乗場の戸5の保合状態が
検出装置7によって直接検出されるので、かごの戸2の
みが戸開することがなくかごの戸2のみの戸開によって
生じる事故を未然に防止することができる。
なお、この実施例においては付随的に得られる作用とし
て、停止指令装置8が動作することにより検出装置7が
付勢されるので、これの無用な消耗を避けることができ
る。
て、停止指令装置8が動作することにより検出装置7が
付勢されるので、これの無用な消耗を避けることができ
る。
また、停止指令装置8が動作することなくかご1が停止
したとき、すなわちかご1が異常停止した場合には前述
のように戸開されないが、このときには(+)−11−
7b12−(−)の回路によって異常停止表示装置12
が動作する。
したとき、すなわちかご1が異常停止した場合には前述
のように戸開されないが、このときには(+)−11−
7b12−(−)の回路によって異常停止表示装置12
が動作する。
これによってかご1の異常停止時には、かご1内の乗客
の不安感を和らげ、また異常を早期にエレベータの管理
者等に知なせることができる。
の不安感を和らげ、また異常を早期にエレベータの管理
者等に知なせることができる。
また、この実施例における検出装置を、光線、超音波等
のエネルギー波を介して動作するものとしても同様な作
用が得られることは明白である。
のエネルギー波を介して動作するものとしても同様な作
用が得られることは明白である。
以上説明したとおりこの考案は、がごの戸の保合片が乗
場の戸の係合体に対して所定位置に対応したときに動作
する検出装置を設けて、これが動作したとき戸開するよ
うにしたので、少なくともかごの昇降中、異常停止時に
かごの戸のみが戸開することが防止され、かごの戸のみ
が戸開することによって生じる乗客転落等の事故を未然
に防止することができる安全なエレベータ用ドアー装置
を実現するものである。
場の戸の係合体に対して所定位置に対応したときに動作
する検出装置を設けて、これが動作したとき戸開するよ
うにしたので、少なくともかごの昇降中、異常停止時に
かごの戸のみが戸開することが防止され、かごの戸のみ
が戸開することによって生じる乗客転落等の事故を未然
に防止することができる安全なエレベータ用ドアー装置
を実現するものである。
第1図はこの考案によるエレベータ用ドアー装置の一実
施例を示すエレベータ装置の要部横断面図、第2図は第
1図のII − II線断面図、第3図は第1、第2図
の要部電気回路図である。 2・・・かごの戸、3・・・係合片、5・・・乗場の戸
、6・・・係合体、7・・・検出装置。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。
施例を示すエレベータ装置の要部横断面図、第2図は第
1図のII − II線断面図、第3図は第1、第2図
の要部電気回路図である。 2・・・かごの戸、3・・・係合片、5・・・乗場の戸
、6・・・係合体、7・・・検出装置。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。
Claims (1)
- かごの戸に設けられた保合片が、乗場の戸に配置された
係合体に要時に係合して、上記がごの戸の戸開動作によ
りこれと上記乗場の戸とを一緒に戸開するようにしたも
のにのいて、上記がごの戸側及び乗場の戸側の少なくと
も一方に設けられて上記保合片と係合体とが対応したと
きに動作する非接触形の検出装置を備え、この検出装置
の動作を介して上記かごの戸を戸開可能にしたことを特
徴とするエレベータ用ドア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10937477U JPS5911981Y2 (ja) | 1977-08-16 | 1977-08-16 | エレベ−タ用ドア−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10937477U JPS5911981Y2 (ja) | 1977-08-16 | 1977-08-16 | エレベ−タ用ドア−装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5436273U JPS5436273U (ja) | 1979-03-09 |
JPS5911981Y2 true JPS5911981Y2 (ja) | 1984-04-11 |
Family
ID=29055274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10937477U Expired JPS5911981Y2 (ja) | 1977-08-16 | 1977-08-16 | エレベ−タ用ドア−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911981Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002220170A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベーターのドア制御装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105800435A (zh) * | 2016-05-20 | 2016-07-27 | 蔡少文 | 防止轿厢意外移动的电梯开关门装置 |
-
1977
- 1977-08-16 JP JP10937477U patent/JPS5911981Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002220170A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベーターのドア制御装置 |
JP4656734B2 (ja) * | 2001-01-24 | 2011-03-23 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベーターのドア制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5436273U (ja) | 1979-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109789993B (zh) | 带有具有例如乘客自主撤离的选择的两个单元的电梯安全监督实体 | |
CN108349691A (zh) | 具有安全配置的升降机和用于在升降机井道的上部部分中建立安全工作空间的方法 | |
JPS5911981Y2 (ja) | エレベ−タ用ドア−装置 | |
US6495933B2 (en) | Powered trap door device for vehicle | |
JPH0346985A (ja) | エレベータの保守運転装置 | |
JPS6215471B2 (ja) | ||
CN109052088A (zh) | 一种电梯门锁旁路装置及其控制回路 | |
JPH08259137A (ja) | 油圧エレベータの保守運転装置 | |
JPH0313502Y2 (ja) | ||
JPS594359B2 (ja) | エレベ−タの扉制御装置 | |
JPH0313499Y2 (ja) | ||
JPS6246692Y2 (ja) | ||
JPS5940373Y2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
CN208561406U (zh) | 一种配合室外自动门动作的扶梯系统 | |
JPS597335Y2 (ja) | エレベ−タの故障通報装置 | |
JPS6010991B2 (ja) | エレベ−タドア−安全装置 | |
JPS6040540Y2 (ja) | エレベ−タの戸開閉装置 | |
JPS61169470A (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS63348B2 (ja) | ||
JPH0316871Y2 (ja) | ||
JPS5911507B2 (ja) | エレベ−タ−ドア安全装置 | |
JPH028948Y2 (ja) | ||
JPS6113491Y2 (ja) | ||
JPH02123084A (ja) | エレベータ制御切換え方式 | |
JPH0313498Y2 (ja) |