JPS5911966A - 電気式動力舵取装置 - Google Patents

電気式動力舵取装置

Info

Publication number
JPS5911966A
JPS5911966A JP57120547A JP12054782A JPS5911966A JP S5911966 A JPS5911966 A JP S5911966A JP 57120547 A JP57120547 A JP 57120547A JP 12054782 A JP12054782 A JP 12054782A JP S5911966 A JPS5911966 A JP S5911966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
output shaft
steering
input shaft
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57120547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146347B2 (ja
Inventor
Naoki Saito
直樹 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP57120547A priority Critical patent/JPS5911966A/ja
Publication of JPS5911966A publication Critical patent/JPS5911966A/ja
Publication of JPH0146347B2 publication Critical patent/JPH0146347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のハンドル操舵力を軽減するために、動力
源として電動機を用いる車両用の電気式動力舵取装置に
関する。
電気式動力舵取装置は油圧式服1カ舵取装置と比較して
、常開エンジン直結で駆動する動力源としての油ポンプ
が必要ないので、エンジン馬力の損失がないこと。油圧
作動油を使用しないから作動油の洩れ、汚れ等の心配が
な(メンテナンスがやりやすいこと。油圧配管の必要が
なく電気配線ですむから組付けが答易であること。油圧
制御弁のような高精度でデリケートな装置が必要でない
ので、安価なシステムが期待できる。
部品点数、MJt、も減り、エンジン廻りがすっきりし
整備性が良くなること。手動舵取装置と主要部品を共用
できること等の諸点においてメリットがあり、かつ多数
の提案がなされているにもか〜わらず、実用化が進まな
い理由は、(11、駆動源として一般に使用されるに充
分な出力を有する電動機は、操舵装置部品としては寸法
的にかなり大きなものとなり、最近OF F乗用車には
スペースがなく、119.伺けが困難である。(2)、
電現ノ機には、乗用車用電源が直流12Vであることか
ら、12Vの直流小型電動機を使用するのが一般的であ
るが、こわらの電動機の発生トルクは数kg”cmの小
さなものであり、軸受抵抗、朔を鴎日執摺動子抵抗など
の4影響も大きく、効率は電動機単体で50〜65%で
ある。不用意に軸受径や摺動子径を大きくしたり、一段
目の減速機に損失の大きいウオームギヤなどを使用すれ
ば、ステアリングギヤを含めた効率は30%以下((な
り、これが電動機の小型化、軽量化を阻害し、大電流を
必袋とし、乗用車への壜付けを困難にしている。(3)
、電気式動力舵取装置では、ステアリングギヤの入力軸
側に、電動機および犬#5速比の減速装置が接続される
ため、必然的にステアリングギヤ単体の場合に比較し、
入力軸側の割振が増加する。これは乗用車のハンドル戻
りを阻害し、操舵力と保舵力の間のトルク差を犬とし、
また高速走行中の做小操舵領域においてダイレクト感の
ない、あいまいな操舵フィーリングを与え、最終的な油
圧式との比較において劣り、実用化を阻んでいる。(4
)、電気式動力舵取装置の電気制御回路は信租性に実績
がなく、重要保安部品としての安全性に対する配慮に問
題がある。等である。
本発明はこれらの問題を解決すべく、特に電動機を小型
軽1化を可能にして増付スペースを確保し得るようにす
ることを目的としたものである。
以下に本発明の実施例を示す図面について説明する。
車体に装着されたステアリングギヤ組立1は両側に十字
軸継手5を有する中間軸7を介して出力軸11に4d 
+l’ieしている。車体にブラケット6で装着された
ステアリングコラム組立8は、ステアリングホイール9
を上端に装着した入力軸10および出力軸11を回転自
在に支承している。ステアリングコラム組立8には伝導
装置2が付設されており、伝導装置2はトルクケーブル
4により電動機30回転を受は入れている。伝導装置2
は入力軸10と出力軸11を2個の玉軸受26,27お
よび1個の玉軸受四で回転自在に支承する入力軸側のハ
ウジング30と出力軸側のカバー31を備えており、ハ
ウジング30とカバー31はインローで芯合わせして嵌
合し図示しないボルトにより結合さハでいる。入力軸1
0と出力軸】1はトーションバー12と2本のピン13
により接続されており、トーションバー12に捩れを与
えることにより相対的にも回転することができ、相互に
