JPS59119369A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS59119369A
JPS59119369A JP57228542A JP22854282A JPS59119369A JP S59119369 A JPS59119369 A JP S59119369A JP 57228542 A JP57228542 A JP 57228542A JP 22854282 A JP22854282 A JP 22854282A JP S59119369 A JPS59119369 A JP S59119369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
electrophotographic photoreceptor
material layer
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57228542A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Akata
正典 赤田
Hiroyuki Obata
小幡 博之
Mineo Yamauchi
山内 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57228542A priority Critical patent/JPS59119369A/ja
Publication of JPS59119369A publication Critical patent/JPS59119369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真を利用し、CI’LT 上に出力され
た静止画像を原稿として、高速で高品質な縮小ハードコ
ピーを得るのに適した画像形成方法に関するものである
記憶媒体に一旦記憶された画像信号を利用してハードコ
ピーを得る必要性は近年、特に増加しているが、高品質
なノh−トコビーを高速で出力する技術は未だ確立され
ていないのが現状である。
一般にCR,T上に出力された画像をそのまま観察する
際には人間の視覚特性により走査線が見えないが、この
画像を写真に撮影して眺めると走査線が目立ち、著しく
画像の品質を損なうものである。
本発明者は上記従来技術の欠点を解消せんとして種々研
究の結果、CR,T上の画像を縮小すると走査線が見え
にくくなり、見かけ上連続階調と見なし得ることに着目
し、CR,T上の画像を電子写真感光体上に縮小露光す
ることを採用し、又、電子写真感光体を用いて画像を形
成する際の階調再現の不充分さを解消する目的ではγの
小さな電子写真感光体であれば直接に縮小露光すること
により、γの大きな電子写Q[光体であればコンタクト
スクリーンやガラススクリーンを介して露光することに
より、階^1^]の表現された、しかも走査線の目立た
ない高品質な画像が得られることを見出だした。
しかし力から電子写真感光体上でいかに商品質な画像が
得られてもその後の転写が不完全では良質な画像は最終
的には得られない。画像が文字や図表であるときは白地
の部分が多いため転写むらや転写不良があっても目立た
ないが、階調のある画像あるいはカラーの階調画像が対
象となるときは画像中の傷あるいは色調の不自然さとし
て明瞭に視認できる。
電子写真法による通常のコピー装置では転写法として静
電転写法が用いられているが、この方式は雰囲気の影響
を受けやすく特に高湿度雰囲気中では被転写体の吸湿に
伴なう低抵抗化による転写電界の漏洩のためトナーの転
写率が低下する傾向がある。父、被転写体の材質も静電
転写法によるときは制限があり、金属等の導電性物質や
低抵抗物質に対しては静電転写法では転写が殆んど不可
能であるし、絶縁性物質であっても嵩高な物や厚いカー
ド等に対しては転写に必要な電界強度を得るためには通
常の数kV程度の印加電圧では不十分であり、やは如実
用上は不可能と言える。本発明者らは既に電子写真感光
体上にシリコーン樹脂等の剥離性材料による薄層を設け
ることにより圧力及びまたは熱を用、いるか、あるいは
粘着剤を介することによシ感光板上のトナーをほとんど
100%転写できることを見出だしたが、かかる電子写
真感光体を用いることによシ、縮小露光の効果が更に助
長されることが見出だされた。
即ち、本発明は表面に易剥離性材料層を設けた電子写真
感光体を帯電させ、次いで前記電子写真感光体の表面に
高輝度CRTに出力された静止画像を縮小露光して潜像
を形成させ、その後トナーを用いて現像を行なって前記
電子写真感光体表面に可視像を形成させ、しかる後、得
られた可視−像を被転写体に加熱及び加圧の手段によシ
転写することを特徴とする画像形成方法をその要旨とす
るものでちる。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明においては表面に易剥離性材料層を設けた
電子写真感光体を準備する。第1図は本発明において用
いる電子写真感光体の断面図である。
基体1は少なくとも表面が導電性の基体であシ、金属な
どのように全体が導電性の材料の他。
紙、ガラス、プラスチックなどの絶縁性材料の表面に導
