JPS59119044A - エンジンの電子制御方法 - Google Patents

エンジンの電子制御方法

Info

Publication number
JPS59119044A
JPS59119044A JP23032682A JP23032682A JPS59119044A JP S59119044 A JPS59119044 A JP S59119044A JP 23032682 A JP23032682 A JP 23032682A JP 23032682 A JP23032682 A JP 23032682A JP S59119044 A JPS59119044 A JP S59119044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
numbers
air
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23032682A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suematsu
末松 敏男
Yuji Takeda
武田 勇二
Katsushi Anzai
安西 克史
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23032682A priority Critical patent/JPS59119044A/ja
Publication of JPS59119044A publication Critical patent/JPS59119044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2477Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
    • F02D41/2483Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning restricting learned values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工/ジ/の電子制御方法に係り、特にエンジン
停止直前のエンジン運転条件を示す数値を記憶しておい
て、工/ジ/再始動時にこの数値に基やいて工/ジ/を
制御する方法に関する。
従来より、工/ジ/再始動時のエンジン制御を有効に行
うため、マイクロコンピュータ等の電子制御回路を用い
てエンジン停止直前のデータをメモリに記憶しておいて
工/ジ/再始動時にこのデータに基づいて、工/ジ/を
制御することが行なわれている。しかし、車両内の各種
電気ノイズや車両外の無線器等のノイズによって、メモ
リに記憶された値が破壊されて、エンジンストールが起
り、再始動できないことがめった。揮発性メモリは起動
時にイニシャライズによって標準値を餐き込む様にプロ
グラムされているため、誤った値によってエンジンスト
ールしても再始動できるが、不揮発メモリを使用したシ
ステムでは起動時匡イニシャライズがかからないため、
エンジンストールした場合再始動呵よっても始動できな
くなってしまう。
そこで、不揮発メモリに書き込む際に書き込まれる数値
が所定範囲内の値になっているか否かを判断し、所定範
囲内の値のみ省き込む方法が行なわれている。しかし、
この方法ではマイクロコンピュータのパスライン等にノ
イズが重畳した場合誤った数値を書き込んでしまう、と
いう問題が発生する。
本発明は上記問題点を解消すべく成されたもので、不揮
発メモリに誤った値が書き込まれた場合であっても工/
ジ/ストールを起さないようにした工/ジ/の電子制御
方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の構成は、工/ジン再
始動時の工/ジ/制御を有効に行う従来の工/ジ/の電
子制御方法において、工/ジ/再始動時に不揮発メモリ
に記憶された工/ジ/運転条件を示す数値が所定範囲内
の値であるか否かを判断し、この数値が所定範囲外の値
であるときこの所定範囲に含まれる標準値を用いて制御
するようにしたものである。
この構成によって、不揮発性メモリから数値が読み出さ
れ、工/ジ/を制御する前にこの数IAが異常か否か判
断され、異常値のときには標準値でもって二/ジ/が制
御される。従って、本発明によれば不揮発メモリに記憶
された数値が異常値であっても工/ジ/ストールを起さ
ないという所期の目的を達成することができる。ここで
、工/ジ/ストールを起させないという観点から全ての
メモリについてサージを読出したときにデータの異常を
チェックすることが考えられるが、ソフトウェアが膨大
になり、限られたプログラムエリア内に納まらなくなる
という問題がらる。本発明の上記構成によれば、この変
形例にみられるような問題が生じることがないという特
有の効果が得られる。
次に本発明が適用される工/ジ/の一例を第1図に示す
。この工/ジ/はマイクロゴ/ピユータ等の電子制御回
路によって制御されるもので、エアクリーナ(図示せず
)の下流側に吸入空気kQを検出するエア70メータ1
1を備えている。このエアフローメータ11は、タ゛イ
ビ/グチャ/バ内に回動可能に設けられたコ/ぺ/セー
ショ/プレートトコ/ぺ/セーショ/プレートの開度全
検出するポテンショメータとから構成されており、吸入
空気mQはポテンショメータから出力される電圧から検
出される。また、エアフローメータ11の近傍には吸入
空気の温度を検出する吸気温セ/す13が取付けられて
いる。
エアフローメータ11の下流側には、スロットル弁9が
配置され、スロットル弁9の下流側には、サージタンク
1oが設けられている。スロットル弁9には、スロット
ル弁が最小開朋のときスロットル閉信号を出力するスロ
ットル化/す19が取付けられている。また、スロット
ル弁9を迂回してスロットル弁9の上流側とサージタン
ク1oとを連通ずる迂回路が設けられており、この迂回
