JPS59119373A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS59119373A
JPS59119373A JP22846382A JP22846382A JPS59119373A JP S59119373 A JPS59119373 A JP S59119373A JP 22846382 A JP22846382 A JP 22846382A JP 22846382 A JP22846382 A JP 22846382A JP S59119373 A JPS59119373 A JP S59119373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
screen
dielectric
sheet
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22846382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531148B2 (ja
Inventor
Koji Amamiya
幸司 雨宮
Masahiro Goto
正弘 後藤
Takao Aoki
青木 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22846382A priority Critical patent/JPS59119373A/ja
Publication of JPS59119373A publication Critical patent/JPS59119373A/ja
Publication of JPH0531148B2 publication Critical patent/JPH0531148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光体や誘電体等の像担持体のトナー像を転
写材に転写するだめの転写装置に関するものである。
上記転写装置を適用した画像形成装置の一例として、電
子写真法を応用したカラー複写機がある。このカラー複
写機の構成の主要部を第1図の装置断面図により説明す
る。
第1図は本発明が適用可能な転写式カラー電子写真複写
機の一例を示すものである。この図は、誘電シートを担
持する手段として誘電体のメツシュスクリーンを使用し
た場合を示すが、スクリーン以外にも誘電体シートを使
用することもできる。
第1図において、1は表面絶縁層、光導電層及び導電性
基板とを有する電子写真感光ドラムで、軸2に回転自由
に支持され、コピー命令により矢印3の方向に回転を開
始する。ドラム1が定位置まで回転してくると原稿台ガ
ラス4上に置かれた原稿Oは、第一走査ミラー5と一体
だ構成された照明ランプ6で照射され、その反射光は2
コA二走査ミラー7で走査される。上記反射光像はレン
ズ8・第三ミラー9を経た後、色分解フィルタ10によ
り色分解され、更に第四ミラー11・防塵用密閉ガラス
12を経て露光部13でドラム1上に結像される。
ドラム1け除電器14で除電され、次に一次帯電器15
により帯電された後、上記露光部13で照明ランプ6に
より照射された像をスリット露光される。それと同時に
AC又は−次と逆極性の除電を除電器16で行ない、そ
の後戻に全面露光ランプ17による全面露光を行なうこ
とによりドラム1上に静電潜像が形成される。
感光ドラム1上の静電潜像は次に現像器18により、ト
ナー像として顕像化される。現像器18はイエロー18
a、マゼンタ18b、シアン18c、及び黒18dの4
個の現像器で構成され、露光に用いられた色分解フィル
タに対応して指定された現像器が働いて、必要々色のト
ナー像が得られる。
カセット19内の普通紙を用いる転写紙20は給紙ロー
ラ21により機内に送られ、第一レジスタローラ22で
概略のタイミングがとられ、次て第二レジスタローラ2
3で正確なタイミングがとられて、その先端が転写ドラ
ム33のグリッパ24に把持される。そして、転写ドラ
ム330回転に伴って転写ドラムに張られたスクリーン
に巻きつきながら搬送され、転写帯電器25と感光ドラ
ム10間を転写紙20が通過する間に転写紙上に感光ド
ラム1上のトナー像が転写され、それと共にスクリーン
表面に転写紙20が静電吸着力により保持される。
1回目の転写においては転写紙20がスクリーンに静電
吸着されるのは転写帯電器25以降でそれまでの拘束力
は弱いため転写紙20が感光ドラム1にひっばられて色
ズレの原因になるので押えローラー35によってそれを
防止する0押えローラー35及び給紙ガイド板34は1
回目の紙が通過した後は転写ドラム33から遠ざかる。
転写ドラム33はグリッツく24で転写紙20の先端を
把持しスクリーンに静電吸着した状態で所要回数だけ回
転し、所要色数の像が転写される。
転写終了後、転写紙はグリッツく24から開放され分離
除電器36及び37の助けにより分離爪26によって分
離され搬送ベルト2フヘガイドされ、更に定着ローラ対
28・29へ導かれ加圧・加熱により定着され、その後
