JPH0146347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146347B2
JPH0146347B2 JP12054782A JP12054782A JPH0146347B2 JP H0146347 B2 JPH0146347 B2 JP H0146347B2 JP 12054782 A JP12054782 A JP 12054782A JP 12054782 A JP12054782 A JP 12054782A JP H0146347 B2 JPH0146347 B2 JP H0146347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
input shaft
steering
output shaft
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12054782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911966A (ja
Inventor
Naoki Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP57120547A priority Critical patent/JPS5911966A/ja
Publication of JPS5911966A publication Critical patent/JPS5911966A/ja
Publication of JPH0146347B2 publication Critical patent/JPH0146347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のハンドル操舵力を軽減するため
に、動力源として電動機を用いる車両用の電気式
動力舵取装置に関する。
電気式動力舵取装置は油圧式動力舵取装置と比
較して、常時エンジン直結で駆動する動力源とし
ての油ポンプが必要ないので、エンジン馬力の損
失がないこと。油圧作動油を使用しないから作動
油の洩れ、汚れ等の心配がなくメンテナンスがや
りやすいこと。油圧配管の必要がなく電気配線で
すむから組付けが容易であること。油圧制御弁の
ような高精度でデリケートな装置が必要でないの
で、安価なシステムが期待できる。
部品点数、重量も減り、エジンン廻りがすつき
りし整備性が良くなること。手順舵取装置と主要
部品を共用できること等の諸点においてメリツト
があり、かつ多数の提案がなされているににも
かゝわらず、実用化が進まない理由は、(1)、駆動
源として一般に使用されるに充分な出力を有する
電動機は、操舵装置部品としては寸法的にかなり
大きなものとなり、最近のFF乗用車にはスペー
スがなく、取付けが困難である。(2)、電動機に
は、乗車用電源が直流12Vであることから、12V
の直流小型電動機を使用するのが一般的である
が、これらの電動機の発生トルクは数Kg・cmの小
さなものであり、軸受抵抗、摺動子抵抗などの影
響も大きく、効率は電動機単体で50〜65%であ
る。不用意に軸受性や摺動子径を大きくしたり、
一段目の減速機に損失の大きいウオームギヤなど
を使用すれば、ステアリングギヤを含めた効率は
30%以下になり、これが電動機の小型化、軽量化
を阻害し、大電流を必要とし、乗用車への取付け
を困難にしている。(3)、電気式動力舵取装置で
は、ステアリングギヤの入力軸側に、電動機およ
び大減速比の減速装置が接続されるため、必然的
にステアリングギヤ単体の場合に比較し、入力軸
側の摩擦が増加する。これは乗用車のハンンドル
戻りを阻害し、操舵力と保舵力の間のトルク差を
大とし、また高速走行中の微小操舵領域において
ダイレクト感のない、あいまいな操舵フイーリン
グを与え、最終的な油圧式との比較において劣
り、実用化を阻んでいる。(4)、電気式動力舵取装
置の電気制御回路は信頼性に実績がなく、重要保
安部品としての安全性に対する配慮に問題があ
る。等である。
本発明はこれらの問題を解決すべく、特に電動
機を小型軽量化を可能にして取付スペースを確保
し得るようにすることを目的としたものである。
以下に本発明の実施例を示す図面について説明
する。
車体に装着されたステアリングギヤ組立1は両
端に十字軸継手5を有する中間軸7を介して出力
軸11に接続している。車体にブラケツト6で装
着されたステアリングコラム組立8は、ステアリ
ングホイール9を上端に装着した入力軸10およ
び出力軸11を回転自在に支承している。ステア
リングコラム組立8には伝導装置2が付設されて
おり、伝導装置2はトルクケーブル4により電動
機3の回転を受け入れている。伝導装置2は入力
軸10と出力軸11を2個の玉軸受26,27お
よび1個の玉軸受29で回転自在に支承する入力
軸側のハウジング30と出力軸側のカバー31を
備えており、ハウジング30とカバー31はイン
ローで芯合わせして嵌合し図示しないボルトによ
り結合されている。入力軸10と出力軸11はト
ーシヨンバー12と2本のピン13より接続され
ており、トーシヨンバー12に捩れを与えること
により相対的にも回転することができ、相互にト
ーシヨンバー12の大径部に嵌合した針状ころ軸
受28で支承され、滑らかな相対的回転が保証さ
