JPS59116767A - 電子写真装置における画像濃度調整装置 - Google Patents

電子写真装置における画像濃度調整装置

Info

Publication number
JPS59116767A
JPS59116767A JP23306182A JP23306182A JPS59116767A JP S59116767 A JPS59116767 A JP S59116767A JP 23306182 A JP23306182 A JP 23306182A JP 23306182 A JP23306182 A JP 23306182A JP S59116767 A JPS59116767 A JP S59116767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
original
light
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23306182A
Other languages
English (en)
Inventor
Isoji Nakamura
中村 五十二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23306182A priority Critical patent/JPS59116767A/ja
Publication of JPS59116767A publication Critical patent/JPS59116767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はkl!1lil&濃度調釡装置、濃度調光装置
た原稿面からの像情報例えば反射光や電位等によって原
稿面の画像状態を検知し、この検知4g号に応じて画像
濃度を自動的に調整する電子写真装置における画像濃度
調整装置に関する。
従来、この種の画像濃度調整装置を備えた電子写真装置
としては特開昭50−42856号公報。
fi!開昭54−2134号公報等に開示されるように
9原稿露光光路中に設けた受光素子によって原稿濃度を
測定し、得られた測定信号を原稿露光量の制御信号とし
て利用して複写を行なうものが知られている。
この従来の装置は受光素子の配置箇所その数により原稿
の測定部分が異なる。原稿の大部分を測定すると、原稿
の文字、写真等によって原稿反射光が減少するので、原
稿の地肌を真に捉えることができない。一方原稿の小部
分を測定すると、原稿の地肌を測定できるが、測定小部
分に文字が多い場合には大部分測定と同様に原稿地肌と
して真値な捉えない。
そこでこの不都合な避けるために、複数個の受光素子で
複数筒所の小部分測定を行ない、その受光素子の最大測
定値を原稿の地肌として捉える方法等が開示されている
しかしこの方法を用いても測定部分に原稿の掛線、原稿
祈シ跡などがあると原稿反射光は減少し。
その光量を原稿地肌と捉えた自動露光制#機構は原稿地
肌を白地コピーとする1羨に露光量を増加させる方向く
作動するので、得られたコピーは原稿よシ白色の強い、
いわゆるトビ画像となってしまうという不都合がある。
この問題点は他の像情報による場合にも生じる問題点で
ある。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、常に地肌カブリ
、11!iii&トビのない適正なコピーが得られる電
子写真装置における画鐵磯度A整装置を得ることを目的
とする。
以下1本発明の実施例を図面について説明する。
先ず2本発EA装置度を適用すべき電子写A装置の1例
(特公昭42−23910号)の概要を第1図について
説明する。感光体1は特公昭42−23910号公報に
開示される所謂NPプロセスに基く方法によって潜像を
形成する如く表面絶縁層を有するもので9回1蔽自在に
支持されて周囲には前露光手段となるタングステンラン
プ等の光源11゜感光体上の残留電荷を消去する除電器
121着像形成の為に一次コロナ放電を施す一次コロナ
放電器16.光像4光14と同時に一次コロナ放電とと
極性成分を有する例えば、ACコロナ放電電は−次と逆
極性DCコロナ放電或は両者を組合せたもの等の二次コ
ロナ放電器15及び全面露光源16感光体ドラム1上に
形成された# t ?a像を現像する現像装置17.そ
の現像像を転写材2oに転写する為の転写コロナ放電器
18.更に転写後感光いる。
上記感光体としては、アルミニュウムシリンダ上に銅を
ドープした硫化カドミウム及び結着樹脂から成る感光層
を設け9表面を絶縁性樹脂層としたものである。
上記構成の成子写真装置にょQ9画像を得るステップは
以下の如くである。
先ず、前露光手段11で露光を感光体に施す。
+ 7.OKVを一次コロナ放覗器16に印加し、感光
体表面を一様に帝社する。次いで、感光体表面に原稿光
像露光を施しつつ6.5KVの交流電圧を印加した二次
コロナ放電器15でコロナ除電な成す。
次いで、全面露光源16によ#)感光体表面を一様照射
して潜像形成が終了する。
この様に形成された静電潜像は9例えばスIJ−プ現像
により顕画化し、この現像像に転写材を重ね、上記転写
コロナ放電器18で背面から転写コロナを施す。そして