トレー30へ排出される。又転写後の感光ドラム1は弾
性ブレードで構成されたクリーニング装置31でその表
面がクリーニングされ次サイクルへ進む0第2同は上記
複写機の転写ドラム33及び転写帯電器25を示す斜視
図である。図中、転写ドラム33は両端の円筒形部33
aと両日筒部を、一体的に連結する連結帯33bより成
る枠体と、この枠体の円周部に形成された開口部に張設
した多孔誘電性スクリーン38.及び上記連結帯部に設
けた転写紙の先端部を把持するだめのグリッパ24を有
している。また、上記円筒部の周面に設けたスペーサ3
9u、転写ドラム33を感光ドラムに圧接することで、
両ドラム間の距離を設定する。
上記複写機の転写部においては、コロナNe を器25
は第3図の曲線Aの如き放電分布で感光ドラム1に作用
している。この転写部では、感光ドラムと転写紙とは、
誘電体スクリーンによる押圧力や転写用コロナ放電帯の
帯N ’t[圧による静電吸差力により、1lltii
 aで両者は接触する。
そして、感光ドラム上のトナー像は上記転写用コロナ帯
電器による強電界により、転写紙に転写される。しかし
、この放電幅すが接触幅aを越えると、感光ドラムと転
写紙とが接触する前にトナーが感光ドラムから転写紙に
飛翔し、鮮明なトナー像の転写を阻害することが知られ
ている。
この問題を解決するのに、転写用放電器254るいはシ
ールド板の開口部の絶縁部物を取付電性スクリーン又は
誘電性シートを用いる転写装置においては、十分な効果
を得られなかった記 その理由として、上l誘電性のスクリーンやシートが転
写コロナを拡散すること、又は特にトナーを多重転写す
るときは十分な転写バイアスが必要となるが、上記従来
の対策では良好な転写バイアスが印加できなかったこと
があげられ・るO 本発明の目的は上記従来技術の問題を解決することにあ
り、更に詳しくは、高い品質の転写像を形成することが
可能な転写装置を提供する上記目的を達成する本発明の
転写装置は、像担持体のトナー像を転写材に転写する装
置において、その上に転写材を保持して像担持体の転写
位置に転写材を搬送案内するための誘電体と、この誘電
体を支持駆動する誘電体支持手段と、上記誘電体の像担
持体とは反対側に配設した転写用コロナ放電手段と、こ
の放電手段の放電幅内に誘電体導入側から下流方向に向
けて伸び、且つこの誘電体を押圧する誘電性弾性シート
とを有するものである。
以下、本発明を実施例、実験結果に基き、(財)に詳し
く説明する。
第4図は第3図と同様に転写部の拡大F断面図で、転写
時に作用する力の関係を示している。
図示の如く、誘電性スクリーン38は転写前は感光ドラ
ムと近接又は線接触していても、転写時には放電器25
側に帯電した電荷により感光ドラム1との間に静電吸着
力が作用し、カfで感光ドラム1fiIlに引かれる。
一方、上記スクリーン38とドラムlとの間に転写紙2
oを挾んでいるため、歪んだスクリーン38が復元力に
よりこの転写紙20をドラム1に押付けるヵあるO 上記転写部においては、転写紙の感光ドラムに対する吸
着力とからなる上記合力の合力Fが小さいと、このドラ
ムと転写紙間に間隙を生じ易くなる。そして、この間隙
が数10μ以上になると転写画像の画質が極端に低下す
る。
ところで、上記スクリーン38VCついてみると、この
スクリーンの厚さを増すことで腰を持たせると、感光体
に対して転写紙を十分な力で押付けることができるため
、転写効率の向上がみられる。しかし、吸着支持に寄与
するスクリーン上の転写用放電器側の帯電電荷と転写紙
との距離が大きくなり、十分な吸着搬送が不可能となり
、転写むらや色ずれ等を発生し易くなるOここで逆にス
クリーンの厚さを薄くすると、このスクリーンを支持す
る枠体上で波打ったりして歪み易く、均一な吸着搬送が
不可能となり、転写時には転写むらが発生し易くなる。
次にこれらの現象を考慮して成さり、た本発明の構成の
一実施例について説明する〇 本発明r用いた転写ドラムは、上記第2図で説明した枠
体に誘電性スクリーンとしてポIJ エステル樹脂を用
い100メツシユ程度で厚すが0.4泪のものを用い、
このスクリーンを枠体に接着することで完成した。そし
て、本発明の転写装置は第5図に示す如く、コロナ放′
漱器25の放電幅内に上記スクリーンの導入側からその
移動方向下流側に向けて伸びる誘電性で、且つ弾性を有
した抑圧シート40を設けた。この押圧シート40はポ
リエチレン、ポリプロピレン。
ポリエステル等の合成樹脂フィルムで構成し、転写部の
全域に渡って配設する。そして、この抑圧シート40は
、それ自身の持つ弾性力によりスクリーン38を押圧し
、そのスクリーン(1!+1の先端部は転写紙20が感
光ドラムに接触し終えた位置、もしくは接触を開始する
位置、又は極力近接し7た位置に対応する位置とする。
上記構成によりコロナ放電器25による放電流の分布は
、第3図の曲線Bの如くなる。従って、感光ドラムと転
写紙とが非接触の状態でトナーの転写が行なわれること
(第3図・曲線A)による、転写像がぼける現象を解決
する。また、転写開始位置は上記押圧シート40がスク