トーションバー12の大径部に嵌合した剣状ころ軸受路
で支承され、渭もかな相対的回転が保証されている。こ
の入出力軸の相対的な回転は、両軸の115合部に設け
られたストッパ部14により、トーションバー12に過
大なトルクがかへらないように制限されている。第3図
にストツノ(部14の構造を示す。すなわち、入力軸1
0の端部には2個の突起32が設けられ、出力軸11の
端部に設けた2個の切欠き33に所定のすきまをもって
嵌合し、すきま分の相対的回転を許容された後、突起3
2と切欠き記が係合するようになっている。入出力軸[
0,11は互に向き合ったフランジ部15.16を有し
、入力軸のフランジ部15には2本のピン17が出入固
定され、ピン17には遊星歯車19が回転可能に嵌合し
、出力軸のフランジ部16にも同様2本のピン18がフ
ランジ部1bの両側に突き出して圧入固定され、ピン1
8の入力軸10側に突き出た部分に遊星歯車20が回転
可能に嵌合しており、双方の遊星歯車]9、加は共通す
るサンギヤ21に噛み合っている。
サンギヤ2■は入力軸10および出力軸11のフランジ
部の間の細部において出力軸11に回転可能に支承され
ている。また、入力軸10の遊星歯車19はハウジング
3りに回転可能に嵌合したリングギヤ22に噛み合い、
出力軸の遊星歯車20はハウジング加に回転できぬよう
に嵌合したリングギヤUに噛み合っており、これらで第
1の遊星歯車装置を構成している。入力軸側のリングギ
ヤ22の外周面には切欠き讃が設けられており、こ〜に
ピン別の球状の頭部が嵌合している。ビン別の他端はス
プール部の(1゜ 中央部に設けた穴37に嵌合固定されており、スプール
25はハウジング30に設けた入力軸10と直交する方
向の穴39に摺動可能に嵌合している。穴30は第4図
に示すように両端を蓋83で閉ぢられており、蓋83と
スプール部の間にはけね35がそれぞれ介装されており
、ばね35は適当なセット荷重をもってスプール5を中
立位置に保持する。また、−力の蓋83には、ポテンシ
ョメータ、差動トランス、パルスエンコーダ等スプール
5の位置を検出し、電気信号に変換するハンドルトルク
検出装置36が固定されており、スプール部の一端に固
定されたピン85が蓋83に設けられた穴を通ってハン
ドルトルク検出装置36の内部に出入りする。なお、嶋
4図中符号38はピンUの移動を可能にするため)・ウ
ジング30に設けた穴である、。
また、出力軸のフランジ部IL)に圧スされたピン18
の出力軸側に突き出た部分には、遊星歯車41が回転b
」能に嵌合し、これに噛み合うリングギヤ40が1ハウ
ジング(資)に回転不能に固定され、サンギヤ42け出
力軸11の外周で回転可能に支承されて遊星歯車41と
噛み合っている。
またサンギヤ42にはギヤリヤ4:3の内周のスプライ
ンが噛み合っており、キャリヤ43には2本のピン44
が圧入されていて、ピン44にはそれぞれ遊星歯車45
が回転可能に嵌合し、遊星歯車45にはサンギヤ46お
よびリングギヤ47が噛み合っており、これらで第2の
遊星歯車装置を構成しているが遊星歯車組は1組であっ
てもよい。サンギヤ46は出力軸11の外周に回転可能
に支承されており、リングギヤ47はハウジング30に
回転可能に嵌合している。リングギヤ47の外周には第
5図に示すよっな斜面を持った四部52が多数設けられ
ている。ハウジング30の外向に固定されたソレノイド
53によって駆動されるピン54がハウジング加とリン
グギヤ47の嵌合面に突出可能になっており、ソレノイ
ド53がオンとなって、図示のようにピン54が凹部5
2に係合すると、リングギヤ47はハウジング加に対し
回転不能となり、ソレノイド53がオフになると、ピン
54はばね55の力で凹部52かも抜は出し、リングギ
ヤ47は回転5J能となる1、、ソレノイド53がオフ
になってピン54が凹部52がら離脱したとき、ピン5
4の反りングギャ側の端部は、ソレノイド53と電源を
結ぶ電源ライン上に設けた接点77をオフとする。−力
、サンギヤ46は出カ軸]1上に針状ころ軸受69で回
転自在て支承された減速歯車48の内面のスプラインと
噛み合い、一体となって回転する。
減速歯車48は1に速入刃軸84上に設けた小歯車49
に噛み合っており、減速歯車48および小歯車49はウ
オームとウオームホイール以外の高効率で正逆回転可能
1よ平歯車、はすば歯車、傘歯車等であればよい。減速
入力軸84はハウジング30およびカバー31に2個の
小径の玉軸受5oで回転自在に支承され、トルクケーブ
ル4で電動機3に連結し、電動機の回転を少い摩擦で減
速歯車48に伝達する。トルクケーブル4は屈曲が太き
いと序優を増すので、必要によりはすは歯車、傘歯車を
使って減速入力軸84の方向を調整するとよい。
次に伝婢装置の作用について説明する。
出力軸11側に負荷トルりがないとき、入力軸1oに回
転を与えると、第1のt絆o遊星歯車絹の出力軸側のリ
ングギヤ23は固定であり、入力軸側のリングギヤnは
はね35のセット荷重により同転を押えられているので
共に回転せず、出力軸11.2組の遊星歯車19.20
およびサンギヤ21が回転し、出力軸11は入力軸10
と相対的な回転を生ずることなく、入力軸IOと同方向
に同速度で回転する。出力軸11側に負荷トルクがある
