JPS59115978A - 誘導炉 - Google Patents

誘導炉

Info

Publication number
JPS59115978A
JPS59115978A JP22532582A JP22532582A JPS59115978A JP S59115978 A JPS59115978 A JP S59115978A JP 22532582 A JP22532582 A JP 22532582A JP 22532582 A JP22532582 A JP 22532582A JP S59115978 A JPS59115978 A JP S59115978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting chamber
side wall
furnace
refractory material
bricks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22532582A
Other languages
English (en)
Inventor
進 石原
浜津 祐吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kitashiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Kitashiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kitashiba Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22532582A priority Critical patent/JPS59115978A/ja
Publication of JPS59115978A publication Critical patent/JPS59115978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は誘導炉に関し、特に溶解された溶融金属全貯留
する溶解室に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来の誘導炉を溶解室の構成により分類すると、一般的
に不定形耐火材により溶解室が構成されているものと、
焼成レンガ等の定形耐火材により溶解室が構成されてい
るものとがある。
第1図は溶解室が不定形耐火材により構成された従来の
誘導炉の例を示す図である。図において1は有底筒状を
なす金属製の炉掩である。
この炉枠1の内周壁には滞磁路用鉄心2および水冷誘導
コイル3が固定されている。さらにこの水冷誘導コイル
3の内側には不定形耐火材料によ多構成された、るつぼ
形の溶解室4が設けられてbる。
上記溶解室4は、通常次の如き手段によυ形成される。
まず水冷誘導コイル3の内側に一定間隙をおいて型枠5
を配設する。次に不定形耐火材料を上記間隙中へ流し込
み、撞き固め施工により形成する。このように不定形耐
火材料を撞き固めて形成された溶解室の溶解金属接触面
は、被溶解金属材料を水冷誘導コイル3の電磁誘導作用
によって溶解する際に焼結固化される。その際、上記型
枠5は溶落され、溶融金属中に混入する。したがって、
型枠5は被溶解金属材料と同種系の金属によシ製作する
必要がある。
第2図は溶解室が定形耐火材によ多構成された従来の誘
導炉の例を示す図である。図において炉枠11帰磁路用
鉄心2、水冷誘導コイル3は前述した誘導炉と同様の構
成をなす。そして水冷誘導コイル3の内側には高温焼成
セリ形レンガ等の定形耐火材料によ多構成された、るっ
は形の溶解室6が設けられている。この溶解室6は、一
般的に上記定形耐火材料を縦目地に積み重ね施工するこ
とにより形成される。この際、定形耐火材料相互の接合
目地部には耐火モルタルが使用されている。この耐火モ
ルタルは溶解室6を形成後、ガスまたはオイルバーナー
等によシ乾燥焼成される。
このよう(r(シて形成された溶解室6の炉床部外周壁
と水冷誘導コイル3との間には耐火断熱性のクッション
7を介在ぢせている。
〔背景技術の問題点〕
第1図に示した如く溶解室4が不定形耐火材によυ構成
された従来の誘導炉には溶解室4の形成において次のよ
うな問題点があった。
すなわち、溶解室4の形成には被溶解金属材料と同種系
の金属からなる型枠5が必要であるため製造コストが高
価格となシ、また型枠5の組立工程を要するため製造作
業が煩雑であった。
一方、第2図に示した如く溶解室6が定形耐火材によ多
構成された従来の銹4炉には溶解室6の構造上次のよう
な問題点があった。
すなわち、溶解室6が昇温した場合、その構成部材であ
る定形耐火物に熱膨張が生ずる。上記溶解室6の昇温は
構造上側壁と炉床部とで異なフ、炉床部の方が高い昇温
率を示す。したがって、特に炉床部においては定形耐火
物の熱膨張による伸びが大きく、この伸びを接合目地部
およびクッション7にょシ全て吸収してしまうことがで
きない。その結果、水冷誘導コイル3や炉枠1が大きな
熱応力を受けて変形し、誘導コイル3の損傷による冷却
水の漏れ事故や炉枠1の損傷等溶解室6の耐用寿命が著
しく低下するという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した問題を解決するためになされたもので
あり、その目的は溶解室の形成に型枠を不要1’jjA
造作業の簡易化と製造コストの価格低下とがはかれると
共に、溶解室の熱膨張による誘導コイルおよび炉枠の変
形を防止でき耐用年数の長い誘導炉を提供することであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的全達成するために次の如く構成したこ
とを特徴とする。すなわち、本発明は誘導炉における溶
解室の炉床部を不定形耐火材料にて形成することによシ
、熱膨張による伸びを材料自身の粒子間に吸収し、捷た
側壁部を定形耐火材料、にて形成することによシ、溶解
室形成に際しての型枠を不用としたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一実施例の構成を示す図である。なお
先に示した第1図および第2図と同一部分には同一符号
を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
第3図において符号8は溶解室である。この溶解室8は
水冷誘導コイル3の内側に形成された高アルミナ質キャ
スタブルセメントからなるコイルセメント壁9と、炉枠