転写終了後、転写材を分離して9図示しない定涜器で定
着しコピーを供する。
一方、転写終了後、感光体表面の残留現像剤はクリ−ニ
ング手段19で除去ぢれる。この様な画像形成ステップ
で使用する感光体に対し、続いて画像形成する際、前記
前露光手段と除電器を作用させて光履歴、帯電履歴を消
去するものである。
本実施例では上記のコピーをイシるに当り原稿の紙質や
汚れの如何、すなわち、原稿の地肌(a度にかかわらず
常に地肌カブリのないようにするために、光像露光光学
系中の結像レンズ25の近傍に原稿広域面の画像状態を
検印する第1の検知手段としての受光パ子22Aと、感
光体近傍で原稿狭小面の画像状態を検知する第2の検知
手段としての複数個の受光素子22Bを配置し、上記両
受光素子の出力信号を比較手段26で比較して出力信号
の大きい方、すなわち原稿反射光の彊い方の出力に応じ
て原稿照明用光源21の光量を制御して自動的に画像濃
度調整を行なうのである。
この、場合、第2図のフローチャート図に示すように原
稿広域面の画像状態を検知す′る受光素子22Aの出力
aは原稿狭小面の画像状態を検知する受光素子の出力す
との比i1&時に、その面積比に応じて面積補正した後
に比較する。すなわち、受光素子22Aに対する入射光
の原禍上の面1jtSAと。
受光素子22Bに対する入射光の涼摘上の面積SBと、
各出力との比軸方法は。
a ” a X SB / SA対す 又は b = b X SA、、/SB対。
である。
上記の構成によって受光素子22Bが原稿の掛線や折れ
目の反射光凌を検知した場合、その出力信号は受光素子
22Aの出力信号より弱いため。
受光素子22Aの出方によって、原稿露光用光源21の
光量が制御されるので、極度にコピー画像をトビ画像と
することはない。
この場合において、原稿狭小面の画像状態を検知するこ
とは原稿の地肌濃度を倹知することを目標としているが
、折線や折れ目な原稿地として誤認することを避けるた
めに、原稿広域面の画像状態を検知することで補完する
ものである。
一方、原稿広域面の画像状態のみを検知した場合には、
原惰の印字画記入健の多少によって1反射光量が左右さ
れるから原稿地濃度を正確に捉えることがむづがしい。
それ故に通常は原稿狭小面の画像状態を検知し、前述比
較で狭小面の画像状態の検知出力が広域面の画像状態の
検知出方よ多少ない時は[Bmしていると考えて、広域
面の画像状態を横辺する受光素子22Aの出方信号を優
先させるものである。
本発明装置を第1図に示す電子写真装置に適用して複写
を行なったところ、原稿が上質紙書籍。
再録紙鉛笹記人紙、新聞のいずれの場合にも地肌カブリ
、画像トビのない適正なコピーが得られた。
一方、上記電子写真装置〃において、原稿狭小面の画像
状態を検知する受光素子のみを用い、この受光素子の出
力信号で原稿露光用光源21の光量を制御した引合には
、再録祇鉛筆記入紙の鉛篭文字がコピーされない所dN
トビ画隊となることがあった。これは、受光素子位置に
相応する原稿台位置に丁度掛線部分があるように原稿が
血がれた場合であった。しかし、このような時以外は適
正な画像がfig<られた。
また、上記電子写真装置において、原イ、1広域面の画
像状1用を倹知する受光素子のみを用い、この受光素子
の出力角゛号で原稿露光用光源21の光量を制御した」
場合には9文字、写真の多い書籍や新聞の原τ?→でコ
ピーされた文字の削りがみられトビ画像となった。
第6図は最大ツ゛イズ原摘24と最小ザイズ原稿24a
との両方に共通する位置を検知手段の検知面とする例で
ある。前述した原稿の広域面は1本例においては原稿2
4aの半分程度の面積を占める領域24bであり、狭小
面は複数の検知部材に対応させて領域24bのT程度の
面積を占める領域24c・24dとしである。この領域
24c・24dは領域24b中に含まれており、社章の
領域規制方法(シャッターや検知手段のオン・オフ)に
よって規制される。このようにすれば、広域検知と同時
に狭小検知ができるので時間的ロスを減少できる。
第4図は感光体向上における最大サイズの画像形成領域
1と最小サイズの画像形成領域1aとの両方に共通する
位置を検知面とする例である。広域面としての領域1b
は画像形成領域1aの内側にありて領域1aの半分以下
の面積を占めており。
その領域内に狭小面としての領域1cが領域1bの十以
下の面積で設けられている。これら感光面の領域はこの
面に潜像を形成した後適当なタイミングをとって規制さ
れる。この場合、領域1b10夫々の表面電位の積分値
等を測定すれば良い。
このように本発明における狭小、広域の各面はどのよう
に設けてもよいが、最小原稿からの反則光又はその結像
域内に設けることがよく、狭小面は広域面に含有される
ことが好ましい。
検知手段として図示例は受光素子を示したが。
受光素子以外に感光体上に形成される潜像の表面電位を
検知する手段又は感光体上の現像像の状態を光学的又は
遡性的に検知する手段或いは現像剤の消費量をもって画
像濃度を検知する手段等が適用できる。
また、前述ではコピーが常に白色の地のコピーとなる様
に説明したが、同様に常に一定の地の濃度とすることも
検知信号をコピ一時光量に変換する際に一定値減算によ
り可能である。これはカラーコピーにおいて特にその有
用性を発揮する。
