JPS59117126A - ベ−パ乾燥機 - Google Patents

ベ−パ乾燥機

Info

Publication number
JPS59117126A
JPS59117126A JP22614782A JP22614782A JPS59117126A JP S59117126 A JPS59117126 A JP S59117126A JP 22614782 A JP22614782 A JP 22614782A JP 22614782 A JP22614782 A JP 22614782A JP S59117126 A JPS59117126 A JP S59117126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
alcohol
wafer
dried
drops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22614782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aoyanagi
隆 青柳
Toshio Nonaka
野中 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22614782A priority Critical patent/JPS59117126A/ja
Publication of JPS59117126A publication Critical patent/JPS59117126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3046Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting using blasting, e.g. sand-blasting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベーパ乾燥機に関する。
一般に、半導体装置の製造通程においては、ウェハやマ
スク等について洗浄と乾燥が縦p返し実力偵賂ハるが、
ウェハ等は自然乾燥させると、乾燥が段階的に進行して
木の年輪のような乾燥進行模様が推量される場合がある
ため、強制的に乾燥させることが行なわれている。
このような強制乾燥を実施する装置として、第1図に示
すようなベーパ乾燥機がある。
第1図において、この乾燥機は上面が開放した乾燥室2
を形成し、た槽1を備えており、この@1の底部にはイ
ソピロピルアルコール(以下、アルコールという。)3
が留められている。このアルコール3は槽1の真下に設
備されたヒータ5に加熱されてベーパ4を発生する。槽
1の突内上部には冷却用バイブロが環状に敷設され、こ
のバイブロにより冷却されると、ベーパ4は凝結して露
状にな、!7滴下する。
そして、洗浄工程を終えて浸潤状態にあるウェハ7がホ
ルダ8に保持された状態で適轟な・・ンドリング手段9
によって@1の室内に搬入されると、ベーパ4はウェハ
7の表面に付着する。このアルコールベーパは揮発(父
化)し易く、かつ脱水作用を備えているから、揮発時に
ウェハkiW潤している水分または液分全随伴蒸発婆せ
でウェハ衝乾燥婆せる。
し7かしながら、従来のこのようなベーパ乾燥機にあっ
ては、初期においてウニ・・に付着したベーパがウニ・
・表面の水分に溶は込んで涙滴状になって槽底部のアル
コール中に滴下し混入してしまうため、アルコールベー
パの純度の低下や、アルコール沸点の上昇を招来すると
いう欠点があった。
本発明の目的は、前記従来技術の欠点を解決し、ベーパ
水滴のアルコールへの混入を防止することができるベー
パ乾燥機を提供するにある。
以下、本発明を図面に示す実施例にしたがって説明する
第2図は本発明によるベーパ乾燥機の一実雄例を示す縦
断面図である。
本実施例において、槽10はベーパ発生室11と乾燥室
12とを形成するように構成でれている。
両室11と12とは互に連通ずるように横方向に隣接し
て並設きtておシ、ベーパ発生室11の底部にはアルコ
ール3が留められている。すなわち、乾燥室12の水平
断面はアルコール3の液面に全く投影されない状態でア
ルコール3の真上空間に隣接している。槽10外部のベ
ーパ発生室11の真下にはヒータ5が設備されている。
槽10の乾燥室12の底部には排出漏斗部13が形成さ
れている。槽10の乾燥室12の上面は開口しており、
開口面付近の内周には冷却用バイブロが環状に敷設され
ている。この冷却用バイブロの真下には樋14が室壁か
ら突出して環状に敷設されておシ、この樋14の先は廃
棄溝(不図示)に導ひかれている。
次に作用を駁明する。
ヒータ5にエシ力ロ熱芒れると、アルコール3はベーパ
4を発生し1、このベーパ4けベーパ発生室11からこ
れに隣接して連通ずる乾燥室12に至シ充満する。洗浄
工程を終えて湿潤状態にある被乾燥物としてのウニノ)
7はホルダ(図示省略)に保持された状態で適当な−・
ンドリング手段(図示省略)によって上面開口から乾燥
室12内に収容をjる。このウニノ・7の表面に前記ベ
ーパ4が付着シ、ウェー・全湿潤している水分または液
分を随伴蒸発させてウェー・を乾燥させる。
第2し1に示すように、ベーパ付着の初期においてはウ
ェハに付着したベーパがウェハ表面の水分に溶は込み涙
滴状になって滴下するが、この液滴は乾燥室12の底部
の漏斗部13から外部に枡出芒ハ、ベーパ発生室11底
部に留ったアルコール3中に混入することは全くない。
ベーパ4が冷却バイブロに接触すると、ベーパ4は液滴
になり肥大化して乾燥室12の内面に沿って流下し、樋
14かも外部へ導ひかれ適宜処理謬れる。
本実施例によれは、ベーパの液滴はアルコール中に混入
することがないので、アルコールベーパの純度の低下や
、アルコール沸点の変動全防止することができ、ウニ・
・の清浄度全所期以上に維持でき、しいては半導体装置
の歩留りを向上婆せることができる。
第31ン1は本発明の他の@施例を示すものであり、前
記実施例とは、槽10の乾燥室12の上部に不燃性ノj
スパージボノクス15i備えている点が異なる。
このボックス15は槽10の乾燥室12の上部に固定的
に被着されたカバー16と、カバー16の土壁に開閉自
在に軸支された扉17と、カバー16の側壁に開設され
た適Vのパージノズル1Bと、カバー16の土壁に開設
された適敬の排偲口19とを備えている。パージノズル
18かう’d N ?またはAr等の不燃性ガスが噴き
込まれ、排免口19からは適当量の排免が行なわれ、ボ
ックス15内には不燃性ガスが一定圧で充満されている
本実施例によれば、ボックス内に不燃性ガスが充満され
ているので、引火点の低いアルコールベーパと大気とが
完全に遮断され、引火の危険性が除去されるとともに、
大急中の塵埃等の乾燥室への侵入が防止できる。
第4図は本発明の別の他の実施例を示すもので、前記実
施例とは、槽10の乾燥室12の上部に不燃性ガスの膜
層20を形成し得るように構成した点が異なる。
この槽10の冷却用バイブロの上方には不燃性ガス吹U
′1021と吸込口22とが互に対向するように開設さ
力ておジ、吹出口21からのガスは吸込口22に述わ′
を的に吸込まれ、エアカーテンのような膜層を形成する
本実施例によれば、不燃性ガスの膜層が形成されてアル
コールベーパと犬偲とが完全に連断されるので、引火の
危険性が除去でき、塵埃の侵入も防止できる。
なお、被乾燥物はウェハに限定されるもので(d庁く、
また、ベーパもアルコールを加熱して発生さhる揚台に
限定されるものではない。
以上説明したように、本発明によれば、ベーパの原液の
汚染や変質を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断面図、 第2I¥1は本発明の一実施例を示す縦断面図、第3図
は本発明の他の実施例を示す縦断面図、第4図は本発明
の別の他の実施例を示す部分縦断面図である。 10・・・槽、11・・・ベーパ発生室、12・・・乾
燥室、13・・・漏斗部、14・・・材1.15・・・
不燃性ガスパージボックス、20・・・不燃性ガス膜層
。 第  1  図 第  2 図 第  3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)419内に搬入さハた被乾燥物に揮発性を有する
    液体のベーパを接馳させて乾燥させるベーパ乾燥機にお
    いて、前記槽内における被乾燥物の乾燥位置を前記液体
    の貯留上方空間から隔離したことを特徴とするベーパ乾
    燥機。
  2. (2)槽の最上部が、不燃性ガスパージボックスを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記i・yのべ
    」パ乾燥機。
  3. (3)槽の最上部が、不燃性ガスの膜層を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のベーパ乾燥様。
JP22614782A 1982-12-24 1982-12-24 ベ−パ乾燥機 Pending JPS59117126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22614782A JPS59117126A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ベ−パ乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22614782A JPS59117126A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ベ−パ乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117126A true JPS59117126A (ja) 1984-07-06