1の底部に敷設された粘度質およびシャモツト質からな
る耐火断熱材1θとによシ包囲された部分において、次
の如く形成されている。
すなわち、溶解室8の炉床部8aは上記耐火断熱材10
の上に、不定形耐火材料である乾式の高アルミナ質また
は塩基性のスタンプ材(以下)単にスタンプ材という)
11によシ形成されている。
また、溶解室8の側壁8bは前記コイルセメント壁9の
内周に沿ってその近傍に、定形耐火材料である高強度お
よび耐蝕性を有する中性または塩基性のセリ形焼成しン
カ゛(以下、単に側壁レンガという)12を積み重ねて
形成されている。なお、上記側壁レンガ12の接合目地
部には、側壁レンガ12の組成と同類でかつ接着力の強
固な耐火モルタルを介在させている。また前記コイルセ
メント壁9の内周と上記側壁レンガ12によフ形成され
た溶解室8の側壁8bとの間にはクッションとしてのス
タンプ材11が充填されている。
上述した溶解室8の炉床部8bは次の如き手段で形成さ
れる。すなわち、まずスタンプ材11を充填し、掻き均
らし施工した後さらにボッシュバイブレータ等でスタン
プ施工して固められる。そして後述する如く側壁8bが
形成された後、再びスタンプ材11を側壁レンガ12の
立ち上がり部分を埋設するように充填し、スタンプ施工
し、さらに炉床部8aの周縁部がテーパ状になるよう削
シ整形される。
また前述した溶解室8の側壁部8bおよびクッション部
分は次の如き手段で形成される。すなわち、側壁レンガ
12を縦目地でまず2〜3段程度種み重ね施工する。こ
の際、側壁レンガ12の接合目地部には耐火モルタルを
介在させ、積み重ねられた側壁レンヵ゛12を大気中で
一体硬化させる。次にコイルセメント壁9と側壁レン−
/′f12との間にスタンプ材1ノ全充填し、スタンプ
施工する。このようにIll壁レンガ12の2〜3段毎
の積み重ね施工とスタンプ材1ノの充填、スタンプ施工
とを交互に繰)返すことによシ溶解室8の側壁8bおよ
びクッションが形成される。
側壁8bの最上部の周縁にはレンガ押え板13および出
湯口14が取付けられている。
次に本実施例の作用効果を説明する。溶解室8の炉床部
8aは粉状の不定形耐火材であるスタンプ材11によシ
形成されているので、スタンプ材1ノの粒子間に熱膨張
による伸びを充分吸収でき、したがって水冷誘導コイル
3や炉枠1の変形を防止できる。また炉床部8aにおい
て特に溶融金属の攪拌作用による侵蝕を受は易くかつ溶
融金属の侵透が発生し易い側壁レンガの立ち上がシ部は
、スタンプ材11に埋設されると共にその近傍がテーパ
状に整形されているので、上記問題は解消される。
溶解室8の側壁8bは定形耐火材料である側壁レンガ1
2を縦目地で積み重ね施工することによシ形成されるの
で、形成工程に型枠を必要とせず作業が簡易でかつ製造
コストが低価格である。また縦目地で積み重ねられた仰
j壁レンガ12の熱膨張による伸びは、円周方向では側
壁レンガ12の使用枚数が多いことから、接合目地部に
介在させた耐火モルタル 分吸収することができる。このように側壁レンガ12の
叫びを接合目地部に吸収させることにより、上記接合目
地部が気密化され溶融金属の浸透を一層防止できるとい
う副次的効果も秦する。また上下方向の側壁レンガ12
の伸びは、接合目地部に吸収されると共に、側壁上部の
開口部に解放される。なお側壁8bの上下方向において
も、上部周縁部がレンガ押え板13により損傷を与えな
い程度に側壁レンガ12を拘束しているので、上記副次
的効果を奏する。
側壁8bとコイルセメント壁9との間にはスタンプ材1
1が充填されているので、上舊己スタンプ材1ノがクッ
ションの役目を果たし誘導コイル3の変形を防止できる
と共に、側壁レンガ12が損傷した場合の溶融金属の浸
透に対する防護壁の役目を果たし漏れ事故からの危険を
未然に防止できる。
なお本発明は上述した一実施例に限定されるものではな
い。たとえば、前述した第1の実施例において、側壁8
bの誘導炉作動時に溶融金属湯面に接する部分(いわゆ
るスラグライン)の側壁レン,f12として、特に耐蝕
性の向上した焼成レンガを使用すれば、上記スラグライ
ンを補強することができ、一層耐用年数を向上させるこ
とができる。また、スラグラインのみならず、その他の
侵蝕のおそれのある部分にも耐蝕性の向上した焼成レン
ガを使用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、誘導炉における溶解室の側壁を定型耐
火材料で構成したので、溶解室の形成に型枠を必要とせ
ず、したがって製造作業の簡略化と製造コヌトの価格低
下とが実現できると共に、溶解室の炉床部を粉状の不定
形耐火材料で構成したので、その粒子間に熱膨張による
伸びを充分吸収できる。したがって誘導コイルおよび炉
枠の変形を防止でき耐用年数の長い誘導炉を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の誘導炉の二つの例を示す断
面図、第3図は本発明の実施例の構成を示す断面図であ
る。 1・・・炉枠、2・・・帰磁路用鉄心、3・・・水冷誘
導コイル、4・・・溶解堅、5・・・型枠、6・・・溶
解室、7・・・クッション、8・・・溶解室、9・・・
コイルセメント壁、10・・・耐火断熱材、1ノ・・・
スタンプ材、12・・・側壁レンガ、13・・・レンガ
押え板、14・・・出湯口。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. るつぼ形の溶解室内に被溶解金属材料を収納し、上記溶
    解室の外周に設けられた誘導コイルより形成されると共
    に、側壁部が定形耐火材料により形成されたことを特徴
    とする誘導炉。
JP22532582A 1982-12-22 1982-12-22 誘導炉 Pending JPS59115978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22532582A JPS59115978A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 誘導炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22532582A JPS59115978A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 誘導炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59115978A true JPS59115978A (ja) 1984-07-04