電処理を施すか導電性資料を積層した材料が使用できる
。いずれの場合も光導電性感光層から容易に接地電極が
取れるような構造であることが望ましく、板状ないし円
筒体の形状であればよい。
光導電性感光層2の材料は非晶質セレン、硫化カドミウ
ムと樹脂バインダーの組成物、酸化亜鉛と樹脂バインダ
ーの組成物、非晶質シリコン、硫化カドミウム、硫化カ
ドミウムと炭酸カドミウムと樹脂バインダーの組成物、
々どの無機系材料の他、ポリ−N−ビニルカルバソー/
L/などの有機感光体、多層構造をした機能分離型感光
体など光導電性を示す公知の電子写真用感光体であれば
いずれのものも使用することができ、その設置方法、厚
さ等は公知の条件に従えばよい。
易剥離性材料層3の材料は、剥離性を有する材料であれ
ばいずれのものでも良く、例えばシリコーン樹脂、フッ
素樹脂、アミノアルキッド樹脂、カゼインなどが使用で
きる。シリコーン樹脂を例に説明すれば、付加型もしく
は縮合型の剥離紙用シリコーンゴムを硬化触媒で硬化し
タモノ、−8iHを有するンリコーンオイルを塩化白金
酸等の付加型硬化用触媒で硬化したものなどの他、シリ
コーン生ゴム、剥離紙用シリコーンゴム等をパーオキT
イド加硫したものなど各種シリコーン樹脂を公知の方法
で硬化させたものが使用できる。上記シリコーン樹脂を
用し)るときはシリコーン樹脂原液な塗布しやすし一重
部度に希釈し、硬化剤を添加した後前記光棉電性感光層
上に塗布し硬化させれば良く、均一に中布できる方法で
あればいづれの手段で塗布してモ良く、ワイヤーバーコ
ーティング、回転塗布、ロールコーチインク、スプレィ
コーティング、浸漬塗布などの手段によれば良い。その
他の易剥離性材料としてはフッ素樹脂、なかでもポリテ
トラフルオロエチレンのディスパージョンあるいはエナ
メル状のものが使用できる。昼剥キ11[性材料層の剥
離性は光導電性感光層表面の平滑性によっても影響をう
け、平滑表面であれば薄い易剥離性材料層でも充分な剥
離性を示し、粗面であれば易剥離性材料層を厚くする必
要がある。しかし易剥離性材料層を必要以上に厚くする
ことは解像性を劣化させる原因となる為、その層の厚さ
は0,01〜5μmとすることが好ましい。上記の観点
から、ことにバインダー分散型感光体の場合、表面を平
滑にしておくことが好ましい。また、光導電性感光層と
易剥離性材料層との接着性を良くするためプライマー処
理を施しても良い。
この場合のブライマーとしては、ビニルトリクロルシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メ
トキンエトキシ)シラン、γ−グリシドキシプロビルト
リメトキシンラン、r−メタアクリロキンブロピルトリ
メトキVシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロロ
プロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シラン、ビニルトリス(1−ブチルパーオキシ)シラン
などのシラン単独またはこれらの混合物、さらにはこれ
らの部分加水分解物または部分共加水分解物;テトライ
ソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、デ゛
トラー2−エチルヘギシルチタネートなどのチタンオル
トエステル、チタンアセチルアセトネート、(リエタノ
ールアミンチタネートなどのチタンキレート、ポリヒド
ロギシチタンステアレート、ポリイソプロポキンチタン
ステアレートなどのチタンアンレート、以上の様な有機
チタン化合物単独またはこれらの混合物;アルミニウム
イソプロピレート、モノ(6)−ブトキシアルミニウム
ジイソプロピレートなどのアルミニウムアルコレート、
エチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレー
トなどのアルミニウムキレート化合物4以上の様な有機
アルミニウム化合物単独またはこれらの混合物;その他
の有機金属化合物;以上の゛シラン及び有機金属化合物
の混合物などが例示される。
その塗布方法は必要に応じ適当な濃度に希釈、ワイヤー
バーコーティング、回転塗布、ロールコーディング、ス
プレーコーティング、浸漬塗布などの均一に塗布できる
方法によれば良い。
上記のような表面に易剥離性材料層を設けた電子写真用
感光体Aに1例えば第2図に示すようにコロナ放電装置
4によりコロナ放電用電極を矢印方向に移動せしめてコ
ロナ放電電荷を与えて帯電させる。
一方、本発明の方法においては原稿として。
CRTに出力された画像、中でも高輝度CB、Tに出力
された静止画像を利用するとよい。高輝度CRTとして
は通常、スクリーン投映用に用いられているものを用い
ることができる。一般的なスクリーン投影用テレビはカ
ラーテレビであり、赤、緑、青の三管のブラウン管から
発する画像を光学的に合成するものである。各々のCr
tTの発色波長は電子写真感光体の感光波長に合致させ
たものを用いる。
上記の高輝度CRTに出力する画像としてはビデオテー
プやビデオディスク等の適宜な記録媒体に一旦記録され
たもの等を用いることができ、動くものや動きやすい物
を対象とする場合にも上記のような記録媒体を媒介・と