れている。この入出力軸の相対的な回転は、両軸
の衝合部に設けられたストツパ部14により、ト
ーシヨンバー12に過大なトルクがかゝらないよ
うに制限されている。第3図にストツパ部14の
構造を示す。すなわち、入力軸10の端部には2
個の突起32が設けられ、出力軸11の端部に設
けた2個の切欠き33に所定のすきまをもつて嵌
合し、すきま分の相対的回転を許容された後、突
起32と切欠き33が係合するようになつてい
る。入出力軸10,11は互に向き合つたフラン
ジ部15,16を有し、入力軸のフランジ部15
には2本のピン17が圧入固定され、ピン17に
は遊星歯車19が回転可能に嵌合し、出力軸のフ
ランジ部16にも同様2本のピン18がフランジ
部16の両側に突き出して圧入固定され、ピン1
8の入力軸10側に突き出た部分に遊星歯車20
が回転可能に嵌合しており、双方の遊星歯車1
9,20は共通するサンギヤ21に噛み合つてい
る。サンギヤ21は入力軸10および出力軸11
のフランジ部の間の軸部において出力軸11に回
転可能に支承されている。また、入力軸10の遊
星歯車19はハウジング30に回転可能に嵌合し
たリングギヤ22に噛み合い、出力軸の遊星歯車
20はハウジング30に回転できぬように嵌合し
たリングギヤ23に噛み合つており、これらで第
1の遊星歯車装置を構成している。入力軸側のリ
ングギヤ22の外周面には切欠き34が設けられ
ており、こゝにピン24の球状の頭部が嵌合して
いる。ピン24の他端はスプール25の中央部に
設けた穴37に嵌合固定されており、スプール2
5はハウジング30に設けた入力軸10と直交す
る方向の穴39に摺動可能に嵌合している。穴3
9は第4図に示すように両端を蓋83で閉ぢられ
ており、蓋83とスプール25の間にはばね35
がそれぞれ介装されており、ばね35は適当なセ
ツト荷重をもつてスプール25を中立位置に保持
する。また、一方の蓋83には、ポテンシヨメー
タ、差動トランス、パルスエンコーダ等スプール
25の位置を検出し、電気信号に変換するハンド
ルトルク検出装置36が固定されており、スプー
ル25の一端に固定されたピン85が蓋83に設
けられた穴を通つてハンドルトルク検出装置36
の内部に出入りする。なお、第4図中符号38は
ピン24の移動を可能にするためハウジング30
に設けた穴である。
また、出力軸のフランジ部16に圧入されたピ
ン18の出力軸側に突き出た部分には、遊星歯車
41が回転可能に嵌合し、これに噛み合うリング
ギヤ40が、ハウジング30に回転不能に固定さ
れ、サンギヤ42は出力軸11の外周で回転可能
に支承されて遊星歯車41と噛み合つている。
またサンギヤ42にはギヤリヤ43の内周のス
プラインが噛み合つており、ギヤリヤ43には2
本のピン44が圧入されていて、ピン44にはそ
れぞれ遊星歯車45が回転可能に嵌合し、遊星歯
車45にはサンギヤ46およびリングギヤ47が
噛み合つており、これらで第2の遊星歯車装置を
構成しているが遊星歯車組は1組であつてもよ
い。サンギヤ46は出力軸11の外周に回転可能
に支承されており、リングギヤ47はハウジング
30に回転可能に嵌合している。リングギヤ47
の外周には第5図に示すような斜面を持つた凹部
52が多数設けられている。ハウジング30の外
面に固定されたソレノイド53によつて駆動され
るンン54がハウジング30とリングギヤ47の
嵌合面に突出可能になつており、ソレノイド53
がオンとなつて、図示のようにピン54が凹部5
2に係合すると、リングギヤ47はハウジング3
0に対し回転不能となり、ソレノイド53がオフ
になると、ピン54はばね55の力で凹部52か
ら抜け出し、リングギヤ47は回転可能となる。
ソレノイド53がオフになつてピン54が凹部5
2から離脱したとき、ピン54の反リングギヤ側
の端部は、ソレノイド53と電源を結ぶ電源ライ
ン上に設けた接点77をオフとする。一方、サン
ギヤ46は出力軸11上に針状ころ軸受69で回
転自在に支承されたステ減速歯車48の内面のス
プラインと噛み合い、一体となつて回転する。減
速歯車48は減速入力軸84上に設けた小歯車4
9に噛み合つており、減速歯車48および小歯車
49はウオームとウオームホイール以外の高効率
で正逆回転可能な平歯車、はすば歯車、傘歯車等
であればよい。減速入力軸84はハウジング30
およびカバー31に2個の小径の玉軸受50で回
転自在に支承され、トルクケーブル4で電動機3
に連結し、電動機の回転を少い摩擦で減速歯車4
8に伝達する。トルクケーブル4は屈曲が大きい
と摩擦を増すので、必要によりはすば歯車、傘歯
車を使つて減速入力軸84の方向を調整するとよ
い。
次に伝導装置の作用について説明する。
出力軸11側に負荷トルクがないとき、入力軸
10に回転を与えると、第1の遊星歯車組の出力
軸側のリングギヤ23は固定であり、入力軸側の
リングギヤ22はばね35のセツト荷重により回
転を押えられているので共に回転せず、出力軸1
1、2組の遊星歯車19,20およびサンギヤ2
1が回転し、出力軸11は入力軸10と相対的な
回転を生ずることなく、入力軸10と同方向に同
速度で回転する。出力軸11側に負荷トルクがあ
ると、入力軸10に加えられるトルクが負荷トル
クに打ち勝つまでは、トーシヨンバー12は捩ら
れるが出力軸11は回転しない。入力軸10の入