リーン20に接しているため、正確に定めることが可能
となる。
また、上記本発明の構成は、スクリーン上の転写紙20
を感光ドラムに押付けることによるトナーの飛散の防止
をも可能にしている。具体的には第6図如従って説明す
る。
第6図は上記100メツシユのスクリーンを用いた転写
装置に対して本発明を適用しなかったときの転写部での
トナーの飛散量を1とし、本発明の転写装置の飛散量と
比較したものである。グラフの縦軸はトナーの飛散量を
とり、横軸は上記抑圧シートによる転写紙の感光ドラム
に対する押圧力をとっている。上記トナーの飛散量はラ
イン原稿を用い、ラインとラインの間に飛散したトナ一
部の面積対全測定面積の比により求めた。
グラフからも明らかな糠に、ある条件の下では転写時の
トナー飛散を極力小さくできることがわかる。また、押
圧力をまったく加えない状態においても飛散量が従来の
場合よりも改善されていることから、上記押圧シートが
転写幅内式 の転写開始側にスクリーン接して存在するだけへ でトナー飛散の問題を改善していることがわが明はどの
効果は得られない。また、上記抑圧シート40の様なシ
ートを用いても、この先端がスクリーンと離れた状態に
あると、転写コロナがこのシートの裏側にもまわり込み
、本発明はどの効果は得られない。
上記グラフから上記100メツシユのスクリーンを用い
たときの抑圧シートによる上記押圧カバ、約10〜50
 f/、の範囲とすることが最も好ましいことが理解で
きる。この押圧力の設定は、押圧シートの弾性力や取付
は角度、スクリーンの腰の強さを考慮して設定する。例
えばスクリーンの腰が強ければ押圧力は大きくなり、逆
に弱ければ小さくなる。ここで注意しなければならない
ことは、約509扁を過える押圧力を作用させると、現
像された像のうちで特に線画像において転写画像の中央
部が転写されない現像を発生し易いので注意を要す。
また、上記抑圧シートのスクリーン上への加圧位置は、
スクリーンとともに転写紙が感光ドラムに対し、静電的
に面接触している領域内であることが、スクリーンの異
状な変形を防止するという点で好ましい。例えば120
μ厚のポリエステルフィルムより成る押圧シートを用い
る場合、当接角θ(第5図)は90°よりも小さい角度
にすることが、スクリーンへの異状な力を作用させない
点からも求められる。
本発明の抑圧シートの存在により、転写位置におけるス
クリーンの感光ドラム側への変形を補償するため、スク
リーン自身を過剰に柔軟にする必要がない。従って、ス
クリーンを感光ドラムに十分接触させるのに、このスク
リーンを柔軟にし過ぎてスクリーン表面に歪を発生させ
てしまうことがなくなり、適当な腰を持つスクリーンの
使用が可能になる。これにより上記の腰の強すぎるスク
リーン又は弱すぎるスクリーンを用いることによる問題
の発生を防止することが可能になる。
更に、上記抑圧シート40は転写紙を支持するスクリー
ン38の移動方向と同方向に圧接する状態に配設される
ため、この抑圧によるスクリーンの変形を極力小さくす
ることが可能となる。例えば上記100メツシユのスク
リーンに対し上記120μの抑圧シートが5024の押
圧力を発生する様にした場合、この抑圧位置が静電力に
より感光ドラムに対しスクリーンが吸着する領域内であ
るときは、スクリーンの周方向)の伸びは謹か0.11
以内にすぎなかった。
勿論、この吸着領域の上流側に抑圧位置が設定されたと
しても、押圧力や位置によってはスクリーンの周方向へ
の延びを無視できる。
以上の説明では転写紙の支持部材として誘電性の微細開
口を有するスクリーンを用いる場合を1211示したが
、この様な開口を有さない上記スクリーンと同様の材料
から成る誘電性シートに対しても本発明は適用でき、そ
の効果はスクリーンの場合と同じく良好なものである。
第7図はこの様な誘電性シート41に本発明を適用した
場合を図示するものである。
以下本発明の他の実施例を図面により説明する0 第8図は上記押圧シート40のコロナ放電器25側は、
上記スクリーンに接しない様にした導電層が設けである
。この場合の押圧シートは誘電性シート42と導電層4
3により構成され、この導′成層43には転写用放電器
からのコロナ放電と同棲性のバイアス′亀圧が電源44
から印加される。上記構成によりスクリーン38のコロ
ナ放電器25側は均一な所定電位に保つことが可能とな
る。その理由は、スクリーン38に印加されるコロナと
抑圧シートのコロナ放電器側の電位が同極性であるため
、この放電器からのコロナがスクリーン側にはき寄せら
れるためである。その結果、スクリーンは高い密119
 K帯電し、転写むら等の々いより均一なトナーの転写
を可能にする。
上記第8図の実施例においては既に述べた条件のもとで
は、抑圧シートの導′諷層43に対して1〜3KVの電
圧を印加したとき良い結果が得られた。ここで、このバ
イアス電圧をlK′v以下代 にすると放電器25からのコロナ流のJf、A込みが大
きくなり、転写紙又はスクリーン38に向うコロナ流の
量が減少し、転写効果及び転写紙の保持力が低下し、好
ましくなかった。才た、:< KVを過えると、この導
