JPS5911590A - 磁気バブルメモリ装置 - Google Patents

磁気バブルメモリ装置

Info

Publication number
JPS5911590A
JPS5911590A JP57118593A JP11859382A JPS5911590A JP S5911590 A JPS5911590 A JP S5911590A JP 57118593 A JP57118593 A JP 57118593A JP 11859382 A JP11859382 A JP 11859382A JP S5911590 A JPS5911590 A JP S5911590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble memory
memory device
magnetic bubble
magnetic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118593A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Shibata
克彦 柴田
Hirobumi Oota
博文 太田
Yoshiyuki Kamimura
上村 美幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57118593A priority Critical patent/JPS5911590A/ja
Publication of JPS5911590A publication Critical patent/JPS5911590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカセット形磁気バブルメモリ装置に係わシ、特
に性能の信頼性を向上させたカセット形磁気バブルメモ
リ装置に関するものである。
近年、磁気バブルメモリ装置の普及に伴なって低価格で
かつ携帯性や作業性に有利なカセット形磁気バブルメモ
リ装置が提案されている。このカセット形磁気バブルメ
モリ装置は、メモリを受は入れる装置側に磁気バブルメ
モリ装置の各構成回路部のうち、メモvfjr:書き込
み、読み出しする磁気バブルメモリチップ、回転磁界発
生用駆動コイルおよび一バイアス磁界発生用永久磁石等
から構成される磁気バブルメモリデバイスを除く少なく
とも1個の栴成回QEI′t−有し、一方、カセット形
磁気バブルメモリ装置側では、少なくとも前記磁気バブ
ルメモリデバイスを構成要素として有し、両者で補完し
て磁気バブルメモリ装置と同停の機能を有するように構
成されている。
しかしながら前述した構成によるカセット形磁気パズル
メモリ装置において、磁気バブルメモリデバイス単体の
みを装着して構成される力七ツt・形磁気バブルメモリ
装置は、磁気パズルメモリデバイスから出力される数m
V程度の磁気バブル出力を、メモリを受は入れる装置側
つまシ磁気バブルメモリ装置本体(ボルダ−)側とコネ
クタを介在させて授受を行なっているため、コネクタの
接触不良などによってエラーが発生し易いという問題が
あった。このような問題を改善したものとしては、磁気
バブルメモリデバイスと磁気バブル信号検出回路とを装
着してなるカセット形磁気バブルメモリ装置は、磁気バ
ブルメモリ装置本体側との信号授受はTTL レベルの
信号となるため、コネクタの接触4良によるエラーは極
少となる。
しかしながら、前記構成によるカセット形磁気バブルメ
モリ装置は、一端にコネクタとの接栓部を有する絶縁性
基板上に、少なくとも良品選別された磁気バブルメモリ
デバイスおよびその他抵抗、コンデンサ等の電気部品さ
らに要求によっては磁気バブル信号検出回路索子f:実
装してm成されるため、全体的に部品点数が多くなると
ともに、磁気バブルデバイス単体の良品遍別試敗と尖製
後の綜合特性試験との2回の試験を必要とすることから
、組立工数が大幅に増加し、生産性を著しく低下させる
という欠点があった。
したがって本発明は、前述した従来の欠点に鑑みてなで
れたものであシ、その目的とするところは、部品点数を
減らして組立工数を低減させ、生産性を向上させて製作
コストヲ低減させるとともに、信頼性を向上させた磁気
バブルメモリ装置を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、磁気バブル
メモリデバイスの基板とカセット形磁気バブルメモリ装
置の基板とを一体枯成したものである。
以下図面を用いて本発明の実施例を詳卸lに説明する。
第1図および第2図は本発明による磁気バブルメモυ装
置の一例と説明するための図であシ、第1図は組立を示
す平面図、第2図は要部断面構成図である。“まず、第
1図において、1は一端部にコネクタとの接栓部1aを
有する絶縁性基板としてのガラスエポキシ基板であり、
この基板1の接栓部1aとの反対向端には後述する回転
磁界発生用駆動コイルを装着するスリット1bt1c+
1dがそれぞれ設けらtしている。そして、この基板1
の各スリン) IL)、1.、ldで囲まれる中央部分
には磁気バブルの書キ込み、睨み出しそ行なう磁気パプ
ルメそりチップ2が5帰して固定配置され、このチップ
2の外周面側には前記回転磁界発生用駆動コイルとして
のXコイル3およびXコイル4が前記スリン) 1b、
1c および1dにそれぞれ矢印方向に挿入して装着固
定され、また、このXコイル4の外周面には第2図で示
すように一対の平板状の整磁板5ay5bおよび一対の
永久磁石68t6bが積層配置され、さらにその永久磁
石6a*6bの外面側は磁気遮蔽板Tで覆われて磁気バ
ブルメモリデバイス8が構成式れている。また、との基
板1の接栓部1a側には第1図に示すように磁気バブル
メモリデバイス8の磁気パズル信号検出回路素子9.I
H1転磁転磁動駆動回路素子10ルス電流駆動回路素子
11.磁気バブルメモリデバイス駆動回路索子12およ
び抵抗、コンデンサなどからなる電気回路部品13が装
着されてカセット形磁気バブルメモリ装置が構成されて
いる このように構成されたカセット形磁気バブルメモリ装置
において、カセット形磁気バブルメモリ装置の基板1上
に磁気バブルメモリチップ2を接着して固定配置したこ
と、すなわちカセット形磁気バブルメモリ装置の基板と
磁気バブルメモリチップ2の塔載基板とを一体的に構成
したことによって、磁気バブルメモリデバイス8の生産
性の低い磁気バブルメモリチップ塔載用セラミック基板
および外部回路接続用リードフレームが不要となるので
、部品点数が低減し、また、その取付作業工程が不要と
なハ生産コストが大幅に安価となる。また、磁気バブル
