JPS59116805A - シ−ケンス制御装置 - Google Patents
シ−ケンス制御装置Info
- Publication number
- JPS59116805A JPS59116805A JP22606282A JP22606282A JPS59116805A JP S59116805 A JPS59116805 A JP S59116805A JP 22606282 A JP22606282 A JP 22606282A JP 22606282 A JP22606282 A JP 22606282A JP S59116805 A JPS59116805 A JP S59116805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitor
- ram8
- writing
- monitoring
- main frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/052—Linking several PLC's
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の1−ゆ犯m牟やり
本発明は超速動作が必要なシステムにおいて、動作状態
のモニターやプログラム定数の髪更に好適なシーケンス
制御装置に関する。
のモニターやプログラム定数の髪更に好適なシーケンス
制御装置に関する。
マイクロコンピュータ等ヲ使用したシーケンス制御装置
において従来から種々の工夫により処理時間(スキャニ
ング時IaI)の短縮が図られてきたが、動作状態のモ
ニターを行う場合割込み等でモニタ指令分与えると、そ
の関連動作を行’Ifcめ処理時間が長くなる欠点があ
った。またモニター同容にも処理時間の点から制限雀加
えられていた。プロクラム定数のi更の場合も同様であ
る。
において従来から種々の工夫により処理時間(スキャニ
ング時IaI)の短縮が図られてきたが、動作状態のモ
ニターを行う場合割込み等でモニタ指令分与えると、そ
の関連動作を行’Ifcめ処理時間が長くなる欠点があ
った。またモニター同容にも処理時間の点から制限雀加
えられていた。プロクラム定数のi更の場合も同様であ
る。
本発明の目的は上記欠点を除去しシーケンス制御装置の
処理時間を延す事な(、豊富なモニタやプログラム定数
の変更が行なえるシーケンス制御装置を提供することに
ある。
処理時間を延す事な(、豊富なモニタやプログラム定数
の変更が行なえるシーケンス制御装置を提供することに
ある。
シーケンス制御装置の適用範囲の拡大にともない処理時
間短縮の必要性≠;強まり、又操作性の面かち入出力状
態、内部出力、タイマー及びカウンター等豊富なモニタ
ーの有効性も強い、微調整の必要からプログラム定数の
q更も必要であり、この様な相反する仕様を満足するた
めに本発明は考案されたものである。
間短縮の必要性≠;強まり、又操作性の面かち入出力状
態、内部出力、タイマー及びカウンター等豊富なモニタ
ーの有効性も強い、微調整の必要からプログラム定数の
q更も必要であり、この様な相反する仕様を満足するた
めに本発明は考案されたものである。
以下、本発明の実施例を説明する。第4囚に従来の方式
のブロックダイヤグラムを示す、1の本体は処理を連続
して行なっており、オペレータ≠2モニターを行う場合
13のキーボードにより指令するとモニタ部のCPUけ
7のインターフェース回路を通して本体のCPUにモニ
ターに必要ナデータを要求する。ここで本体は処理を一
端中断しモニターに必要なデー41をモニタ一部に送る
。この究め本体の処理時間ば長(なるし送信できるデー
タ量にも限度値2生じる。
のブロックダイヤグラムを示す、1の本体は処理を連続
して行なっており、オペレータ≠2モニターを行う場合
13のキーボードにより指令するとモニタ部のCPUけ
7のインターフェース回路を通して本体のCPUにモニ
ターに必要ナデータを要求する。ここで本体は処理を一
端中断しモニターに必要なデー41をモニタ一部に送る
。この究め本体の処理時間ば長(なるし送信できるデー
タ量にも限度値2生じる。
第2図は大発明の一実施例である。本体が処理を行っと
き入出力状態やタイマー、カウンター状態ftRAMに
書込み(読出し)を行ら≠z1この時本体内のRAM(
8−1)に書込むと同時にモニタ一部のRAMr8−;
lにも書込む様にする。
き入出力状態やタイマー、カウンター状態ftRAMに
書込み(読出し)を行ら≠z1この時本体内のRAM(
8−1)に書込むと同時にモニタ一部のRAMr8−;
lにも書込む様にする。
両方のRAMの1ドレスを一致させておけば書込み時間
は余分に必要としないから愛らない。オペレータがモニ
ター情報ら場合13′のキーボードにより指令すると、
モニタ部のCPUけ本体1よりモニタ一部2のRAM(
8−2)への書込みt中断し、モニタ一部のCPUより
RAM(8−2)を読出し動作状態を判定し、結果を6
の表示回路にだす、本体の処理は引続き行なわれており
処理時Nけ長(ならない。モニターは目視M認であり、
q 。
は余分に必要としないから愛らない。オペレータがモニ
ター情報ら場合13′のキーボードにより指令すると、
モニタ部のCPUけ本体1よりモニタ一部2のRAM(
8−2)への書込みt中断し、モニタ一部のCPUより
RAM(8−2)を読出し動作状態を判定し、結果を6
の表示回路にだす、本体の処理は引続き行なわれており
処理時Nけ長(ならない。モニターは目視M認であり、
q 。
モニタ一部のRAM(8−2)読出し中データが更新さ
れな(でも影響はない。さらにモニターに必要なデータ
は全てRAMKあるのでモニター情報に制限がない。
れな(でも影響はない。さらにモニターに必要なデータ
は全てRAMKあるのでモニター情報に制限がない。
第3図は本発明の別の実施例である。動作は第2図とほ
ぼ同じであるがRAMを見かけ上2個持って(Aるが実
際には1個しか持っていない。本体のCPU≠ZRAM
をリード、ライトするのけ処理動作の一定時間だけなの
で、1クセスしない時間とモニタ一部よりリード動作を
行内ものである。この方式Tけモニタ一部の代りにプロ
グラム部を接続しプロゲリム定数の貧更も可能となる。
ぼ同じであるがRAMを見かけ上2個持って(Aるが実
際には1個しか持っていない。本体のCPU≠ZRAM
をリード、ライトするのけ処理動作の一定時間だけなの
で、1クセスしない時間とモニタ一部よりリード動作を
行内ものである。この方式Tけモニタ一部の代りにプロ
グラム部を接続しプロゲリム定数の貧更も可能となる。
本発明によれば、本体(主制御部)とモニタ一部等でメ
モリーを共用することにより本体の処理時間に影響を与
゛えずモニター動作やブロゲリミング動作ができ、モニ
ター内容にも制限のないシーケンス制御表#を構成する
ものである。
モリーを共用することにより本体の処理時間に影響を与
゛えずモニター動作やブロゲリミング動作ができ、モニ
ター内容にも制限のないシーケンス制御表#を構成する
ものである。
第4図は従来方式のブロックダイヤグラムを1、 A
。 第2図は本発明の一実施例のブロックダイヤグラムを、
第3図は別の実施例のプロヘソクダイヤグラムである。 1・・・水体←主制御部)、2・・・モニタ部、3・・
・CPU部、4・・・入力回路、5・・・出力回路、6
・・・表示回路、7・・・インターフェース回L 8・