電層からスクリーン又は感光ドラムに向かう電界の影響
が大きくなり転写前に感光ドラム1からトナーが飛翔し
て転写画像の画質を低下させるため好ましくなかった。
第9図の実施例では導電層43に対してバイアス電圧を
印加する代りに、この導電層は電気的に浮かせ、更にバ
リスタ又は、ツェナーダイオード45と保護用抵抗46
を介して接地しである。この構成により導電層にバイア
ス電圧を印加することなく、この導電層は1〜3KVに
自動的に設定される。このときの効果は、第7図の効果
に加え、特別な電源を必要としない点があげられる。
ところで、転写ドラム33上に転写紙を保持する場合、
第2図の如く、グリッパ24を用いることがある。この
場合、グリッパが転写用放電器25側に突出しだ構成を
有していても、上記抑圧シートはこのグリッパの通過を
妨げないので何の問題も生じない。即ち、抑圧シートの
配役方向がスクリーンの移動方向に沿っているため、上
記効果と同時にグリッパの通過に対しても有効に作用す
る。
ここで、グリッパの通過時に上記押圧シートが震動し、
スクリーンをたたく場合には、このグリッパの通過時の
み上記抑圧シートをスクリーンから離す方向に移動させ
ても良い。第10図は抑圧シートをスクリーンから離す
だめの構成を示す転写ドラムの断面図で、第11図は抑
圧シートを離すだめのタイミングを取るために用いる転
写ドラムの枠体の部分斜視図を示す。
第10図において、47けコロで軸48を中心に回動す
るL字形アーム49の一端に回転自在に取付けである。
このアーム49の他端側には、軸に回動自在に取付けた
アームがあり、このアームの他端には、本発明に係る抑
圧シート52が接着しである。そして、上記アーム49
はばね52により常時時計方向の回転力が付加されてあ
り、この回転範囲はストッパ53により規制している。
一方、アーム51に対してはこのアームを挾む様にスト
ッパ54が配設してあり、これによりその移動範囲を規
制する。上記リンク機構は、転写ドラムの枠体55の両
(11jlに取付けられる。具体的には枠体55の両側
に対応する本体装置側の側板に、回転軸48.ストッパ
53・54.及びばね52の支持部材を固設する。
上記構成によりコロ47は回転する枠体55の連結帯5
5aに乗上げると鎖線位置に変位し、それ以外のときは
実線位置、即ちスクリーン38に近接する位置へ復帰す
る。
々お、転写用コロナ放電器25とコロ47の位置がずれ
ているため、上記第2図の枠体33の構成では、連結帯
55aの放電器25に対する通過にともなう押圧シート
52の動作タイミングが一致しない。このため第11図
の如く連結帯55aの一部を距離Cだけ回転方向の上流
側にずらせることで、上記タイミングの問題を解決して
いる。なお、押圧シートの変位機構は上記の様なカムに
よらず、電磁ソレノイドの様な電気信号により作動する
手段を用い、抑圧シートを連結i 35 aから離れる
方向に引いても良い。なお、第11図の56は転写紙の
先端を把持するグリッパを示す。
上記構成により、従来のコロナ放電器のシールド板を用
いる方法では成し得なかった転写部での放電幅の規制を
良好に行ない、その結果、トナー飛散や飛翔の発生が極
力防止でき、鮮明度の高い転写像を得ることが可能とな
った。また、抑圧シートが転写紙を支持するスクリーン
やシート状の誘電体に対して押圧して接触しているため
、感光体や絶縁ドラム等の像担持体に対して十分に転写
紙を圧接させることが可能となり、転写効率を向上する
ことができた。更に、抑圧シートの押圧力により上記誘
電体の腰−の強さをこの抑圧シートに補償させることで
、誘電体の材質及び条件の選択幅を広げることが可能と
なった。勿論、抑圧シートは誘電体を介して転写紙を像
担持体に押付けるため、押圧力はこの誘電体により十分
に均一化され、転写紙を像担持体に均一に押付ける。従
って、誘電体の表面が若干歪んでいてもこの歪を矯正す
ことができ、高品質の転写像を得ることが可能となった
本発明は単色トナー像の単一転写のみならず複数色トナ
ーの多重転写、又は同一トナーの多重転写に対して有効
であるばかりでなく、表面が絶縁化された転写紙に対す
る静電潜像の転写に対しても有効に作用する。そして更
に、誘電体はドラム状の外に無端移動するベルト状のも
のでも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用可能な電子写真カラー複写機の要
部断面図、第2図は同複写機の転写ドラムの斜視図、第
3図は転写位置での転写用放1「器による放電分布を示
す説明図、第4図は転写位置での各部制が受ける力の方
向を示す説明図、第5図は本発明の一実施例を示す転写
部所面図、第6図は本発明の効果を示すグラフ、第7図
から第9図は本発明の他の実施例の転写部所面図、第1
0図は抑圧シートの移動機構を示す転写部所面図、第1
1図は第10図の機構のための転写ドラムの枠体の部分
斜視図である。 図において、20Ii転写紙、25は転写用放電器、3
3は転写ドラム、38は誘電性スクリーン、40は抑圧