メモリデバイス8をカセット形磁気パズルメモリ装置の
基板上に一体的に構成したことによって、磁気バブルメ
モリデバイス8の試験後、引き続きカセット形磁気バブ
ルメモリ装置で磁気バブルメモリデバイス8を含めた最
終完成品としての綜合試験が可能となるので、試験が一
回の作業ですむとともに、試験時間を大幅に短縮でき、
さらには綜合的に信頼性も同時に向上させるヒとができ
た。
なお、前記実施例において、絶縁性基板としてガラスエ
ポキシ板を用いた場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、セラミック板9紙エボギ
シ板等を用いても前述と金く同様の効果が得られる。
以上説明したように本発明によれば、磁気バブルメモリ
デバイスの基板とカセット形磁気パズルメモリ装置の基
板とを一体的に構成したことによって、部品点数1組立
工数および試験工数が低減されるので、生産性が向上し
、生産コストを低減できるとともに、信頼性も向上させ
ることができるという極めて侵れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による磁気バブルメモリ装
置の一例′ff:説明するための要部平面図およびその
要部断面構成図である。 1・・・φガラスエポキシ基板、1a@・・。 接栓部、1b、1c、1d・・・・スリット、2・・・
・磁気バブルメモリチップ、3・・・・Xコイル、4・
・・・Yコイル、5a+5b @・・・整磁板、6ay
6b・・・・永久磁石、7・・・・磁気遮蔽板、8・・
・・磁気パズルメモリデバイス、9・Φ・・磁気バブル
信号検出回路素子、10・・−・回転磁界駆動回路素子
、11・・・−パルス電流駆動回路素子、12・・・・
磁気バブルメモリデバイス駆動回路素子、13・・・・
電気回路部品。 代理人 弁理士 薄田利幸・〜、−1゜゛・) /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に配置された磁気バブルメモリチップと、前記チ
    ップを駆動させる回転磁界発生用駆動コイルと、前記チ
    ップにバイアス磁界を与える一対の永久磁石とを一体構
    成した磁気バブルメモリデバイスを少なくとも基板上に
    装着してなるカセット形磁気バブルメモリ装置において
    、前記チップを配置する基板と前記磁気バブルメモリデ
    バイスを配置する基板とを一体構成したことを特徴とす
    る磁気バブルメモリ装置。
JP57118593A 1982-07-09 1982-07-09 磁気バブルメモリ装置 Pending JPS5911590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118593A JPS5911590A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 磁気バブルメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118593A JPS5911590A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 磁気バブルメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911590A true JPS5911590A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14740417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118593A Pending JPS5911590A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 磁気バブルメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136568A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社村田製作所 回路装置および電力伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136568A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社村田製作所 回路装置および電力伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432027A (en) Magnetic head
US6018439A (en) Connector assembly for connecting transducing heads to a flex circuit of a disc drive
KR20010100778A (ko) 가속도 센서
JPS5911590A (ja) 磁気バブルメモリ装置
KR0178552B1 (ko) 회전 자기 헤드 장치 및 이 장치에 사용하는 접속장치
JP2876723B2 (ja) ディスク装置の片面制御基板
JP3870465B2 (ja) 光ディスク装置
JP2507581Y2 (ja) 回転トランスのロ―タ構造
JPS61222358A (ja) 半導体装置
JPS6188624A (ja) 光信号送受信装置
JPS6113316B2 (ja)
JPH06267090A (ja) コイル装置及びコイル集合体
JP2563156Y2 (ja) プローブボード
JPS63193319A (ja) 磁気ヘツド
JPH087390A (ja) モード検出スイッチ
JPH11149601A (ja) 回転トランスおよびこれを用いた回転ヘッドドラム装置
JPH07234337A (ja) 光通信用モジュール構造
JPS6033785A (ja) 固体撮像装置
JP2559810B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH07298532A (ja) アキシャル型ブラシレスモータの組立方法
JP2979618B2 (ja) プリント基板実装法
JPH022034A (ja) 画像記録装置
JPH10112002A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2002050097A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPS59148226A (ja) リ−ドリレ−