路の途中に)ニアソレノイドによって開閉されて、アイ
ドル回転数制御MI(ISC)を行うISCパルプ21
が設けられている。サージタンク1oは、インテークマ
ニホールド7を介して工/ジ/本体2の燃焼室に連結さ
れている。燃焼室には点火プラグ4が設けられ、燃焼室
の吸気ポートには吸気パルプ5が設けられ、また燃焼室
の排気ボートには排気パルプ6が設けられている。また
、イ/テークマニホールド7内にd突出するように燃料
噴射弁22が設けられている。そして、工/ジ/の燃焼
室はエキゾーストマニホールド8を介して三元触媒を充
填した触媒コンバータ(図示せず)に接続され、エキゾ
ーストマニホールド8にはo2セ/す16が取付けられ
ている。
点火プラグ4はディストリビュータ24に接続され、テ
イストリビュータ24はイグナイタ23に接続されてい
る。このディストリビュータ24には、デ1°ストリビ
ュータハウジングに固定されたピックアップとティスト
リビュータシャフトに固定されたシグナルロータとで各
々構成された、気筒判別セ/ザ17および工/シ/回転
角セ/す18が設けられている。この気筒判別セ/す1
7は例えはクラ/り角720’CA毎に電子制御回装置
信号を電子制御回路25へ出力する。なお、12は工/
ジ/冷却水の温度を検出する水温セ/す、14はトラン
スミッションに設けられて車速を検知する車速力/す、
15はエアコ/ディショナがオンしているか否かを検出
するエアコン゛スイツチ、20はオートマチックトラ/
スミッショ/のシフトレバ−のレンジがニュートラルレ
ンジがドライブレンジかを検出するニュートラルスイッ
チである。
電子制御回路25は、第2図に示すように、う/ダムア
クセスメモリ (RAM)28、リードオンリメモリ 
(ROM)27.マイクロプロセッサユニyト(MPU
)26、りoツク(CLOCK)29、第1の入出カポ
−)30.第2の入出力ポート31、第1の出力ポート
32、第2の出力ポート33およびとれらを接続するバ
スにより構成されている。RAM28は、バックアツプ
RAM等の書き換え可能な不揮発メモリと揮発性メモリ
によシ構成されている。
第1の入出力ボート3oには、バッファ34.35.3
6、マルチプレクサ38およびアナログ−ディジタル(
A/D)変換器39を介して、エアフローメータ11、
水温セ/す12、吸気温上/す13が接続されると共に
、バッファ37を介して車速セ/す14が接続され、ま
たエアコンスイッチ15が接続されている。このマルチ
プレクサ38は第1の入出カポ−)30がら出力される
制御信号により切換えられまたA/D変換器3プは第1
の入出カポ−)30から出方される制御信号によりA/
D変換が開始される。第2の入出力ホー ト31 Kハ
、バッファ4oおよびコンパレータ41を介して02セ
/す16が接続され、波形整形回路42を介して気筒判
別セ/す17および回転角セ/す18が接続されると共
に、スロットル七/す19およびニュートラルスイッチ
2oが接続されている。また、第2の入出力ボート31
は、駆動回路43を介してISCパルプ21に接続され
ている。そして、第1の出力ボート32は駆動回路44
を介してイ/ジェクタ22に接続され、第2の出力ポー
ト33は駆動回路45を介してイグナイタ23に接続さ
れている。
電子制御回路25のROM27には、工/ジ/回転数々
と負荷Q/FJとで表わされる基本点火進角のマツプ、
シフトレバ−のし/ジ位置、エアコツ作動状態、吸気温
および水温等に応じたアイトリフグ時の目標回転数や制
御プログラム等が記憶されている。そして、工/ジ/回
転数と吸入空気量から基本燃料噴射時間を算出して、水
温セ/すおよび吸気温セ/す等からの信号に基いて基本
燃料噴射時間を補正すると共に、02セ/すからの信号
に基いて混合気の空燃比を理論空燃比近傍に制御するよ
う噴射時間を補正し、インジェクタを制御する。また、
車速セ/すから車速Oの信号が入力され、かつスロット
ル七/すからスロットル閉信号が入力されたときには、
ニュートラルスイッチ、エアコンスイッチ、水温セ/す
および吸気温セ/すの信号に基いて目標回転数を耽出し
、回転角セ/すから出力される工/ジ/回転数信号が目
標回転数になるようにISOパルプを制御してISOを
行う。なお、イグナイタは点火時期を目標点火進角に制
御するものである。
次に本発明を空燃比制御に適用した場合の燃料噴射時間
1の計算ルーチンを第3図を用いて説明する。ステップ
50で二/ジ/回転数Nおよび吸入空気量Qを取込んで
K 、Q/Nの演算により、基本燃料噴射時間τpを求
め、ステップ51において水温および吸気温等によって
基本燃料噴射時間1;;pを増量補正して燃料噴射時間
rを求める。
次のステップ52では、02センサによるフィードバッ
ク制御領域か否か、すなわち高負荷や低水温時でないか
を判断する。フィードバック制御領域のときはステップ
53において02セ/ヤからの空燃比信号がリッチかり
一/かを判断する。空燃比信号がリー/のときは、ステ
ップ54で前回の空燃比補正値f (A/F)i−1を
所定量(例えばo、oi)〆増加させると共にRAMに
記憶してステップ56へ進み、空燃比信号がリッチのと
きは、ステップ55で前回の空燃比補正値f (A/F
)i−1を所定量(例えば0.01)減少させると共に
RAMに記憶してステップ56へ進む。
ステップ56ではステップ54またはステップ55で求
められた今回の空燃比補正量f(A/F)iと1回の空
燃比補正量f (A/F)i−1を重み利は平均して、
空燃比補正量の中心値を求め、この値を学習値a (A
/F)とする。この学習値G (A/F)と空燃比補正
量f (A/F)との関係を第4図に示す。
次のステップ57において学習値a (A/F)が下限
値(例えば0.8)以下か否かを判断し、ステップ58
において学習値a (A/F)が上限値以上か否かを判
断する。電気ノイズ等の影響で学習値G (A/F)が
下限値以下になっていれば、ステップ59で学習値G 