シートを示す。 スフリーフに文才する押圧シートの胛1L刀−518−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体のトナー像を転写材に転写する装置にお
    いて、 その上に転写材を保持して像担持体の転写位置に転写材
    を搬送案内するための誘電体と、この誘電体を支持駆動
    する誘電体支持手段と、 上記誘電体の像担持体とは反対側に配設した転写用コロ
    ナ放電手段と、 この放1i手段の放電幅内に誘電体導入側から下流方向
    に向けて伸び、且つこの誘電体を押圧する誘電性弾性シ
    ートと、 を有する転写装置。
  2. (2)上記誘電体は多孔スクリーンである特許請求の範
    囲第(1)項に記載の転写装置。
  3. (3)上記誘電体は孔を有さないシート材である特許請
    求の範囲第(1)項に記載の転写装置〇(4)上記誘電
    性弾性シートはコロナ放電器側に導電性層を有し、この
    導電層にバイアス電圧を印加することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の転写装置。
JP22846382A 1982-12-27 1982-12-27 画像形成装置 Granted JPS59119373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22846382A JPS59119373A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22846382A JPS59119373A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 画像形成装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217873A Division JPH05204262A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 画像形成装置
JP4217872A Division JPH05204261A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119373A true JPS59119373A (ja) 1984-07-10
JPH0531148B2 JPH0531148B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16876873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22846382A Granted JPS59119373A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119373A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227779A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Ricoh Co Ltd 転写装置の転写ドラム
JPS63118764A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Ricoh Co Ltd 複写方法
JPH01107280A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH01179967A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置の転写装置
EP0372952A2 (en) * 1988-12-09 1990-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH02179670A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー転写装置
DE4121502A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-09 Ricoh Kk Uebertragungseinrichtung fuer eine farbbild - aufzeichnungseinrichtung
US5091751A (en) * 1989-05-31 1992-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus utilizing intermediate transfer member

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325440A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Fujitsu Ltd Transfer device