Family

ID=16827581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22532582A Pending JPS59115978A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 誘導炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026664A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Akechi Ceramics Co Ltd 可傾炉用黒鉛坩堝

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555240U (ja) * 1978-10-04 1980-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555240U (ja) * 1978-10-04 1980-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026664A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Akechi Ceramics Co Ltd 可傾炉用黒鉛坩堝

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101330579B1 (ko) 래들의 벽체 구조
JPS59115978A (ja) 誘導炉
JP2779605B2 (ja) 誘導炉内張り耐火物の施工方法
US5118085A (en) Steel ladle lip closure apparatus
US4468780A (en) Method of lining a steel-making furnace
JPS6154510B2 (ja)
JPH06213572A (ja) るつぼ型誘導炉
JP3701056B2 (ja) 高温用容器内壁の耐火物の築造方法
JP3045630B2 (ja) 誘導炉用ラミング材
JP2020125861A (ja) 誘導炉用ルツボユニット及びルツボ形誘導炉
JP4340002B2 (ja) 製鋼用転炉ウエアライニング構造
JP2609285B2 (ja) 蓄熱式熱交換器の格子筒及び又は燃焼筒のための円形天井
JP7467799B2 (ja) 竪型炉
JPS6121742B2 (ja)
SE8105353L (sv) Sett att infodra stora degelugnar med basiskt infodringsmaterial
JP3439909B2 (ja) 真空溶鋼処理装置の内張り構造
JPH02169986A (ja) 誘導熔解炉の内張耐火部材とその製造方法
JPH0345108Y2 (ja)
JPS6245798Y2 (ja)
JPS634942Y2 (ja)
US3021645A (en) Furnace construction method
JPS6054592B2 (ja) 誘導炉
JPS63243680A (ja) 誘導炉用溶湯容器
JPS61153219A (ja) 溶融金属用樋の施工方法
JPH02103395A (ja) 取鍋炉床湯当部の施工方法