JPS59118928A - 農用トラクタ−利用のバケツト - Google Patents

農用トラクタ−利用のバケツト

Info

Publication number
JPS59118928A
JPS59118928A JP22884082A JP22884082A JPS59118928A JP S59118928 A JPS59118928 A JP S59118928A JP 22884082 A JP22884082 A JP 22884082A JP 22884082 A JP22884082 A JP 22884082A JP S59118928 A JPS59118928 A JP S59118928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
bucket
packet
attached
agricultural tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22884082A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Suzuki
貞夫 鈴木
Yoshio Tate
館 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Tanko KK
Original Assignee
Suzuki Tanko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Tanko KK filed Critical Suzuki Tanko KK
Priority to JP22884082A priority Critical patent/JPS59118928A/ja
Publication of JPS59118928A publication Critical patent/JPS59118928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、農用トラクターに取付けたパケットに係るも
のである。
農用トラクターにパケットを取付けると、該パケットは
、農用トラクターに取付である油圧機構等で簡単に上下
動させることぶてきるので、取扱容易、製造簡単且つ安
価というパケットが得られ、これにより土砂とか雪等を
手軽に運搬することが出来る。
前記の作業を行なっている場合、土砂の運搬の場合は差
程でないが、除雪作業を行なうときは、パケットで掬い
取った雪を、機体の側方にダンプするように構成すると
、農用トラクターの移動を邪魔しないから、取扱が頗る
容易となる。そこで本発明は、農用トラクターの後部に
油圧装置により上下動するリフトマストを取付け、該リ
フトマストにパケットを取付けたものにおいて、前記パ
ケットは、前記油圧装置でこれを一定高さに上昇させる
と、自動的に左右側のいずれか一方に傾動して、パケッ
ト内に積込んだ雪等を、機体の側方に故郷できるように
形成した農用トラクターに取付けたパケットの構成を要
旨としたものである。
一実施例につき、図により説明すると、■は農用トラク
ター、2は農用トラクター1の前輪、3は農用トラクタ
ーlの後輪で、該農用トラクター1に後部には、アッパ
リンク4と左右一対のロワーリンク5よりなる三点リン
ク機構の前端部が取付けられる。6はリフトアーム、7
はロッドで、ロッド7の上端はリフトアーム6に取付ら
れ、ロッド7の下端はロワーリンク5の前後の中間に軸
着される。
アッパリンク4とロワーリンク5の後端には垂直のリフ
トマスト8.8が取付けられている。該リフトマスト8
.8の内側には、下向きコの字形の上下動枠9が上下摺
動自在に取付けられている。該上下動枠9は左右のリフ
トマスト8.8の内側に取付けられた垂直の油圧シリン
ダー10のピストン11が出入すると、上下動する。
13は前記上下動枠9の垂直部12にコロが嵌合して上
下移動するリフトである。前記上下動枠9の上端の横杆
14の下側の左右側には滑車15.15が取付けられて
いて、これにチェ716.16が掛は回されている。チ
ェ716.16はその一端がリフトマスト8の下端に固
着され、滑車15.15を巻回したのち、リフ)13に
固着されている。従って、上下動枠9が油圧シリンダー
lOのピストン11の伸縮で上下動すると、リフト13
は2倍に拡大されて上下動する。前記リフトマスト8.
8には油圧切替バルブ17を取付ける。
18は切替レバーである。
前記リフト13は側面からみるとL型を呈し、正面から
みると、水平の載置台を形成していて、これにバケツ)
19を載置する。パケット19は、第4図に示したよう
にリフト13に対して左右側の一側20で軸着21され
ており、他側22側は軸着されていない、バケツ)19
の一側20の所望の位置には、チェ723の一端を軸着
24し、該チェ723の他端はリフトマスト8に軸着2
5される。
前記パケット19の他側22側は垂直に形成されるが、
−側20側は傾斜底26に形成される。
つぎに作用を述べる。
上下動枠9が上動すると、上下動枠9の上部の横杆14
の下側に吊下げられている滑車15も共に上動し、その
ため滑車15に掛回されているチェ716のリフト13
側は、滑車15の上動より2倍の早さで上昇し、リフ)
13は上下動枠9の上下動幅lに対して2の割合で上下
動する。従って、リフト13に取付けられているバケツ
)19も、また、上下動枠9の上動lに対して2の割合
で上動する。然して、パケット19は前記のとおり、当
初はりアト13上に水平に載置されていることと、リフ
ト13とパケット19の関係は、バケツ)19の−側2
0部分のみ軸着2工されていて、他側22側は軸着され
ていないこと、さらには、パケット19の一側20側は
チェ723の上端が軸着24され、チェ723の下端は
リフトマスト8に固定されているので、パケット19は
一定高さまで上昇すると、チェ723により引張られて
、第4図に図示した如く、自動的に片側に傾斜すもので
ある。
従って、例えば雪等を掬い取っている作業をしている場
合には、第6図の如く、片側に故郷し得る。このとき、
傾斜底26は故郷作用を円滑にすることができる。
一般に、農用トラクターにパケットを取付けると、該パ
ケットは、農用トラクターに取付である油圧機構等で簡
単に上下動させることができるので、取扱容易、製造節
単且つ安価というパケットが得られ、これにより土砂と
か雪等を手軽に運搬することが出来る。前記の作業を行
なっている場合、土砂の運搬の場合は差程でないが、除
雪作業を行なうときは、パケットで掬い取った雪を、機
体の何方にダンプするように構成すると、農用トラクタ
ーの移動を邪魔しないから、取扱が頗る容易となる。
本発明は、農用トラクターlの後部に油圧装置により上
下動するリフトマスト8を取付け、該リフトマスト8に
パケット19を取付けたものにおいて、前記バケツ)1
9は、前記油圧装置でこれを一定高さに上昇させると、
自動的に左右側のいずれか一方に傾動して、バケツ)1
9内に積込んだ雪等を、機体の側方に故郷できるように
形成したから、単にパケット19を上昇させるのみで、
自動的にパケット19を片側に傾斜できて積載物を故郷
するばかりでなく、側方に故郷するので、機体移動を損
ねずに除雪できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の側面図、第2図は第1図の同パケットが
上動した側面図、第3図は要部の斜視図、第4図はパケ
ットの背面図、第5図は同パケットの縦断面図、第6図
はパケットが傾斜した状態図である。 符合の説明 農用トラクター1、前輪2、後輪3、アッパリンク4.
ロワーリンク5、リフトアーム6、ロッド7、リフトマ
スト8.上下動枠9.油圧シリンダーlO、ピストンl
l、垂直部12゜リフト13、横杆14、滑車15、チ
ェ716、油圧切替バルブ17、切替レバー18、パケ
ット19、−側20、軸着21、他側22、チェ723
、軸着24、軸着25.傾斜底26゜特許出願人 鈴木
鍛工株式会社 0 手続補正書(鮭) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願  第228840 号2、発明の名
称 農用トラクター利用のパケット3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所栃木県宇都宮市平出工業団地44番地3氏 名 
鈴木鍛工株式会社 4、 代  や  人  代表者  鈴 木 貞 夫住
  所   〒160  東京都新宿区西新宿6丁目7
番23号(1)図面(第1図〜第6図)を補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 農用トラクターの後部に油圧装置により上下動するリフ
    トマストを取付け、該リフトマストにパケットを取付け
    たものにおいて、前記パケットは、前記油圧装置でこれ
    を一定高さに上昇させると、自動的に左右側のいずれか
    一方に傾動して、パケット内に積込んだ雪等を、機体の
    側方に故郷できるように形成した農用トラクターに取付
    けたパケット。
JP22884082A 1982-12-25 1982-12-25 農用トラクタ−利用のバケツト Pending JPS59118928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22884082A JPS59118928A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 農用トラクタ−利用のバケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22884082A JPS59118928A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 農用トラクタ−利用のバケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118928A true JPS59118928A (ja) 1984-07-09