じて静止化した画像とすることができるので、人物を対
象とする時には便利である。これらの他、撮像彦を通し
て撮影する静物もCRT上に出力すれば利用できること
は勿論である。
テレビの走査線数は規定されているため走査線構造が目
立たなくなる縮少率はCR,Tの大きさが違えば変わっ
てくる。目安としては被転写体上でのテレビ走査線の密
度が150本/インチ以上になるように縮小する必要が
ある。
露光時間はCRT管面の輝度、レンズの明るさ、感光板
の感度等の緒特性、縮小率、更にはコンタクトスクリー
ン等の各種スクリーンの使用の有無によって異ってくる
ため、−概にはgえないが、商業的に意味を持つために
は、露光時間は5秒以下が望ましい。特に好ましくは1
秒以下で露光が完了するようにCRT、レンズ系、感光
板をセットすることが望ましい。
電子写真感光体上に階調画像を出力しようとするとrが
立っている(大きい)ためそのままでは本発明において
使用するには不適当なものが多い。そこで通常の銀塩リ
スフィルムで用いられる各種スクリーンを流用してハー
フ)−y画像による階調画像を得ることは可能である。
しかし階調再現性の点から見ると、銀塩フィルムはネガ
−ポジの感材であシ、電子写真感光体は正規現像ではポ
ジーポジの感材であシ、γもリスフィルムと比べて寝て
いる(小さい)ため、リスフィルムとは若干様子が違っ
てくる。具体的には網点の周囲に濃度の低いフリンジが
出やすく、特に湿式現像液を用いる時にはその傾向が顕
著である。
スクリーンを用いない場合、得られる画像の階調は電子
写真感光体の階調再現性に依存する。
酸化亜鉛等の光半導体粒子をバインダー中に分散させた
感光板はγの寝たものが得やすいが、それでもダイナミ
ックレンジを2以上出すのは難しい。ここで言うダイナ
ミックレンジとはステップタブレットを焼いた時に濃度
差が区別できるステップタブレットの濃度範囲を言う。
ダイナミックレンジ1.5程度では35MRのフィルム
から焼伸しする場合階調は不足であるが、本発明におい
て光源はCRTであシ、画像信号を調節してCRT上の
画像の輝度範囲を感光板の階調特性に合わせることは容
易であり、このような調節をすることが好ましい。
次に、以上の、高輝度CRT’5上に出力された静止画
像を、前記の帯電済の電子写真感光体Aの感光面側に縮
小露光する。縮小露光はレンズ7を用いて行なえばよく
、製版カメラや通常のカメラを利用してもよい。
縮小露光を行なうことにより、電子写真感光体の表面に
、高輝度CR’l’上の除重画像が縮小された形の潜像
が形成される。
なお縮小露光の際に階調の再現性を向上するためにはγ
の小さな電子写真感光体を用いるか、或いはγの大きな
電子写真感光体をコンタクトスクリーンを介して用いる
がすればよい。
以上の縮小露光を行なった後、トナーを用いて現像を行
ない、前記電子写真感光体表面に可視像8を形成させる
。現像方法及びトナーはいずれも使用可能であるが、湿
式トナーを用いるときは本出願人が既に特許出願してい
る電気絶縁性液体中にトナー粒子を分散させてあり、ト
ナー粒子はカルボニル基を含有するポリオレフィン系樹
脂中に顔料が分散されておシ、かつ、電気絶縁性液体は
前記のカルボニル基を含有するポリオレフィン系樹脂を
溶解しなばよう選択されていることを特徴とする電子写
真用湿式トナーを用いるのが好ましく、この湿式トナー
を用いると熱圧転写においては特に転写効率がほぼ10
0チで画像の乱れがほとんどなく、細部も忠実に再現で
きる。湿式トナーとしそは市販のものを利用しうるが、
市販の一般的な湿式トナーは顔料が直接に石油系溶剤中
に分散され、かつ、若干の樹脂が溶解されているために
、電子写真感光体の表面に易剥離性材料層を設けても、
転写効率が100襲とはならず、電子写真感光体の繰り
返し使用可能回数が減少する。
以上の現像でトナーによシ現像された電子写真感光体を
被転写体9に重ね、加熱ロール10を用いる等によシ加
熱及び加圧することによシ、トナー画像を被転写体表面
に転写する。加熱及び加圧の条件は一例として85℃、
21 である6加熱ロールを用いず熱プレスを用いても
よい。
被転写体としては電子写真用感光体表面上のトナーと密
着できる表面状態であるような材料であれば任意の材料
が選択でき、形状もシート状あるいは板状、厚板状、円
筒状とすることが可能である。具体的材料を例示すれは
鉄、アルミニウム、銅、亜鉛などの金属および種々の合
金、ガラスなどの無機物;木、皮革、天然ゴム、紙、布
;ポリエチレン、ポリスチレンなどの炭化水素系プラス
チックス、ABS樹脂などの極付ビニル系プラスチック
ス、ポリアミド々どの線状構造プラスチックス、フェノ
ール樹脂などのホルムアルデヒド系プラスチックヌ、不
飽和ポリエステルなどの架橋型プラスチックス、酢酸セ
ルロースなどのセルロース系プラスチックスなどの高分
子材料および一般にゴムと呼ばれる材料などがあり、以
上の材料をいくつか選択して積層または複合したものも
使用できる。
本発明の方法は、以上の基本構成からなるので、階調の
表現が可能で、アクセスタイムも短かく、しかも得られ
るコピーには走査線が目立だない高品質なものである。
本発明は特にクレジットカード、キャッシュカード、身
分証明書等のIDカードの顔写真の形成に利用でき、必
要に応じてカラー化も可能であり、トナーが熱圧により