・・RAM、9・・・ROM、10・・・コントロール
M、11・・・テドレスーデータバス線、12・・・接
続線、13’・・キー入力回路、14・・・バス切換回
路、15・・・パス切換制御部。〔図中でダッシュ付符
号はいづれもモニタ部に属するブロックを示す〕 64 。 一画火′孟−]・
。 第2図は本発明の一実施例のブロックダイヤグラムを、
第3図は別の実施例のプロヘソクダイヤグラムである。 1・・・水体←主制御部)、2・・・モニタ部、3・・
・CPU部、4・・・入力回路、5・・・出力回路、6
・・・表示回路、7・・・インターフェース回L 8・
・・RAM、9・・・ROM、10・・・コントロール
M、11・・・テドレスーデータバス線、12・・・接
続線、13’・・キー入力回路、14・・・バス切換回
路、15・・・パス切換制御部。〔図中でダッシュ付符
号はいづれもモニタ部に属するブロックを示す〕 64 。 一画火′孟−]・
Claims (1)
- 水体とモニタ部又はプログラミング部とでメモリーを共
用し、モニタ操作又はプログラミング操作時に本体の動
きとは別個VCモニタ動作又はプログラミング動作がな
されるよりに構成したことを特徴とするシーケンス制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22606282A JPS59116805A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | シ−ケンス制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22606282A JPS59116805A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | シ−ケンス制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59116805A true JPS59116805A (ja) | 1984-07-05 |
Family
ID=16839199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22606282A Pending JPS59116805A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | シ−ケンス制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59116805A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174862A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-07-31 | Hitachi Ltd | マルチプロセツサによる制御装置 |
JPH01134501A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-26 | Fanuc Ltd | Pcのプログラム編集方式 |
JPH04270401A (ja) * | 1991-02-07 | 1992-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントローラ |
JPH08202415A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-08-09 | Yaskawa Electric Corp | プログラミング装置のプログラム更新検出方法 |
-
1982
- 1982-12-24 JP JP22606282A patent/JPS59116805A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174862A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-07-31 | Hitachi Ltd | マルチプロセツサによる制御装置 |
JPH01134501A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-26 | Fanuc Ltd | Pcのプログラム編集方式 |
JPH04270401A (ja) * | 1991-02-07 | 1992-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントローラ |
JPH08202415A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-08-09 | Yaskawa Electric Corp | プログラミング装置のプログラム更新検出方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SE8801399L (sv) | Oevervakningssystem | |
JPS59116805A (ja) | シ−ケンス制御装置 | |
US4680634A (en) | System for processing picture information | |
JPS6154508A (ja) | 数値制御装置 | |
US5726895A (en) | Combined two computer system | |
JPH07244571A (ja) | 動画ウインドウ表示装置 | |
JPH07334202A (ja) | 制御用マイクロコンピュータ装置 | |
JPH02310738A (ja) | マイクロプロセッサic | |
JPH0548474B2 (ja) | ||
JPS62119635A (ja) | プログラム表示方式 | |
JPS57203139A (en) | Monitor display system of programmable controller | |
JPS6170610A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS62266604A (ja) | リモ−ト・プログラミング・コンソ−ル装置 | |
JPS6182248A (ja) | メモリ内容のモニタ方法 | |
JPH05189001A (ja) | 調節計 | |
JPH02100120A (ja) | グラフィック・ディスプレイ装置 | |
JPH03131898A (ja) | 表示システム | |
JPS59148903A (ja) | プロセス入出力制御装置 | |
JPH02150932A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63276637A (ja) | デバッグプログラム内メモリ内容演算処理方式 | |
JPH03144696A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02171842A (ja) | スワップ制御方式 | |
JPH01277904A (ja) | Pcのプログラム表示方式 | |
KR970012196A (ko) | 공유 메모리를 포함한 시스템 이중화 구현 장치 | |
JPH03111945A (ja) | プログラマブル制御装置 |