JPS5419571A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Fuji Electric Co Ltd Refuse transporting system
JPS56132355A (en) * 1980-12-19 1981-10-16 Ricoh Co Ltd Transfer device for color image

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325440A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Fujitsu Ltd Transfer device
JPS5419571A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Fuji Electric Co Ltd Refuse transporting system
JPS56132355A (en) * 1980-12-19 1981-10-16 Ricoh Co Ltd Transfer device for color image

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227779A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Ricoh Co Ltd 転写装置の転写ドラム
JPS63118764A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Ricoh Co Ltd 複写方法
JPH01107280A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH01179967A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置の転写装置
EP0372952A2 (en) * 1988-12-09 1990-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5132737A (en) * 1988-12-09 1992-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with adsorption means
JPH02179670A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー転写装置
US5091751A (en) * 1989-05-31 1992-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus utilizing intermediate transfer member
DE4121502A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-09 Ricoh Kk Uebertragungseinrichtung fuer eine farbbild - aufzeichnungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531148B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04149491A (ja) 画像形成装置
US4415256A (en) Apparatus for transferring images
JPS59119373A (ja) 画像形成装置
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
US5245395A (en) Recording substrate wave restrictor
JPH05204262A (ja) 画像形成装置
JPH05204261A (ja) 画像形成装置
JPS6027028B2 (ja) 転写装置
JP3332672B2 (ja) 画像形成装置
JPH0360428B2 (ja)
JPH0360427B2 (ja)
JPH04125666A (ja) 画像形成装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JPS6114664A (ja) 画像形成装置の現像剤飛散防止装置
JPS6358387A (ja) 転写装置
JP2559623B2 (ja) 画像形成装置
JPS613167A (ja) 転写装置
JPH03181979A (ja) 転写ベルト装置
JPS5816279A (ja) クリ−ニング装置
JPH0572914A (ja) 画像形成装置
JPH02213879A (ja) 電子写真装置における用紙剥離装置
JPS63163385A (ja) 複写紙搬送装置
JPH01267675A (ja) 画像形成装置の用紙剥離装置
JPH03180881A (ja) コック
JPH08234592A (ja) 電子写真複写機における転写方法