転写一体化されているので偽造が困難であるので、広く
他の用途にも利用できる。上記のIDカードの場合には
予めIDカードの表面保獲層と彦る透明フィルムの裏面
に画像を形成し、画像を介して基体のシートと熱接着す
るなどしてもよい。
実施例1゜ 上記割合の溶液を80℃で攪拌溶解した後、攪拌しなが
ら10℃に急冷し、直鎖石油系溶媒(アイソパーH、エ
クソン化学製)300部を投入した。デカンテーション
後さらにアイソパーHを300部を投入しブラックトナ
ーを製造した。樹脂に加える着色剤としてカーボンプラ
、。
りの代りにスミカプリンドブルーUNOPP(住人化成
製)、あるいはセイ力ファーストカーミン−1480(
大日精化工業製)、あるいはタロモファインイエロー5
910 (犬日精化工業製)を上記組成の溶液に同量加
え、同様にしてシアン、アゼンタ、イエローの各色部式
現像剤を得た。
次にローズベンガルを0.01係吸着させた酸化亜鉛(
堺化学工業製、5AZBX寺2000)とシリコーンオ
イル(信越化学工業膜、KR211)を不揮発分で4対
1になるように混合し、トルエンで不揮発分30チに希
釈し、超音波で10分間良く分散したのち、乾燥後の塗
膜が15μとなるようにアルミニウム板上に塗布し15
0℃で3時間乾燥させて光導電層を設けた。次に剥離紙
用シリコーン樹脂(信越化学工業膜KS774)に硬化
剤(信越化工業製、C−2)を添加したものをシリコー
ンオイル(信越化学工業膜、KF 95L )で3%に
希釈し、この光導電層上に乾燥塗膜の厚さが3μmとな
るように塗布、乾燥後、150℃、 2時間加熱して硬
化させて易剥離層を有する感光体を得た。この感光体に
通常のプロセスで負帯電させた後、感光体を35w1フ
イルム用カメラに装着し、/=50m、Fl、8秒間露
光した。(静止画はビデオテープンコーダーの静止画を
用いた。)これを先に製造した黒色トナーを用いて皿現
像を行ない、さらにこれをアイソパー1■でリンスした
後乾燥した。これにポリエステルフィルムに熱可塑性樹
脂をエクストルージョンコーティングしたラミネートフ
ィルム(日本オフィスラミネーター社製)を重ねて熱圧
ロールによりラミネートした。ロール温度は150℃と
した。冷却後剥離して透明フィルムに黒色の良好な画像
を得た。
透明フィルムのかわりに紙、プラスチック、金属等の基
体に熱圧ラミネートしても同様であった。又、黒色以外
の色についても同様にして画像を得た。
実施例2゜ ローズベンガルを0.3重11t%吸着させたZnO粉
末を用い、下記組成の液を調製した。
上記組成液を30分間超背波で分散した。冷却後スクリ
ーンメツシュを用いて口過し、硬化剤としてコロネート
−2031(日本ポリウレタン株)を6部添加しよく混
合した。100μm厚のポリエステルフィルム上に12
μm tlのアルミ箔をドライラミネートしたシートの
アルミ面に上記液をホエラー塗布機を用いて10〜15
μm厚に塗布した。20分放置後ブライマーとして下記
組成の液を調製し、 さらにホエラー塗布機で塗布し、100℃20分間オー
プンで加熱した。次に剥離層として下記組成液を調製し
た。
これをZnOプライマーを塗布したシートにホエラー塗
布機で僧布した。これを100℃ 1時間オーブン中で
加熱して感光板を得だ。この感光体に通常のプσセスで
負帯電させ、150線のフンタクトスクリーンを密着さ
せ35頭フィル実施例1で製造した黒色トナーで皿現像
し、これをアイソパーHでリンスして乾燥し、良好な網
画像を得、以下実施例1と同様に転写した。
実施例3 製版カメラに実施例1の感光板を装着し、ガラススクリ
ーンを介して露光する以外ははゾ同様な方法で画像を得
た。
実施例3 製版カメラに実施例1の感光板を装着し、ガラススクリ
ーンを介して露光する以外はほぼ同様な方法で画像を得
た。
実施例4 実施例2において湿式トナーの代りに乾式トナー(東京
インキ製)を用いて現像する以外は同様な方法で画像を
得た。
実施例5 実施例4において勾転写フィルムとして0.1調厚の透
明塩ビフィルムを用い画像の7杉成された感光板と重ね
て150℃、100¥1の圧力で10秒間フェロ板には
さんでプレスし、剥離後、感光板と0.67511厚の
白色塩ビシートとを重ねて150℃、100%の圧力で
10分間フェロ板にはさんでプレスして一体化しカード
を得た。
とチーrf7歯図7」邸。
第1図 寿−2図 才 a 図 牙 4 図 才 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に易剥離性材料層を設けた電子写真感光体を
    帯電させ、次いで前記電子写真感光体の表面に高輝度C
    RTに出力された静止画像を縮小露光して潜像を形成さ
    せ、その後トナーを用いて現像を行なって前記電子写真
    感光体表面に可視像を形成させ、しかる後、得られた可
    視像を被転写体に加熱及び加圧の手段により転写するこ
    とを特徴とする画像形成方法。