Family

ID=16840590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22614782A Pending JPS59117126A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ベ−パ乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117126A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143428A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 半導体ウエハの処理装置
JPS62150827A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 表面処理装置
JPS62195128A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 処理装置
JPS62142843U (ja) * 1986-03-04 1987-09-09
US5052126A (en) * 1990-06-21 1991-10-01 Rolf Moe Vapor drier for semiconductor wafers and the like

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143428A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 半導体ウエハの処理装置
JPS62150827A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 表面処理装置
JPS62195128A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd 処理装置
JPS62142843U (ja) * 1986-03-04 1987-09-09
US5052126A (en) * 1990-06-21 1991-10-01 Rolf Moe Vapor drier for semiconductor wafers and the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1126423A (ja) 半導体ウエハ等の処理方法並びにその処理装置
JPH09190997A (ja) ウェーハ乾燥装置
JP2002158204A (ja) 乾燥方法および乾燥装置
TWI666698B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JPS59117126A (ja) ベ−パ乾燥機
KR100481858B1 (ko) 공비혼합 효과를 이용하여 반도체기판을 건조시키는 장비및 상기 장비를 사용하는 건조방법
JPS63182818A (ja) 乾燥装置
JPH06163508A (ja) 基板の乾燥方法および装置
JPS593523B2 (ja) パイプの油焼きもどし装置
JPH07153735A (ja) Ipa蒸気乾燥装置
JP3017033B2 (ja) 半導体ウエハ等の蒸気乾燥方法及びその蒸気乾燥装置
JP2588524Y2 (ja) 基板の純水引上げ乾燥装置
JPH09153475A (ja) 半導体洗浄乾燥方法および半導体洗浄乾燥装置
JP3170058B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるベーパ乾燥装置
JPH0845801A (ja) 半導体装置のマーキング方法
JPH025903Y2 (ja)
JPS6195530A (ja) 乾燥装置
JP2567703Y2 (ja) 蒸気乾燥装置
JPS6367735A (ja) 基体収容装置及び基体乾燥方法
KR200234230Y1 (ko) 웨이퍼건조장치
JPS5988827A (ja) 蒸気乾燥装置
JPH0727883B2 (ja) ウェーハ等の乾燥装置
JPH03220722A (ja) ワークの乾燥方法及び装置
JPS5950530A (ja) ベ−パ乾燥機
JP3442235B2 (ja) 油拡散ポンプ及び半導体製造装置