力トルクによつて生ずるリングギヤ22の回転ト
ルクがばね35のセツト荷重によりリングギヤ2
2の回転を押えているトルク以上になると、ばね
35はたわみ、リングギヤ22が回転し、スプー
ル25は中立位置に対し変位を生ずる。入力トル
クが出力軸11の負荷トルクに釣合えば、それ以
上の入力トルクに対しては出力軸11が回転し、
共通のサンギヤ21が回転するから、ばね35、
トーシヨンバー12およびスプール25は変位を
保つたまゝで、入力軸10、出力軸11は同方向
に同速度で回転する。従つて、入力トルクの大き
さおよび方向をばね35およびトーシヨンバー1
2の変位にともなうスプール25の変位に変換
し、スプール位置を電気信号に変換してハンドル
トルク検出装置を形成したものである。また、電
動機の回転はトルクケーブル4により減速入力軸
84に伝達され、小歯車49、減速歯車48、サ
ンギヤ46に噛み合う遊星歯車45、遊星歯車4
5に噛み合うリングギヤ47に伝えられるが、リ
ングギヤ47がソレノイド53により固定されて
いるときは、遊星歯車45はリングギヤ47の内
周に沿つて自転公転し、キヤリヤ43を回転させ
る。キヤリヤ43の回転はサンギヤ42に伝えら
れ、サンギヤ42の回転は遊星歯車41に伝えら
れるが、リングギヤ40がハウジング30に固定
されているので、遊星歯車41はリングギヤ40
の内周に沿つて自転公転し、出力軸のフランジ部
16にその回転を伝え、出力軸11を回転させ
る。リングギヤ47がソレノイド53により固定
されていないときは、リングギヤ47が遊星歯車
45により回転させられるので、遊星歯車45の
公転すなわちキヤリヤ43の回転が生ぜず、電動
機の回転は出力軸11に伝えられない。すなわ
ち、リングギヤ47とソレノイド53等は電動ク
ラツチとして機能する。
第6図は伝導装置2をラツクピニオン方式舵取
装置のステアリングギヤ組立1に設置した他の実
施例を示し、伝導装置2の構造は第2図と同様で
あり、ラツク軸5のラツクに噛み合うピニオン
(図示せず)は出力軸11に設けられ、ピニオン
軸は上部において入力軸10となり、下部で出力
軸11となつている。減速装置3はギヤボツクス
に装着されていてトルクケーブル4で伝導装置2
に連結されているが、作用効果は第1の実施例と
同様である。本発明の電気式動力舵取装置は、電
動機をトルクケーブルによつて伝導装置の減速入
力軸に連結したので、電動機を設置するスペース
の選定が容易になつた。また、減速入力軸を玉軸
受で支承して摩擦を少くし、減速入力軸の小歯車
およびこれに噛み合う減速歯車を従来減速機に多
用されていて摩擦の多いウオームとウオームホイ
ームの組み合わせを除いた、正逆回転可能な歯車
にして高効率な減速装置とすると共に減速入力軸
の方向を任意の方向に設定できるようにして、ト
ルクケーブルの屈曲率を下げ、電動機を高効率で
使用できるようにしたので、電動機を小型軽量化
することができ、乗用車の電源を変更することな
く使用できるように最大電流値を下げることがで
きる。さらに、第1および第2の遊星歯車装置を
設けたので、そのリングギヤを利用してハンドル
トルク検出装置および電動クラツチを伝導装置に
付設でき、高機能でコンパクトかつ安価な電気式
動力舵取装置を提供し得る効果がある。また、電
動機に平歯車を用いた減速装置を直結し、減速装
置の出力軸と伝導装置の減速入力軸をトルクケー
ブルで連結するようにすれば、電動機の最大電流
値をさらに下げることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は電気式
動力舵取装置の概念的な側面図、第2図は伝導装
置の拡大縦断面図、第3図は第2図の−線に
おける拡大横断面図、第4図は第2図の−線
における拡大横断面図、第5図は第2図の−
線における拡大横断面図、第6図は伝導装置の設
置個所のことなる他の実施例を示す電気式動力舵
取装置の要部の概念的な側面図である。 符号の説明、1:ステアリングギヤ組立、2:
伝導装置、3:電動機、4:トルクケーブル、
8:ステアリングコラム組立、9:ステアリング
ホイール、10:入力軸、11:出力軸、12:
トーシヨンバー、17,20,41,45:遊星
歯車、21,42,46:サンギヤ、22,2
3,40,47:リングギヤ、24:ピン、2
5:スプール、26,27,29,50:玉軸
受、30:ハウジング、31:カバー、34:切
欠き、35:ばね、36:ハンドルトルク検出装
置、43:キヤリヤ、48:減速歯車、49:小
歯車、52:凹部、53:ソレノイド、54:ピ
ン、55:ばね、84:減速入力軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリングハンドルに加えられる操舵トル
    クを操向車輪に伝えるステアリングギヤを含む機
    械的操舵系に、電動機のトルクを付加して操舵す
    る電気式動力舵取装置において、機械的操舵系は
    電動機のトルクを伝達する伝導装置を含み、伝導
    装置はステアリングハンドルに連動する入力軸
    と、入力軸にトーシヨンバーで連結し操向車輪に
    連動する出力軸と、入力軸および出力軸を回転自
    在に支承したハウジングと、入力軸と出力軸の回
    転に関連させた第1の遊星歯車装置と、電動機に
    トルクケーブルで連結されかつ正逆回転可能な小