Family

ID=16882679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22884082A Pending JPS59118928A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 農用トラクタ−利用のバケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301600A (ja) * 1991-04-22 1993-11-16 Toshihiko Shimizu ヘリコプタ
JP2016135111A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社富士トレーラー製作所 圃場整地機
JP2016135112A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社富士トレーラー製作所 管理作業機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301600A (ja) * 1991-04-22 1993-11-16 Toshihiko Shimizu ヘリコプタ
JP2016135111A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社富士トレーラー製作所 圃場整地機
JP2016135112A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社富士トレーラー製作所 管理作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59118928A (ja) 農用トラクタ−利用のバケツト
US4797059A (en) Seat handling fixture
CN214629236U (zh) 沙滩贝蛤采收机的输送储存机构
JP3136897U (ja) 荷物積載用傾斜面昇降台車
CN110497973A (zh) 一种物料收集转运车
JPH0412096Y2 (ja)
US6896472B2 (en) Material handling apparatus
JP3812989B2 (ja) クローラ式荷役車両
JP4126404B1 (ja) 車両系建設機械搭載用傾斜面昇降台車
FI127241B (fi) Laite kuormatraktoria varten
JP2783769B2 (ja) 樹木の移植装置
JPH0629245Y2 (ja) 礫選別装置
JPS63265022A (ja) 土砂、雪等の処理車
JP3893117B2 (ja) バケット
JPH0353634Y2 (ja)
JPH078595Y2 (ja) ホイルロ−ダ
JPH0229598B2 (ja) Noyotorakutaayorifuto
JPH08289655A (ja) 野菜収穫機の荷台昇降機構
JPH09279845A (ja) 土砂バケツ自動転倒装置
JP4416085B2 (ja) ダンプカー
JPS60217817A (ja) 収穫装置
US317279A (en) Wheeled scraper
JPH0367959B2 (ja)
JPS6027170Y2 (ja) ベルトロ−ダのダンプトラツクサイド土砂除去装置
JPH0126188Y2 (ja)