JPS59119734A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59119734A
JPS59119734A JP57226519A JP22651982A JPS59119734A JP S59119734 A JPS59119734 A JP S59119734A JP 57226519 A JP57226519 A JP 57226519A JP 22651982 A JP22651982 A JP 22651982A JP S59119734 A JPS59119734 A JP S59119734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
cracks
atmosphere
ta2o5
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462171B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hasegawa
長谷川 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57226519A priority Critical patent/JPS59119734A/ja
Publication of JPS59119734A publication Critical patent/JPS59119734A/ja
Publication of JPH0462171B2 publication Critical patent/JPH0462171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に関するものであ)、特
にMOSダイナミックランダムアクセスメモリ等のコン
デンサの誘電体とする酸化タンタル膜の製造方法に関す
るものである。
(2)技術の背景 半導体集積回路にコンデンサを設ける代表的な例として
MOSダイナミックランダムアクセスメモリ (以下M
O8RAM  と記す)がある。
MOS  RAM  の読出信号を少しでも大きくシ、
また雑音電圧による誤動作を防止するだめにもM9S 
RAMに使用するコンデンサには出来る限り大きな静電
容量を持たせることが必要である。
このコンデンサの容量を大きくするために、比誘電率の
大きな材料を使用することが提案されている。すなわち
比誘電率(6B)が3.8の二酸化シリコン(6%02
)に対して、比誘電率が5〜7の窒化シリコン(Sim
N4)更に比誘電率が20〜28の酸化タンタル(Ta
20I+)等を用いた誘電体とすることによってコンデ
ンサの容量密度を増加させることが提案されている。
(3)従来技術と問題点 シリコン基板もしくは基板上に設けられた多結晶シリコ
ン層等のシリコン(St)層上にTa205  を形成
するには、先ず該81層上にタンタル(Ta)膜をスパ
ッタリング法又は電子ビーム法によって形成した後50
0℃程度の熱酸化法もしくは陽極酸化法等によってTa
膜を酸化する方法が一般的である。
本発明者らは特願昭57−16902号によって例えば
シリコン基板上に予め100^程度の厚さを有するTa
g O,#を形成した後、該Ta201膜上にTa膜を
形成し次にそのTa膜を550℃で酸化する方法を提案
した。
上記方法によってTa205膜を形成した後、Ta1O
Bの膜質を改善したシ、その他プロセス上高温処理の必
要から900℃以上の温度でアニール(熱処理)をする
ことが避けられない場合がある。
しかしながらこの900℃以上の高温熱処理においてT
a!05膜表面にクラック、割れ等の亀裂を生(4)発
明の目的 上記欠点を鑑み本発明はクラック割れ等の亀裂を生せし
めない高温熱処理が施された酸化タンタル膜を得る方法
を提供することを目的とする。
(5)発明の構成 本発明の目的は基板上に形成されたタンタル膜を還元性
ガス又は不活性ガス雰囲気中で熱処理し、次に酸化して
酸化タンタル膜を形成する工程を含んでなることを特徴
とする半導体装置の製造方法によって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明を実施例によって説明する。
例えばシリコン基板上KTaをスパッタリング法によっ
て約30郡の厚さに蒸着してT&膜を形成する。このよ
うに形成されたTa膜を例えば水素ガス3%を含む窒素
ガス雰囲気中で約1000℃の高温熱処理を行なった。
次に該高温熱処理されたT&膜を550℃の温度で且つ
乾燥酸素雰囲気に暴し酸化し会七参俗与Ta101  
膜を形成した。このようにして得られたTa20B膜は
クラック、割れ等の亀裂は発生されなかった。
同様にシリコン基板上に形成されたTa膜をH73%を
含むN2等の還元性雰囲気又はAr等の不活性雰囲気中
で900℃から1100℃程度の高温で熱処理を施した
後、酸化してTa205 膜を形成しても前述のクラッ
ク発生はなかった。
本発明のようにTa膜を還元性又は不活性ガス雰囲気中
で且つ900℃以上の高温で熱処理することによってT
a膜が非常に密度を大ならしめられ強度を増加するもの
と考えられる 本発明において用いられる還元性ガス雰囲気は水素を3
%以上含むことがTaの酸化を抑える上の理由から望ま
しく、又不活性ガス雰囲気としてアルゴンヘリウムそし
て窒素が好ましい。
更に又基板をStで形成した場合、該S1とTaとの反
応を防止するためにTaを81基板上に蒸着する前に予
めSS基板上に100[″A〕程度の厚さの薄いTa、
O,膜を形成しておくのが望ましい。
(7)発明の詳細 な説明したように本発明によればクラック割れ等の亀裂
を生ぜしめない高温熱処理が施されたTa、O,膜を得
ることが可能であシ、該Ta、 oll膜は例えばMO
8RAMのメモリーセルのコンデンサに利用出来るもの
である。
特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基板上に形成されたタンタル膜を還元性ガス又は
    不活性ガス雰囲気中で熱処理し、次に酸化して酸化タン
    タル膜を形成する工程を含んでなることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。    −(2)前記基板がシリ
    コン基板であることを特徴とする特許a請求の範囲第1
    項記載の方法。 (3)前記基板上に予め酸化タンタルを形成した後前記
    タンクル膜を形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 (4)前記還元性ガスが水素ガスを3%以上含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 (5)前記不活性ガスがアルゴン、ヘリウム又は窒素で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
JP57226519A 1982-12-25 1982-12-25 半導体装置の製造方法 Granted JPS59119734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226519A JPS59119734A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226519A JPS59119734A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119734A true JPS59119734A (ja) 1984-07-11
JPH0462171B2 JPH0462171B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=16846397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226519A Granted JPS59119734A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115533B2 (en) 2001-12-18 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927985A (ja) * 1972-07-12 1974-03-12
JPS53108373A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Hitachi Ltd Manufacture for semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927985A (ja) * 1972-07-12 1974-03-12
JPS53108373A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Hitachi Ltd Manufacture for semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115533B2 (en) 2001-12-18 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462171B2 (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247059B2 (ja) 五酸化タンタル層を用いた集積回路用コンデンサを製造するための方法
US6639267B2 (en) Capacitor dielectric having perovskite-type crystalline structure
JP3202893B2 (ja) 低温オゾン・プラズマ・アニールによる酸化タンタル薄膜製造方法
JPH04279053A (ja) 高値タンタル酸化物コンデンサ
JPH10200074A (ja) 漏れ電流が少ない低圧化学蒸着酸化タンタル被膜形成の方法
JP3355236B2 (ja) 半導体メモリ装置のキャパシタ製造方法
JPH09116104A (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
US5444011A (en) Method for forming a thin film capacitive memory deivce with a high dielectric constant
JPH05167008A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0556872B2 (ja)
JPS59119734A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61105856A (ja) 耐火金属けい化物/ポリサイド構造体及びその製造方法
KR20010030161A (ko) 캐패시터 및 그 제조 방법
KR100219518B1 (ko) 반도체 장치 커패시터의 제조방법
JP3685654B2 (ja) Dramキャパシタ誘電体膜の製造方法
JPS59119735A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538664B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60160155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62128167A (ja) キャパシタの製造方法
JPS59188957A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPH0455526B2 (ja)
JP2002064144A (ja) タンタル酸化物膜を絶縁膜として有するキャパシタの製造方法
JPH04155967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6364895B2 (ja)
JPS6041233A (ja) 絶縁膜形成方法