(A/F)を下限値に書換え、学習値G (A/F)が
上限値以上になっていればステップ60で学習値G (
A/F)を上限値に書換え、また学習値c、(A/F)
が所定範囲の値になっていれば、すなわち電気ノイズ等
の影響を受けず正しい値であれば書換えることなく、ス
テップ61において学習値G (A/F)を不揮発生R
AMの所定エリアに記憶する。この学習値の記憶エリア
を第5図に示す。次のステップ62では、ステップ51
で求められた燃料噴射時間てにステップ54またはステ
ップ55で求められた今回の空燃比補正量f  (A/
F)iを乗算して実際に燃料噴射弁を制御する燃料噴射
時間を求め、次の燃料噴射ルーチンへ進む。
一方、高負荷や低水温時等の空燃比オーダ/ループ制御
の場合は、ステップ63で不揮発性RAMに記憶された
学習値G (A/F)を読出し、ステップ64において
学習値G (A/F)が下限値未満か否かを判断し、ス
テップ65において上限値を越えているか否かを判断す
る。学習値G (A/F)が下限値未満または上限値を
越えているときには、ステップ・66において下限値と
上限値との中間値(例えば1.0)を標準値として、こ
の標準値の値で学習値G (A/F)を書換えて、ステ
ップ67へ進む。また、学習値G (A/F)が下限値
以上、かつ上限値以下のときは学習値G (A/F)を
書換えることなくステップ67へ進む。
ステップ67においては、ステップ51で求めた燃料噴
射量てに学習量G (A/F)を乗算して実際の燃料噴
射時間を求め、次の燃料噴射ルーチ/へ進む。この結果
、不揮発性RAMに記憶された学習値が異常になったと
き、標準値を用いてエンジン制御される。
続いて本発明をISOに適用した場合におけるISCパ
ルプのりニアソレノイドに供給される制御信号のデユー
ティ比計算ルーチ/を第6図を用いて説明する。ステッ
プ70において工/ジ/始動時か否かを判断し、工/ジ
/始動時でない場合はステップ71でISC条件が成立
しているか、すなわち車速が0でかつスロットル弁が全
閉か否かを判断する。ISC条件が成立していないとき
はステップ81へ進み、ISO条件が成立しているとき
はステップ72において現在の工/ジ/回転数Nが各種
条件によ#)ROMより読出された目標回転数NFより
大きいか否かを判断する。工/ジ/回転数Nが目標回転
数NFより太きいときはステップ73で前回のデユーテ
ィ比Di−1を所定量(例えば0.01%)減少させて
今回のデユーティ比DiとしてRAMに記憶し、工/ジ
/回転数Nが目標回転数NF以下のときはステップ74
で前回のデユーティ比D i −1を所定量(例えば0
、oxq6)、増加させて今回のデユーティ比Diとし
てRAMに記憶する。次のステップ75では前回のデユ
ーティ比p i L−1と今回のデユーティ比Diとを
重み付は平均して、その値を学習値DGとする。そして
、ステップ76で学習値DGが下限値(例えば20チ)
以下か否かを判断し、ステップ78で学習値DGが上限
値(例えば5OW)以上か否かを判断する。学習値DG
が下限値以下のときはステップ77で学習(iq D 
Gを下限値に書換え、学習値DQが上限値以上のときは
ステップ79で学習値DGを上限値に声換え、また学習
値DGが下限値と上限値との間にあるときは、学習値D
Gを薔換えることなく、ステップ80において学習値D
Gを不揮発性RAMの所定エリアに記憶して、次のバル
ブ駆動ルーチ/へ進む。この結果、ステップ73および
ステップ74で求められたデユーティ比DiでISOパ
ルプが駆動される。
なお、学習値DGの記憶エリアを第5図に示す。
ステップ70で工/ジ/始動時と判断され、またステッ
プ71でISO条件が成立していないと判断されたとき
は、ステップ81において不揮発性RAMに記憶された
学習値DGを読出し、ステツブ82で学習値DGが下限
値未満か否かを判断すると共に、ステップ83で学習値
DCが上限値を越えているか否かを判断する。学習値D
Gが下限値未満および上限値以上となっているとき、す
なわち学習値DGが異常になっているときは、下限値と
上限値の中間値(例えば50チ)を標準値としてステッ
プ84で学習値DGを標準値に書換えてステップ85に
進む。また、学習f直DGが下限値以上かつ上限値以下
となっているとき、すなわち学、習値DGが正常のとき
は、学習値を書換えることなくステップ85へ進む。ス
テップ85では学習値DCをr際にESCパルプを制御
するデユーティ比Diとして、パルプ駆動ルーチンへ進
む。この結果、デユーティ比DiでISOパルプが制御
される。
以上説明したように本発明の実施例によれば、不揮発性
RAMに数値を書込む時及び不揮発性RAMから読出し
て制御する前で数値の異常をチェックしているため、始
動時の工/ジ/制御を更に正確に行なえる、という効果
が得られ為。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される工/ジ/の一例を示す概略
図、第2図は第1図の電子制御回路を示すブロック図、
第3図は本発明を適用した燃料噴射時間計算ルーチンを
示す流れ図、第4図は空燃比補正量と学習値との関係を
示す線図、第5図はRAMの記憶エリアを示す説明図、
第6図は本発明を適用したISOチューティ比計算ルー
テ/を示す流れ図である。 11・・エアフローメータ、21・・・ISCパルプ、
22・・インジェクタ、25・・・電子制御回路。 代理人 鵜 沼 辰 之 (ほか2名) 第4図 G(A/F) 第5図 AM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン停止直前の工/ジン運転条件を示す数値
    を不揮発メモリに記憶して、工/ジ/再始動時に該数値
    を読み出して該数値に基づいて二/ジ/を制御するエン
    ジンの電子制御方法において、工/ジ/再始動時に前記
    数値が所定範囲内の値であるか否かを判断し、該数値が
    所定ip、門外の値であるとき前記所定範囲内の標準値