と、入力軸1oに加えられるトルクが負荷トルクに打ち
勝つまでは、トーションバー12は捩られるが出力軸1
1は回転しない。入力軸10の入力トルクによって生ず
るリングギヤ22の回転トルクがはね350セット荷重
によりリングギヤ22の回転を押えているトルク以上に
なると、ばね35はたわみ、リングギヤ22が回転し、
スプールδは中立位置に対し変位を生ずる。入力トルク
が出力軸11の負荷トルクに釣合えば、それ以上の入力
トルクに対しては出力軸11が回転し、共通のサンギヤ
21が回転するから、はね35、トーションバー12お
よびスプール部は変位を保ったま〜で、人力軸IO1出
力軸11は同方向に同速度で回転する。従って、入力ト
ルクの大きさおよび方向をはね35およびトーションバ
ー12の変位にともなうスグール乙の変位に変換し、ス
グール位置を電気信号に変換してハンドルトルク検出装
置を形成したものである。また、電動後の回転はトルク
ケーブル4により減速入力軸84に伝達され、小歯車4
9、鍼遮廂車48、サンギヤ46に噛み合う遊星歯車4
5、遊星歯車45に噛み合うリングギヤ47に伝えられ
るが、リングギヤ47がソレノイド53により[5lS
tされているときは、遊M歯車45はリングギヤ47の
内周に沿って自転公転し、キャリヤ4;うを回転させる
。キャリヤ43の回転はサンギヤ42に伝えられ、サン
ギヤ42の回転は遊星歯車41に伝えられるが、リング
ギヤ40がハウジング30 K m定されているので、
遊星歯車41はリングギヤ4oの内周K Y’dって自
転公転し、出力軸の7ラック部1Gにその回転を伝え、
出力軸IIを回転させる。リングギヤ47がソレノイド
53により固定さハてぃないときは、リングギヤ47が
遊星歯車45により回転させられるので、遊星歯車45
の公転すなわちキャリヤ430回転が生ぜなわち、リン
グギヤ47とソレノイド53等は電動クラッチとして機
能する。
第6図は伝導装置2を2ツクピニオン式舵増装置のステ
アリングギヤ組立lに設置した他の実施例を示し、伝導
装置2の構造は第2図と同様であり、ラック軸5のラッ
クに噛み合うピニオン(図示せず)は出力軸11に設け
られ、ビニオン軸は土部において入力軸1oとなり、下
部で出力軸11となっている。電動機3はギヤボックス
に装着されていてトルクケーブル4で伝導装置2に連結
されているが、作用効果は第1の実施例と同様である。
本発明の電気式動力舵取装置は、電動機をトルクケーブ
ルによって伝導装置の減速入力軸に連結したので、電動
機を設置するスペースの選定が容易になった。また、減
速入力軸を玉軸受で支承して摩擦を少くし、減速入力軸
の小歯車およびこれに噛み合う減速歯車を従来減速機に
多用されていて摩擦の多いウオームとウオームホイール
の組み合わせを除いた、正逆回転可能な歯車にして高効
率な減 ゛速装置とすると共に減速入力軸の方向を任意
の方向に設定できるようにして、トルクケーブルの屈曲
率を下げ、電動機を高効率で使用できるようにしたので
、′tE動機を小型軽量化することができ、乗用車の電
佇を変更することなく使用できるように最大篭流仙を下
げることができる。さらに、第1および第2の丼ヰ廿;
#遊星歯車装置−を設けたので、そのリングギヤを利用
してハンドルトルク検出装置および電動クラッチを伝導
装置に付設でき、高機能でコンパクトかつ安価な電気式
動力舵取装置を提供し得る効果がある。また、電動機に
平歯車を用いた減速装置を直結し、減速装置の出力軸と
伝導装置の減速入力軸をトルクケーブルで連結するよう
にすれば、THE動機の最大電流値をさらに下げること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は電気式動力舵取
装置の概念的な側面図、第2図は伝導装置の拡犬秩断W
i図、第3図は第2図の■−■腺における拡大横断面図
、第4図は第2図の■−■厭における拡大横断面図、第
5図は第2図の■−v線における拡大様断面図、第6図
は伝導装置の設置個所のことなる他の実施例を示す電気
式動力舵取装置の要部の歓念的な側面図である。 府号の説明 1ニステアリングギヤ組立、2:伝導装置、3:’!L
 N B’&、4:トルクケーブル、8ニステアリンク
コラム組立、9ニステアリングホイール、1o:入力軸
、11:出力軸、12ニド−ジョンバー、17.2u、
41.45:遊星歯車、21.42.46ニサンギヤ、
22、23.40.47:リングギヤ、24:ビン、′
2bニスプール、26.27.29.5o:玉軸受、3
0 : ハウジング、 :sl:カバー、3・1:切欠
き、35:はね、36:ハンドルトルク検出装置、43
:キャリヤ、48:減速歯車、49:小歯車、52:四
部、53:ソレノイド、54:ビン、55:はね、84
:減速人力軸特許出脚1人  日本精工株式会社 第2図 /σ 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ステアリングハンドルに加えられる操舵トル
    クを操向車輪に伝えるステアリングギヤを含む機械的操
    舵系に、電動機のトルクを付加して操舵する電気式動力
    舵取装置において、機械的操舵系は電動機のトルクを伝
    達する伝導装置を含み、伝導装置はステアリングハンド
    ルに連動する入力軸と、入力軸にトーションバーで連結