なお本発明画像濃度調整装置は図示のNP電子写真装置
の他、所謂カールソン法硫子写真装置にも同様に適応し
得るものである。
また1図示例は比較手段27Jの出力で原稿照明用光源
21を制御しているが、コロナ放電器1615の印加電
圧、現像バイアス等の他の画像形成プロセス機器を制御
して画像濃度を調整することもできる。
以上の如く9本発明は原稿広域面の画像状態を検知する
検知手段の出力(i号と、原稿狭域面の画像状態を検知
する検知手段の出力信号とを面積補正した後比較し、そ
の大きい方の出力信号によって画像濃度調整手段を制御
するようにしたから。
原稿の文字廿、再録の有無にかかわらず常に地肌カブリ
、画慮トビのない適正なコピーが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像濃度調整装置を備えた電子写真装置
の概要図、第2図は検知信号の比較を説明するフローチ
ャート図、第6図は原稿面の画像状態を検知する検知領
域の説明図、第4図は感光体面の画像状態を検知する検
知領域の説明図である0 21は原稿露光用光源、22A、22Bは受光素子、2
6は比較手段、24は原稿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露光された原稿面の画像状態を検知し、この検知
    信号に応じて画像濃度を自動的にA整する画像一度HI
    AI整装置において、上記原稿広域面の画像状態を検知
    する第1の検知手段と、上記原稿狭域面の画像状態を倹
    昶する第2の検知手段と、この第1及び第2の検知手段
    からの出力1ぎ号をその少なくとも一方を面積補正した
    後比較する比較手段と、を備え、上記比較手段の出力に
    応じて適正画像濃度が得られるように画像形成プロセス
    機器を制御することを特徴とする画像画度調整装置。
JP23306182A 1982-12-24 1982-12-24 電子写真装置における画像濃度調整装置 Pending JPS59116767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306182A JPS59116767A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電子写真装置における画像濃度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306182A JPS59116767A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電子写真装置における画像濃度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116767A true JPS59116767A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16949181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23306182A Pending JPS59116767A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電子写真装置における画像濃度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116767A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421868B2 (ja)
JPH03113469A (ja) 文書複写機用多機能検出装置
JPH0541993B2 (ja)
JPS60184240A (ja) 画像形成装置
JPS6075846A (ja) 電子写真法
US5087942A (en) Automatic set-up for electrophotographic copying of transparency originals
JPS59116767A (ja) 電子写真装置における画像濃度調整装置
JPS6057358A (ja) 電子写真複写機
JPH0785184B2 (ja) 電子写真複写機における画像濃度制御方法
JPS59116762A (ja) 画像形成装置における画像濃度調整装置
JPS59157663A (ja) 画像記録制御方法
JP2747383B2 (ja) カラーバランス調整装置
JPH031664B2 (ja)
JPS5930551A (ja) 画像濃度調整方法
JPS59201067A (ja) 電子写真複写機
JPS58106573A (ja) 電子複写機の自動露光装置
JPS58127944A (ja) 静電記録装置
JPS597962A (ja) 電子複写機
JPH0511295B2 (ja)
JPS61102665A (ja) 電子写真複写機
JPH0326835B2 (ja)
JPS60178468A (ja) 画像濃度制御方法
JPH01123259A (ja) 画像形成方法
JPS62296173A (ja) 色分解機能を有する感光体を用いた変倍可能複写機
JPS6329772A (ja) 画像形成装置