    歯車を有しハウジングに玉軸受で回転自在に支承
    された減速入力軸と、減速入力軸の小歯車と噛み
    合う正逆回転可能な減速歯車と、減速歯車と出力
    軸の回転を関連させた第2の遊星歯車装置を備え
    たことを特徴とする電気式動力舵取装置。 2 前記電動機は平歯車を用いた減速装置を直結
    しており、減速装置の出力軸を前記減速入力軸に
    トルクケーブルで連結したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電気式動力舵取装置。
JP57120547A 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置 Granted JPS5911966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120547A JPS5911966A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120547A JPS5911966A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911966A JPS5911966A (ja) 1984-01-21
JPH0146347B2 true JPH0146347B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=14788998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120547A Granted JPS5911966A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電気式動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911966A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181867A (ja) * 1984-09-26 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
JPS61166772A (ja) * 1985-01-21 1986-07-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JPS6337473U (ja) * 1986-08-29 1988-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911966A (ja) 1984-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7306535B2 (en) Vehicle steering device and method
US5437583A (en) Torque distributing mechanism for differential
US4480499A (en) Driving device for automobiles
JPS6025853A (ja) 電気式動力舵取装置
JPS6347939B2 (ja)
JPS6025854A (ja) 電気式動力舵取装置
EP1238890A1 (en) Crawler vehicle transmission-steering assembly.
JP4678524B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0712755Y2 (ja) 車輌の伝動装置
JPH08258728A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH029986B2 (ja)
JPH0146347B2 (ja)
JP2537036B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の終減速機装置
EP1205336B1 (en) Power transmission apparatus for four-wheel drive vehicle
US5927428A (en) Motor for power steering and power steering device using the same
CN113811480B (zh) 车辆转向设备
JPH0137976Y2 (ja)
JP3189627B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
CN206694508U (zh) 一种行星轮减速器后桥装置
JPH04185531A (ja) 減速機付ホィールモータ
JP3085161B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP4115286B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH04310475A (ja) 電動式動力舵取装置
JP3098116B2 (ja) デファレンシャル装置
JPS60189671A (ja) パワ−ステアリング装置