    し操向車輪に連動する出力軸と、入力軸および出力軸を
    回転自在に支承したハウジングと、入力軸と出力軸の回
    転に関連さぜた第1の遊星筒車装置と、電動機にトルク
    ケーブルで連結されかつ正逆回転可能な小歯車を有しハ
    ウジングに玉軸受で回転自在に支承された減速人力軸と
    、0Ji、速人力軸の小歯車と噛み合う正逆回転可能な
    減速歯車と、減速歯車と出力軸の回転を関連させた第2
    の遊星歯車装置を備えたことを特徴とする電気式動力舵
    取装置。
  2. (2)前記電動機は平歯車を用いた減速装置を直結して
    おり、減速装置の出力軸を前記減速入力軸にトルクケー
    ブルで連結したことを09とする特許請求の範囲第1項
    記載の電気式動力舵取装置。
JP57120547A 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置 Granted JPS5911966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120547A JPS5911966A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120547A JPS5911966A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911966A true JPS5911966A (ja) 1984-01-21
JPH0146347B2 JPH0146347B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=14788998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120547A Granted JPS5911966A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181867A (ja) * 1984-09-26 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
JPS6337473U (ja) * 1986-08-29 1988-03-10
US4751976A (en) * 1985-01-21 1988-06-21 Nissan Motor Co., Ltd. Steering system for automotive vehicle or the like

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181867A (ja) * 1984-09-26 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
US4751976A (en) * 1985-01-21 1988-06-21 Nissan Motor Co., Ltd. Steering system for automotive vehicle or the like
JPS6337473U (ja) * 1986-08-29 1988-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146347B2 (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7306535B2 (en) Vehicle steering device and method
US4715462A (en) Electric power assistance steering system
JPS6347939B2 (ja)
JPS6025854A (ja) 電気式動力舵取装置
US6878089B2 (en) Planetary gear unit
US3499344A (en) Power recliner assembly
JPH0712755Y2 (ja) 車輌の伝動装置
JPH0343111B2 (ja)
JPH029986B2 (ja)
JPS59202939A (ja) 車輪駆動機構
JPS5911966A (ja) 電気式動力舵取装置
US4010653A (en) Overdrive mechanism
KR930017741A (ko) 자동차의 자동 변속 장치
CN110154745A (zh) 一种新能源汽车二合一动力总成
JPH0137976Y2 (ja)
CN114537504B (zh) 一种解耦机构、转向总成和车辆
CN210440549U (zh) 电控锁式差速器
JPH0137969Y2 (ja)
JP3189627B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
CN111720537A (zh) 集成式电子驻车的两档减速器
CN221623820U (zh) 一种用于线控转向的手感模拟器结构
JPH04310475A (ja) 電動式動力舵取装置
JP3725642B2 (ja) 後輪操舵装置
TWI828787B (zh) 用於機動車輛之具有反向駕駛的傳動單元與包含該傳動單元之機動車輛
JPH0533818Y2 (ja)