JP57228542A 1982-12-27 1982-12-27 画像形成方法 Pending JPS59119369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228542A JPS59119369A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228542A JPS59119369A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119369A true JPS59119369A (ja) 1984-07-10

Family

ID=16878018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228542A Pending JPS59119369A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119369A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150779A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic transfer and fixation method
JPS5724976A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Dainippon Printing Co Ltd Recording methed to card
JPS57155551A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Dainippon Printing Co Ltd Electrophotographic receptor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150779A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic transfer and fixation method
JPS5724976A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Dainippon Printing Co Ltd Recording methed to card
JPS57155551A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Dainippon Printing Co Ltd Electrophotographic receptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335194A (en) Two color electrophotographic process and material
JPH0215064B2 (ja)
US4409309A (en) Electrophotographic light-sensitive element
JPH0413707B2 (ja)
US4654282A (en) Plural electrophotographic toned image method
JPS58194043A (ja) 平版印刷板の製造法
US3458309A (en) Color transparencies produced by electrophotographic techniques
US3794539A (en) Manufacture of electrophotographic plates
US3476659A (en) Electrophotographic imaging and copying process
JPS59119369A (ja) 画像形成方法
JPS6151155A (ja) 電子写真感光体
JPS59178468A (ja) 電子写真法によるカラ−idカ−ドの製造方法
US4348469A (en) Photo-sensitive medium for electrophotography
US4692392A (en) Color electrophotographic process uses layered photosensitive element having conductive film on side portion
US3594161A (en) Method of electrophotography with development on the substrate surface of the photoconductive article
JPS62266550A (ja) 感光体
JPH0922137A (ja) 画像形成方法
JPH06282092A (ja) 電子写真感光体
JPH0447833B2 (ja)
JPH075719A (ja) カラー校正成分およびその製法
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
JPS59165079A (ja) 画像形成方法
JP2010176132A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JPS6078465A (ja) 画像形成方法
JPH0326518Y2 (ja)