    を用いて工/ジ/を制御することを特徴とする工/ジ/
    の電子制御方法。
JP23032682A 1982-12-24 1982-12-24 エンジンの電子制御方法 Pending JPS59119044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23032682A JPS59119044A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 エンジンの電子制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23032682A JPS59119044A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 エンジンの電子制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119044A true JPS59119044A (ja) 1984-07-10

Family

ID=16906074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23032682A Pending JPS59119044A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 エンジンの電子制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119044A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277836A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの電子制御方式
JPS6213757A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Hitachi Ltd アイドル回転速度制御方法
JPH03294648A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両用制御装置
JPH03294647A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両用制御装置
JP2014040781A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Denso Corp 車両用学習データ再利用判断装置および車両用学習データ再利用判断方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277836A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの電子制御方式
JPS6213757A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Hitachi Ltd アイドル回転速度制御方法
JPH03294648A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両用制御装置
JPH03294647A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両用制御装置
JP2014040781A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Denso Corp 車両用学習データ再利用判断装置および車両用学習データ再利用判断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254981B2 (ja)
JP2570443B2 (ja) 酸素センサのヒータ制御装置
US4457282A (en) Electronic control for fuel injection
US4461261A (en) Closed loop air/fuel ratio control using learning data each arranged not to exceed a predetermined value
JP2554854B2 (ja) 自動車用エンジンの学習制御方法
JPS59119044A (ja) エンジンの電子制御方法
KR920005851B1 (ko) 연료 제어 장치
JPH0264244A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0335506B2 (ja)
JP2921304B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0316498B2 (ja)
JPH03233160A (ja) エンジンの制御装置
JPH0356417B2 (ja)
JPH0573910B2 (ja)
JPH0214534B2 (ja)
JP2780754B2 (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPS63162945A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2873506B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0327745B2 (ja)
JPS5830425A (ja) 空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPH0658087B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0233436A (ja) 車両用燃料供給量制御装置
JPH0559262B2 (ja)
JPH0553941B2 (ja)